ニュース
2018年07月31日 15時24分
東京・渋谷のコミュニティFM局「渋谷のラジオ」(周波数87.6MHz) で7月5日、A-portに掲載中のプロジェクトを紹介するコーナーの放送があった。
「みらい古民家プロジェクト〜子どもと大人が0から創る"体験の場"を作りたい!~」「全国一斉里親制度啓発『One Loveキャンペーン』」の二つのプロジェクトの起案者が出演した。放送内容は渋谷のラジオのノートページで聴くことができる。
https://a-port.asahi.com/projects/miray-kominka
前半は「みらい古民家プロジェクト」を進める株式会社みらいスクールの菅野高広さん、宮島裕子さんが出演した。千葉県内で空き家となっている古民家やその周辺の畑、裏山などを整備し、子どもたちが様々な体験ができる遊び・学びの場として再生するプロジェクトだ。菅野さんは「全然違う学年や場所の子が集まってくることで、子どもにとってもコミュニティが広がって、いろんなつながりができる場にしていきたい。子どもにとって、『たまに帰ってくる場所』のような存在に古民家がなってくれれば」などと語った。
https://a-port.asahi.com/projects/npojcsa
後半は「One Loveキャンペーン」に取り組む日本こども支援協会の岩朝しのぶさんが出演した。親と一緒に暮らせない子どもたちが国内に45000人いるので、その数と同じ45000枚のチラシをまき、より多くの人に里親制度を知ってもらうことを目指している。岩朝さんは専門性の高い施設だからこそできることと一般家庭の生活で生きていくことによって得られるものがあるとして、「施設と里親制度が両翼となって、子どもたちを支えていくことが大切。もっと里親制度が知られ、増えていってほしい」などと訴えた。
渋谷のラジオとA-portとのコラボ企画は「渋谷のSDGs」の1コーナーとして、毎月第1木曜に放送している。次回放送は8月2日(木)午前10時からの予定。