A-portからのお知らせ
2020年10月02日 03時45分
コミュニティFM局「渋谷のラジオ」(周波数87.6MHz) で3月7日、A-portに掲載中のプロジェクトを紹介するコーナーの放送がありました。
「隠れ家風イタリアンレストランの内装を新しくして、あなたのためだけのフルオーダーコースを提供したい」と「女性のキャリア形成にぴったりの働き方、ウェブアドバイザーを啓蒙するための書籍を出版したい」のプロジェクトの起案者がそれぞれ出演し、プロジェクトにかける思いを語りました。放送内容は、渋谷のラジオのnoteページで聴くことができます。
「隠れ家風イタリアンレストランの内装を新しくして、あなたのためだけのフルオーダーコースを提供したい」のプロジェクトは、東京・大門にある「トラットリア・ダルピアット」のオーナーシェフ、佐渡理孝さん、佐渡さんにクラウドファンディングを進めた城南信用金庫の担当者が出演しました。ダルピアットでは、なるべく農薬を使わない自然に近い状態で育てた野菜を使っているといいます。「イタリアで修業をしているとき、有機野菜という表記をあまり見なかった。シェフに尋ねたら『イタリアでは当たり前だからわざわざ表記しない』と言われ、すごく衝撃を受けました」。佐渡さん自身も体にいい食材にこだわるとともに、客の体調や気分に合わせて料理を提供するようにしているそうです。プロジェクトでは、開店10年を迎えた店の改装費用などを募っています。
「女性のキャリア形成にぴったりの働き方、ウェブアドバイザーを啓蒙するための書籍を出版したい」のプロジェクトは、一般財団法人ウェブコンサルティング協会の村上佐央里さん、牧野佐智子さんが出演しました。ウェブアドバイザーは、地域の小さなお店に対してウェブ活用のアドバイスをしたり、サイト更新を支援したりする専門家の認定資格です。村上さん自身は、元々システム開発の会社で働き、独立を考えてコンサルティングを手がけるようになりました。普段は在宅で仕事をしており、ウェブアドバイザーという資格によって、そうした多様な働き方を広げていきたいと考えています。「時間に縛られず、自分のペースで仕事ができます。私だけでなく、在宅の働き方が広がってほしい」と話しました。プロジェクトではウェブアドバイザーに役立つノウハウをまとめた書籍を出版するために費用を募っています。
渋谷のラジオとA-portとのコラボ企画は「渋谷のSDGs」の1コーナーとして、毎月第1木曜に放送しています。
次回放送は年明けの4月4日(木)午前10時からの予定です。