A-port COLUMN

クラウドファンディングTOP >  コラム一覧  >  A-portからのお知らせ  >  英語とダンスで子どもに夢への力を・KINAKOを町工場から世界に 渋谷のラジオでクラウドファンディングをPR

A-portからのお知らせ

2020年10月02日 03時36分

英語とダンスで子どもに夢への力を・KINAKOを町工場から世界に 渋谷のラジオでクラウドファンディングをPR

英語とダンスで子どもに夢への力を・KINAKOを町工場から世界に 渋谷のラジオでクラウドファンディングをPR

 コミュニティFM局「渋谷のラジオ」で8月1日、A-portに掲載中のプロジェクトを紹介するコーナーの放送がありました。

 「子ども達が英語とダンスを楽しんで学ぶ場を作りたい!社交ダンス教室の挑戦!」と「老舗きな粉菓子専門店の挑戦!~きな粉とチョコを使った新ブランド”KINAKO SWEETS FACTORY”を作りたい~」の起案者がそれぞれ出演し、プロジェクトにかける思いを語りました。

 放送内容は、渋谷のラジオのnoteページで聴くことができます。

社交ダンス教室の挑戦

https://a-port.asahi.com/projects/stardanceclub/

 「子ども達が英語とダンスを楽しんで学ぶ場を作りたい!社交ダンス教室の挑戦!」は、東京・新宿の「Kiss Kiss キッズ スタディ&ダンスラボ」の運営資金を募るプロジェクトです。指導する篠田美保さんは、社交ダンスで数々の世界大会に出場。かつて「TVチャンピオン」(テレビ東京系)で「社交ダンス」しつけ王としてチャンピオンに輝いたこともある経歴の持ち主です。

 篠田さんは「小学生のときに、もやもや病を発症したが、その後、進行していないんです。ダンスをやってきたおかげだと思います。子どもたちが将来好きなことを成し遂げていく体力を養う上で、ダンスはきっと役に立つ。夢を追いかけるための翼になってくれると思います」などと話しました。

老舗きな粉菓子店がつくる新スイーツ

https://a-port.asahi.com/projects/watato/

 もう一つの「老舗きな粉菓子専門店の挑戦!~きな粉とチョコを使った新ブランド”KINAKO SWEETS FACTORY”を作りたい~」は、大正創業10年のワタトーのプロジェクトです。

 「ワタトー」は、五家宝、きな粉ひねりをメインに製造、販売している会社で、今回はチョコレートときな粉を使った新しいスイーツ作りに挑戦しています。

 渡辺将結社長が考えたのは、現代に生きる忙しい女性たちを笑顔にすること、また後継者難などから、廃業していくことも多い町工場に新しい風を吹き込むことだったといいます。

「これで町工場が元気になれば、他の企業にとっても起爆剤になると思います。KINAKO SWEETS FACTORYが東京土産となり、KINAKOが世界の共通語になるようにがんばっていきたい」と語りました。

渋谷のラジオとA-portとのコラボ企画は「渋谷のSDGs」の1コーナーとして、毎月第1木曜に放送しています。

 次回放送は年明けの9月5日(木)午前10時からの予定です。

     ◇

《渋谷のラジオ×A-port》

 「渋谷のラジオ」はクリエーティブディレクターの箭内道彦さん、シンガー・ソングライターで俳優の福山雅治さん、渋谷で不動産業を営む佐藤勝さんや地元の商店会などが協力して2016年春に開局したコミュニティFM。渋谷にA-portを運営する朝日新聞社メディアラボの「渋谷分室」があることがきっかけとなり、2017年11月から月1回のコラボ企画がスタートしました。