A-portからのお知らせ
2016年07月14日 10時58分
本日、パートナーページ第二弾として、「39Meister Crowd Funding」を追加しました。
株式会社ハタプロと株式会社NTTドコモが共同で運営する事業「39Meister」。今回の「39Meister Crowd Funding」では、朝日新聞社と提携して展開することで、これから社会を支えていく若い世代の教育や新しいワークスタイルの提案など、人々の学び方や働き方を変え、社会や暮らしを豊かにするIoTプロダクトが世界に羽ばたくための活動を支えます。
気になる最初のプロジェクトには、ポケットに入るIoT顕微鏡&教育キット「μHandy(ミュー・ハンディ)」が登場。
こちらは、小型の顕微鏡型デバイスと特許技術を活かして開発された採取シールがセットになった、 スマホ時代の新しい理科教育キットです。 家でも、 街中でも、 山でも海でも、 研究したいものを見つけたらシールで簡単に採取。 「μHandy(ミュー・ハンディ)」を装着したスマホのカメラでそのシールをみるだけで、 誰でも手軽にミクロの世界を覗くことができます。 1μm(0.000001 m)まで見ることができ、 本格的な研究活動にも使用することが可能です。
今まで、理科室など限られた場所でしか使えなかった「顕微鏡」がより身近に。お子様の夏の自由研究に使っても良さそうですね。
「μHandy(ミュー・ハンディ)」の詳細は、動画で確認!!
プロジェクトページはこちらから。