A1. | 支援者はプロジェクトを支援する人、起案者はプロジェクトを起案する人のことを意味しています。 |
---|
A2. | 達成時実行型(All or Nothing型)は目標金額を達成した場合のみ、調達した資金を手にすることができます。ローンチ資金を集めるのに適しています。 |
---|
A3. | 「実行確約型」は目標金額に達成しない場合でも、調達した資金を手にすることが出来ます。ただし、起案者は掲載時にプロジェクトの実施を確約する必要があります。 既に実行が決まっていて、スケールアップ等のために必要な資金を募りたいプロジェクトや、過去に実施実績があるプロジェクトなどに適した方式です。 |
---|
A4. | プロジェクトを支援し、資金提供を誓約した支援者に対してのお返しです。リターンは資金額によって、複数種類用意されています。 |
---|
A1. |
|
---|
A2. | VISA・Master Card・JCBです。 |
---|
A3. | 実行確約型のプロジェクトに関しては、ペイジーおよびコンビニ支払いも可能ですが、達成時実行型(All or Nothing型)(達成後支援型)に関しては、クレジットカードのみとなります。 |
---|
A4. | 海外居住者の利用に関しては、各プロジェクトによって提供できるリターンが限られる場合があるため、起案者に確認してください。 |
---|
A5. | 達成時実行型(All or Nothing型)のプロジェクトに限り支援後7日以内のキャンセルを受け付けております。但し、上記の条件に合致していたとしても、以下の場合はキャンセルができませんのでご注意ください。
|
---|
A6. |
|
---|
A7. | プロジェクトによってリターンを受け取ることができる時期は異なります。プロジェクトの詳細に記入してありますのでご確認ください。また、必要に応じて、起案者にメッセージを送って確認してください。 |
---|
A8. | 起案者が発行することになっております。起案者に直接、ご依頼ください。 |
---|
A9. | 支援に関する問い合わせは、03・6869・9001(祝日を除く月~金の10時~17時)で承ります。サイト以外の申し込み方法もご案内いたします。(起案に関する問い合わせは、こちらからお願いします) |
---|
A1. | 「プロジェクトをはじめる」ページから“プロジェクトの申し込みをする”ボタンを押して、お申込みシートに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。プロジェクトの申請を頂いてから、7営業日を目安にお返事させて頂きます。 |
---|
A2. | 「プロジェクトをはじめる」ページの“プロジェクトの申し込みをする”ボタンを押して、“お申込みシート”に相談内容をご記入ください。事務局スタッフが相談に応じ、アドバイスをします。 |
---|
A3. | ご提出いただいた原稿を編集・校正させて頂きます。 |
---|
A4. | 可能です。 |
---|
A1. | 通常のクラウドファンディングは、最大120日間という限られた期間でしか支援を受付ることができませんでしたが、永続的に支援を受け付けることができます。 |
---|
A2. | 初期費用は一切かからず、無料で始めることができます。 |
---|
A3. | 毎月末に締め、当社の手数料相当額を支援金額から差し引いた金額を翌月20日以降にお支払いいたします。 *ただし、支払総額が10,000円未満の場合は翌月以降に繰り越し、10,000円以上となった月に支払を行うものとします。振込手数料は当社の負担とします。 |
---|
A1. | 通常のクラウドファンディングと同じく、プロジェクトページの“加入する”ボタンから支援に進んでください。 |
---|
A2. | マイページの“オンラインサロン・サポータークラブ情報”から、該当プロジェクトの“解約”をクリックしてください。 |
---|
A3. | クレジットカードのみが対応しています。 |
---|
A4. | 加入していただいた時点で、料金が引き落とされ、月の途中に加入する場合でも、1ヶ月分の料金が発生します(当月の日割り計算は致しません)。 締め日は当月末日の23:59までです。 |
---|
A5. | 可能です。マイページにログインして頂き、"オンラインサロン・サポータークラブ情報"内の「クレジットカード情報を編集」ボタンから変更できます。 |
---|
A1. | 未成年者が支援する場合、本サービスの利用について、親権者から事前の同意を得て下さい。起案する場合、親権者が責任をもって監督することに同意する必要があり、別途書面の提出をしていただきます。 |
---|
A2. | A-portは朝日新聞社が運営するクラウドファンディングサイトです。 |
---|
A3. | プロジェクトの起案・提案などのご相談は、「プロジェクトをはじめる」ページの“プロジェクトの申し込みをする”ボタンを押して、お申込みフォームからご連絡頂くようお願いいたします。 支援に関するお問い合わせについては問い合わせフォーム、もしくは電話(A-portサポート事務局 ℡03-6869-9001)でお受けしております。※電話はプロジェクト起案者の方の対応はしておりませんのでご了承ください。 |
---|
A4. | お約束はできませんが、朝日新聞社関連の媒体でご紹介できるよう最大限努力させて頂きます。その他、他媒体への掲載も目指して、プロジェクトを起案者と共に盛り上げていきます。 |
---|
A5. | 問い合わせフォームより、退会希望されることをお伝えください。 |
---|