A-portからのお知らせ
2020年10月01日 10時54分
【特集・子どもたちの力に】
社会の将来を担う子どもたちの力になろうとして取り組んでいるクラウドファンディングを集めました。
●日本語教育が必要な子どもたちの、ことばの力を育みたい!
https://a-port.asahi.com/projects/kodomo-nihongo/
海外にルーツを持つ子どもたちが増えています。全国の公立小学校には、日本語教育の必要な子どもたちが約5万人在籍していますが、そのうち約2割は、学校で何の支援も受けていません。子どもたちが学ぶ機会を得られるように、みなさんの力をお貸しください。
●一日千円で利用できる、不登校の小中学生のためのフリースクールを作り、子どもたちに学びの場を広く提供したい
https://a-port.asahi.com/projects/kodomonosutajio/
大阪・枚方のフリースクール「KOSTA コドモのすたじお」が経済的余裕のない家庭の子どもが「1日1,000円だけ」で通えるフリースクールを準備中。学校へ行っていない子どもたちの世界を少しでも広げるためのプロジェクトです。
●病気のお子さんに付きそう家族への支援の輪をひろげたい。
https://a-port.asahi.com/projects/dmh-sapporo/
難病で長い期間の治療が必要な子どもたち。付き添う家族の負担も少なくありません。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は、そんな家族が少しでも休めるようにつくられた滞在施設です。札幌のハウスは2008年12月の開設から10年以上が経ち、施設の老朽化が目立ってきました。一部を改修するために支援を募っています。
●バレンタイン企画!バングラデシュのストリートチルドレンに栄養満点の食事を提供
https://a-port.asahi.com/projects/knkjapan/
路上でお腹を空かせているバングラデシュのストリートチルドレンたち。頂いた寄付で「国境なき子どもたち(KnK)」が運営する「ほほえみドロップインセンター」に定期的に通う40人の子どもたちに温かい食事を提供します。
●書籍『トビタテ!世界へ』を全国すべての中学・高校約15,000校へ届けたい!
https://a-port.asahi.com/projects/tobitate/
意欲と能力がある若者たちに海外留学への道を開く「トビタテ!留学JAPAN」。これまで6年間で約8千人の若者を海外に送り出してきました。その経験をまとめた書籍を全国すべての中学・高校に届けます。身近に留学経験者がいなくても中高生が「留学」を選択肢として考えるきっかけを作るためのプロジェクトです
●沖縄の子供にゆいまーるを!沖縄こども食堂プロジェクト!
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/UCHINA-kodomo/
━━━━━━━━━━━━━━━
被災地の現場から
━━━━━━━━━━━━━━━
●阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!
https://a-port.asahi.com/projects/hanshin-syogensyu/
震災発生直後から今日に至るまで、一人暮らしの高齢者宅への訪問や震災で障害を負った人たちへの支援を続けてきたNPO法人「よろず相談室」が、被災者の証言集をつくります。自宅の全壊、失職、災害による後遺症、コミュニティの崩壊、復興住宅で起こる孤独死……これら語っていただいたことを書籍としてまとめます。
被災者の生きてきた証しを残すとともに、その経験を生かして今後起こりうる自然災害に備えるためのプロジェクトです。ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
●堀潤監督作品映画「わたしは分断を許さない」公開参加プロジェクト
https://a-port.asahi.com/projects/2020bundan/
ジャーナリストの堀潤さんが5年の歳月をかけて追い続けた現場のドキュメンタリー映画が完成しました。テーマは世界の各地で生じている「分断」。堀潤さんが「分断」を実感するようになったのは、東日本大震災後、ずっと続けてきた福島の被災地での取材がきっかけだったといいます。映画の制作費とともに、公開に合わせて写真映像展「分断ヲ手当スルト云フ事」を全国各地で開催する費用を募っています。
━━━━━━━━━━━━━━━
まもなく終了
━━━━━━━━━━━━━━━
●関西から発信!「KANSAI BAROQUE」第一回公演「ヨハネ受難曲」を開催したい(3/15まで)
https://a-port.asahi.com/projects/kansaibaroque/
オランダのバロック音楽表現を学んだ2人、声楽家の新井俊稀さんと作曲家・通奏低音奏者のパブロ・エスカンデさんがタッグを組みました。4月4日にバッハの「ヨハネ受難曲」を公演します。日本に新しいバロックの風を吹き込むプロジェクト。
●アースデイ50周年 “地球の仲間たち”と盛大にLOVE & PEACE パレードをしたい(3/31まで)
https://a-port.asahi.com/projects/love-peace-parade/
━━━━━━━━━━━━━━━
メディア掲載
━━━━━━━━━━━━━━━
●《朝日新聞》1.17証言集作り「最後の仕事に」 NPO代表が決意
https://www.asahi.com/articles/ASN264CCZN25PIHB005.html
●《ハフポスト》“分断”が疑心暗鬼を生んでいる。堀潤さんが、映画「わたしは分断を許さない」を通して伝えたいこと
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e539d21c5b6a4525dbdb417
●《ハフポスト》「日本人だけ、井の中の蛙」とダボス会議で気づいた。日本の子どもには「留学」の選択肢が必要だ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e452eb2c5b671eafe1f3542
●《J-wave》世界中の子どもたちに教育機会の提供や自立支援をおこなう「認定NPO法人 国境なき子どもたち」
https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/come-together/2020/02/21-082203.html
━━━━━━━━━━━━━━━
▼このメールはニュースレターを「購読する」と設定した会員の方に配信しています。配信停止をご希望の方は、マイページにログインし、「メール通知設定」から「購読しない」を選択してください。
▼最新情報、おすすめプロジェクトはSNSでも随時更新中です。
Facebook https://www.facebook.com/a.port.cf/
Twitter https://twitter.com/AsahiAport