■沖縄県勢として皇后杯初勝利を目指して 私たち「全保連琉球デイゴス」は沖縄から初の全国女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」参入を目指し、2014年から活動をしています。
コロナ禍の今年、九州女子サッカーリーグの中止をはじめ多くのサッカー大会が中止となる中、唯一開催された「皇后杯九州予選大会」では優勝を収め、11月28日より開幕する日本最高峰の女子サッカー選手権大会「皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会」へ九州代表として3年連続4回目の出場を決めました!
そこでこの度、皇后杯への出場に向けての活動資金として皆様のご支援を賜りたく、クラウドファンディングを実施させていただきます。
■全保連琉球デイゴスについて全保連琉球デイゴスは2014年に、「沖縄から世界へ!」を合言葉に、沖縄から全国リーグ「なでしこリーグ」参入を目標に創設した女子サッカークラブです。沖縄の女子スポーツ界を牽引し、スポーツの力で沖縄に元気と笑顔を届けたいという想いと、沖縄から全国で戦える女子サッカークラブとなることで子どもたちに夢と希望を与えたいと思い活動をしています。■コロナ禍の中でつかんだ「皇后杯」の切符今年はシーズンスタートと同時に、全国的なコロナウイルス感染拡大により「九州女子サッカーリーグ」の開幕延期に始まり、沖縄県緊急事態宣言に伴う活動自粛など思うようにサッカーができない日々が続き、選手たちは不安を抱えつつもサッカーができる日を願いながら個々にコンディションを整えるという難しいシーズンとなりました。また、コロナ禍で日本全体が経済的にも厳しい中、私どもの活動資金源であるスポンサーやスクール活動自粛による収入減などクラブとしても厳しい状況が続いておりました。
このような厳しい状況下ではありますが、同じ思いをしている方々もたくさんいる中で自分たちに何ができるのかを考えた際に、サッカーでの勝利をみなさんにお届けして沖縄を元気にすることが私たちの使命であり、皆さまからの熱いご声援を胸に、この「皇后杯九州予選大会」では優勝し、九州代表として「皇后杯」出場権を獲得することができました!更なる今季の目標として、皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会で沖縄県勢として初勝利を目指しチーム一丸となって戦ってまいります。■返礼品について 今回ご支援いただいた支援金につきましては、皇后杯へ出場する選手たちの旅費や現地での活動資金として大切に使わせていただきます。■返礼品について
●5,000円:オリジナルタオル・選手サイン入り2021年カレンダー
●15,000円:2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー
●20,000円:オリジナルタオル・2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー
※クラウドファンディングの終了時点(11月30日)での返礼品を発注するため、ご準備でき次第順次発送とさせていただきますが、1月末までの返礼品送付とさせていただきます。ご了承くださいませ。
※写真はイメージとなります。■ユニフォームについて 選手が実際に着用し、シーズン通して共に戦ってまいりましたユニフォーム(現物)を返礼品としてご準備させていただきました。フィールドプレーヤーユニフォーム(ホーム赤、アウェイ青)とゴールキーパーユニフォーム(ホーム灰、アウェイ黄)の4種よりお選びいただけます。※選手番号についてはお選びいただけませんので、ご了承くださいませ。
※ユニフォーム現物のため、数に限りがございます。
■最後に 最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。私どもはスポーツの力で地域を盛り上げ、沖縄を元気にすることができると信じております。女子サッカーで沖縄のみなさんに元気と笑顔をお届けするために、皇后杯での初勝利を目指し、大会当日までチーム一丸となって邁進してまいります。沖縄県勢として、皇后杯での初勝利と多くの勝利を皆様にお届けいたしますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
■沖縄県勢として皇后杯初勝利を目指して
私たち「全保連琉球デイゴス」は沖縄から初の全国女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」参入を目指し、2014年から活動をしています。
コロナ禍の今年、九州女子サッカーリーグの中止をはじめ多くのサッカー大会が中止となる中、唯一開催された「皇后杯九州予選大会」では優勝を収め、11月28日より開幕する日本最高峰の女子サッカー選手権大会「皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会」へ九州代表として3年連続4回目の出場を決めました!
そこでこの度、皇后杯への出場に向けての活動資金として皆様のご支援を賜りたく、クラウドファンディングを実施させていただきます。
■全保連琉球デイゴスについて
全保連琉球デイゴスは2014年に、「沖縄から世界へ!」を合言葉に、沖縄から全国リーグ「なでしこリーグ」参入を目標に創設した女子サッカークラブです。沖縄の女子スポーツ界を牽引し、スポーツの力で沖縄に元気と笑顔を届けたいという想いと、沖縄から全国で戦える女子サッカークラブとなることで子どもたちに夢と希望を与えたいと思い活動をしています。
■コロナ禍の中でつかんだ「皇后杯」の切符
今年はシーズンスタートと同時に、全国的なコロナウイルス感染拡大により「九州女子サッカーリーグ」の開幕延期に始まり、沖縄県緊急事態宣言に伴う活動自粛など思うようにサッカーができない日々が続き、選手たちは不安を抱えつつもサッカーができる日を願いながら個々にコンディションを整えるという難しいシーズンとなりました。
また、コロナ禍で日本全体が経済的にも厳しい中、私どもの活動資金源であるスポンサーやスクール活動自粛による収入減などクラブとしても厳しい状況が続いておりました。
このような厳しい状況下ではありますが、同じ思いをしている方々もたくさんいる中で自分たちに何ができるのかを考えた際に、サッカーでの勝利をみなさんにお届けして沖縄を元気にすることが私たちの使命であり、皆さまからの熱いご声援を胸に、この「皇后杯九州予選大会」では優勝し、九州代表として「皇后杯」出場権を獲得することができました!更なる今季の目標として、皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会で沖縄県勢として初勝利を目指しチーム一丸となって戦ってまいります。

■返礼品について
今回ご支援いただいた支援金につきましては、皇后杯へ出場する選手たちの旅費や現地での活動資金として大切に使わせていただきます。
■返礼品について
●5,000円:オリジナルタオル・選手サイン入り2021年カレンダー
●15,000円:2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー
●20,000円:オリジナルタオル・2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー
※クラウドファンディングの終了時点(11月30日)での返礼品を発注するため、ご準備でき次第順次発送とさせていただきますが、1月末までの返礼品送付とさせていただきます。ご了承くださいませ。

※写真はイメージとなります。
■ユニフォームについて
選手が実際に着用し、シーズン通して共に戦ってまいりましたユニフォーム(現物)を返礼品としてご準備させていただきました。フィールドプレーヤーユニフォーム(ホーム赤、アウェイ青)とゴールキーパーユニフォーム(ホーム灰、アウェイ黄)の4種よりお選びいただけます。

※選手番号についてはお選びいただけませんので、ご了承くださいませ。
※ユニフォーム現物のため、数に限りがございます。
■最後に
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。私どもはスポーツの力で地域を盛り上げ、沖縄を元気にすることができると信じております。女子サッカーで沖縄のみなさんに元気と笑顔をお届けするために、皇后杯での初勝利を目指し、大会当日までチーム一丸となって邁進してまいります。
沖縄県勢として、皇后杯での初勝利と多くの勝利を皆様にお届けいたしますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。

ホーム
活動報告
26
支援者
48
このプロジェクトについて
■沖縄県勢として皇后杯初勝利を目指して 私たち「全保連琉球デイゴス」は沖縄から初の全国女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」参入を目指し、2014年から活動をしています。 コロナ禍の今年、九州女子サッカーリーグの中止をはじめ多くのサッカー大会が中止となる中、唯一開催された「皇后杯九州予選大会」では優勝を収め、11月28日より開幕する日本最高峰の女子サッカー選手権大会「皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会」へ九州代表として3年連続4回目の出場を決めました! そこでこの度、皇后杯への出場に向けての活動資金として皆様のご支援を賜りたく、クラウドファンディングを実施させていただきます。 ■全保連琉球デイゴスについて全保連琉球デイゴスは2014年に、「沖縄から世界へ!」を合言葉に、沖縄から全国リーグ「なでしこリーグ」参入を目標に創設した女子サッカークラブです。沖縄の女子スポーツ界を牽引し、スポーツの力で沖縄に元気と笑顔を届けたいという想いと、沖縄から全国で戦える女子サッカークラブとなることで子どもたちに夢と希望を与えたいと思い活動をしています。■コロナ禍の中でつかんだ「皇后杯」の切符今年はシーズンスタートと同時に、全国的なコロナウイルス感染拡大により「九州女子サッカーリーグ」の開幕延期に始まり、沖縄県緊急事態宣言に伴う活動自粛など思うようにサッカーができない日々が続き、選手たちは不安を抱えつつもサッカーができる日を願いながら個々にコンディションを整えるという難しいシーズンとなりました。また、コロナ禍で日本全体が経済的にも厳しい中、私どもの活動資金源であるスポンサーやスクール活動自粛による収入減などクラブとしても厳しい状況が続いておりました。 このような厳しい状況下ではありますが、同じ思いをしている方々もたくさんいる中で自分たちに何ができるのかを考えた際に、サッカーでの勝利をみなさんにお届けして沖縄を元気にすることが私たちの使命であり、皆さまからの熱いご声援を胸に、この「皇后杯九州予選大会」では優勝し、九州代表として「皇后杯」出場権を獲得することができました!更なる今季の目標として、皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会で沖縄県勢として初勝利を目指しチーム一丸となって戦ってまいります。■返礼品について 今回ご支援いただいた支援金につきましては、皇后杯へ出場する選手たちの旅費や現地での活動資金として大切に使わせていただきます。■返礼品について ●5,000円:オリジナルタオル・選手サイン入り2021年カレンダー ●15,000円:2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー ●20,000円:オリジナルタオル・2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー ※クラウドファンディングの終了時点(11月30日)での返礼品を発注するため、ご準備でき次第順次発送とさせていただきますが、1月末までの返礼品送付とさせていただきます。ご了承くださいませ。 ※写真はイメージとなります。■ユニフォームについて 選手が実際に着用し、シーズン通して共に戦ってまいりましたユニフォーム(現物)を返礼品としてご準備させていただきました。フィールドプレーヤーユニフォーム(ホーム赤、アウェイ青)とゴールキーパーユニフォーム(ホーム灰、アウェイ黄)の4種よりお選びいただけます。※選手番号についてはお選びいただけませんので、ご了承くださいませ。 ※ユニフォーム現物のため、数に限りがございます。 ■最後に 最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。私どもはスポーツの力で地域を盛り上げ、沖縄を元気にすることができると信じております。女子サッカーで沖縄のみなさんに元気と笑顔をお届けするために、皇后杯での初勝利を目指し、大会当日までチーム一丸となって邁進してまいります。沖縄県勢として、皇后杯での初勝利と多くの勝利を皆様にお届けいたしますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
■沖縄県勢として皇后杯初勝利を目指して
私たち「全保連琉球デイゴス」は沖縄から初の全国女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」参入を目指し、2014年から活動をしています。
コロナ禍の今年、九州女子サッカーリーグの中止をはじめ多くのサッカー大会が中止となる中、唯一開催された「皇后杯九州予選大会」では優勝を収め、11月28日より開幕する日本最高峰の女子サッカー選手権大会「皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会」へ九州代表として3年連続4回目の出場を決めました!
そこでこの度、皇后杯への出場に向けての活動資金として皆様のご支援を賜りたく、クラウドファンディングを実施させていただきます。
■全保連琉球デイゴスについて
全保連琉球デイゴスは2014年に、「沖縄から世界へ!」を合言葉に、沖縄から全国リーグ「なでしこリーグ」参入を目標に創設した女子サッカークラブです。沖縄の女子スポーツ界を牽引し、スポーツの力で沖縄に元気と笑顔を届けたいという想いと、沖縄から全国で戦える女子サッカークラブとなることで子どもたちに夢と希望を与えたいと思い活動をしています。
■コロナ禍の中でつかんだ「皇后杯」の切符
今年はシーズンスタートと同時に、全国的なコロナウイルス感染拡大により「九州女子サッカーリーグ」の開幕延期に始まり、沖縄県緊急事態宣言に伴う活動自粛など思うようにサッカーができない日々が続き、選手たちは不安を抱えつつもサッカーができる日を願いながら個々にコンディションを整えるという難しいシーズンとなりました。
また、コロナ禍で日本全体が経済的にも厳しい中、私どもの活動資金源であるスポンサーやスクール活動自粛による収入減などクラブとしても厳しい状況が続いておりました。
このような厳しい状況下ではありますが、同じ思いをしている方々もたくさんいる中で自分たちに何ができるのかを考えた際に、サッカーでの勝利をみなさんにお届けして沖縄を元気にすることが私たちの使命であり、皆さまからの熱いご声援を胸に、この「皇后杯九州予選大会」では優勝し、九州代表として「皇后杯」出場権を獲得することができました!更なる今季の目標として、皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会で沖縄県勢として初勝利を目指しチーム一丸となって戦ってまいります。
■返礼品について
今回ご支援いただいた支援金につきましては、皇后杯へ出場する選手たちの旅費や現地での活動資金として大切に使わせていただきます。
■返礼品について
●5,000円:オリジナルタオル・選手サイン入り2021年カレンダー
●15,000円:2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー
●20,000円:オリジナルタオル・2019-2020シーズンユニフォーム(赤、青、黄、灰のいずれか1つ)・選手サイン入り2021年カレンダー
※クラウドファンディングの終了時点(11月30日)での返礼品を発注するため、ご準備でき次第順次発送とさせていただきますが、1月末までの返礼品送付とさせていただきます。ご了承くださいませ。
※写真はイメージとなります。
■ユニフォームについて
選手が実際に着用し、シーズン通して共に戦ってまいりましたユニフォーム(現物)を返礼品としてご準備させていただきました。フィールドプレーヤーユニフォーム(ホーム赤、アウェイ青)とゴールキーパーユニフォーム(ホーム灰、アウェイ黄)の4種よりお選びいただけます。
※選手番号についてはお選びいただけませんので、ご了承くださいませ。
※ユニフォーム現物のため、数に限りがございます。
■最後に
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。私どもはスポーツの力で地域を盛り上げ、沖縄を元気にすることができると信じております。女子サッカーで沖縄のみなさんに元気と笑顔をお届けするために、皇后杯での初勝利を目指し、大会当日までチーム一丸となって邁進してまいります。
沖縄県勢として、皇后杯での初勝利と多くの勝利を皆様にお届けいたしますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
48人
残り期間
0日
集まっている金額
640,000円
目標金額:1,000,000円
(達成) 第一目標金額:600,000円
達成率106%
2020年11月30日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
全保連琉球デイゴス
この度、10月に開催されました「皇后杯九州予選大会」で優勝し、九州代表として日本最高峰の女子サッカー選手権大会「皇后杯第42回全日本女子サッカー選手権大会」へ3年連続4回目の出場を決めることができました!
今年こそ、沖縄県勢として初勝利を収め、ひとつでも多く勝ち上がり、勝利を皆様にお届けすることで沖縄を元気にしたいと思います!
ぜひ、全保連琉球デイゴスへのご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
5,000円
DEIGOSタオル&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●全保連琉球デイゴスオリジナルタオル
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです
支援者の数 19人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了
15,000円
2019-2020ユニフォーム赤&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●2019-2020シーズンユニフォーム(赤)
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです。
支援者の数 4人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了
15,000円
2019-2020ユニフォーム青&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●2019-2020シーズンユニフォーム(青)
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです。
支援者の数 5人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了
15,000円
2019-2020GKユニフォーム灰&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●2019-2020シーズンGKユニフォーム(灰)
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです
支援者の数 5人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了
15,000円
2019-2020GKユニフォーム黄&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●2019-2020シーズンGKユニフォーム(黄)
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです
支援者の数 5人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了
20,000円
タオル&2019-2020ユニフォーム赤&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●全保連琉球デイゴスオリジナルタオル
●2019-2020シーズンユニフォーム(赤)
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです
支援者の数 6人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了
20,000円
タオル&2019-2020ユニフォーム青&サイン入り2021年カレンダー
リターン
●全保連琉球デイゴスオリジナルタオル
●2019-2020シーズンユニフォーム(青)
●選手サイン入り2021年カレンダー ※写真はイメージです
支援者の数 4人
お届け予定:2021年1月
支援期間終了