■ IAm(アイアム)とは?
沖縄ガールズの羽ばたく力を応援したい!そのために私たちIAm(アイアム)は、キャリアアップに役立つスキルや自身が身につくワークショップ、そして "ちょっと先を行く先輩女性" と繋がるネットワークカフェを通して、沖縄女性のエンパワメントに取り組みます。
■”羽ばたく力”が見つかる場所を作りたい!
ーなぜ沖縄女性のエンパワメントが必要なのか?
IAmの目指すのはSDGsの目標5「ジェンダー平等の実現」に向けた取り組みです。この背景にあるのは、沖縄の女性は二重にも三重にもハンデを背負わされている、という問題意識です。
沖縄と本土の間には大きな経済格差があり、非正規雇用も多いため所得も本土と比べて低いのが現状です。さらに主な産業が観光業で大企業も少ないため、ただでさえ職業選択の幅が狭いです。
その上、「長男信仰」に見られるように、沖縄の社会にはジェンダーバイアスが根強く残っています。そのため家族の希望で行きたい学校への進学を諦めたり、本当にやりたいことを諦めて県内で安定した就職を選ぶ女性も多くいます。また結婚すれば、家事や育児などを優先し、キャリアアップを我慢する女性が多く、一方でシングル率が高いため、一人で家庭を支えて頑張っている女性もたくさんいます。
沖縄の女性は二重も三重もハンデを背負わされている。でもそんなハンデを打ち破り、「自分らしい生き方、働き方をみつけたい!」と思っている女性はたくさんいるはず。
私たちはそう思います。そしてIAmはそんな沖縄の女性を応援します。
IAmが提供するのは二つ。一つはキャリアアップや日々の暮らしに役に立つ実践的なスキルを身につけるワークショップ。もう一つは "ちょっと先を行く先輩女性" と繋がるネットワーキングカフェです。志を持った女性同士が繋がることで前に進む力を得られる、と信じているからです。(注:私たちが対象にしているのは性自認が女性の方々です)
これまでに開催したワークショップやネットワーキングカフェの様子を少し紹介します!
●ワークショップ「英文履歴書で見つける私の強み」(7月31日開催)
●参加者のアンケートを少しご紹介!

●ネットワーキング"カフェ"では毎回コーヒーやお茶を提供します
●11月14日に開催したネットワーキングカフェの様子
●これまでに開催したIAmのイベントについて、沖縄県内のマスコミが取材してくれました。
QAB:https://www.qab.co.jp/news/20201009130004.html
沖縄タイムス:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/646921
琉球新報:https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1206210.html
■イベントの安定開催のために、社団法人を設立したい!
IAmは、那覇出身の真栄田若菜と広島出身の阿部藹の二人で立ち上げました。現在は二人とも仕事の合間でIAmの活動に取り組んでいます。どこからも資金援助を受けていないので、実はイベントを開催すればするだけ赤字の状態です(涙)。イベントを安定的に開催し、沖縄女性のエンパワメントに継続的に取り組むためにはしっかりした組織と経済基盤が必要だと考え、2021年春にIAmの社団法人化を目指しています。このクラウドファンディングで得たご支援は法人設立とイベント開催のための運営費として活用させて頂きます!
真栄田若菜
阿部藹
■質の高いイベントを低料金で継続的に提供します!
一度や二度のイベントの開催では意味がありません。継続した活動にするため、頂いたご支援はまず社団法人の設立、登録のために活用させて頂きます。
余った資金はイベント開催のための運営費として活用させて頂きます。IAmのイベントへの学生の参加費は毎回500円と決めています。というのも、アルバイトで生活を支えている学生が多い中で参加費を高く設定すると経済的事情から参加を躊躇する学生がいるからです。ご寄付で会場費などの経費を賄えれば、これからも低料金で、より多くの学生がIAmのイベントに参加できるようになります。
■返礼品について
IAmのロゴは友人でもあるデザイナーさん(女性です!)がデザインしてくれました。返礼品として、この自慢のロゴ入りのグッズを作成する予定です。製作する数が決まってからの受注発注となるので、まだ詳細は未定ですが、決まり次第このサイトでお知らせいたします。また、IAmのイベントに参加できるチケットや、IAmのイベントの様子がわかる写真や参加者の感想などを満載したニュースレターをご用意します。沖縄から遠くにいらっしゃる方にもIAmが起こす変化を感じて、共有して頂けるように情報満載でお届けします!
■コロナ・パンデミックの影響
IAmは場を共有し、顔を見てつながり合うことを大切にしています。ですのでIAmはこれまで全てのイベントを対面形式で開催してきました。ですが、コロナの感染拡大の状況を受けて、対面形式での開催を断念せざるを得ないこともあると思います。その際はオンライン開催やイベントのネット配信などの形式に移行して開催したいと考えています。
■最後に
“Boys, be ambitious! (少年よ、大志を抱け!)”の言葉にもあるように、男性は志を持って社会で活躍するようにとたくさん励まされてきました。でも、女性たちは十分励まされてきたでしょうか? ー 全然足りない!と私たちは思います。
だからこそ、私たちは今、 "Okinawa Girls, be EVEN MORE ambitious! (沖縄ガールズよ、ボーイズよりもっとでっかい志を抱こう!)”という言葉を沖縄の女性に贈りたいと思っています。そして、それを可能にするためにスキルや「励ましの繋がり」が得られる場所を作ります。
皆様の温かいご支援を、どうかよろしくお願いいたします。

ホーム
活動報告
14
支援者
42
■ IAm(アイアム)とは? 沖縄ガールズの羽ばたく力を応援したい!そのために私たちIAm(アイアム)は、キャリアアップに役立つスキルや自身が身につくワークショップ、そして "ちょっと先を行く先輩女性" と繋がるネットワークカフェを通して、沖縄女性のエンパワメントに取り組みます。 ■”羽ばたく力”が見つかる場所を作りたい! ーなぜ沖縄女性のエンパワメントが必要なのか? IAmの目指すのはSDGsの目標5「ジェンダー平等の実現」に向けた取り組みです。この背景にあるのは、沖縄の女性は二重にも三重にもハンデを背負わされている、という問題意識です。 沖縄と本土の間には大きな経済格差があり、非正規雇用も多いため所得も本土と比べて低いのが現状です。さらに主な産業が観光業で大企業も少ないため、ただでさえ職業選択の幅が狭いです。 その上、「長男信仰」に見られるように、沖縄の社会にはジェンダーバイアスが根強く残っています。そのため家族の希望で行きたい学校への進学を諦めたり、本当にやりたいことを諦めて県内で安定した就職を選ぶ女性も多くいます。また結婚すれば、家事や育児などを優先し、キャリアアップを我慢する女性が多く、一方でシングル率が高いため、一人で家庭を支えて頑張っている女性もたくさんいます。 沖縄の女性は二重も三重もハンデを背負わされている。でもそんなハンデを打ち破り、「自分らしい生き方、働き方をみつけたい!」と思っている女性はたくさんいるはず。私たちはそう思います。そしてIAmはそんな沖縄の女性を応援します。 IAmが提供するのは二つ。一つはキャリアアップや日々の暮らしに役に立つ実践的なスキルを身につけるワークショップ。もう一つは "ちょっと先を行く先輩女性" と繋がるネットワーキングカフェです。志を持った女性同士が繋がることで前に進む力を得られる、と信じているからです。(注:私たちが対象にしているのは性自認が女性の方々です)これまでに開催したワークショップやネットワーキングカフェの様子を少し紹介します! ●ワークショップ「英文履歴書で見つける私の強み」(7月31日開催) ●参加者のアンケートを少しご紹介! ●ネットワーキング"カフェ"では毎回コーヒーやお茶を提供します ●11月14日に開催したネットワーキングカフェの様子 ●これまでに開催したIAmのイベントについて、沖縄県内のマスコミが取材してくれました。QAB:https://www.qab.co.jp/news/20201009130004.html 沖縄タイムス:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/646921 琉球新報:https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1206210.html ■イベントの安定開催のために、社団法人を設立したい! IAmは、那覇出身の真栄田若菜と広島出身の阿部藹の二人で立ち上げました。現在は二人とも仕事の合間でIAmの活動に取り組んでいます。どこからも資金援助を受けていないので、実はイベントを開催すればするだけ赤字の状態です(涙)。イベントを安定的に開催し、沖縄女性のエンパワメントに継続的に取り組むためにはしっかりした組織と経済基盤が必要だと考え、2021年春にIAmの社団法人化を目指しています。このクラウドファンディングで得たご支援は法人設立とイベント開催のための運営費として活用させて頂きます! 真栄田若菜 阿部藹 ■質の高いイベントを低料金で継続的に提供します! 一度や二度のイベントの開催では意味がありません。継続した活動にするため、頂いたご支援はまず社団法人の設立、登録のために活用させて頂きます。 余った資金はイベント開催のための運営費として活用させて頂きます。IAmのイベントへの学生の参加費は毎回500円と決めています。というのも、アルバイトで生活を支えている学生が多い中で参加費を高く設定すると経済的事情から参加を躊躇する学生がいるからです。ご寄付で会場費などの経費を賄えれば、これからも低料金で、より多くの学生がIAmのイベントに参加できるようになります。 ■返礼品について IAmのロゴは友人でもあるデザイナーさん(女性です!)がデザインしてくれました。返礼品として、この自慢のロゴ入りのグッズを作成する予定です。製作する数が決まってからの受注発注となるので、まだ詳細は未定ですが、決まり次第このサイトでお知らせいたします。また、IAmのイベントに参加できるチケットや、IAmのイベントの様子がわかる写真や参加者の感想などを満載したニュースレターをご用意します。沖縄から遠くにいらっしゃる方にもIAmが起こす変化を感じて、共有して頂けるように情報満載でお届けします! ■コロナ・パンデミックの影響 IAmは場を共有し、顔を見てつながり合うことを大切にしています。ですのでIAmはこれまで全てのイベントを対面形式で開催してきました。ですが、コロナの感染拡大の状況を受けて、対面形式での開催を断念せざるを得ないこともあると思います。その際はオンライン開催やイベントのネット配信などの形式に移行して開催したいと考えています。 ■最後に “Boys, be ambitious! (少年よ、大志を抱け!)”の言葉にもあるように、男性は志を持って社会で活躍するようにとたくさん励まされてきました。でも、女性たちは十分励まされてきたでしょうか? ー 全然足りない!と私たちは思います。 だからこそ、私たちは今、 "Okinawa Girls, be EVEN MORE ambitious! (沖縄ガールズよ、ボーイズよりもっとでっかい志を抱こう!)”という言葉を沖縄の女性に贈りたいと思っています。そして、それを可能にするためにスキルや「励ましの繋がり」が得られる場所を作ります。 皆様の温かいご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
■ IAm(アイアム)とは?
沖縄ガールズの羽ばたく力を応援したい!そのために私たちIAm(アイアム)は、キャリアアップに役立つスキルや自身が身につくワークショップ、そして "ちょっと先を行く先輩女性" と繋がるネットワークカフェを通して、沖縄女性のエンパワメントに取り組みます。
■”羽ばたく力”が見つかる場所を作りたい!
ーなぜ沖縄女性のエンパワメントが必要なのか?
IAmの目指すのはSDGsの目標5「ジェンダー平等の実現」に向けた取り組みです。この背景にあるのは、沖縄の女性は二重にも三重にもハンデを背負わされている、という問題意識です。
沖縄と本土の間には大きな経済格差があり、非正規雇用も多いため所得も本土と比べて低いのが現状です。さらに主な産業が観光業で大企業も少ないため、ただでさえ職業選択の幅が狭いです。
その上、「長男信仰」に見られるように、沖縄の社会にはジェンダーバイアスが根強く残っています。そのため家族の希望で行きたい学校への進学を諦めたり、本当にやりたいことを諦めて県内で安定した就職を選ぶ女性も多くいます。また結婚すれば、家事や育児などを優先し、キャリアアップを我慢する女性が多く、一方でシングル率が高いため、一人で家庭を支えて頑張っている女性もたくさんいます。
沖縄の女性は二重も三重もハンデを背負わされている。でもそんなハンデを打ち破り、「自分らしい生き方、働き方をみつけたい!」と思っている女性はたくさんいるはず。
私たちはそう思います。そしてIAmはそんな沖縄の女性を応援します。
IAmが提供するのは二つ。一つはキャリアアップや日々の暮らしに役に立つ実践的なスキルを身につけるワークショップ。もう一つは "ちょっと先を行く先輩女性" と繋がるネットワーキングカフェです。志を持った女性同士が繋がることで前に進む力を得られる、と信じているからです。(注:私たちが対象にしているのは性自認が女性の方々です)
これまでに開催したワークショップやネットワーキングカフェの様子を少し紹介します!
●ワークショップ「英文履歴書で見つける私の強み」(7月31日開催)
●参加者のアンケートを少しご紹介!
●ネットワーキング"カフェ"では毎回コーヒーやお茶を提供します
●11月14日に開催したネットワーキングカフェの様子
●これまでに開催したIAmのイベントについて、沖縄県内のマスコミが取材してくれました。
QAB:https://www.qab.co.jp/news/20201009130004.html
沖縄タイムス:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/646921
琉球新報:https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1206210.html
■イベントの安定開催のために、社団法人を設立したい!
IAmは、那覇出身の真栄田若菜と広島出身の阿部藹の二人で立ち上げました。現在は二人とも仕事の合間でIAmの活動に取り組んでいます。どこからも資金援助を受けていないので、実はイベントを開催すればするだけ赤字の状態です(涙)。イベントを安定的に開催し、沖縄女性のエンパワメントに継続的に取り組むためにはしっかりした組織と経済基盤が必要だと考え、2021年春にIAmの社団法人化を目指しています。このクラウドファンディングで得たご支援は法人設立とイベント開催のための運営費として活用させて頂きます!
真栄田若菜
阿部藹
■質の高いイベントを低料金で継続的に提供します!
一度や二度のイベントの開催では意味がありません。継続した活動にするため、頂いたご支援はまず社団法人の設立、登録のために活用させて頂きます。
余った資金はイベント開催のための運営費として活用させて頂きます。IAmのイベントへの学生の参加費は毎回500円と決めています。というのも、アルバイトで生活を支えている学生が多い中で参加費を高く設定すると経済的事情から参加を躊躇する学生がいるからです。ご寄付で会場費などの経費を賄えれば、これからも低料金で、より多くの学生がIAmのイベントに参加できるようになります。
■返礼品について
IAmのロゴは友人でもあるデザイナーさん(女性です!)がデザインしてくれました。返礼品として、この自慢のロゴ入りのグッズを作成する予定です。製作する数が決まってからの受注発注となるので、まだ詳細は未定ですが、決まり次第このサイトでお知らせいたします。また、IAmのイベントに参加できるチケットや、IAmのイベントの様子がわかる写真や参加者の感想などを満載したニュースレターをご用意します。沖縄から遠くにいらっしゃる方にもIAmが起こす変化を感じて、共有して頂けるように情報満載でお届けします!
■コロナ・パンデミックの影響
IAmは場を共有し、顔を見てつながり合うことを大切にしています。ですのでIAmはこれまで全てのイベントを対面形式で開催してきました。ですが、コロナの感染拡大の状況を受けて、対面形式での開催を断念せざるを得ないこともあると思います。その際はオンライン開催やイベントのネット配信などの形式に移行して開催したいと考えています。
■最後に
“Boys, be ambitious! (少年よ、大志を抱け!)”の言葉にもあるように、男性は志を持って社会で活躍するようにとたくさん励まされてきました。でも、女性たちは十分励まされてきたでしょうか? ー 全然足りない!と私たちは思います。
だからこそ、私たちは今、 "Okinawa Girls, be EVEN MORE ambitious! (沖縄ガールズよ、ボーイズよりもっとでっかい志を抱こう!)”という言葉を沖縄の女性に贈りたいと思っています。そして、それを可能にするためにスキルや「励ましの繋がり」が得られる場所を作ります。
皆様の温かいご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
42人
残り期間
0日
集まっている金額
350,000円
(達成) 目標金額:300,000円
達成率116%
2021年02月26日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
IAmーOkinawa Girls Empowerment Program
1,000円
IAmのイベントチケット(譲渡可)
リターン
●IAmのイベントチケット(1枚/譲渡可)をメールでお送りします
ご注意:IAmのイベントは原則的に女性のみ参加が可能です。ご寄付いただいた方が男性の場合、お知り合いの女性に譲渡するなどしてご活用頂けますようお願い致します。またはIAmの事務局を通じて経済的理由から参加できない学生さんに譲渡することも可能です。
支援者の数 17人
お届け予定:2021年3月
支援期間終了
5,000円
IAmのロゴ入りエコバッグ
リターン
●IAmのロゴ入りエコバッグをお送りします!
<注意>リターンはクラウドファンディング終了後、発注数が確定してからの発注となります。現在のところデザインの詳細は決まっていませんが、詳細が決まり次第このページでお知らせいたします。2021年5月いっぱいで配送予定です。ご了承いただけますようお願い致します。
支援者の数 11人
お届け予定:2021年5月
支援期間終了
10,000円
IAmのニュースレターとIAmロゴグッズ
リターン
●IAmのロゴ入りエコバッグをお送りします!
<注意>リターンはクラウドファンディング終了後、発注数が確定してからの発注となります。現在のところデザインの詳細は決まっていませんが、詳細が決まり次第このページでお知らせいたします。2021年5月いっぱいで配送予定です。ご了承いただけますようお願い致します。
●IAmのイベントの様子や参加者の感想を満載したニュースレターをお送りします。ご寄付の使われ方を実感して頂けるよう、情報満載でお送りします。
支援者の数 9人
お届け予定:2021年5月
支援期間終了
15,000円
返礼品込み込みパック
リターン
●IAmのロゴ入りエコバッグをお送りします!
<注意>リターンはクラウドファンディング終了後、発注数が確定してからの発注となります。現在のところデザインの詳細は決まっていませんが、詳細が決まり次第お知らせいたします。2021年5月発送予定です。
●IAmのイベントの様子や参加者の感想を満載したニュースレターをお送りします。
●IAmのイベントチケット(1枚/譲渡可)をメールでお送りします
ご注意:IAmのイベントは原則的に女性のみ参加が可能です。ご寄付頂いた方が男性の場合、お知り合いの女性に譲渡する、またはIAmの事務局を通じて経済的理由から参加できない学生に譲渡するなどしてご活用下さい。
支援者の数 5人
お届け予定:2021年5月
支援期間終了