子ども達の明るい未来を創る為に挑戦します 皆さんは、日本で「弟や妹のために自分は少量の食事しか摂らない」という子ども達がいる事をご存知でしょうか?日本の子どもの貧困率は約13.9%の7人に1人と言われており、沖縄県の子どもの貧困率は全国約2倍の3人に1人が貧困という状況です。
私も幼少期はその一人でした。その貧困時代の経験から事業を通して貧困の子ども達を支援し明るい未来を創りたいと想い、今年5月にメモリアルサービスKirariを立ち上げました。今回は貧困の子ども達への支援及び事業の運転資金の調達としてクラウドファンディングに挑戦します。ご挨拶 はじめまして、メモリアルサービスKirari代表知念 徹と申します。 メモリアルサービスKirariは、目まぐるしい時代の変化に対応しつつ本質を見失うことが無いよう日々精進し、皆さま方と共に豊かな葬儀を作り上げる葬儀会社です。一人ひとりの心に寄り添うサービスをご提供したい想いと事業を通して貧困の子ども達への支援活動を行い、子ども達の明るい未来を創りたい想いから今年5月に独立開業しました。私たち家族の葬儀経験から・・・ 私が葬儀業界に入ったきっかけは、私の父のお葬式の際、心無い葬儀社の対応に母をはじめ私たち家族はとても悲しく寂しい思い出(葬式)となり、私たち家族と同じようなお葬式を経験してほしくない、そう思ったことがきっかけです。 県内大手の葬儀会社に約6年間勤め、600件以上のお葬式を任されてきました。会社の方やご友人の皆さまにも参列いただける「一般葬」や通夜・告別式・火葬までを執り行いご遺族や親しい方で行う「家族葬」など多数の葬儀を執り行い、心込めて「最期のお別れ」のお手伝いをしてきました。 私は葬儀を通して、ご縁の大切さや故人様と向き合う最期の想い出(時間)の大切さを伝え、ご遺族の方のケアを心掛けるなど豊かな葬儀を実現させるためメモリアルサービスKirariを開業しました。心温かい葬儀こそが豊かな葬儀 近年、ご葬儀の形態が変わりつつあり、何が正しいということはありません。ご葬儀は亡くなられた方への命やご縁の尊さ、関わりの大切さなどを感じていただける最初のプロセスであり、明日を生きる残された方々にとって大切なものだと考えています。 故人様が創ってくれたご縁、その出逢いは「二度とないご縁」であり、故人様を偲んで頂いているこの時間も「二度とない想い出の時間」です。故人様そして、ご家族様の心に寄り添い、心あたたかい綺麗な葬儀こそが「豊かな葬儀」となります。貧困問題と向き合う 私の幼少期は、まさに貧困でした。クリスマスには電気、ガス、水道が止められ、ロウソクの明かりで過ごした夜や家賃が払えず外で一夜を過ごした日、親戚の家を転々とする日々もありました。私は、母が「人並みに豊かな生活が送れるようになったら困っている人を助けたい」と口にしていた事を今でも鮮明に覚えています。 そんな貧困時代の経験から、将来は誰かの為になる役に立つ仕事に就き、同じ境遇の子ども達を救いたいと考えるようになりました。社会人になってからはボランティア団体を通して継続的に寄付や支援活動を行っていましたが、今後は一個人としてだけではなく、事業を通して寄付や支援活動を行い、母の”言葉”を私が繋いでいきたいと思います。葬儀社の使命 私は事業をするうえでコミュニティを大事にしており、葬儀業界、花業界、宗教者など各分野の専門家と連携し、豊かな葬儀を創り上げています。互いに信頼している仲間だからこそ、故人様そして、ご家族の皆さまに安心して豊かな葬儀をご提供することが出来ます。 私はコミュニティの結束力で社会問題の解決に繋がる活動ができると考えており、そのコミニュティの中心となるのが葬儀社だと思っています。葬儀社が中心となって各業界の方々と連携を図り、貧困家庭等への支援、地元のお寺を活用した地域活性化に繋がるイベントを開催する等、この基盤作りこそが葬儀社の使命だと思います。 今後は同じ理念を持った仲間を集いコミュニティを拡大させ、子ども達を孤独にさせない為の居場所作りや温かい食事を提供する子ども食堂等を実施し、一人でも多くの子ども達に明るい未来を届けたいと考えています。Kirariの取り組み SDGs(持続可能な開発目標)SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。国連加盟国193カ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げ、17の大きな目標があります。 Kirariは、その目標の1つ「貧困をなくそう」を推奨し、事業を通して売上げの一部を様々な困難に直面している子ども達の為に寄付させて頂きます。子ども食堂や貧困家族、ボランティアグループにフードバンクの事業所を通した献金及び支援活動を行ってきました。支援金の用途について支援金は、下記の用途で使わせていただきます。・フードバンク、ボランティア団体への支援・運営資金・支援者へのリターン(返礼品)費用・クラウドファンディング手数料リターンについて今回のプロジェクトにご協力してくれた『Kitchen marisako』さん、『昭花園』さん、『爪屋のりさこ』さんをリターン(返礼品)に入れています。1 子ども達への支援券【支援金 5,000円】【支援金10,000円】【支援金 30,000】2 Kitchen marisako(韓国料理)ランチ券・ディナーコース料理券(2人前)【支援金 2,500円】【支援金 12,000円】【支援金 15,000円】3 昭花園のお花チケット【支援金 5,000円】【支援金 10,000円】4 『爪屋のりさこ』で使えるコース券【支援金 7,000円】【支援金 14,000円】【支援金 21,000円】5 メモリアルサービスKirariのスポンサー枠(個人様・法人様)【支援金 30,000円】【支援金 50,000円】6 お礼のメール(全力応援)【支援金 3,000円】 【支援金 10,000円】 【支援金 50,000円】リターンの注意点・リターン(返礼品)ご購入後はキャンセル・返品はできません。・有効期限が過ぎると使用できませんのでご注意ください。・使用する際は、「クラウドファンディングのリターン名(返礼品)とお名前(支援者名)」をスタッフにお伝えください。 ご予約等が必要となるリターンがございますのご注意ください。・新型コロナウイルス等の影響により緊急事態宣言等でお店が閉店または休業している場合は、後日ご利用してください。・昭花園の詳細は、昭花園公式ホームページからご確認お願いします。https://sho-kaen.com最後に この度、数あるプロジェクトから当ページをご覧いただき誠にありがとうございます。 日本の子ども貧困そして沖縄の子ども貧困問題は、決して子ども達には何の罪もありません。子ども達を貧困から救い明るい未来を創る為に私たち大人が行動し世の中を少しづつ変えていくしかないと思います。 何もしなければ何も生まれません。 自分に何ができるか考え行動し、同じ理念を持つコミュニティ(仲間)と共に力を合わせて活動することで一人でも多くの子ども達が救えると思います。私は会社やコミュニティを通じて子ども達に明るい未来を創り届けます。 一緒に子ども達に明るい未来を届けませんか?ご協力の程よろしくお願い致します。
子ども達の明るい未来を創る為に挑戦します
皆さんは、日本で「弟や妹のために自分は少量の食事しか摂らない」という子ども達がいる事をご存知でしょうか?日本の子どもの貧困率は約13.9%の7人に1人と言われており、沖縄県の子どもの貧困率は全国約2倍の3人に1人が貧困という状況です。
私も幼少期はその一人でした。その貧困時代の経験から事業を通して貧困の子ども達を支援し明るい未来を創りたいと想い、今年5月にメモリアルサービスKirariを立ち上げました。今回は貧困の子ども達への支援及び事業の運転資金の調達としてクラウドファンディングに挑戦します。
ご挨拶
はじめまして、メモリアルサービスKirari代表知念 徹と申します。
メモリアルサービスKirariは、目まぐるしい時代の変化に対応しつつ本質を見失うことが無いよう日々精進し、皆さま方と共に豊かな葬儀を作り上げる葬儀会社です。一人ひとりの心に寄り添うサービスをご提供したい想いと事業を通して貧困の子ども達への支援活動を行い、子ども達の明るい未来を創りたい想いから今年5月に独立開業しました。

私たち家族の葬儀経験から・・・
私が葬儀業界に入ったきっかけは、私の父のお葬式の際、心無い葬儀社の対応に母をはじめ私たち家族はとても悲しく寂しい思い出(葬式)となり、私たち家族と同じようなお葬式を経験してほしくない、そう思ったことがきっかけです。
県内大手の葬儀会社に約6年間勤め、600件以上のお葬式を任されてきました。会社の方やご友人の皆さまにも参列いただける「一般葬」や通夜・告別式・火葬までを執り行いご遺族や親しい方で行う「家族葬」など多数の葬儀を執り行い、心込めて「最期のお別れ」のお手伝いをしてきました。
私は葬儀を通して、ご縁の大切さや故人様と向き合う最期の想い出(時間)の大切さを伝え、ご遺族の方のケアを心掛けるなど豊かな葬儀を実現させるためメモリアルサービスKirariを開業しました。
心温かい葬儀こそが豊かな葬儀
近年、ご葬儀の形態が変わりつつあり、何が正しいということはありません。ご葬儀は亡くなられた方への命やご縁の尊さ、関わりの大切さなどを感じていただける最初のプロセスであり、明日を生きる残された方々にとって大切なものだと考えています。
故人様が創ってくれたご縁、その出逢いは「二度とないご縁」であり、故人様を偲んで頂いているこの時間も「二度とない想い出の時間」です。故人様そして、ご家族様の心に寄り添い、心あたたかい綺麗な葬儀こそが「豊かな葬儀」となります。

貧困問題と向き合う
私の幼少期は、まさに貧困でした。クリスマスには電気、ガス、水道が止められ、ロウソクの明かりで過ごした夜や家賃が払えず外で一夜を過ごした日、親戚の家を転々とする日々もありました。私は、母が「人並みに豊かな生活が送れるようになったら困っている人を助けたい」と口にしていた事を今でも鮮明に覚えています。
そんな貧困時代の経験から、将来は誰かの為になる役に立つ仕事に就き、同じ境遇の子ども達を救いたいと考えるようになりました。社会人になってからはボランティア団体を通して継続的に寄付や支援活動を行っていましたが、今後は一個人としてだけではなく、事業を通して寄付や支援活動を行い、母の”言葉”を私が繋いでいきたいと思います。

葬儀社の使命
私は事業をするうえでコミュニティを大事にしており、葬儀業界、花業界、宗教者など各分野の専門家と連携し、豊かな葬儀を創り上げています。互いに信頼している仲間だからこそ、故人様そして、ご家族の皆さまに安心して豊かな葬儀をご提供することが出来ます。
私はコミュニティの結束力で社会問題の解決に繋がる活動ができると考えており、そのコミニュティの中心となるのが葬儀社だと思っています。葬儀社が中心となって各業界の方々と連携を図り、貧困家庭等への支援、地元のお寺を活用した地域活性化に繋がるイベントを開催する等、この基盤作りこそが葬儀社の使命だと思います。
今後は同じ理念を持った仲間を集いコミュニティを拡大させ、子ども達を孤独にさせない為の居場所作りや温かい食事を提供する子ども食堂等を実施し、一人でも多くの子ども達に明るい未来を届けたいと考えています。
Kirariの取り組み SDGs(持続可能な開発目標)
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。国連加盟国193カ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げ、17の大きな目標があります。
Kirariは、その目標の1つ「貧困をなくそう」を推奨し、事業を通して売上げの一部を様々な困難に直面している子ども達の為に寄付させて頂きます。子ども食堂や貧困家族、ボランティアグループにフードバンクの事業所を通した献金及び支援活動を行ってきました。


支援金の用途について
支援金は、下記の用途で使わせていただきます。
・フードバンク、ボランティア団体への支援
・運営資金
・支援者へのリターン(返礼品)費用
・クラウドファンディング手数料
リターンについて
今回のプロジェクトにご協力してくれた『Kitchen marisako』さん、『昭花園』さん、『爪屋のりさこ』さんをリターン(返礼品)に入れています。
1 子ども達への支援券【支援金 5,000円】【支援金10,000円】【支援金 30,000】
2 Kitchen marisako(韓国料理)ランチ券・ディナーコース料理券(2人前)【支援金 2,500円】【支援金 12,000円】【支援金 15,000円】
3 昭花園のお花チケット【支援金 5,000円】【支援金 10,000円】
4 『爪屋のりさこ』で使えるコース券【支援金 7,000円】【支援金 14,000円】【支援金 21,000円】
5 メモリアルサービスKirariのスポンサー枠(個人様・法人様)【支援金 30,000円】【支援金 50,000円】
6 お礼のメール(全力応援)【支援金 3,000円】 【支援金 10,000円】 【支援金 50,000円】
リターンの注意点
・リターン(返礼品)ご購入後はキャンセル・返品はできません。
・有効期限が過ぎると使用できませんのでご注意ください。
・使用する際は、「クラウドファンディングのリターン名(返礼品)とお名前(支援者名)」をスタッフにお伝えください。
ご予約等が必要となるリターンがございますのご注意ください。
・新型コロナウイルス等の影響により緊急事態宣言等でお店が閉店または休業している場合は、後日ご利用してください。
・昭花園の詳細は、昭花園公式ホームページからご確認お願いします。https://sho-kaen.com
最後に
この度、数あるプロジェクトから当ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
日本の子ども貧困そして沖縄の子ども貧困問題は、決して子ども達には何の罪もありません。子ども達を貧困から救い明るい未来を創る為に私たち大人が行動し世の中を少しづつ変えていくしかないと思います。
何もしなければ何も生まれません。
自分に何ができるか考え行動し、同じ理念を持つコミュニティ(仲間)と共に力を合わせて活動することで一人でも多くの子ども達が救えると思います。私は会社やコミュニティを通じて子ども達に明るい未来を創り届けます。
一緒に子ども達に明るい未来を届けませんか?ご協力の程よろしくお願い致します。
ホーム
活動報告
2
支援者
33
子ども達の明るい未来を創る為に挑戦します 皆さんは、日本で「弟や妹のために自分は少量の食事しか摂らない」という子ども達がいる事をご存知でしょうか?日本の子どもの貧困率は約13.9%の7人に1人と言われており、沖縄県の子どもの貧困率は全国約2倍の3人に1人が貧困という状況です。 私も幼少期はその一人でした。その貧困時代の経験から事業を通して貧困の子ども達を支援し明るい未来を創りたいと想い、今年5月にメモリアルサービスKirariを立ち上げました。今回は貧困の子ども達への支援及び事業の運転資金の調達としてクラウドファンディングに挑戦します。ご挨拶 はじめまして、メモリアルサービスKirari代表知念 徹と申します。 メモリアルサービスKirariは、目まぐるしい時代の変化に対応しつつ本質を見失うことが無いよう日々精進し、皆さま方と共に豊かな葬儀を作り上げる葬儀会社です。一人ひとりの心に寄り添うサービスをご提供したい想いと事業を通して貧困の子ども達への支援活動を行い、子ども達の明るい未来を創りたい想いから今年5月に独立開業しました。私たち家族の葬儀経験から・・・ 私が葬儀業界に入ったきっかけは、私の父のお葬式の際、心無い葬儀社の対応に母をはじめ私たち家族はとても悲しく寂しい思い出(葬式)となり、私たち家族と同じようなお葬式を経験してほしくない、そう思ったことがきっかけです。 県内大手の葬儀会社に約6年間勤め、600件以上のお葬式を任されてきました。会社の方やご友人の皆さまにも参列いただける「一般葬」や通夜・告別式・火葬までを執り行いご遺族や親しい方で行う「家族葬」など多数の葬儀を執り行い、心込めて「最期のお別れ」のお手伝いをしてきました。 私は葬儀を通して、ご縁の大切さや故人様と向き合う最期の想い出(時間)の大切さを伝え、ご遺族の方のケアを心掛けるなど豊かな葬儀を実現させるためメモリアルサービスKirariを開業しました。心温かい葬儀こそが豊かな葬儀 近年、ご葬儀の形態が変わりつつあり、何が正しいということはありません。ご葬儀は亡くなられた方への命やご縁の尊さ、関わりの大切さなどを感じていただける最初のプロセスであり、明日を生きる残された方々にとって大切なものだと考えています。 故人様が創ってくれたご縁、その出逢いは「二度とないご縁」であり、故人様を偲んで頂いているこの時間も「二度とない想い出の時間」です。故人様そして、ご家族様の心に寄り添い、心あたたかい綺麗な葬儀こそが「豊かな葬儀」となります。貧困問題と向き合う 私の幼少期は、まさに貧困でした。クリスマスには電気、ガス、水道が止められ、ロウソクの明かりで過ごした夜や家賃が払えず外で一夜を過ごした日、親戚の家を転々とする日々もありました。私は、母が「人並みに豊かな生活が送れるようになったら困っている人を助けたい」と口にしていた事を今でも鮮明に覚えています。 そんな貧困時代の経験から、将来は誰かの為になる役に立つ仕事に就き、同じ境遇の子ども達を救いたいと考えるようになりました。社会人になってからはボランティア団体を通して継続的に寄付や支援活動を行っていましたが、今後は一個人としてだけではなく、事業を通して寄付や支援活動を行い、母の”言葉”を私が繋いでいきたいと思います。葬儀社の使命 私は事業をするうえでコミュニティを大事にしており、葬儀業界、花業界、宗教者など各分野の専門家と連携し、豊かな葬儀を創り上げています。互いに信頼している仲間だからこそ、故人様そして、ご家族の皆さまに安心して豊かな葬儀をご提供することが出来ます。 私はコミュニティの結束力で社会問題の解決に繋がる活動ができると考えており、そのコミニュティの中心となるのが葬儀社だと思っています。葬儀社が中心となって各業界の方々と連携を図り、貧困家庭等への支援、地元のお寺を活用した地域活性化に繋がるイベントを開催する等、この基盤作りこそが葬儀社の使命だと思います。 今後は同じ理念を持った仲間を集いコミュニティを拡大させ、子ども達を孤独にさせない為の居場所作りや温かい食事を提供する子ども食堂等を実施し、一人でも多くの子ども達に明るい未来を届けたいと考えています。Kirariの取り組み SDGs(持続可能な開発目標)SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。国連加盟国193カ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げ、17の大きな目標があります。 Kirariは、その目標の1つ「貧困をなくそう」を推奨し、事業を通して売上げの一部を様々な困難に直面している子ども達の為に寄付させて頂きます。子ども食堂や貧困家族、ボランティアグループにフードバンクの事業所を通した献金及び支援活動を行ってきました。支援金の用途について支援金は、下記の用途で使わせていただきます。・フードバンク、ボランティア団体への支援・運営資金・支援者へのリターン(返礼品)費用・クラウドファンディング手数料リターンについて今回のプロジェクトにご協力してくれた『Kitchen marisako』さん、『昭花園』さん、『爪屋のりさこ』さんをリターン(返礼品)に入れています。1 子ども達への支援券【支援金 5,000円】【支援金10,000円】【支援金 30,000】2 Kitchen marisako(韓国料理)ランチ券・ディナーコース料理券(2人前)【支援金 2,500円】【支援金 12,000円】【支援金 15,000円】3 昭花園のお花チケット【支援金 5,000円】【支援金 10,000円】4 『爪屋のりさこ』で使えるコース券【支援金 7,000円】【支援金 14,000円】【支援金 21,000円】5 メモリアルサービスKirariのスポンサー枠(個人様・法人様)【支援金 30,000円】【支援金 50,000円】6 お礼のメール(全力応援)【支援金 3,000円】 【支援金 10,000円】 【支援金 50,000円】リターンの注意点・リターン(返礼品)ご購入後はキャンセル・返品はできません。・有効期限が過ぎると使用できませんのでご注意ください。・使用する際は、「クラウドファンディングのリターン名(返礼品)とお名前(支援者名)」をスタッフにお伝えください。 ご予約等が必要となるリターンがございますのご注意ください。・新型コロナウイルス等の影響により緊急事態宣言等でお店が閉店または休業している場合は、後日ご利用してください。・昭花園の詳細は、昭花園公式ホームページからご確認お願いします。https://sho-kaen.com最後に この度、数あるプロジェクトから当ページをご覧いただき誠にありがとうございます。 日本の子ども貧困そして沖縄の子ども貧困問題は、決して子ども達には何の罪もありません。子ども達を貧困から救い明るい未来を創る為に私たち大人が行動し世の中を少しづつ変えていくしかないと思います。 何もしなければ何も生まれません。 自分に何ができるか考え行動し、同じ理念を持つコミュニティ(仲間)と共に力を合わせて活動することで一人でも多くの子ども達が救えると思います。私は会社やコミュニティを通じて子ども達に明るい未来を創り届けます。 一緒に子ども達に明るい未来を届けませんか?ご協力の程よろしくお願い致します。
子ども達の明るい未来を創る為に挑戦します
皆さんは、日本で「弟や妹のために自分は少量の食事しか摂らない」という子ども達がいる事をご存知でしょうか?日本の子どもの貧困率は約13.9%の7人に1人と言われており、沖縄県の子どもの貧困率は全国約2倍の3人に1人が貧困という状況です。
私も幼少期はその一人でした。その貧困時代の経験から事業を通して貧困の子ども達を支援し明るい未来を創りたいと想い、今年5月にメモリアルサービスKirariを立ち上げました。今回は貧困の子ども達への支援及び事業の運転資金の調達としてクラウドファンディングに挑戦します。
ご挨拶
はじめまして、メモリアルサービスKirari代表知念 徹と申します。
メモリアルサービスKirariは、目まぐるしい時代の変化に対応しつつ本質を見失うことが無いよう日々精進し、皆さま方と共に豊かな葬儀を作り上げる葬儀会社です。一人ひとりの心に寄り添うサービスをご提供したい想いと事業を通して貧困の子ども達への支援活動を行い、子ども達の明るい未来を創りたい想いから今年5月に独立開業しました。
私たち家族の葬儀経験から・・・
私が葬儀業界に入ったきっかけは、私の父のお葬式の際、心無い葬儀社の対応に母をはじめ私たち家族はとても悲しく寂しい思い出(葬式)となり、私たち家族と同じようなお葬式を経験してほしくない、そう思ったことがきっかけです。
県内大手の葬儀会社に約6年間勤め、600件以上のお葬式を任されてきました。会社の方やご友人の皆さまにも参列いただける「一般葬」や通夜・告別式・火葬までを執り行いご遺族や親しい方で行う「家族葬」など多数の葬儀を執り行い、心込めて「最期のお別れ」のお手伝いをしてきました。
私は葬儀を通して、ご縁の大切さや故人様と向き合う最期の想い出(時間)の大切さを伝え、ご遺族の方のケアを心掛けるなど豊かな葬儀を実現させるためメモリアルサービスKirariを開業しました。
心温かい葬儀こそが豊かな葬儀
近年、ご葬儀の形態が変わりつつあり、何が正しいということはありません。ご葬儀は亡くなられた方への命やご縁の尊さ、関わりの大切さなどを感じていただける最初のプロセスであり、明日を生きる残された方々にとって大切なものだと考えています。
故人様が創ってくれたご縁、その出逢いは「二度とないご縁」であり、故人様を偲んで頂いているこの時間も「二度とない想い出の時間」です。故人様そして、ご家族様の心に寄り添い、心あたたかい綺麗な葬儀こそが「豊かな葬儀」となります。
貧困問題と向き合う
私の幼少期は、まさに貧困でした。クリスマスには電気、ガス、水道が止められ、ロウソクの明かりで過ごした夜や家賃が払えず外で一夜を過ごした日、親戚の家を転々とする日々もありました。私は、母が「人並みに豊かな生活が送れるようになったら困っている人を助けたい」と口にしていた事を今でも鮮明に覚えています。
そんな貧困時代の経験から、将来は誰かの為になる役に立つ仕事に就き、同じ境遇の子ども達を救いたいと考えるようになりました。社会人になってからはボランティア団体を通して継続的に寄付や支援活動を行っていましたが、今後は一個人としてだけではなく、事業を通して寄付や支援活動を行い、母の”言葉”を私が繋いでいきたいと思います。
葬儀社の使命
私は事業をするうえでコミュニティを大事にしており、葬儀業界、花業界、宗教者など各分野の専門家と連携し、豊かな葬儀を創り上げています。互いに信頼している仲間だからこそ、故人様そして、ご家族の皆さまに安心して豊かな葬儀をご提供することが出来ます。
私はコミュニティの結束力で社会問題の解決に繋がる活動ができると考えており、そのコミニュティの中心となるのが葬儀社だと思っています。葬儀社が中心となって各業界の方々と連携を図り、貧困家庭等への支援、地元のお寺を活用した地域活性化に繋がるイベントを開催する等、この基盤作りこそが葬儀社の使命だと思います。
今後は同じ理念を持った仲間を集いコミュニティを拡大させ、子ども達を孤独にさせない為の居場所作りや温かい食事を提供する子ども食堂等を実施し、一人でも多くの子ども達に明るい未来を届けたいと考えています。
Kirariの取り組み SDGs(持続可能な開発目標)
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。国連加盟国193カ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げ、17の大きな目標があります。
Kirariは、その目標の1つ「貧困をなくそう」を推奨し、事業を通して売上げの一部を様々な困難に直面している子ども達の為に寄付させて頂きます。子ども食堂や貧困家族、ボランティアグループにフードバンクの事業所を通した献金及び支援活動を行ってきました。
支援金の用途について
支援金は、下記の用途で使わせていただきます。
・フードバンク、ボランティア団体への支援
・運営資金
・支援者へのリターン(返礼品)費用
・クラウドファンディング手数料
リターンについて
今回のプロジェクトにご協力してくれた『Kitchen marisako』さん、『昭花園』さん、『爪屋のりさこ』さんをリターン(返礼品)に入れています。
1 子ども達への支援券【支援金 5,000円】【支援金10,000円】【支援金 30,000】
2 Kitchen marisako(韓国料理)ランチ券・ディナーコース料理券(2人前)【支援金 2,500円】【支援金 12,000円】【支援金 15,000円】
3 昭花園のお花チケット【支援金 5,000円】【支援金 10,000円】
4 『爪屋のりさこ』で使えるコース券【支援金 7,000円】【支援金 14,000円】【支援金 21,000円】
5 メモリアルサービスKirariのスポンサー枠(個人様・法人様)【支援金 30,000円】【支援金 50,000円】
6 お礼のメール(全力応援)【支援金 3,000円】 【支援金 10,000円】 【支援金 50,000円】
リターンの注意点
・リターン(返礼品)ご購入後はキャンセル・返品はできません。
・有効期限が過ぎると使用できませんのでご注意ください。
・使用する際は、「クラウドファンディングのリターン名(返礼品)とお名前(支援者名)」をスタッフにお伝えください。
ご予約等が必要となるリターンがございますのご注意ください。
・新型コロナウイルス等の影響により緊急事態宣言等でお店が閉店または休業している場合は、後日ご利用してください。
・昭花園の詳細は、昭花園公式ホームページからご確認お願いします。https://sho-kaen.com
最後に
この度、数あるプロジェクトから当ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
日本の子ども貧困そして沖縄の子ども貧困問題は、決して子ども達には何の罪もありません。子ども達を貧困から救い明るい未来を創る為に私たち大人が行動し世の中を少しづつ変えていくしかないと思います。
何もしなければ何も生まれません。
自分に何ができるか考え行動し、同じ理念を持つコミュニティ(仲間)と共に力を合わせて活動することで一人でも多くの子ども達が救えると思います。私は会社やコミュニティを通じて子ども達に明るい未来を創り届けます。
一緒に子ども達に明るい未来を届けませんか?ご協力の程よろしくお願い致します。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
33人
残り期間
0日
集まっている金額
610,500円
目標金額:700,000円
達成率87%
2021年12月06日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
知念 徹
心あたたかい綺麗な葬儀を提供し、「豊かな葬儀」を皆様と共に作り上げる葬儀会社です。
日本の子ども貧困問題そして沖縄の子ども貧困問題の解決に向けて取り組んでいます。子ども達に明るい未来を届けられるように頑張ります。
5,000円
子ども達への支援券
リターン
○あなたの代わりにフードバンクや子ども支援団体等に寄付又は物資をお届けします。(※支援者名を記載します)
○お礼のメールと写真を添付してお送り致します。
支援者の数 3人
支援期間終了
10,000円
子ども達への支援券
リターン
○あなたの代わりにフードバンクや子ども支援団体等に寄付又は物資をお届けします。(※支援者名を記載します)
○お礼のメールと写真を添付してお送り致します。
支援者の数 9人
支援期間終了
30,000円
子ども達への支援券
リターン
○あなたの代わりにフードバンクや子ども支援団体等に寄付又は物資をお届けします。(※支援者名を記載します)
○お礼のメールと写真を添付してお送り致します。
支援者の数 0人
支援期間終了
2,500円
Kitchen marisako(韓国料理)ランチ券
リターン
○ランチメニューは【定食】【丼もの】【スンドゥブ】があります。
850円以下のランチメニューから1つお選びください。
スープ、ドリンク、サラダ食べ放題が付いています。
○有効期限は2022年1月から2022年12月末の1年間です。
○場所 沖縄県那覇市おもろまち4-6-24
○写真はイメージです。
<注意>
850円以上のランチを注文したい時は追加料金がかかります。
支援者の数 7人
支援期間終了
12,000円
Kitchen marisako 女子会コース(2人前)
リターン
○チーズタッカルビコースorサムギョプサルコースどちらかお好きな方からお選びください。
【チーズタッカルビコースメニュー】
チョレギサラダ、ヤンニョンチキン、ライスセット、選べるスンドゥブ(チキン/豚キムチ)、アイス、2時間飲み放題となっています。
【サムギョプサルコースメニュー】
チョレギサラダ、ヤンニョンチキン、ビビンバ、選べるスンドゥブ(チキン/豚キムチ)、アイス、2時間飲み放題となっています。
○有効期限は2022年1月から2022年12月末の1年間です。
○場所 沖縄県那覇市おもろまち4-6-24
○写真はイメージです。
支援者の数 0人
支援期間終了
15,000円
マリサコ定番コース料理券(2人前)
リターン
○マリサコ定番6品コース(選べるメインディッシュ!2時間飲み放題付き!)
チーズタッカルビ(ライスセット付き)orサムギョプサル(マリサコビビンバ付)どちらかお好きな方からお選びください。
チョレギサラダ、ヤンニョンチキン、牛肉チャプチェ、海鮮チヂミ、アイスとなっています。
○有効期限は2022年1月から2022年12月末の1年間です。
○場所 沖縄県那覇市おもろまち4-6-24
○写真はイメージです。
支援者の数 1人
支援期間終了
5,000円
昭花園のお花チケット
リターン
○写真はイメージです。
○有効期限は2022年1月から2022年12月末の1年間です。
○チケットを使用する際は事前予約が必要です。
※ 現地での引き換えとなります。
場所 沖縄県那覇市壷屋1丁目26-25 大栄荘102
連絡先 098-869-7810
支援者の数 1人
支援期間終了
10,000円
昭花園のお花チケット
リターン
○写真はイメージです。
○有効期限は2022年1月から2022年12月末の1年間です。
○チケットを使用する際は事前予約が必要です。
※ 現地での引き換えとなります。
場所 沖縄県那覇市壷屋1丁目26-25 大栄荘102
連絡先 098-869-7810
支援者の数 0人
支援期間終了
7,000円
『爪屋 りさこ』で使えるコース券
リターン
○コース内容
・美爪ワンカラー(爪のケア)※男性の方も可能
○ネイルOFF無料です。
○有効期限は2022年1月〜2022年12月末までの1年間です。
<注意>
完全予約制となります。メモリアルサービスKirariよりご予約のご連絡お願いします。
LINE @risako.nail Instagram risako_nails8
支援者の数 0人
支援期間終了
14,000円
『爪屋 りさこ』で使えるコース券
リターン
○コース内容
・グラデーション、フレンチ、お好きなデザイン4本(持ち込みデザイン可)
○ネイルOFF無料です。
○有効期限は2022年1月〜2022年12月末までの1年間です。
<注意>
完全予約制となります。メモリアルサービスKirariよりご予約のご連絡お願いします。
LINE @risako.nail Instagram risako_nails8
支援者の数 0人
支援期間終了
21,000円
『爪屋 りさこ』で使えるコース券
リターン
○コース内容
・デザインやり放題(手書きフルart可)
○ネイルOFF無料です。
○有効期限は2022年1月〜2022年12月末までの1年間です。
<注意>
完全予約制となります。メモリアルサービスKirariよりご予約のご連絡お願いします。
LINE @risako.nail Instagram risako_nails8
支援者の数 0人
支援期間終了
30,000円
メモリアルサービスKirariスポンサー枠(個人様)
リターン
○メモリアルサービスKirari公式ホームページに個人様のお名前を1年間掲載致します。
○あなたの代わりにフードバンクや子ども支援団体等に寄付又は物資をお届けします。(※支援者名を記載します)
○お礼のメールと写真を添付してお送り致します。
支援者の数 2人
支援期間終了
50,000円
メモリアルサービスKirariスポンサー枠(法人様)
リターン
○メモリアルサービスKirari公式ホームページに法人様の企業名(会社ロゴ)を1年間掲載致します。
○あなたの代わりにフードバンクや子ども支援団体等に寄付又は物資をお届けします。(※支援者名を記載します)
○お礼のメールと写真を添付してお送り致します。
支援者の数 0人
支援期間終了
3,000円
お礼のメール(全力応援)
リターン
○お礼のメールをお送り致します。
支援者の数 0人
支援期間終了
10,000円
お礼のメール(全力応援)
リターン
○お礼のメールをお送り致します。
支援者の数 5人
支援期間終了
50,000円
お礼のメール(全力応援)
リターン
○お礼のメールをお送り致します。
支援者の数 5人
支援期間終了