■最初に 宮城ドリームズは、沖縄県浦添市立宮城小学校をホームグランドに活動する軟式学童野球チームです。「闘志前面」をモットーに子供たちと、白球を、そして夢を、追い続けています。■当プロジェクトについて 宮城ドリームズは2022年4月「第13回 沖縄県中部南支部 学童軟式野球大会」にて3位入賞、8月に佐賀県で開催される「第35回 虹の松原カップ 九州・山口地区親善少年野球大会」(以下「虹の松原カップ」)へ沖縄代表として派遣されることになりました。今回のクラウドファンディングは「虹の松原カップ」への子どもたちの旅費等をご支援いただく応援プロジェクトです。
■ごあいさつ 保護者会会長 具志大八郎 わたしたち「宮城ドリームズ」は、下里亮二監督のご指導の下、現在6年生から1年生まで約30人の部員で、宮城小学校をホームグラウンドに週5回、練習に汗を流しています。今回は、小さな子どもたちの大きな夢をご支援いただきたく当プロジェクトを立ち上げました。アクセスいただき、誠にありがとうございます。最後まで読んでいただけますと幸いです。
■キャプテンあいさつ 仲座翔太(6年生)
みなさん、こんにちは。いつも宮城ドリームズをサポートいただき、ありがとうございます。僕たちは、いつも明るく、楽しく、元気よく、をモットーに練習を頑張っています。8月に佐賀県で開かれる「虹の松原カップ」への派遣を勝ち取ることができました。県外の強豪チームと対戦できる日が楽しみです。優勝報告ができるよう、チームモットー「闘志前面」の気持ちで頑張ってまいります。引き続きサポートよろしくお願いいたします。
■子どもたちからのメッセージ■悲願の県代表獲得 宮城ドリームズは過去数年、目標の決勝進出を果たせず悔しい思いをしてきました。さらに2020年からは新型コロナの影響により、部活動や大会の中止が多々あり、満足な活動ができない日々でした。そんな中でも子どもたちは野球への想いを絶やさず、日々の練習に真剣に取り組み、今大会で県内有数の強豪チームに勝利して、5年ぶりとなる県外大会派遣を勝ち取ることができました。
■離島県ならではの問題
しかし、派遣費用の問題に直面しております。沖縄から本土大会への参加は、往復の航空賃、バス交通費、宿泊費に加え、大会期間が8月19日~23日(予備日含む)と夏の移動期ピークにあたることから、陸路で移動可能な本土のチームに比べ数倍の金銭的負担が生じます。保護者会では定期的な空き缶や古紙リサイクル活動を行っておりますが、それだけでは厳しく、今回の派遣には行政等の特別補助も無いため、この応援プロジェクトを立ち上げた次第です。
■支援金の用途
皆さまからのご支援は、手数料等を除いた全額を子どもたちの旅費等、派遣にかかる諸経費に充当させていただきます。万一、大会が中止となった場合など諸事情により大会への参加ができなかった場合は、一部を慈善事業等に寄付し、今後の部運営費に活用させていただきます。
■心ばかりのお礼ですが
大会参加報告と子どもたちからのお礼状をメールで送らせていただきます。また1,500円以上ご支援いただいた方には、ドリームズカラーであるロイヤルブルー鮮やかなフェイスタオルを届けさせていただきます。■女子部員、大歓迎! 宮城ドリームズは女子部員も大歓迎! 現在4人が在籍しており、練習後はガールズトークで盛り上がっています。■終わりに 最後までお読みいただき誠にありがとうございます。派遣大会では優勝目指して一戦一戦、闘志前面で戦います。今後ともご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
■最初に
宮城ドリームズは、沖縄県浦添市立宮城小学校をホームグランドに活動する軟式学童野球チームです。「闘志前面」をモットーに子供たちと、白球を、そして夢を、追い続けています。
■当プロジェクトについて
宮城ドリームズは2022年4月「第13回 沖縄県中部南支部 学童軟式野球大会」にて3位入賞、8月に佐賀県で開催される「第35回 虹の松原カップ 九州・山口地区親善少年野球大会」(以下「虹の松原カップ」)へ沖縄代表として派遣されることになりました。今回のクラウドファンディングは「虹の松原カップ」への子どもたちの旅費等をご支援いただく応援プロジェクトです。
■ごあいさつ 保護者会会長 具志大八郎

わたしたち「宮城ドリームズ」は、下里亮二監督のご指導の下、現在6年生から1年生まで約30人の部員で、宮城小学校をホームグラウンドに週5回、練習に汗を流しています。今回は、小さな子どもたちの大きな夢をご支援いただきたく当プロジェクトを立ち上げました。アクセスいただき、誠にありがとうございます。最後まで読んでいただけますと幸いです。

■キャプテンあいさつ 仲座翔太(6年生)
みなさん、こんにちは。いつも宮城ドリームズをサポートいただき、ありがとうございます。僕たちは、いつも明るく、楽しく、元気よく、をモットーに練習を頑張っています。8月に佐賀県で開かれる「虹の松原カップ」への派遣を勝ち取ることができました。県外の強豪チームと対戦できる日が楽しみです。優勝報告ができるよう、チームモットー「闘志前面」の気持ちで頑張ってまいります。引き続きサポートよろしくお願いいたします。
■子どもたちからのメッセージ
■悲願の県代表獲得
宮城ドリームズは過去数年、目標の決勝進出を果たせず悔しい思いをしてきました。さらに2020年からは新型コロナの影響により、部活動や大会の中止が多々あり、満足な活動ができない日々でした。そんな中でも子どもたちは野球への想いを絶やさず、日々の練習に真剣に取り組み、今大会で県内有数の強豪チームに勝利して、5年ぶりとなる県外大会派遣を勝ち取ることができました。

■離島県ならではの問題
しかし、派遣費用の問題に直面しております。沖縄から本土大会への参加は、往復の航空賃、バス交通費、宿泊費に加え、大会期間が8月19日~23日(予備日含む)と夏の移動期ピークにあたることから、陸路で移動可能な本土のチームに比べ数倍の金銭的負担が生じます。保護者会では定期的な空き缶や古紙リサイクル活動を行っておりますが、それだけでは厳しく、今回の派遣には行政等の特別補助も無いため、この応援プロジェクトを立ち上げた次第です。

■支援金の用途
皆さまからのご支援は、手数料等を除いた全額を子どもたちの旅費等、派遣にかかる諸経費に充当させていただきます。万一、大会が中止となった場合など諸事情により大会への参加ができなかった場合は、一部を慈善事業等に寄付し、今後の部運営費に活用させていただきます。

■心ばかりのお礼ですが
大会参加報告と子どもたちからのお礼状をメールで送らせていただきます。また1,500円以上ご支援いただいた方には、ドリームズカラーであるロイヤルブルー鮮やかなフェイスタオルを届けさせていただきます。


■女子部員、大歓迎!
宮城ドリームズは女子部員も大歓迎! 現在4人が在籍しており、練習後はガールズトークで盛り上がっています。

■終わりに
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。派遣大会では優勝目指して一戦一戦、闘志前面で戦います。今後ともご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。

ホーム
活動報告
1
支援者
132
再生する
■最初に 宮城ドリームズは、沖縄県浦添市立宮城小学校をホームグランドに活動する軟式学童野球チームです。「闘志前面」をモットーに子供たちと、白球を、そして夢を、追い続けています。■当プロジェクトについて 宮城ドリームズは2022年4月「第13回 沖縄県中部南支部 学童軟式野球大会」にて3位入賞、8月に佐賀県で開催される「第35回 虹の松原カップ 九州・山口地区親善少年野球大会」(以下「虹の松原カップ」)へ沖縄代表として派遣されることになりました。今回のクラウドファンディングは「虹の松原カップ」への子どもたちの旅費等をご支援いただく応援プロジェクトです。 ■ごあいさつ 保護者会会長 具志大八郎 わたしたち「宮城ドリームズ」は、下里亮二監督のご指導の下、現在6年生から1年生まで約30人の部員で、宮城小学校をホームグラウンドに週5回、練習に汗を流しています。今回は、小さな子どもたちの大きな夢をご支援いただきたく当プロジェクトを立ち上げました。アクセスいただき、誠にありがとうございます。最後まで読んでいただけますと幸いです。 ■キャプテンあいさつ 仲座翔太(6年生) みなさん、こんにちは。いつも宮城ドリームズをサポートいただき、ありがとうございます。僕たちは、いつも明るく、楽しく、元気よく、をモットーに練習を頑張っています。8月に佐賀県で開かれる「虹の松原カップ」への派遣を勝ち取ることができました。県外の強豪チームと対戦できる日が楽しみです。優勝報告ができるよう、チームモットー「闘志前面」の気持ちで頑張ってまいります。引き続きサポートよろしくお願いいたします。 ■子どもたちからのメッセージ■悲願の県代表獲得 宮城ドリームズは過去数年、目標の決勝進出を果たせず悔しい思いをしてきました。さらに2020年からは新型コロナの影響により、部活動や大会の中止が多々あり、満足な活動ができない日々でした。そんな中でも子どもたちは野球への想いを絶やさず、日々の練習に真剣に取り組み、今大会で県内有数の強豪チームに勝利して、5年ぶりとなる県外大会派遣を勝ち取ることができました。 ■離島県ならではの問題 しかし、派遣費用の問題に直面しております。沖縄から本土大会への参加は、往復の航空賃、バス交通費、宿泊費に加え、大会期間が8月19日~23日(予備日含む)と夏の移動期ピークにあたることから、陸路で移動可能な本土のチームに比べ数倍の金銭的負担が生じます。保護者会では定期的な空き缶や古紙リサイクル活動を行っておりますが、それだけでは厳しく、今回の派遣には行政等の特別補助も無いため、この応援プロジェクトを立ち上げた次第です。 ■支援金の用途 皆さまからのご支援は、手数料等を除いた全額を子どもたちの旅費等、派遣にかかる諸経費に充当させていただきます。万一、大会が中止となった場合など諸事情により大会への参加ができなかった場合は、一部を慈善事業等に寄付し、今後の部運営費に活用させていただきます。 ■心ばかりのお礼ですが 大会参加報告と子どもたちからのお礼状をメールで送らせていただきます。また1,500円以上ご支援いただいた方には、ドリームズカラーであるロイヤルブルー鮮やかなフェイスタオルを届けさせていただきます。■女子部員、大歓迎! 宮城ドリームズは女子部員も大歓迎! 現在4人が在籍しており、練習後はガールズトークで盛り上がっています。■終わりに 最後までお読みいただき誠にありがとうございます。派遣大会では優勝目指して一戦一戦、闘志前面で戦います。今後ともご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
■最初に
宮城ドリームズは、沖縄県浦添市立宮城小学校をホームグランドに活動する軟式学童野球チームです。「闘志前面」をモットーに子供たちと、白球を、そして夢を、追い続けています。
■当プロジェクトについて
宮城ドリームズは2022年4月「第13回 沖縄県中部南支部 学童軟式野球大会」にて3位入賞、8月に佐賀県で開催される「第35回 虹の松原カップ 九州・山口地区親善少年野球大会」(以下「虹の松原カップ」)へ沖縄代表として派遣されることになりました。今回のクラウドファンディングは「虹の松原カップ」への子どもたちの旅費等をご支援いただく応援プロジェクトです。
■ごあいさつ 保護者会会長 具志大八郎
わたしたち「宮城ドリームズ」は、下里亮二監督のご指導の下、現在6年生から1年生まで約30人の部員で、宮城小学校をホームグラウンドに週5回、練習に汗を流しています。今回は、小さな子どもたちの大きな夢をご支援いただきたく当プロジェクトを立ち上げました。アクセスいただき、誠にありがとうございます。最後まで読んでいただけますと幸いです。
■キャプテンあいさつ 仲座翔太(6年生)
みなさん、こんにちは。いつも宮城ドリームズをサポートいただき、ありがとうございます。僕たちは、いつも明るく、楽しく、元気よく、をモットーに練習を頑張っています。8月に佐賀県で開かれる「虹の松原カップ」への派遣を勝ち取ることができました。県外の強豪チームと対戦できる日が楽しみです。優勝報告ができるよう、チームモットー「闘志前面」の気持ちで頑張ってまいります。引き続きサポートよろしくお願いいたします。
■子どもたちからのメッセージ
■悲願の県代表獲得
宮城ドリームズは過去数年、目標の決勝進出を果たせず悔しい思いをしてきました。さらに2020年からは新型コロナの影響により、部活動や大会の中止が多々あり、満足な活動ができない日々でした。そんな中でも子どもたちは野球への想いを絶やさず、日々の練習に真剣に取り組み、今大会で県内有数の強豪チームに勝利して、5年ぶりとなる県外大会派遣を勝ち取ることができました。
■離島県ならではの問題
しかし、派遣費用の問題に直面しております。沖縄から本土大会への参加は、往復の航空賃、バス交通費、宿泊費に加え、大会期間が8月19日~23日(予備日含む)と夏の移動期ピークにあたることから、陸路で移動可能な本土のチームに比べ数倍の金銭的負担が生じます。保護者会では定期的な空き缶や古紙リサイクル活動を行っておりますが、それだけでは厳しく、今回の派遣には行政等の特別補助も無いため、この応援プロジェクトを立ち上げた次第です。
■支援金の用途
皆さまからのご支援は、手数料等を除いた全額を子どもたちの旅費等、派遣にかかる諸経費に充当させていただきます。万一、大会が中止となった場合など諸事情により大会への参加ができなかった場合は、一部を慈善事業等に寄付し、今後の部運営費に活用させていただきます。
■心ばかりのお礼ですが
大会参加報告と子どもたちからのお礼状をメールで送らせていただきます。また1,500円以上ご支援いただいた方には、ドリームズカラーであるロイヤルブルー鮮やかなフェイスタオルを届けさせていただきます。
■女子部員、大歓迎!
宮城ドリームズは女子部員も大歓迎! 現在4人が在籍しており、練習後はガールズトークで盛り上がっています。
■終わりに
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。派遣大会では優勝目指して一戦一戦、闘志前面で戦います。今後ともご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
132人
残り期間
0日
集まっている金額
527,000円
目標金額:650,000円
達成率81%
2022年07月15日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
宮城ドリームズ
1,000円
大会報告・子供たちからのお礼状
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
支援者の数 42人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了
1,500円
大会報告・子供たちからのお礼状・フェイスタオル
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
・宮城ドリームズカラーのフェイスタオル(郵送等)
支援者の数 24人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了
3,000円
大会報告・子供たちからのお礼状・フェイスタオル
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
・宮城ドリームズカラーのフェイスタオル(郵送等)
支援者の数 27人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了
5,000円
大会報告・子供たちからのお礼状・フェイスタオル
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
・宮城ドリームズカラーのフェイスタオル(郵送等)
支援者の数 23人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了
10,000円
大会報告・子供たちからのお礼状・フェイスタオル
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
・宮城ドリームズカラーのフェイスタオル(郵送等)
支援者の数 13人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了
30,000円
大会報告・子供たちからのお礼状・フェイスタオル
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
・宮城ドリームズカラーのフェイスタオル(郵送等)
支援者の数 3人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了
50,000円
大会報告・子供たちからのお礼状・フェイスタオル
リターン
・大会報告
・子供たちからのお礼状(以上、メールで)
・宮城ドリームズカラーのフェイスタオル(郵送等)
支援者の数 0人
お届け予定:2022年10月
支援期間終了