支援にお困りの方はこちら ☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)
メニュー

  • 沖縄県立西原高等学校サッカー部父母会 会長 齋藤博
  • スポーツ

全国高校サッカー選手権への再挑戦!西原高校サッカー部応援プロジェクト

プロジェクトイメージ
プロジェクトイメージ

2年連続の全国へ! 西原高校サッカー部の”再挑戦!!” 沖縄県立西原高校サッカー部は「第101回全国高校サッカー選手権大会沖縄県大会」におきまして、厳しい戦いを勝ち抜き、優勝することが出来ました。 そして沖縄県内2校目となる2連覇を果たすことが出来ました。 選手たちは沖縄県大会を通して得た自信と相手へのリスペクトを忘れず、全国大会でも日々の練習の成果を十分に発揮し、そして悔いのないプレーが出来るよう練習はもちろん、生活面でも沖縄県の代表校としての意識を高く持ち、来たる選手権で自分たちの持ち味をしっかりと発揮出来るよう準備を進めているところです。 そこで、皆様方には出費多端の折り、誠に恐縮ではございますが、全国大会に必要な選手派遣活動費用、備品、チーム強化費用、部員応援団の派遣活動費用などに関し、クラウドファンディングを通じて支援を募集させていただきます。 ご支援、応援よろしくお願い申し上げます。チーム全員で掴み取った全国への切符” 沖縄県は、全国代表校の中でも高額な派遣費用がかかります。選手、部員、スタッフで 100 名を超えるチームでは、交通費、宿泊費、強化練習費など、相当な費用が発生します。 このクラウドファンディングは、沖縄県民だけではなく多くのサッカーファミリーのご支援とご協力、そして応援の力で選手権に出場するチームを支えることが出来る持続可能な取り組みとなり、そしてこれから将来においても沖縄県代表の後押しとなることと信じています。 未だコロナ過で厳しい状況下で、私たち西原高校サッカー部、選手、指導者、父母会一 同は、選手権での躍動する姿、そして勝利を皆さんへお届けし、沖縄を元気にしていきたいと考えています!<沖縄タイムス社提供> チームプロフィール 沖縄県中頭郡西原町「文教のまち」にある、創立47年の県立西原高等学校全国高校サッカー選手権への出場は昨年に続き2年連続5回目 全国インターハイは過去5回の出場、2018年度と2019年度にも出場 【チームの歴史・戦績】 2022年度全国高校サッカー選手権出場2022年度全国高校サッカー選手権大会沖縄大会 優勝2021年度全国高校サッカー選手権出場 初戦 vs桐光学園 敗退 2021年度全国高校サッカー選手権大会沖縄大会 優勝 2020年度全国高校サッカー選手権大会沖縄大会 準優勝 2019年度全国高等学校総合体育大会出場 2019年度全九州高等学校総合体育大会出場 2018年度九州高等学校新人大会出場 2017年度全国高等学校サッカー選手権大会沖縄大会 準優勝 1980年/1988年/1990年全国選手権大会出場 2021年度高円宮杯U-18リーグ(波布リーグ)1部2位 2020年度高円宮杯U-18リーグ(波布リーグ)1部4位 2019年度高円宮杯U-18リーグ(波布リーグ)1部4位 <沖縄タイムス社提供> 父母会長からのご挨拶と支援のお願い 沖縄県立西原高等学校サッカー部父母会 会長 齋藤博 沖縄県立西原高等学校サッカー部父母会長の齋藤博と申します。 平素より、西原高校サッカー部の活動へのご協力とご支援をいただき心より御礼申し上げます。 さて、我が西原高校サッカー部は、選手権沖縄大会を優勝し、全国大会へ出場することになりました。昨年果たせなかった初戦突破を第一目標とし、県勢初のベスト8へ挑むべく、玉城監督の下、皆が一丸となって日々練習に励んでいます。 つきましては、父母会でクラウドファンディングによる資金造成を行うこととなりました。 出費多端なところ、誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解とご協力を賜り、ご支援のほど宜しくお願いいたします。 監督・キャプテンからのご挨拶と支援のお願い <沖縄タイムス社提供> 監督 玉城真哉 今年度も昨年に引き続き沢山の方々の支えのおかげで2年連続での全国高校サッカー選手権大会へ出場できることになりました。 日頃のご支援本当にありがとうございます。また、まだまだ続くコロナ禍の中、県大会を実施し、全国大会が開催されることに対して主催者、その他多くの関係者の皆様に対し心より感謝致します。 人間的な成長がサッカー選手としての成長につながる、ということをテーマに普段の生活の過ごし方から意識を変えようと取り組んできました。まだまだ成長途中で課題の多いチームですが全体で声を掛け合いながら少しずつ成長しているところです。 技術的にもまだまだ未熟なチームですが、最後まで走りきる、苦しいときも諦めず戦うことに関しては、沖縄県大会では4試合延長戦、うち3試合PK戦と厳しい試合を勝ちきったことで、 大会を通してたくましく成長し大きな自信になりました。 全国大会に向けても粘り強く全員攻撃、全員守備でやりきる躍動感あふれるサッカー表現できるよう準備していきます。 今回は2年連続出場ということで昨年のピッチを経験させてもらった選手や観客席から全国大会の空気を感じた選手達が昨年の経験を活かして新たに全国大会へ挑みます、まだまだ伸びしろの多い西原高校サッカー部を今後ともご支援いただければありがたく思います。 最後になりますが、ここまで部活動が出来ない時期など、苦しい時期に選手達を支え応援していただいた沢山の方々に本当に感謝致します。 キャプテン 上田ゆん 昨年、節目の第100回大会で県大会優勝し31年ぶりの全国大会の切符を勝ちとることができました。 しかし全国大会では、桐光学園に守りながらも得点できず0対1で初戦敗退という結果に終わってしまいました。その時の先輩達の悔し涙を流している姿を目に焼き付けて、来年も全国に来て全国で勝負することを誓い、皆で切磋琢磨し練習に励み頑張ってきました。 そして、決勝戦では自分たちらしい粘り強いサッカーで勝ちきり2連覇することが出来ました。 全国では、これまでの卒業生や昨年の先輩達の想いを背負って、西原高校らしいサイド攻撃と粘り強いサッカーで結果を残し、これまで支えてくださった沢山の方々に恩返しが出来るようチーム一丸となって全力で練習に励み勝利を目指します。 支援金の使いみち 選手たちの遠征費や、安心して調整ができる環境づくりに活用させていただきます。・チームの強化活動費 1,000,000円 ・選手権での遠征用品の購入 300,000円 ・選手権期間中の食事の充実 100,000円 ・感染症対策のための備品購入 100,000円 ご支援いただいた資金は、2022年12月28日(水)~2023年1月9日(月・祝日)に開催される選手権遠征に伴う費用などに充てさせていただきます。 ※万が一、試合が中止となった場合には、今後の強化費用に充当させていただきます。 最後に 本プロジェクトについて、最後までお読みいただき誠にありがとうございます。 我々父母会は、全国高校サッカー選手権で躍動する選手の姿で沖縄を元気にすることができると信じております。 初戦突破、沖縄県勢初の全国高校サッカー選手権ベスト8以上を目指し、試合が始まる瞬間までサポートしていきたいと思います! また、このクラウドファンディングを一時的なものとせず、大会終了後も継続的に西原高校サッカー部を支援してもらえるチームとして、沖縄のサッカーファミリーの皆様との繋がりを深め、全国の強豪校を圧倒できる日を目指し共に歩んでいければと思っております。 ご支援、応援のほどよろしくお願い申し上げます。


2年連続の全国へ! 西原高校サッカー部の”再挑戦!!”

沖縄県立西原高校サッカー部は「第101回全国高校サッカー選手権大会沖縄県大会」におきまして、厳しい戦いを勝ち抜き、優勝することが出来ました。
そして沖縄県内2校目となる2連覇を果たすことが出来ました。

選手たちは沖縄県大会を通して得た自信と相手へのリスペクトを忘れず、全国大会でも日々の練習の成果を十分に発揮し、そして悔いのないプレーが出来るよう練習はもちろん、生活面でも沖縄県の代表校としての意識を高く持ち、来たる選手権で自分たちの持ち味をしっかりと発揮出来るよう準備を進めているところです。

そこで、皆様方には出費多端の折り、誠に恐縮ではございますが、全国大会に必要な選手派遣活動費用、備品、チーム強化費用、部員応援団の派遣活動費用などに関し、クラウドファンディングを通じて支援を募集させていただきます。 ご支援、応援よろしくお願い申し上げます。


チーム全員で掴み取った全国への切符”

沖縄県は、全国代表校の中でも高額な派遣費用がかかります。

選手、部員、スタッフで 100 名を超えるチームでは、交通費、宿泊費、強化練習費など、相当な費用が発生します。

このクラウドファンディングは、沖縄県民だけではなく多くのサッカーファミリーのご支援とご協力、そして応援の力で選手権に出場するチームを支えることが出来る持続可能な取り組みとなり、そしてこれから将来においても沖縄県代表の後押しとなることと信じています。

未だコロナ過で厳しい状況下で、私たち西原高校サッカー部、選手、指導者、父母会一 同は、選手権での躍動する姿、そして勝利を皆さんへお届けし、沖縄を元気にしていきたいと考えています!

<沖縄タイムス社提供>


チームプロフィール

沖縄県中頭郡西原町「文教のまち」にある、創立47年の県立西原高等学校

全国高校サッカー選手権への出場は昨年に続き2年連続5回目

全国インターハイは過去5回の出場、2018年度と2019年度にも出場

【チームの歴史・戦績】

2022年度全国高校サッカー選手権出場

2022年度全国高校サッカー選手権大会沖縄大会 優勝

2021年度全国高校サッカー選手権出場 初戦 vs桐光学園 敗退

2021年度全国高校サッカー選手権大会沖縄大会 優勝

2020年度全国高校サッカー選手権大会沖縄大会 準優勝

2019年度全国高等学校総合体育大会出場

2019年度全九州高等学校総合体育大会出場

2018年度九州高等学校新人大会出場

2017年度全国高等学校サッカー選手権大会沖縄大会 準優勝

1980年/1988年/1990年全国選手権大会出場


2021年度高円宮杯U-18リーグ(波布リーグ)1部2位

2020年度高円宮杯U-18リーグ(波布リーグ)1部4位

2019年度高円宮杯U-18リーグ(波布リーグ)1部4位


<沖縄タイムス社提供>


父母会長からのご挨拶と支援のお願い

沖縄県立西原高等学校サッカー部父母会 会長 齋藤博

沖縄県立西原高等学校サッカー部父母会長の齋藤博と申します。

平素より、西原高校サッカー部の活動へのご協力とご支援をいただき心より御礼申し上げます。

さて、我が西原高校サッカー部は、選手権沖縄大会を優勝し、全国大会へ出場することになりました。

昨年果たせなかった初戦突破を第一目標とし、県勢初のベスト8へ挑むべく、玉城監督の下、皆が一丸となって日々練習に励んでいます。

つきましては、父母会でクラウドファンディングによる資金造成を行うこととなりました。

出費多端なところ、誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解とご協力を賜り、ご支援のほど宜しくお願いいたします。


監督・キャプテンからのご挨拶と支援のお願い

<沖縄タイムス社提供>


監督 玉城真哉

今年度も昨年に引き続き沢山の方々の支えのおかげで2年連続での全国高校サッカー選手権大会へ出場できることになりました。

日頃のご支援本当にありがとうございます。また、まだまだ続くコロナ禍の中、県大会を実施し、全国大会が開催されることに対して主催者、その他多くの関係者の皆様に対し心より感謝致します。

人間的な成長がサッカー選手としての成長につながる、ということをテーマに普段の生活の過ごし方から意識を変えようと取り組んできました。まだまだ成長途中で課題の多いチームですが全体で声を掛け合いながら少しずつ成長しているところです。

技術的にもまだまだ未熟なチームですが、最後まで走りきる、苦しいときも諦めず戦うことに関しては、沖縄県大会では4試合延長戦、うち3試合PK戦と厳しい試合を勝ちきったことで、 大会を通してたくましく成長し大きな自信になりました。

全国大会に向けても粘り強く全員攻撃、全員守備でやりきる躍動感あふれるサッカー表現できるよう準備していきます。

今回は2年連続出場ということで昨年のピッチを経験させてもらった選手や観客席から全国大会の空気を感じた選手達が昨年の経験を活かして新たに全国大会へ挑みます、まだまだ伸びしろの多い西原高校サッカー部を今後ともご支援いただければありがたく思います。

最後になりますが、ここまで部活動が出来ない時期など、苦しい時期に選手達を支え応援していただいた沢山の方々に本当に感謝致します。


キャプテン 上田ゆん

昨年、節目の第100回大会で県大会優勝し31年ぶりの全国大会の切符を勝ちとることができました。

しかし全国大会では、桐光学園に守りながらも得点できず0対1で初戦敗退という結果に終わってしまいました。その時の先輩達の悔し涙を流している姿を目に焼き付けて、来年も全国に来て全国で勝負することを誓い、皆で切磋琢磨し練習に励み頑張ってきました。

そして、決勝戦では自分たちらしい粘り強いサッカーで勝ちきり2連覇することが出来ました。

全国では、これまでの卒業生や昨年の先輩達の想いを背負って、西原高校らしいサイド攻撃と粘り強いサッカーで結果を残し、これまで支えてくださった沢山の方々に恩返しが出来るようチーム一丸となって全力で練習に励み勝利を目指します。


支援金の使いみち

選手たちの遠征費や、安心して調整ができる環境づくりに活用させていただきます。

・チームの強化活動費 1,000,000円

・選手権での遠征用品の購入 300,000円

・選手権期間中の食事の充実 100,000円

・感染症対策のための備品購入 100,000円

ご支援いただいた資金は、2022年12月28日(水)~2023年1月9日(月・祝日)に開催される選手権遠征に伴う費用などに充てさせていただきます。

※万が一、試合が中止となった場合には、今後の強化費用に充当させていただきます。


最後に

本プロジェクトについて、最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

我々父母会は、全国高校サッカー選手権で躍動する選手の姿で沖縄を元気にすることができると信じております。

初戦突破、沖縄県勢初の全国高校サッカー選手権ベスト8以上を目指し、試合が始まる瞬間までサポートしていきたいと思います!

また、このクラウドファンディングを一時的なものとせず、大会終了後も継続的に西原高校サッカー部を支援してもらえるチームとして、沖縄のサッカーファミリーの皆様との繋がりを深め、全国の強豪校を圧倒できる日を目指し共に歩んでいければと思っております。

ご支援、応援のほどよろしくお願い申し上げます。


支援期間終了

このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう

最新のプロジェクト情報をお届けします。

  • 支援者

    171

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    986,000

    目標金額:1,500,000

  • 達成率65%

    FUNDED!

2022年12月30日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

沖縄県立西原高等学校サッカー部父母会 会長 齋藤博

昨年に引き続き沢山の方々の支えのおかげで ... 、2年連続での全国高校サッカー選手権出場する西原高校サッカー部を応援する父母会会長をしている齋藤博です。
  • 1,000

    ファイト西原! 1,000円コース

    リターン

      支援へのお礼メッセージ

    支援者の数 43

    支援期間終了

  • 3,000

    ファイト西原! 3,000円コース

    リターン

      支援へのお礼メッセージ
      大会終了後の報告メッセージ

    支援者の数 51

    支援期間終了

  • 5,000

    ファイト西原! 5,000円コース

    リターン

      支援へのお礼メッセージ
      大会終了後の報告メッセージ

    支援者の数 31

    支援期間終了

  • 5,000

    ファイト西原! 5,000円コース オリジナルマスク2枚セット+支援コース

    リターン

      支援へのお礼メッセージ
      西原高オリジナルマスク2セット
      ※画像はイメージです

    支援者の数 9

    お届け予定:2022年12月

    支援期間終了

  • 10,000

    ファイト西原! 10,000円コース

    リターン

      支援へのお礼メッセージ
      大会終了後の報告メッセージ

    支援者の数 29

    支援期間終了

  • 10,000

    ファイト西原! 10,000円コース オリジナル応援Tシャツ+支援コース

    リターン

      支援へのお礼メッセージ
      西原高オリジナル応援Tシャツ※画像はイメージです。
      カラー:紺色限定、サイズ:L/XL
      ※お届け先をご指定ください
      ※12月上旬より郵送開始

    支援者の数 8

    お届け予定:2022年12月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす