プロジェクトについて
今話題の各種SNS、YouTube、ZOOMといったITツールを使って
新型コロナウイルスに立ち向かうプロジェクトを一緒に考えてみませんか?
インターネットなんか使ったことないという方でもスマホがあれば個別に県内ITクリエイターがご都合のいい時に指導いたします。
まずは体験してみましょう!

プロジェクト概要
新型コロナウイルスの影響で・・・
売り上げが低迷しているけど、何をすればいいかわからないという方
いろんなITツールを試してみたい、何が自分に向いているのか知りたい方
ITスキルを活かして、困っている事業主さんを助けたいというクリエイターの方
いろんなプロジェクトに関わってみたいという方(学生歓迎)
そんな方々を、オンラインミーティングを通じて集い、新たなプロジェクトが立ち上がるきっかけにするプロジェクトです。
プロジェクトに関しては、沖縄タイムス社が運営するLink-Uの協力を頂きクラウドファンディングの活用から、プロジェクトPRまでサポート致します。
【サポートイメージ】

プロジェクト背景
弊社は創業当初から「沖縄から全国へ」の企業理念を掲げ、沖縄の地場産品、音楽文化や各種サービス等々をインターネットで発信し続けており、その中で常に感じているのが「沖縄の魅力と可能性」そして企業名にもなっている結(ゆい)の力です。新型コロナウイルスの影響で、すべての人が様々な厳しい状況に置かれている中、今だからこそうちなーんちゅの「結の力」が試されているのではないでしょうか。
って堅苦しい事は抜きに本音を言えば・・・
沖縄で面白い奴らと面白い事したい!
世間が三密とか言うからオンラインでアイディアを出し合いたい!
ついでにクラウドファンディングってのも試してみたい!
といのが本音ですw
そんなまったりゆるいビジネスコミュニティがあってもいいかもって思う方は是非ご参加あれ!^^
支援金の使い道
〇コミュニティ支援金(コミュニティ参加コース)
主に下記の費用に充てる予定ですが、詳細の内容についてはコミュニティ内にて協議の上決定致します。
1、コミュニティ維持費(各種ITサービス利用料等)として
2、コミュニティ内で立ち上がったプロジェクトに対しての調査費及び運営費の一部費用として
3、プロジェクトに関するプロモーション費
〇ITツール入門コース支援金
各ITツールの指導料として、指導に関わったメンバーに各入門コースへの支援金の一部(※)を分配します。
※入門コース支援金より決済手数料、クラウドファンディング手数料、振り込み手数料、源泉所得税を差し引いた額が
分配額となります。
支援メニューと特典
◆コミュニティ参加コース
サンクスメールとプロジェクト報告
オンラインミーティング参加権(ZOOM)
ITツール指導メンバー参加権(沖縄県在住者限定)
※学生については、無料で参加できます。(詳しくはメールもしくは、Facebookにてお問い合わせください。)
◆初めてのITツール入門コース(沖縄県在住者限定)(1名につき1口)
オンラインミーティング参加権(ZOOM)
指導メンバーによる個別レッスン(90分程度)

プロジェクト実施について
プロジェクトの実施スケジュールについては、定例ZOOMミーティングを6月中旬から週一回(毎週土日いずれかの午後)の4回を予定しており、その他個別のミーティングや個別レッスンについては相談者のスケジュールに応じて決めて参ります。
また、プロジェクトについては目標金額に達成しなくても実行致します。
おわりに
本プロジェクトをご一読いただきありがとうございます。
現在の状況下で一人で苦しむのではなく、皆で共有し、お金も大事ですけど知恵と行動でチャレンジするきっかけになれば幸いです。
『思い悩むことを恥じるより、自己の殻に閉じこもって教えを乞わないことを恥じるべきだ。』(松下幸之助)
『チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。』(本田宗一郎)
ホーム
活動報告
2
支援者
3
プロジェクトについて 今話題の各種SNS、YouTube、ZOOMといったITツールを使って新型コロナウイルスに立ち向かうプロジェクトを一緒に考えてみませんか?インターネットなんか使ったことないという方でもスマホがあれば個別に県内ITクリエイターがご都合のいい時に指導いたします。まずは体験してみましょう!プロジェクト概要 新型コロナウイルスの影響で・・・ 売り上げが低迷しているけど、何をすればいいかわからないという方 いろんなITツールを試してみたい、何が自分に向いているのか知りたい方 ITスキルを活かして、困っている事業主さんを助けたいというクリエイターの方 いろんなプロジェクトに関わってみたいという方(学生歓迎) そんな方々を、オンラインミーティングを通じて集い、新たなプロジェクトが立ち上がるきっかけにするプロジェクトです。 プロジェクトに関しては、沖縄タイムス社が運営するLink-Uの協力を頂きクラウドファンディングの活用から、プロジェクトPRまでサポート致します。 【サポートイメージ】プロジェクト背景 弊社は創業当初から「沖縄から全国へ」の企業理念を掲げ、沖縄の地場産品、音楽文化や各種サービス等々をインターネットで発信し続けており、その中で常に感じているのが「沖縄の魅力と可能性」そして企業名にもなっている結(ゆい)の力です。新型コロナウイルスの影響で、すべての人が様々な厳しい状況に置かれている中、今だからこそうちなーんちゅの「結の力」が試されているのではないでしょうか。 って堅苦しい事は抜きに本音を言えば・・・ 沖縄で面白い奴らと面白い事したい! 世間が三密とか言うからオンラインでアイディアを出し合いたい! ついでにクラウドファンディングってのも試してみたい! といのが本音ですw そんなまったりゆるいビジネスコミュニティがあってもいいかもって思う方は是非ご参加あれ!^^支援金の使い道〇コミュニティ支援金(コミュニティ参加コース)主に下記の費用に充てる予定ですが、詳細の内容についてはコミュニティ内にて協議の上決定致します。 1、コミュニティ維持費(各種ITサービス利用料等)として 2、コミュニティ内で立ち上がったプロジェクトに対しての調査費及び運営費の一部費用として 3、プロジェクトに関するプロモーション費 〇ITツール入門コース支援金 各ITツールの指導料として、指導に関わったメンバーに各入門コースへの支援金の一部(※)を分配します。 ※入門コース支援金より決済手数料、クラウドファンディング手数料、振り込み手数料、源泉所得税を差し引いた額が 分配額となります。 支援メニューと特典 ◆コミュニティ参加コース サンクスメールとプロジェクト報告 オンラインミーティング参加権(ZOOM)ITツール指導メンバー参加権(沖縄県在住者限定)※学生については、無料で参加できます。(詳しくはメールもしくは、Facebookにてお問い合わせください。)◆初めてのITツール入門コース(沖縄県在住者限定)(1名につき1口) オンラインミーティング参加権(ZOOM)指導メンバーによる個別レッスン(90分程度)
プロジェクトについて
今話題の各種SNS、YouTube、ZOOMといったITツールを使って
新型コロナウイルスに立ち向かうプロジェクトを一緒に考えてみませんか?
インターネットなんか使ったことないという方でもスマホがあれば個別に県内ITクリエイターがご都合のいい時に指導いたします。
まずは体験してみましょう!
プロジェクト概要
新型コロナウイルスの影響で・・・
売り上げが低迷しているけど、何をすればいいかわからないという方
いろんなITツールを試してみたい、何が自分に向いているのか知りたい方
ITスキルを活かして、困っている事業主さんを助けたいというクリエイターの方
いろんなプロジェクトに関わってみたいという方(学生歓迎)
そんな方々を、オンラインミーティングを通じて集い、新たなプロジェクトが立ち上がるきっかけにするプロジェクトです。
プロジェクトに関しては、沖縄タイムス社が運営するLink-Uの協力を頂きクラウドファンディングの活用から、プロジェクトPRまでサポート致します。
【サポートイメージ】
プロジェクト背景
弊社は創業当初から「沖縄から全国へ」の企業理念を掲げ、沖縄の地場産品、音楽文化や各種サービス等々をインターネットで発信し続けており、その中で常に感じているのが「沖縄の魅力と可能性」そして企業名にもなっている結(ゆい)の力です。新型コロナウイルスの影響で、すべての人が様々な厳しい状況に置かれている中、今だからこそうちなーんちゅの「結の力」が試されているのではないでしょうか。
って堅苦しい事は抜きに本音を言えば・・・
沖縄で面白い奴らと面白い事したい!
世間が三密とか言うからオンラインでアイディアを出し合いたい!
ついでにクラウドファンディングってのも試してみたい!
といのが本音ですw
そんなまったりゆるいビジネスコミュニティがあってもいいかもって思う方は是非ご参加あれ!^^
支援金の使い道
〇コミュニティ支援金(コミュニティ参加コース)
主に下記の費用に充てる予定ですが、詳細の内容についてはコミュニティ内にて協議の上決定致します。
1、コミュニティ維持費(各種ITサービス利用料等)として
2、コミュニティ内で立ち上がったプロジェクトに対しての調査費及び運営費の一部費用として
3、プロジェクトに関するプロモーション費
〇ITツール入門コース支援金
各ITツールの指導料として、指導に関わったメンバーに各入門コースへの支援金の一部(※)を分配します。
※入門コース支援金より決済手数料、クラウドファンディング手数料、振り込み手数料、源泉所得税を差し引いた額が
分配額となります。
支援メニューと特典
◆コミュニティ参加コース
サンクスメールとプロジェクト報告詳しくはメールもしくは、Facebookにてお問い合わせください。)
オンラインミーティング参加権(ZOOM)
ITツール指導メンバー参加権(沖縄県在住者限定)
※学生については、無料で参加できます。(
◆初めてのITツール入門コース(沖縄県在住者限定)(1名につき1口)
オンラインミーティング参加権(ZOOM)
指導メンバーによる個別レッスン(90分程度)
プロジェクト実施について
プロジェクトの実施スケジュールについては、定例ZOOMミーティングを6月中旬から週一回(毎週土日いずれかの午後)の4回を予定しており、その他個別のミーティングや個別レッスンについては相談者のスケジュールに応じて決めて参ります。
また、プロジェクトについては目標金額に達成しなくても実行致します。
おわりに
本プロジェクトをご一読いただきありがとうございます。
現在の状況下で一人で苦しむのではなく、皆で共有し、お金も大事ですけど知恵と行動でチャレンジするきっかけになれば幸いです。
『思い悩むことを恥じるより、自己の殻に閉じこもって教えを乞わないことを恥じるべきだ。』(松下幸之助)
『チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。』(本田宗一郎)
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
3人
残り期間
0日
集まっている金額
4,000円
目標金額:300,000円
達成率1%
2020年07月06日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
ゆいワークス株式会社
その間様々な経営環境の変化を経験致しましたが、今回の新型コロナウイルスによる社会変化は今までにない程の波及規模と先の見えない期間を感じております。
そこで、日頃お世話になっておりますクリエイターの方々、そして県内で悩んでいる事業者の方々をITツールで手助けできないかと思い本プロジェクトを立ち上げました。
今までSNSやオンライン会議などの経験がない方でも気軽に参加できるように支援プログラムも用意いたしましたので、お気軽にご参加ください。
1,000円
コミュニティ参加コース
リターン
サンクスメールとプロジェクト報告
オンラインミーティング参加権(ZOOM)
ITツール指導メンバー参加権(沖縄県在住者限定)
※学生については、無料で参加できます。(詳しくはメールもしくは、Facebookにてお問い合わせください。)
支援者の数 3人
お届け予定:2020年6月
支援期間終了
7,000円
初めてのITツール入門コース(沖縄県在住者限定)
リターン
サンクスメール
オンラインミーティング参加権(ZOOM)
個別レッスン権(90分程度)
(レッスン例)
・SNS操作入門(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)
・ネット通販入門(BASE、STORES)
・オンライン会議入門(ZOOM、Googleハングアウト)
・YouTube入門
・ホームページ制作入門
支援者の数 0人
お届け予定:2020年6月
支援期間終了