■沖縄発のアニメ映画「てだしろのくにうた」制作&漫画化プロジェクト(略して「てだうたプロジェクト」)てだうたプロジェクトは、初の沖縄のアニメ映画制作を目指して始動しました。琉球王朝時代の世界観満載の物語「てだしろのくにうた」を手軽により多くの人に認知してもらうため、第一弾で漫画化。第二弾でアニメ映画化したいと考えています。
■琉球王国の文化を描いたファンタジー作品を世界へ!その幕開けとなる漫画化!はじめまして。アメリカ生まれ沖縄育ちの発起人・監督のジュリアです。
「てだしろのくにうた」は、沖縄と琉球王国の歴史、文化、芸能を世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。
現代の女子大生・真加が、1871年の廃藩置県で揺れる琉球王国から来たサイと共に、琉球王国最盛期の15世紀へタイムスリップし、国を救うといわれる伝説のオモロ(祝詞)「てだしろのくにうた」の復活を目指すファンタジー&エンターテイメント作品です。世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。実は、沖縄が舞台となるアニメ映画は、この作品が沖縄初となります。
世界遺産首里城、琉球舞踊などを織り込んで琉球文化を鮮やかに描き、アニミズムや琉球信仰をスパイスに琉球独特のファンタジーな世界観を創り上げています。
まず「てだしろのくにうた」を広く認知させ、多くのファンを獲得するために、2018年2月に漫画化したいと考えております。2019年のアニメ映画の完成を目指した、その幕開けとなる漫画化です。私たちの夢と情熱へ、みなさまのご支援を心からお待ちしております!
■アメリカでの経験を活かし沖縄文化の発展に貢献したい!私はアメリカのミネソタ州で生まれ、高校生まで沖縄で過ごしました。琉球舞踊で最高賞を受賞し、アメリカの大学で映像芸術を学びました。
アメリカのアニメ出版社では、モーショングラフィックデザイナー、トレーラーディレクターとして「夏目友人帳」「うさぎドロップ」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などの日本アニメを手掛けました。
2年前、沖縄の芸能・歴史・文化などを取り入れたアニメ映画を創りたいと決意し、来沖。
去年、コンテンツ事業を行う会社を設立しました。
記念すべき第1作目として、絵本・紙芝居作家で「沖縄から世界へ発信する映画シナリオコンクール」での優秀賞受賞者・西村麻琴氏が脚本を担当することになり「てだしろのくにうた」が誕生。講談社・月刊少年ライバルで入選・新人賞・奨励賞を受賞した友寄匡氏が作画を担当することになりました。
世界中の人たちに沖縄の文化を発信し、沖縄を好きになってもらいたい。
海外出版も視野に入れ、世界へと展開していく予定です。
■集まった支援の用途と内訳支援金100万円が集まれば、「てだしろのくにうた」第1巻の漫画デジタル版を制作し、電子書籍にて配信予定です。もし設定以上の金額が集まるのならば、冊子での単行本出版の可能性もあります。
かつての琉球王国が世界を相手に貿易をしていたように、「てだしろのくにうた」も海外出版へつなげたいというのが私たちの願いです。そのスタートとなるのが、この第1弾のプロジェクトなのです。
配信元、出版社については、ただ今、有名出版社と協議中です。
また支援してくださる皆さまには、感謝を込めたリターン品もご用意させていただきました。
皆さまから支援いただいた100万円の用途と内訳は下記の通りです。
50万円 制作・執筆料
45万円 リターン品の制作・手配・発送
5万円 その他諸費用
■リターン品1,000円コース 壁紙+スマホ待受+お礼メッセージメインキャラクターの壁紙とスマホ待受け画像に、監督ジュリアからのお礼のメッセージをお届けします。3,000円コース 1,000円コース+本編PDF1,000円コースと、漫画本編のPDF画像をお届けします。5,000円コース 3,000円コース+設定資料PDF+イラスト集PDF3,000円コースと、設定時の資料PDF、フルカラーイラスト集PDFをお届けします。10,000円コース 5,000円コース+本編冊子5,000円コースと、漫画本編60ページの冊子をお届けします。20,000円コース 10,000円コース+本編内クレジット掲載10,000円コースと、漫画本編内に支援者のお名前または会社名をクレジット掲載いたします。30,000円コース 20,000円コース+キャラクター風似顔絵20,000円コースと、あなたの顔をキャラクター風にした似顔絵をお描きいたします。40,000円コース 30,000円コース+オリジナルグッズ30,000円コースと、「てだしろのくにうた」オリジナルTシャツをプレゼント。50,000円コース 40,000円コース+本編モブキャラ登場権40,000円コースと、あなたを漫画本編モブキャラとして登場することができます。100,000円コース 50,000円コース+サポーター様デザインのオリジナル妖精本編登場権50,000円コースと、あなたがデザインしたオリジナル妖精を漫画本編に登場させることができます。1,000,000円コース 貴社の広告漫画描きます(デジタル版)漫画デジタル版にて、支援くださった企業様の広告となる漫画を描きます。
■想定されるリスク「てだしろのくにうた」は、廃藩置県当時と15世紀の琉球王国が舞台となりますので、歴史考証、衣装考証、言語についての考証作業が必要になります。また「てだしろのくにうた」というオモロの作詞作曲もいたしますので、その作業にかかわる時間次第で、完成が遅れる可能性があります。何卒、ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
■夢と希望が詰まったプロジェクトへの支援をよろしくお願い致します!このページを見てくださり、本当にありがとうございます。
私の夢は、沖縄にジブリ級のアニメ会社を作ることです。
沖縄を舞台にした、夢のある、心の美しさに触れるアニメ映画を制作し、世界へ発信することです。
このとてつもなく壮大な夢を実現させるために、私はアメリカから沖縄へ帰ってきました。
琉球王国の芸能・音楽・工芸の集大成ともいえる琉球舞踊を通じ、私は琉球文化の素晴らしさを知りました。世界に誇れる文化です。この琉球文化を世界に発信したいです。
てだうたプロジェクトは、私の夢と希望が詰まったプロジェクトです。
皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
■沖縄発のアニメ映画「てだしろのくにうた」制作&漫画化プロジェクト(略して「てだうたプロジェクト」)
てだうたプロジェクトは、初の沖縄のアニメ映画制作を目指して始動しました。琉球王朝時代の世界観満載の物語「てだしろのくにうた」を手軽により多くの人に認知してもらうため、第一弾で漫画化。第二弾でアニメ映画化したいと考えています。
■琉球王国の文化を描いたファンタジー作品を世界へ!その幕開けとなる漫画化!
はじめまして。アメリカ生まれ沖縄育ちの発起人・監督のジュリアです。
「てだしろのくにうた」は、沖縄と琉球王国の歴史、文化、芸能を世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。
現代の女子大生・真加が、1871年の廃藩置県で揺れる琉球王国から来たサイと共に、琉球王国最盛期の15世紀へタイムスリップし、国を救うといわれる伝説のオモロ(祝詞)「てだしろのくにうた」の復活を目指すファンタジー&エンターテイメント作品です。世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。実は、沖縄が舞台となるアニメ映画は、この作品が沖縄初となります。
世界遺産首里城、琉球舞踊などを織り込んで琉球文化を鮮やかに描き、アニミズムや琉球信仰をスパイスに琉球独特のファンタジーな世界観を創り上げています。
まず「てだしろのくにうた」を広く認知させ、多くのファンを獲得するために、2018年2月に漫画化したいと考えております。2019年のアニメ映画の完成を目指した、その幕開けとなる漫画化です。私たちの夢と情熱へ、みなさまのご支援を心からお待ちしております!
■アメリカでの経験を活かし沖縄文化の発展に貢献したい!
私はアメリカのミネソタ州で生まれ、高校生まで沖縄で過ごしました。琉球舞踊で最高賞を受賞し、アメリカの大学で映像芸術を学びました。

アメリカのアニメ出版社では、モーショングラフィックデザイナー、トレーラーディレクターとして「夏目友人帳」「うさぎドロップ」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などの日本アニメを手掛けました。
2年前、沖縄の芸能・歴史・文化などを取り入れたアニメ映画を創りたいと決意し、来沖。
去年、コンテンツ事業を行う会社を設立しました。
記念すべき第1作目として、絵本・紙芝居作家で「沖縄から世界へ発信する映画シナリオコンクール」での優秀賞受賞者・西村麻琴氏が脚本を担当することになり「てだしろのくにうた」が誕生。講談社・月刊少年ライバルで入選・新人賞・奨励賞を受賞した友寄匡氏が作画を担当することになりました。
世界中の人たちに沖縄の文化を発信し、沖縄を好きになってもらいたい。
海外出版も視野に入れ、世界へと展開していく予定です。
■集まった支援の用途と内訳
支援金100万円が集まれば、「てだしろのくにうた」第1巻の漫画デジタル版を制作し、電子書籍にて配信予定です。もし設定以上の金額が集まるのならば、冊子での単行本出版の可能性もあります。
かつての琉球王国が世界を相手に貿易をしていたように、「てだしろのくにうた」も海外出版へつなげたいというのが私たちの願いです。そのスタートとなるのが、この第1弾のプロジェクトなのです。
配信元、出版社については、ただ今、有名出版社と協議中です。
また支援してくださる皆さまには、感謝を込めたリターン品もご用意させていただきました。
皆さまから支援いただいた100万円の用途と内訳は下記の通りです。
50万円 制作・執筆料
45万円 リターン品の制作・手配・発送
5万円 その他諸費用
■リターン品
1,000円コース 壁紙+スマホ待受+お礼メッセージ
メインキャラクターの壁紙とスマホ待受け画像に、監督ジュリアからのお礼のメッセージをお届けします。
3,000円コース 1,000円コース+本編PDF
1,000円コースと、漫画本編のPDF画像をお届けします。
5,000円コース 3,000円コース+設定資料PDF+イラスト集PDF
3,000円コースと、設定時の資料PDF、フルカラーイラスト集PDFをお届けします。
10,000円コース 5,000円コース+本編冊子
5,000円コースと、漫画本編60ページの冊子をお届けします。
20,000円コース 10,000円コース+本編内クレジット掲載
10,000円コースと、漫画本編内に支援者のお名前または会社名をクレジット掲載いたします。
30,000円コース 20,000円コース+キャラクター風似顔絵
20,000円コースと、あなたの顔をキャラクター風にした似顔絵をお描きいたします。
40,000円コース 30,000円コース+オリジナルグッズ
30,000円コースと、「てだしろのくにうた」オリジナルTシャツをプレゼント。
50,000円コース 40,000円コース+本編モブキャラ登場権
40,000円コースと、あなたを漫画本編モブキャラとして登場することができます。
100,000円コース 50,000円コース+サポーター様デザインのオリジナル妖精本編登場権
50,000円コースと、あなたがデザインしたオリジナル妖精を漫画本編に登場させることができます。
1,000,000円コース 貴社の広告漫画描きます(デジタル版)
漫画デジタル版にて、支援くださった企業様の広告となる漫画を描きます。
■想定されるリスク
「てだしろのくにうた」は、廃藩置県当時と15世紀の琉球王国が舞台となりますので、歴史考証、衣装考証、言語についての考証作業が必要になります。また「てだしろのくにうた」というオモロの作詞作曲もいたしますので、その作業にかかわる時間次第で、完成が遅れる可能性があります。何卒、ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
■夢と希望が詰まったプロジェクトへの支援をよろしくお願い致します!
このページを見てくださり、本当にありがとうございます。
私の夢は、沖縄にジブリ級のアニメ会社を作ることです。
沖縄を舞台にした、夢のある、心の美しさに触れるアニメ映画を制作し、世界へ発信することです。
このとてつもなく壮大な夢を実現させるために、私はアメリカから沖縄へ帰ってきました。
琉球王国の芸能・音楽・工芸の集大成ともいえる琉球舞踊を通じ、私は琉球文化の素晴らしさを知りました。世界に誇れる文化です。この琉球文化を世界に発信したいです。
てだうたプロジェクトは、私の夢と希望が詰まったプロジェクトです。
皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
ホーム
活動報告
8
支援者
50
再生する
■沖縄発のアニメ映画「てだしろのくにうた」制作&漫画化プロジェクト(略して「てだうたプロジェクト」)てだうたプロジェクトは、初の沖縄のアニメ映画制作を目指して始動しました。琉球王朝時代の世界観満載の物語「てだしろのくにうた」を手軽により多くの人に認知してもらうため、第一弾で漫画化。第二弾でアニメ映画化したいと考えています。 ■琉球王国の文化を描いたファンタジー作品を世界へ!その幕開けとなる漫画化!はじめまして。アメリカ生まれ沖縄育ちの発起人・監督のジュリアです。 「てだしろのくにうた」は、沖縄と琉球王国の歴史、文化、芸能を世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。 現代の女子大生・真加が、1871年の廃藩置県で揺れる琉球王国から来たサイと共に、琉球王国最盛期の15世紀へタイムスリップし、国を救うといわれる伝説のオモロ(祝詞)「てだしろのくにうた」の復活を目指すファンタジー&エンターテイメント作品です。世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。実は、沖縄が舞台となるアニメ映画は、この作品が沖縄初となります。 世界遺産首里城、琉球舞踊などを織り込んで琉球文化を鮮やかに描き、アニミズムや琉球信仰をスパイスに琉球独特のファンタジーな世界観を創り上げています。 まず「てだしろのくにうた」を広く認知させ、多くのファンを獲得するために、2018年2月に漫画化したいと考えております。2019年のアニメ映画の完成を目指した、その幕開けとなる漫画化です。私たちの夢と情熱へ、みなさまのご支援を心からお待ちしております! ■アメリカでの経験を活かし沖縄文化の発展に貢献したい!私はアメリカのミネソタ州で生まれ、高校生まで沖縄で過ごしました。琉球舞踊で最高賞を受賞し、アメリカの大学で映像芸術を学びました。 アメリカのアニメ出版社では、モーショングラフィックデザイナー、トレーラーディレクターとして「夏目友人帳」「うさぎドロップ」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などの日本アニメを手掛けました。 2年前、沖縄の芸能・歴史・文化などを取り入れたアニメ映画を創りたいと決意し、来沖。 去年、コンテンツ事業を行う会社を設立しました。 記念すべき第1作目として、絵本・紙芝居作家で「沖縄から世界へ発信する映画シナリオコンクール」での優秀賞受賞者・西村麻琴氏が脚本を担当することになり「てだしろのくにうた」が誕生。講談社・月刊少年ライバルで入選・新人賞・奨励賞を受賞した友寄匡氏が作画を担当することになりました。 世界中の人たちに沖縄の文化を発信し、沖縄を好きになってもらいたい。 海外出版も視野に入れ、世界へと展開していく予定です。 ■集まった支援の用途と内訳支援金100万円が集まれば、「てだしろのくにうた」第1巻の漫画デジタル版を制作し、電子書籍にて配信予定です。もし設定以上の金額が集まるのならば、冊子での単行本出版の可能性もあります。 かつての琉球王国が世界を相手に貿易をしていたように、「てだしろのくにうた」も海外出版へつなげたいというのが私たちの願いです。そのスタートとなるのが、この第1弾のプロジェクトなのです。 配信元、出版社については、ただ今、有名出版社と協議中です。 また支援してくださる皆さまには、感謝を込めたリターン品もご用意させていただきました。 皆さまから支援いただいた100万円の用途と内訳は下記の通りです。 50万円 制作・執筆料 45万円 リターン品の制作・手配・発送 5万円 その他諸費用 ■リターン品1,000円コース 壁紙+スマホ待受+お礼メッセージメインキャラクターの壁紙とスマホ待受け画像に、監督ジュリアからのお礼のメッセージをお届けします。3,000円コース 1,000円コース+本編PDF1,000円コースと、漫画本編のPDF画像をお届けします。5,000円コース 3,000円コース+設定資料PDF+イラスト集PDF3,000円コースと、設定時の資料PDF、フルカラーイラスト集PDFをお届けします。10,000円コース 5,000円コース+本編冊子5,000円コースと、漫画本編60ページの冊子をお届けします。20,000円コース 10,000円コース+本編内クレジット掲載10,000円コースと、漫画本編内に支援者のお名前または会社名をクレジット掲載いたします。30,000円コース 20,000円コース+キャラクター風似顔絵20,000円コースと、あなたの顔をキャラクター風にした似顔絵をお描きいたします。40,000円コース 30,000円コース+オリジナルグッズ30,000円コースと、「てだしろのくにうた」オリジナルTシャツをプレゼント。50,000円コース 40,000円コース+本編モブキャラ登場権40,000円コースと、あなたを漫画本編モブキャラとして登場することができます。100,000円コース 50,000円コース+サポーター様デザインのオリジナル妖精本編登場権50,000円コースと、あなたがデザインしたオリジナル妖精を漫画本編に登場させることができます。1,000,000円コース 貴社の広告漫画描きます(デジタル版)漫画デジタル版にて、支援くださった企業様の広告となる漫画を描きます。 ■想定されるリスク「てだしろのくにうた」は、廃藩置県当時と15世紀の琉球王国が舞台となりますので、歴史考証、衣装考証、言語についての考証作業が必要になります。また「てだしろのくにうた」というオモロの作詞作曲もいたしますので、その作業にかかわる時間次第で、完成が遅れる可能性があります。何卒、ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 ■夢と希望が詰まったプロジェクトへの支援をよろしくお願い致します!このページを見てくださり、本当にありがとうございます。 私の夢は、沖縄にジブリ級のアニメ会社を作ることです。 沖縄を舞台にした、夢のある、心の美しさに触れるアニメ映画を制作し、世界へ発信することです。 このとてつもなく壮大な夢を実現させるために、私はアメリカから沖縄へ帰ってきました。 琉球王国の芸能・音楽・工芸の集大成ともいえる琉球舞踊を通じ、私は琉球文化の素晴らしさを知りました。世界に誇れる文化です。この琉球文化を世界に発信したいです。 てだうたプロジェクトは、私の夢と希望が詰まったプロジェクトです。 皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
■沖縄発のアニメ映画「てだしろのくにうた」制作&漫画化プロジェクト(略して「てだうたプロジェクト」)
てだうたプロジェクトは、初の沖縄のアニメ映画制作を目指して始動しました。琉球王朝時代の世界観満載の物語「てだしろのくにうた」を手軽により多くの人に認知してもらうため、第一弾で漫画化。第二弾でアニメ映画化したいと考えています。
■琉球王国の文化を描いたファンタジー作品を世界へ!その幕開けとなる漫画化!
はじめまして。アメリカ生まれ沖縄育ちの発起人・監督のジュリアです。
「てだしろのくにうた」は、沖縄と琉球王国の歴史、文化、芸能を世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。
現代の女子大生・真加が、1871年の廃藩置県で揺れる琉球王国から来たサイと共に、琉球王国最盛期の15世紀へタイムスリップし、国を救うといわれる伝説のオモロ(祝詞)「てだしろのくにうた」の復活を目指すファンタジー&エンターテイメント作品です。世界中の人たちに知って欲しいとの想いから生まれた物語。実は、沖縄が舞台となるアニメ映画は、この作品が沖縄初となります。
世界遺産首里城、琉球舞踊などを織り込んで琉球文化を鮮やかに描き、アニミズムや琉球信仰をスパイスに琉球独特のファンタジーな世界観を創り上げています。
まず「てだしろのくにうた」を広く認知させ、多くのファンを獲得するために、2018年2月に漫画化したいと考えております。2019年のアニメ映画の完成を目指した、その幕開けとなる漫画化です。私たちの夢と情熱へ、みなさまのご支援を心からお待ちしております!
■アメリカでの経験を活かし沖縄文化の発展に貢献したい!
私はアメリカのミネソタ州で生まれ、高校生まで沖縄で過ごしました。琉球舞踊で最高賞を受賞し、アメリカの大学で映像芸術を学びました。
アメリカのアニメ出版社では、モーショングラフィックデザイナー、トレーラーディレクターとして「夏目友人帳」「うさぎドロップ」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などの日本アニメを手掛けました。
2年前、沖縄の芸能・歴史・文化などを取り入れたアニメ映画を創りたいと決意し、来沖。
去年、コンテンツ事業を行う会社を設立しました。
記念すべき第1作目として、絵本・紙芝居作家で「沖縄から世界へ発信する映画シナリオコンクール」での優秀賞受賞者・西村麻琴氏が脚本を担当することになり「てだしろのくにうた」が誕生。講談社・月刊少年ライバルで入選・新人賞・奨励賞を受賞した友寄匡氏が作画を担当することになりました。
世界中の人たちに沖縄の文化を発信し、沖縄を好きになってもらいたい。
海外出版も視野に入れ、世界へと展開していく予定です。
■集まった支援の用途と内訳
支援金100万円が集まれば、「てだしろのくにうた」第1巻の漫画デジタル版を制作し、電子書籍にて配信予定です。もし設定以上の金額が集まるのならば、冊子での単行本出版の可能性もあります。
かつての琉球王国が世界を相手に貿易をしていたように、「てだしろのくにうた」も海外出版へつなげたいというのが私たちの願いです。そのスタートとなるのが、この第1弾のプロジェクトなのです。
配信元、出版社については、ただ今、有名出版社と協議中です。
また支援してくださる皆さまには、感謝を込めたリターン品もご用意させていただきました。
皆さまから支援いただいた100万円の用途と内訳は下記の通りです。
50万円 制作・執筆料
45万円 リターン品の制作・手配・発送
5万円 その他諸費用
■リターン品
1,000円コース 壁紙+スマホ待受+お礼メッセージ
メインキャラクターの壁紙とスマホ待受け画像に、監督ジュリアからのお礼のメッセージをお届けします。
3,000円コース 1,000円コース+本編PDF
1,000円コースと、漫画本編のPDF画像をお届けします。
5,000円コース 3,000円コース+設定資料PDF+イラスト集PDF
3,000円コースと、設定時の資料PDF、フルカラーイラスト集PDFをお届けします。
10,000円コース 5,000円コース+本編冊子
5,000円コースと、漫画本編60ページの冊子をお届けします。
20,000円コース 10,000円コース+本編内クレジット掲載
10,000円コースと、漫画本編内に支援者のお名前または会社名をクレジット掲載いたします。
30,000円コース 20,000円コース+キャラクター風似顔絵
20,000円コースと、あなたの顔をキャラクター風にした似顔絵をお描きいたします。
40,000円コース 30,000円コース+オリジナルグッズ
30,000円コースと、「てだしろのくにうた」オリジナルTシャツをプレゼント。
50,000円コース 40,000円コース+本編モブキャラ登場権
40,000円コースと、あなたを漫画本編モブキャラとして登場することができます。
100,000円コース 50,000円コース+サポーター様デザインのオリジナル妖精本編登場権
50,000円コースと、あなたがデザインしたオリジナル妖精を漫画本編に登場させることができます。
1,000,000円コース 貴社の広告漫画描きます(デジタル版)
漫画デジタル版にて、支援くださった企業様の広告となる漫画を描きます。
■想定されるリスク
「てだしろのくにうた」は、廃藩置県当時と15世紀の琉球王国が舞台となりますので、歴史考証、衣装考証、言語についての考証作業が必要になります。また「てだしろのくにうた」というオモロの作詞作曲もいたしますので、その作業にかかわる時間次第で、完成が遅れる可能性があります。何卒、ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
■夢と希望が詰まったプロジェクトへの支援をよろしくお願い致します!
このページを見てくださり、本当にありがとうございます。
私の夢は、沖縄にジブリ級のアニメ会社を作ることです。
沖縄を舞台にした、夢のある、心の美しさに触れるアニメ映画を制作し、世界へ発信することです。
このとてつもなく壮大な夢を実現させるために、私はアメリカから沖縄へ帰ってきました。
琉球王国の芸能・音楽・工芸の集大成ともいえる琉球舞踊を通じ、私は琉球文化の素晴らしさを知りました。世界に誇れる文化です。この琉球文化を世界に発信したいです。
てだうたプロジェクトは、私の夢と希望が詰まったプロジェクトです。
皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
50人
残り期間
0日
集まっている金額
514,000円
目標金額:1,000,000円
達成率51%
2017年08月01日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
オリバレス ジュリア 愛美
1,000円
壁紙&待受画面コース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ
支援者の数 7人
支援期間終了
3,000円
本編漫画PDFコース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF
支援者の数 10人
支援期間終了
5,000円
設定資料&イラスト集PDFコース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF
支援者の数 13人
支援期間終了
10,000円
本編漫画装丁本コース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子
支援者の数 11人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
20,000円
本編漫画内クレジット掲載コース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子+本編漫画内クレジット掲載
支援者の数 2人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
30,000円
キャラクター風似顔絵コース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子+本編漫画内クレジット掲載+キャラクター風似顔絵(デジタル)
支援者の数 6人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
40,000円
てだうたオリジナルグッズコース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子+本編漫画内クレジット掲載+キャラクター風似顔絵(デジタル)+てだうたオリジナルグッズTシャツS〜L
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
50,000円
本編漫画モブキャラ登場権コース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子+本編漫画内クレジット掲載+キャラクター風似顔絵(デジタル)+てだうたオリジナルグッズTシャツS〜L+本編漫画モブキャラ登場権
支援者の数 1人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
100,000円
オリジナル妖精本編漫画登場権コース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子+本編漫画内クレジット掲載+キャラクター風似顔絵(デジタル)+てだうたオリジナルグッズTシャツS〜L+本編漫画モブキャラ登場権+サポーター様デザインのオリジナル妖精本編漫画登場権
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
1,000,000円
貴社の広告漫画描きますコース
リターン
壁紙+スマホ待受画面+お礼メッセージ+本編漫画PDF+設定資料&イラスト集PDF+本編漫画冊子+本編漫画内クレジット掲載+キャラクター風似顔絵(デジタル)+てだうたオリジナルグッズTシャツS〜L+本編漫画モブキャラ登場権+サポーター様デザインのオリジナル妖精本編漫画登場権+企業様限定
:貴社の広告漫画描きます(デジタル版)
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了