■何がしたいの?⇒タイムス住宅新聞で連載していた「家とお金の4コマ漫画&コラム」を書籍化したい!沖縄でファイナンシャルプランナー(以下FP)として活動する福田昌也が、地元紙「沖縄タイムス」の副読紙「タイムス住宅新聞」に3年間連載していた、4コマ漫画&コラム『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』(下写真参照)。家とお金に関する知識を凝縮して盛り込んだこの連載を、『マンガで解決! おうちとお金のよろず相談所』というタイトルで書籍化し、家とお金のことで悩んでいる方が絶対に失敗しないようなバイブルを作りたいと考えています。
本書は、沖縄県内の出版社から年内の自費出版を計画していますが、自己資金のみでは印刷可能な部数に限界があります。より多くの方に本書をお読みいただけるよう、不足分の資金サポートをお願いできれば嬉しく思います。
■どんな本を作るの?⇒「家」に関するお金の悩みをズバッと解決する、楽しく読める1冊を作ります!『住まい』を考える上で、踏まえておかなければならないことは山ほどあります。特にマイホームを購入する場合は、人生で一番大きな買い物なので失敗は許されませんし、そもそも家の購入か賃貸かで迷っている方もいます。本書では、住宅ローン、相続、賃貸契約、災害保険など、家とお金に関する複雑な税制や金融知識について、楽しい4コママンガと読みやすい文章で、ていねいにわかりやすく解説します。連載時の内容をベースに、平成29年度税制等の情報も盛り込み、最新の知識を得られるよう加筆修正しました。
さらに、金融機関、不動産業、弁護士、税理士などとの対談も収録し、お金のプロならではの情報も掲載する予定です。本書を通じて、より多くの方が家とお金についての正しい知識を身につけ、幸せな人生を切り開くお手伝いができればと思っております。
■何のために作るの?⇒家とお金のことで悩む方の助けになりたい!私は那覇市牧志の商店街で『福田ふぁいなんしゃるぷらんにんぐよろず相談所』を営んでいます。そして日々の業務のなかで、さまざまなお悩みを抱えるクライアントと出会います。マイホーム購入はもとより、保険、相続、資格取得、ギター、恋愛等々・・・。それらのお悩みを伺う中で、「この情報を知っていれば、こんなに悩む必要はなかったのに」と思うことは山ほどあります。本書ではこれまでのコンサルティング経験をもとに、家とお金に関するさまざまな問題の解決法や、相談窓口の選定などの情報を盛り込みました。私のところを訪れた方は、口々に「誰に相談してよいのかわからなかった」とおっしゃいます。本書は、そういった方々にとって大きな助けになるものと確信しています。
⇒そして、ファイナンシャルプランナーの認知度アップにも貢献したい!私が本書を出版する目的は、もう一つあります。それは「FP」という職業の認知度アップのためです。
10年ほど前、私が「ファイナンシャル・プランナー技能士」という資格を取得して独立した頃は、FPに対して今ほど世間の認知度が高くなく、「なにその資格? 資産運用? そんなお金ないよ」とよく言われました。また、職業訓練学校で講師を経験した際には、生徒から「この資格を取って、どうやって食っていくのですか?」と聞かれました。答えに詰まった私は、ほどなく日本FP協会の役員につき、日々FP資格普及の啓蒙活動にも力を入れてきました。
FPはもちろん資産運用のアドバイスもしますが、それは業務のほんの一部に過ぎません。ライフプランニングを軸に、保険、相続、不動産、金融など、幅広いお金の知識を有しています。日本にも世界にも、FPは数多くいます。本書の出版を通じて、FPという資格がさらに世の中に認められ、立派な仕事として確立していくことを願っています。
■どんなリターンがあるの?⇒個人の方には書籍1冊+無料相談券、事業者の方には書籍10冊+書籍内に広告掲載!個人の方には、3,000円のご支援につき書籍1冊と、お金に関する無料相談券(1回のみ・90分)を進呈します。また、ご迷惑でなければ、毎年好評をいただいている「特製年賀状」を、私がFPを廃業するまで毎年送らせていただきます。
法人・個人事業主等の方には、30,000円のご支援につき書籍10冊と、書籍内に「社名・業務内容・連絡先」等を掲載して頂ける広告スペースをご提供します。
■最後に一言?⇒独立10周年の感謝も込めて、ぜひ出版したいです!私事ではありますが、今年でFPとして独立10周年を迎えることができました。これまで支えてくださったお客様への感謝の気持ちを込めて、より多くの方に本書をお届けしたく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
■何がしたいの?
⇒タイムス住宅新聞で連載していた「家とお金の4コマ漫画&コラム」を書籍化したい!
沖縄でファイナンシャルプランナー(以下FP)として活動する福田昌也が、地元紙「沖縄タイムス」の副読紙「タイムス住宅新聞」に3年間連載していた、4コマ漫画&コラム『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』(下写真参照)。家とお金に関する知識を凝縮して盛り込んだこの連載を、『マンガで解決! おうちとお金のよろず相談所』というタイトルで書籍化し、家とお金のことで悩んでいる方が絶対に失敗しないようなバイブルを作りたいと考えています。
本書は、沖縄県内の出版社から年内の自費出版を計画していますが、自己資金のみでは印刷可能な部数に限界があります。より多くの方に本書をお読みいただけるよう、不足分の資金サポートをお願いできれば嬉しく思います。
■どんな本を作るの?
⇒「家」に関するお金の悩みをズバッと解決する、楽しく読める1冊を作ります!
『住まい』を考える上で、踏まえておかなければならないことは山ほどあります。特にマイホームを購入する場合は、人生で一番大きな買い物なので失敗は許されませんし、そもそも家の購入か賃貸かで迷っている方もいます。本書では、住宅ローン、相続、賃貸契約、災害保険など、家とお金に関する複雑な税制や金融知識について、楽しい4コママンガと読みやすい文章で、ていねいにわかりやすく解説します。連載時の内容をベースに、平成29年度税制等の情報も盛り込み、最新の知識を得られるよう加筆修正しました。
さらに、金融機関、不動産業、弁護士、税理士などとの対談も収録し、お金のプロならではの情報も掲載する予定です。本書を通じて、より多くの方が家とお金についての正しい知識を身につけ、幸せな人生を切り開くお手伝いができればと思っております。
■何のために作るの?
⇒家とお金のことで悩む方の助けになりたい!
私は那覇市牧志の商店街で『福田ふぁいなんしゃるぷらんにんぐよろず相談所』を営んでいます。そして日々の業務のなかで、さまざまなお悩みを抱えるクライアントと出会います。マイホーム購入はもとより、保険、相続、資格取得、ギター、恋愛等々・・・。それらのお悩みを伺う中で、「この情報を知っていれば、こんなに悩む必要はなかったのに」と思うことは山ほどあります。本書ではこれまでのコンサルティング経験をもとに、家とお金に関するさまざまな問題の解決法や、相談窓口の選定などの情報を盛り込みました。私のところを訪れた方は、口々に「誰に相談してよいのかわからなかった」とおっしゃいます。本書は、そういった方々にとって大きな助けになるものと確信しています。
⇒そして、ファイナンシャルプランナーの認知度アップにも貢献したい!
私が本書を出版する目的は、もう一つあります。それは「FP」という職業の認知度アップのためです。
10年ほど前、私が「ファイナンシャル・プランナー技能士」という資格を取得して独立した頃は、FPに対して今ほど世間の認知度が高くなく、「なにその資格? 資産運用? そんなお金ないよ」とよく言われました。また、職業訓練学校で講師を経験した際には、生徒から「この資格を取って、どうやって食っていくのですか?」と聞かれました。答えに詰まった私は、ほどなく日本FP協会の役員につき、日々FP資格普及の啓蒙活動にも力を入れてきました。
FPはもちろん資産運用のアドバイスもしますが、それは業務のほんの一部に過ぎません。ライフプランニングを軸に、保険、相続、不動産、金融など、幅広いお金の知識を有しています。日本にも世界にも、FPは数多くいます。本書の出版を通じて、FPという資格がさらに世の中に認められ、立派な仕事として確立していくことを願っています。
■どんなリターンがあるの?
⇒個人の方には書籍1冊+無料相談券、事業者の方には書籍10冊+書籍内に広告掲載!
個人の方には、3,000円のご支援につき書籍1冊と、お金に関する無料相談券(1回のみ・90分)を進呈します。また、ご迷惑でなければ、毎年好評をいただいている「特製年賀状」を、私がFPを廃業するまで毎年送らせていただきます。
法人・個人事業主等の方には、30,000円のご支援につき書籍10冊と、書籍内に「社名・業務内容・連絡先」等を掲載して頂ける広告スペースをご提供します。
■最後に一言?
⇒独立10周年の感謝も込めて、ぜひ出版したいです!
私事ではありますが、今年でFPとして独立10周年を迎えることができました。これまで支えてくださったお客様への感謝の気持ちを込めて、より多くの方に本書をお届けしたく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
ホーム
活動報告
9
支援者
137
このプロジェクトについて
■何がしたいの?⇒タイムス住宅新聞で連載していた「家とお金の4コマ漫画&コラム」を書籍化したい!沖縄でファイナンシャルプランナー(以下FP)として活動する福田昌也が、地元紙「沖縄タイムス」の副読紙「タイムス住宅新聞」に3年間連載していた、4コマ漫画&コラム『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』(下写真参照)。家とお金に関する知識を凝縮して盛り込んだこの連載を、『マンガで解決! おうちとお金のよろず相談所』というタイトルで書籍化し、家とお金のことで悩んでいる方が絶対に失敗しないようなバイブルを作りたいと考えています。 本書は、沖縄県内の出版社から年内の自費出版を計画していますが、自己資金のみでは印刷可能な部数に限界があります。より多くの方に本書をお読みいただけるよう、不足分の資金サポートをお願いできれば嬉しく思います。 ■どんな本を作るの?⇒「家」に関するお金の悩みをズバッと解決する、楽しく読める1冊を作ります!『住まい』を考える上で、踏まえておかなければならないことは山ほどあります。特にマイホームを購入する場合は、人生で一番大きな買い物なので失敗は許されませんし、そもそも家の購入か賃貸かで迷っている方もいます。本書では、住宅ローン、相続、賃貸契約、災害保険など、家とお金に関する複雑な税制や金融知識について、楽しい4コママンガと読みやすい文章で、ていねいにわかりやすく解説します。連載時の内容をベースに、平成29年度税制等の情報も盛り込み、最新の知識を得られるよう加筆修正しました。 さらに、金融機関、不動産業、弁護士、税理士などとの対談も収録し、お金のプロならではの情報も掲載する予定です。本書を通じて、より多くの方が家とお金についての正しい知識を身につけ、幸せな人生を切り開くお手伝いができればと思っております。 ■何のために作るの?⇒家とお金のことで悩む方の助けになりたい!私は那覇市牧志の商店街で『福田ふぁいなんしゃるぷらんにんぐよろず相談所』を営んでいます。そして日々の業務のなかで、さまざまなお悩みを抱えるクライアントと出会います。マイホーム購入はもとより、保険、相続、資格取得、ギター、恋愛等々・・・。それらのお悩みを伺う中で、「この情報を知っていれば、こんなに悩む必要はなかったのに」と思うことは山ほどあります。本書ではこれまでのコンサルティング経験をもとに、家とお金に関するさまざまな問題の解決法や、相談窓口の選定などの情報を盛り込みました。私のところを訪れた方は、口々に「誰に相談してよいのかわからなかった」とおっしゃいます。本書は、そういった方々にとって大きな助けになるものと確信しています。 ⇒そして、ファイナンシャルプランナーの認知度アップにも貢献したい!私が本書を出版する目的は、もう一つあります。それは「FP」という職業の認知度アップのためです。 10年ほど前、私が「ファイナンシャル・プランナー技能士」という資格を取得して独立した頃は、FPに対して今ほど世間の認知度が高くなく、「なにその資格? 資産運用? そんなお金ないよ」とよく言われました。また、職業訓練学校で講師を経験した際には、生徒から「この資格を取って、どうやって食っていくのですか?」と聞かれました。答えに詰まった私は、ほどなく日本FP協会の役員につき、日々FP資格普及の啓蒙活動にも力を入れてきました。 FPはもちろん資産運用のアドバイスもしますが、それは業務のほんの一部に過ぎません。ライフプランニングを軸に、保険、相続、不動産、金融など、幅広いお金の知識を有しています。日本にも世界にも、FPは数多くいます。本書の出版を通じて、FPという資格がさらに世の中に認められ、立派な仕事として確立していくことを願っています。 ■どんなリターンがあるの?⇒個人の方には書籍1冊+無料相談券、事業者の方には書籍10冊+書籍内に広告掲載!個人の方には、3,000円のご支援につき書籍1冊と、お金に関する無料相談券(1回のみ・90分)を進呈します。また、ご迷惑でなければ、毎年好評をいただいている「特製年賀状」を、私がFPを廃業するまで毎年送らせていただきます。 法人・個人事業主等の方には、30,000円のご支援につき書籍10冊と、書籍内に「社名・業務内容・連絡先」等を掲載して頂ける広告スペースをご提供します。 ■最後に一言?⇒独立10周年の感謝も込めて、ぜひ出版したいです!私事ではありますが、今年でFPとして独立10周年を迎えることができました。これまで支えてくださったお客様への感謝の気持ちを込めて、より多くの方に本書をお届けしたく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
■何がしたいの?
⇒タイムス住宅新聞で連載していた「家とお金の4コマ漫画&コラム」を書籍化したい!
沖縄でファイナンシャルプランナー(以下FP)として活動する福田昌也が、地元紙「沖縄タイムス」の副読紙「タイムス住宅新聞」に3年間連載していた、4コマ漫画&コラム『脱力系FPの家にまつわるお金のこと』(下写真参照)。家とお金に関する知識を凝縮して盛り込んだこの連載を、『マンガで解決! おうちとお金のよろず相談所』というタイトルで書籍化し、家とお金のことで悩んでいる方が絶対に失敗しないようなバイブルを作りたいと考えています。
本書は、沖縄県内の出版社から年内の自費出版を計画していますが、自己資金のみでは印刷可能な部数に限界があります。より多くの方に本書をお読みいただけるよう、不足分の資金サポートをお願いできれば嬉しく思います。
■どんな本を作るの?
⇒「家」に関するお金の悩みをズバッと解決する、楽しく読める1冊を作ります!
『住まい』を考える上で、踏まえておかなければならないことは山ほどあります。特にマイホームを購入する場合は、人生で一番大きな買い物なので失敗は許されませんし、そもそも家の購入か賃貸かで迷っている方もいます。本書では、住宅ローン、相続、賃貸契約、災害保険など、家とお金に関する複雑な税制や金融知識について、楽しい4コママンガと読みやすい文章で、ていねいにわかりやすく解説します。連載時の内容をベースに、平成29年度税制等の情報も盛り込み、最新の知識を得られるよう加筆修正しました。
さらに、金融機関、不動産業、弁護士、税理士などとの対談も収録し、お金のプロならではの情報も掲載する予定です。本書を通じて、より多くの方が家とお金についての正しい知識を身につけ、幸せな人生を切り開くお手伝いができればと思っております。
■何のために作るの?
⇒家とお金のことで悩む方の助けになりたい!
私は那覇市牧志の商店街で『福田ふぁいなんしゃるぷらんにんぐよろず相談所』を営んでいます。そして日々の業務のなかで、さまざまなお悩みを抱えるクライアントと出会います。マイホーム購入はもとより、保険、相続、資格取得、ギター、恋愛等々・・・。それらのお悩みを伺う中で、「この情報を知っていれば、こんなに悩む必要はなかったのに」と思うことは山ほどあります。本書ではこれまでのコンサルティング経験をもとに、家とお金に関するさまざまな問題の解決法や、相談窓口の選定などの情報を盛り込みました。私のところを訪れた方は、口々に「誰に相談してよいのかわからなかった」とおっしゃいます。本書は、そういった方々にとって大きな助けになるものと確信しています。
⇒そして、ファイナンシャルプランナーの認知度アップにも貢献したい!
私が本書を出版する目的は、もう一つあります。それは「FP」という職業の認知度アップのためです。
10年ほど前、私が「ファイナンシャル・プランナー技能士」という資格を取得して独立した頃は、FPに対して今ほど世間の認知度が高くなく、「なにその資格? 資産運用? そんなお金ないよ」とよく言われました。また、職業訓練学校で講師を経験した際には、生徒から「この資格を取って、どうやって食っていくのですか?」と聞かれました。答えに詰まった私は、ほどなく日本FP協会の役員につき、日々FP資格普及の啓蒙活動にも力を入れてきました。
FPはもちろん資産運用のアドバイスもしますが、それは業務のほんの一部に過ぎません。ライフプランニングを軸に、保険、相続、不動産、金融など、幅広いお金の知識を有しています。日本にも世界にも、FPは数多くいます。本書の出版を通じて、FPという資格がさらに世の中に認められ、立派な仕事として確立していくことを願っています。
■どんなリターンがあるの?
⇒個人の方には書籍1冊+無料相談券、事業者の方には書籍10冊+書籍内に広告掲載!
個人の方には、3,000円のご支援につき書籍1冊と、お金に関する無料相談券(1回のみ・90分)を進呈します。また、ご迷惑でなければ、毎年好評をいただいている「特製年賀状」を、私がFPを廃業するまで毎年送らせていただきます。
法人・個人事業主等の方には、30,000円のご支援につき書籍10冊と、書籍内に「社名・業務内容・連絡先」等を掲載して頂ける広告スペースをご提供します。
■最後に一言?
⇒独立10周年の感謝も込めて、ぜひ出版したいです!
私事ではありますが、今年でFPとして独立10周年を迎えることができました。これまで支えてくださったお客様への感謝の気持ちを込めて、より多くの方に本書をお届けしたく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
137人
残り期間
0日
集まっている金額
1,127,000円
(達成) 目標金額:500,000円
達成率225%
2017年10月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
福田ふぁいなんしゃるぷらんにんぐよろず相談所
3,000円
書籍1冊+お金の相談無料券(住宅購入・相続・保険等なんでも!)
リターン
主に個人の方にオススメのプランです。
●書籍1冊
●住宅購入・相続・保険等、お金にまつわる相談なんでも90分無料券1枚
支援者の数 114人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
30,000円
書籍10冊+書籍内に貴社の広告掲載スペースを提供
リターン
主に法人・個人事業主等、お金に関するビジネスに携わっている方にオススメのプランです。
●書籍10冊
●書籍巻末に、協力者様の社名・事業内容・連絡先等を掲載できる広告スペースを提供
支援者の数 23人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了