支援にお困りの方はこちら ☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)
メニュー

沖縄の焼物「やちむん」の伝統を受け継いだTシャツを作りたい!

取材をして頂きました!

  • Vol.5
  • 2019年10月28日 14時26分

気持ちの良い秋風が吹く中、陶工の手は休まる事なく動いてます。

そんな中、本日は沖縄タイムス社の方に取材をして頂きました!

40回を迎える壺屋陶器祭りを成功させたい!という気持ちと、それに伴い、今回のクラウドファンディングのTシャツに描かれている壺屋焼に伝わる吉祥紋様への関心も深めてもらいたい!という気持ち、両方をを熱く語らせて頂きました。

ここで、それを語るのは暑苦しいと思いますので、この続きは新聞の記事でチェックしてみてくださいね!

↑「陶工達も今一度、吉祥紋について改めて勉強する良いきっかけにもなるかも知れない」と熱く語る島袋さん。


余談ではありますが、沖縄のやちむんは、土はもちろんの事、釉薬までが沖縄の自然を使用しているって事ご存知でしたか?

絵付けに使用する釉薬の中でも緑色に変色する釉薬の原料は、沖縄で有名な木「かじゅまる」の灰を使用したもの。だったり、透明でツヤを出す為の物は、沖縄の海の白い砂(つまりサンゴ礁)を砕いたもの。だったりするのです。

器そのものに、沖縄がたくさん詰まっているのですね。

知らない事を知ると、ますます好きになる! みなさま、引き続き応援よろしくお願い致します。

  • 支援者

    138

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    587,450

    (達成) 目標金額:500,000

  • 達成率117%

    FUNDED!

2019年11月24日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

壺屋陶器事業協同組合

壺屋陶器事業共同組合は、28の窯元からな ... る団体です。
組合1階には、組合員による共同販売場があり、28の窯元の作品を展示販売しています。また、近くで陶芸体験教室をおこなっている窯元の紹介もしており気軽に陶芸が楽しめます。 戦後奇跡的に残った壺屋の町並みは、石垣や赤瓦の屋根の民家がポツポツと点在し、散策しながら壺屋焼を感じることができる情緒あふれるスポットです。 壺屋焼の窯元で10年以上の修業した腕の確かな組合員の作品をどうぞご覧になってください。
  • 残り73枚

    3,000

    やちむんの伝統的文様Tシャツ1枚

    リターン

      ●Tシャツ1枚(送料込)3,000円
      ※ご希望のサイズ(S~XXL)を応援メッセージに記入してください!

      150枚限定!壺屋焼の縁起の良い文様をあしらった幸せを呼ぶTシャツ

    支援者の数 77

    お届け予定:2019年11月

    支援期間終了

  • 残り88枚

    5,500

    やちむんの伝統的文様Tシャツ2枚

    リターン

      ●Tシャツ2枚(送料込)5,500円
      ※ご希望のサイズ(S~XXL)を応援メッセージに記入してください!

      150枚限定!壺屋焼の縁起の良い文様をあしらった幸せを呼ぶTシャツ

    支援者の数 61

    お届け予定:2019年11月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする