気持ちの良い秋風が吹く中、陶工の手は休まる事なく動いてます。
そんな中、本日は沖縄タイムス社の方に取材をして頂きました!
40回を迎える壺屋陶器祭りを成功させたい!という気持ちと、それに伴い、今回のクラウドファンディングのTシャツに描かれている壺屋焼に伝わる吉祥紋様への関心も深めてもらいたい!という気持ち、両方をを熱く語らせて頂きました。
ここで、それを語るのは暑苦しいと思いますので、この続きは新聞の記事でチェックしてみてくださいね!
↑「陶工達も今一度、吉祥紋について改めて勉強する良いきっかけにもなるかも知れない」と熱く語る島袋さん。
余談ではありますが、沖縄のやちむんは、土はもちろんの事、釉薬までが沖縄の自然を使用しているって事ご存知でしたか?
絵付けに使用する釉薬の中でも緑色に変色する釉薬の原料は、沖縄で有名な木「かじゅまる」の灰を使用したもの。だったり、透明でツヤを出す為の物は、沖縄の海の白い砂(つまりサンゴ礁)を砕いたもの。だったりするのです。
器そのものに、沖縄がたくさん詰まっているのですね。
知らない事を知ると、ますます好きになる! みなさま、引き続き応援よろしくお願い致します。
支援者
138人
残り期間
0日
集まっている金額
587,450円
(達成) 目標金額:500,000円
達成率117%
2019年11月24日23:59に終了しました。
支援期間終了
3,000円
やちむんの伝統的文様Tシャツ1枚
リターン
支援者の数 77人
お届け予定:2019年11月
支援期間終了
5,500円
やちむんの伝統的文様Tシャツ2枚
リターン
支援者の数 61人
お届け予定:2019年11月
支援期間終了