朝日新聞社のクラウドファンディングサイト
ログイン
新規登録
クラウドファンディングとは
オンラインサロン
コラム
メディア掲載情報
支援にお困りの方はこちら ☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)
プロジェクトをさがす
オンラインサロン
クラウドファンディングとは
コラム
メディア掲載情報
お問い合わせ
支援にお困りの方はこちら
☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)
よくあるご質問
利用規約
利用規約(寄付型)
プライバシーポリシー
特定商取引法の表記
お問い合わせ
メディア掲載情報
A-portはさまざまなメディアに取り上げられています。
NEWS
2022-07-25
「【アフガニスタン人道支援】カブール陥落から9ヵ月、アフガニスタンでは食糧不足が深刻化しています」のプロジェクトが、朝日新聞デジタル「2030 SDGsで変える」で紹介されました。
2022-06-30
「地元アスリート応援プログラム by 明治安田生命」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2022-06-10
「地元アスリート応援プログラム by 明治安田生命」のプロジェクトが、朝日新聞東京版で紹介されました。
2022-05-27
「【アフガニスタン人道支援】カブール陥落から9ヵ月、アフガニスタンでは食糧不足が深刻化しています」のプロジェクトが、GARDEN Journalismで紹介されました。
2022-04-21
「森達也第一回劇映画監督作品 映画『福田村事件』(仮)製作費のご支援をお願いします!」のプロジェクトが、朝日新聞東京版で紹介されました。
2022-04-20
「パナソニック保護犬猫譲渡会&写真展『みんなイヌみんなネコ』募金」のプロジェクトが、GARDEN Journalismで紹介されました。
2022-03-25
「かつて日本の山々に実在した流浪の民『サンカ』の映画を全国にとどけたい」のプロジェクトが、朝日新聞群馬版で紹介されました。
2022-03-21
「~こどもたちに本と出会う喜びを~こどもの本総選挙”大人応援団”プロジェクト」が、GARDEN Journalismで紹介されました。
2022-02-19
「~こどもたちに本と出会う喜びを~こどもの本総選挙”大人応援団”プロジェクト」が、朝日新聞朝刊(子育て面)で紹介されました。
2022-02-16
「福岡県のアスリート・ウエイトリフティング 西田裕 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞福岡版で紹介されました。
2022-02-16
「岩手県のアスリート・モーグル 佐々木虎 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞岩手版で紹介されました。
2022-02-16
「バチカンと日本の秘められた歴史の扉がいま開かれる! ~バチカンと日本 100年プロジェクト文化交流パートナー募集~」が、朝日新聞福岡版で紹介されました。
2022-02-13
「三重県のアスリート・陸上 伊藤陸 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞三重版で紹介されました。
2022-02-10
「神奈川県のアスリート・パラ水泳 浜本純矢 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞神奈川版で紹介されました。
2022-02-01
「~こどもたちに本と出会う喜びを~こどもの本総選挙”大人応援団”プロジェクト」が、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2022-01-28
「山梨県のアスリート・カヌー 渡邊舜太 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞山梨版で紹介されました。
2022-01-22
「生理に関する『沈黙を破る』 ケニアの女の子が生理でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい!」のプロジェクトが、動画メディア「bouncy / バウンシー」で紹介されました。
2022-01-18
「生理に関する『沈黙を破る』 ケニアの女の子が生理でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい!」のプロジェクトが、朝日新聞デジタル「2030 SDGsで変える」で紹介されました。
2021-12-21
「鳥取県のアスリート・ボクシング 入江聖奈 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、デジタルメディア「4years.」で紹介されました。
2021-12-14
「埼玉県のアスリート・スポーツクライミング 百合草碧皇 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、デジタルメディア「4years.」で紹介されました。
2021-12-07
「生理に関する『沈黙を破る』 ケニアの女の子が生理でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい!」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2021-11-30
「合唱の灯を絶やさぬために! 【東京都合唱連盟応援プロジェクト】」が、朝日新聞東京版で紹介されました。
2021-11-16
「バチカンと日本の秘められた歴史の扉がいま開かれる! ~バチカンと日本 100年プロジェクト文化交流パートナー募集~」のプロジェクトが、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2021-10-08
「新型コロナウイルス感染症と闘う看護職の方々を応援!」のプロジェクトが、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2021-09-28
「ケニアの障がい児に支援拠点となる建物を届けたい!ー笑顔あふれるコミュニティへー」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2021-09-24
「バチカンと日本の秘められた歴史の扉がいま開かれる! ~バチカンと日本 100年プロジェクト文化交流パートナー募集~」が、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2021-09-13
「ケニアの障がい児に支援拠点となる建物を届けたい!ー笑顔あふれるコミュニティへー」のプロジェクトが、朝日新聞デジタル「2030 SDGsで変える」で紹介されました。
2021-09-11
「【ケンの家・施設改修/医療費支援プロジェクト】高齢、障がいをもった保護犬が十分な医療を受け、穏やかに過ごせるシェルターへ」が、ペット情報サイト「sippo」で紹介されました。
2021-09-06
「都市で廃棄される木を無くそう!川口産木材を使った木のおもちゃを子ども達に届けたい」のプロジェクトが、朝日新聞埼玉版で紹介されました。
2021-08-10
「【第2期募集】法隆寺金堂壁画を将来公開するため、研究調査の資金を集めたい」のプロジェクトが、朝日新聞朝刊で紹介されました。
2021-08-05
「【ケンの家・施設改修/医療費支援プロジェクト】高齢、障がいをもった保護犬が十分な医療を受け、穏やかに過ごせるシェルターへ」が、地域情報紙「タウンニュース」で紹介されました。
2021-08-02
「在日外国人差別の真実と歴史を描くドキュメンタリー映画を制作したい」のプロジェクトが、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2021-07-31
「ケニアの障がい児に支援拠点となる建物を届けたい!ー笑顔あふれるコミュニティへー」のプロジェクトが、聖書チャンネル BRIDGE「ライフ・ライン」で紹介されました。
2021-07-21
「目標はエレベーターを設置。映画を通じて、青森県五所川原市を『障がいのある人に優しい街』にしたい」のプロジェクトが、朝日新聞青森版で紹介されました。
2021-07-20
「荒廃が進み、崩れ落ちそうな関蝉丸神社下社を修復して、次世代へ引き継ぎたい」のプロジェクトが、朝日新聞滋賀版で紹介されました。
2021-07-15
「バッハのイギリス組曲は、バロック時代のステップを使って踊ることができる事を、DVDという形で証明したい!」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2021-06-30
「【岩手県】2021年夏 高校野球の岩手大会にご支援を!」のプロジェクトが、朝日新聞岩手版で紹介されました。
2021-06-28
「【長野県】2021年夏 高校野球の長野大会にご支援を!」のプロジェクトが、朝日新聞長野版で紹介されました。
2021-06-22
「乗馬経験ゼロから世界の舞台を目指したい」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2021-06-19
「【秋田県】2021年夏 高校野球の秋田大会にご支援を!」のプロジェクトが、朝日新聞秋田版で紹介されました。
2021-06-10
「【千葉県】2021年夏 高校野球の千葉大会にご支援を!」のプロジェクトが、朝日新聞千葉版で紹介されました。
2021-06-03
「未来へ繋ぐ”スマイル下原”~平成30年7月西日本豪雨~水害とアルミ工場爆発から全員避難の軌跡」のプロジェクトが、朝日新聞岡山版で紹介されました。
2021-05-24
「未来へ繋ぐ”スマイル下原”~平成30年7月西日本豪雨~水害とアルミ工場爆発から全員避難の軌跡」のプロジェクトが、KSB瀬戸内海放送「KSBニュース」で紹介されました。
2021-05-15
《障がい・いじめを乗り越えて絵本作家を目指す私の自伝「雨あがりの人生」を出版したい!!》のプロジェクトが丹波新聞で紹介されました。
2021-05-14
《目標はエレベーターを設置。映画を通じて、青森県五所川原市を「障がいのある人に優しい街」にしたい》のプロジェクトが陸奥新報で紹介されました。
2021-05-08
《変えたい沖縄の未来を!道はないなら作ればいい ー生れてくる子と母の未来をつむぐー》のプロジェクトが、沖縄タイムスで紹介されました。
2021-04-25
「<香港抗議活動の記録 A Film on Hong Kong Protests>を日本から世界へ」のプロジェクトが、朝日新聞朝刊(文化面)で紹介されました。
2021-04-14
オンラインサロン「リーマントラベルサロン」が、ハフポスト日本版で紹介されました。
2021-04-10
「【ダウン症児を育てるママに希望を】12人のママが、我が子が1歳の誕生日につづったメッセージを1冊の本にして届けたい!」のプロジェクトが、朝日新聞朝刊(子育て面)で紹介されました。
2021-04-08
「【ダウン症児を育てるママに希望を】12人のママが、我が子が1歳の誕生日につづったメッセージを1冊の本にして届けたい!」のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2021-04-01
「コロナ禍で病気と闘う子どもと家族を食事で支えたい!」「【保護犬】人間に捨てられ、新しい家族の見つからない老犬、病犬、障害犬たちの命を繋ぎたい」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2021-03-07
「日本最北の高校ラグビーチーム『北海道羽幌高校ラグビー部』を花園へ連れて行きたい!」のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2021-02-26
「【新型コロナ】災害時でも安心して避難・隔離ができる移動式木造避難シェルター『solo cube』を開発したい」のプロジェクトが、朝日新聞デジタルの医療ニュース「アピタル」で紹介されました。
2021-02-25
「茨城県のアスリート・BMX 岡本春斗 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞茨城版で紹介されました。
2021-02-25
「日本最北の高校ラグビーチーム『北海道羽幌高校ラグビー部』を花園へ連れて行きたい!」のプロジェクトが、朝日新聞北海道版で紹介されました。
2021-02-23
「和歌山県のアスリート・フェンシング 東莉央 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞和歌山版で紹介されました。
2021-02-21
「障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくる」のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2021-02-20
「三重県のアスリート・陸上 伊藤陸 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞三重版で紹介されました。
2021-02-19
「香川県のアスリート・陸上 田中伶奈 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞香川版で紹介されました。
2021-02-18
「宮崎県のアスリート・ボクシング 山下学人 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞宮崎版で紹介されました。
2021-02-17
「長野県のアスリート・アルペンスキー 前田知沙樹 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞長野版で紹介されました。
2021-02-16
「<香港抗議活動の記録 A Film on Hong Kong Protests>を日本から世界へ」のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2021-02-10
「鳥取県のアスリート・ボクシング 入江聖奈 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞鳥取版で紹介されました。
2021-02-10
「北海道のアスリート・スノーボードアルペン 地下綾音 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞北海道版で紹介されました。
2021-02-09
「秋田県のアスリート・フェンシング 成田琉夏 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞秋田版で紹介されました。
2021-02-09
「福井県のアスリート・レスリング 前田明都 応援プロジェクト by 明治安田生命」が、朝日新聞福井版で紹介されました。
2021-02-08
【犬猫施設『しっぽ村』移転プロジェクト】「不幸な環境のもとで生きる命をゼロに!」が、ペット情報メディア「sippo」で紹介されました。
2021-02-08
「戦後混乱期の横須賀、母娘の愛の物語――。映画『Yokosuka1953』を全国公開したい」のプロジェクトが、朝日新聞大阪版:夕刊 で紹介されました。
2021-01-29
「障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくる」のプロジェクトが、GARDEN Journalismで紹介されました。
2021-01-21
「<香港抗議活動の記録 A Film on Hong Kong Protests>を日本から世界へ」のプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-12-29
オンラインサロン「堀潤が、伝わる話し方、お教えします。」が、WEBマガジン「wezzy|ウェジー」で紹介されました。
2020-12-15
「ヴィーガン・防災備蓄・寄付がテーマの、おいしい長期保存クッキーを作りたい。」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-12-07
「【犬猫施設『しっぽ村』移転プロジェクト】不幸な環境のもとで生きる命をゼロに!」のプロジェクトが、GARDEN Journalismで紹介されました。
2020-12-03
「『街の元気』は居場所が作る。コミュニティカフェの10年を本にして届けたい!」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-11-12
「ラグビー選手が難病児の夢を全力で応援します #もっと優しい筋肉」のプロジェクトが日本経済新聞で紹介されました。
2020-10-28
「ラグビー選手が難病児の夢を全力で応援します #もっと優しい筋肉」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-10-24
「ラグビー選手が難病児の夢を全力で応援します #もっと優しい筋肉」のプロジェクトが朝日新聞デジタルの医療ニュース「アピタル」で紹介されました。
2020-10-23
「1歳〜74歳まで70人の大家族『ポップサーカス・ファミリー』。コロナ禍を乗り切るためにご支援ください!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-10-16
「瀬長亀次郎の軌跡を伝え、沖縄の戦後史 資料館『不屈館』を守る」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-10-14
「多くの方に見てほしい!戦後日本復興の象徴『YS-11』量産初号機公開プロジェクト」が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-10-09
「多くの方に見てほしい!戦後日本復興の象徴『YS-11』量産初号機公開プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2020-09-29
「ユースホステルと未来を支える子ども達や若者の旅を応援してください !“お気に入りユースホステル応援”プロジェクト」が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-08-24
「多くの方に見てほしい! 戦後日本復興の象徴『YS-11』量産初号機公開プロジェクト」が朝日新聞朝刊「科学の扉」のページで紹介されました。
2020-08-18
『瀬長亀次郎の軌跡を伝え、沖縄の戦後史 資料館「不屈館」を守る』のプロジェクトが、NHKの全国ニュースで紹介されました。
2020-08-18
「子どもたちの自然体験を支える自然学校を応援してください!『自然学校エイド基金』」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-08-17
「1歳~74歳まで70人の大家族『ポップサーカス・ファミリー』。コロナ禍を乗り切るためにご支援ください!」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-08-06
「ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ映画『いのちの音色』支援プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2020-07-21
「鎌倉武士 三浦大介義明公墓所を未来へ残したい! 源頼朝建立 満昌寺台風被害復旧プロジェクト」が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-07-12
「コンクールが中止になった奈良の中高生のために、吹奏楽フェスティバルを開催したい!」のプロジェクトが朝日新聞奈良版で紹介されました。
2020-07-10
「多くの方に見てほしい! 戦後日本復興の象徴『YS-11』量産初号機公開プロジェクト 」が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-06-30
「子どもたちに”治る”希望を届ける―iPS細胞から膵臓を作る世界注目のプロジェクト―」がハフポスト日本版で紹介されました。
2020-05-26
「子どもたちに”治る”希望を届ける―iPS細胞から膵臓を作る世界注目のプロジェクト―」が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2020-05-20
「ひきこもりや乳幼児の虐待を防ぎたい 妊娠~子育中の女性の悩みに寄り添うランチ会を支援してください」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-04-24
「『虐待後』を生きる子ども・若者たちの高校卒業や資格取得を応援します。」のプロジェクトが朝日新聞生活面で紹介されました。
2020-04-15
「阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-03-26
「日本語教育が必要な子どもたちの、ことばの力を育みたい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-03-11
「バレンタイン企画!バングラデシュのストリートチルドレンに栄養満点の食事を提供」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-03-10
「阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!」のプロジェクトが朝日新聞朝刊(オピニオン面)で紹介されました。
2020-03-02
「書籍『トビタテ!世界へ』を全国すべての中学・高校約15,000校へ届けたい!」のプロジェクトが、朝日新聞DIALOGで紹介されました。
2020-02-28
「堀潤監督作品映画『わたしは分断を許さない』公開参加プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2020-02-18
「書籍『トビタテ!世界へ』を全国すべての中学・高校約15,000校へ届けたい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-02-15
「多頭飼育崩壊の現場~残された61頭の犬たちのために、安全な保護施設を作りたい~」の記事が、ペット情報メディア「sippo」に掲載されました。
2020-02-12
「100円から応援!カンボジア“ため池”掘削プロジェクト」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-02-11
「書籍『トビタテ!世界へ』を全国すべての中学・高校約15,000校へ届けたい!」のプロジェクトが朝日新聞教育面で紹介されました。
2020-02-06
「阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!」のプロジェクトが朝日新聞で紹介されました。
2020-02-06
「阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!」のプロジェクトが毎日新聞で紹介されました。
2020-02-05
「阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!」のプロジェクトが、サンテレビで紹介されました。
2020-02-05
「100円から応援!カンボジア“ため池”掘削プロジェクト」が、朝日新聞「2030 SDGsで変える」のページで紹介されました。
2020-02-05
「阪神大震災25年、被災者たちの証言集を刊行したい!」のプロジェクトが神戸新聞で紹介されました。
2020-02-04
「貧困層の私たちにもできること!フィリピンから日本へ、太鼓の音色にのせて『想い』を伝えたい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2020-01-23
『つながりからおなかまへ!人が集う「まちのリビング」を作りたい!!』のプロジェクトが、神奈川新聞で紹介されました。
2019-12-27
「日本初!障がい者参加型「2020TOMメイカソンTOKYO」5月開催」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-12-26
「『一刻も早く一人でも多くを救いたい』ー台風19号緊急支援プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-12-11
『台風被害を受けた「鳥獣戯画」の寺を修復したい』のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-12-10
北海道胆振東部地震からの復興をめざして! ~ 未来につなぐ!「むかわ竜」全身復元骨格(レプリカ)製作プロジェクト ~ の記事が、北海道新聞に掲載されました。
2019-12-08
「病気のお子さんに付きそう家族への支援の輪をひろげたい。」のプロジェクトが朝日新聞北海道版で紹介されました。
2019-12-01
「ラグビー選手が、難病児の夢を全力で応援します #優しい筋肉」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-12-01
「オバマ大統領感動の漫画『キセキのヒロシマ』フランス語版を作り、平和を創る子ども達を育てる輪を世界に広げたい!」のプロジェクトが、読売新聞で紹介されました。
2019-11-29
「奇跡の島で海のサムライ達がおくる夢のグランピング 体験」のプロジェクトが朝日新聞佐賀版で紹介されました。
2019-11-27
「たった一人のあなたを救う #日本駆け込み寺@歌舞伎町 ~年末年始、相談員24時間体制を作りたい~」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-11-26
「奇跡の島で海のサムライ達がおくる夢のグランピング 体験」のプロジェクトが、佐賀新聞で紹介されました。
2019-11-26
「奇跡の島で海のサムライ達がおくる夢のグランピング 体験」のプロジェクトが、withnewsで紹介されました。
2019-11-22
「『子供の可能性が環境で左右されてはならない』ソプラノ歌手田中彩子さんアルゼンチン青少年オーケストラ日本招聘プロジェクト」が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-11-21
「生きづらさを持った高校生に『世界を見る経験』を届けたい!」のプロジェクトが、GARDEN Journalism に掲載されました。
2019-11-20
「生きづらさを持った高校生に『世界を見る経験』を届けたい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-11-16
「がん患者まっちゃきが送る『これからがんになる(かもしれない)人』に向けた啓発イベント『ドヤフェス』 」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-11-11
「映画『風の電話』公開応援プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-11-09
「奇跡の島で海のサムライ達がおくる夢のグランピング 体験」のプロジェクトが、西日本新聞で紹介されました。
2019-11-08
『沖縄の焼物「やちむん」の伝統を受け継いだTシャツを作りたい!』のプロジェクトが、沖縄タイムスで紹介されました。
2019-11-06
ソプラノ歌手・田中彩子さんのアルゼンチン青少年オーケストラ日本招聘プロジェクトが、朝日新聞「2030SDGsで変える」のページで紹介されました。
2019-11-06
「奇跡の島で海のサムライ達がおくる夢のグランピング 体験」のプロジェクトが朝日新聞佐賀版で紹介されました。
2019-10-30
「オバマ大統領感動の漫画『キセキのヒロシマ』フランス語版を作り、平和を創る子ども達を育てる輪を世界に広げたい!」のプロジェクトが朝日新聞広島版で紹介されました。
2019-10-29
「奇跡の島で海のサムライ達がおくる夢のグランピング 体験」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-10-28
四万十川源流域で多様性ある森林づくりを進めるプロジェクトが、朝日新聞「2030SDGsで変える」のページで紹介されました。
2019-10-24
武蔵野銀行とA-portの取り組みが、日本経済新聞で紹介されました。
2019-10-03
米国統治下での祖国復帰運動など沖縄の戦後史を記録した写真1万3145点をデジタルアーカイブ化したプロジェクトが、毎日新聞で紹介されました。A-portでクラウドファンディングをしたプロジェクトです。
2019-09-27
A-portで出版費用を募った写真集「NO NUKES ビキニの海は忘れない」が、第22回日本自費出版文化賞の大賞を受賞。朝日新聞高知版に記事が掲載されました。
2019-09-24
「アレルギーっ子に安心な食卓を!地産地消のいちごジャムと米粉のコラボ『越谷いちごカレー』を届けたい 」のプロジェクトが朝日新聞埼玉版で紹介されました。
2019-09-24
「四万十川源流『多様性のある森づくり』プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-09-19
「台風被害を受けた「鳥獣戯画」の寺を修復したい」のプロジェクトが朝日新聞夕刊(大阪本社版)で紹介されました。
2019-09-17
近畿日本ツーリスト首都圏、武蔵野銀行と朝日新聞社が、クラウドファンディング事業で提携しました。観光経済新聞に記事が掲載されました。
2019-09-12
「『子供の可能性が環境で左右されてはならない』ソプラノ歌手田中彩子さんアルゼンチン青少年オーケストラ日本招聘プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-09-10
「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」展示会開催のプロジェクトを紹介する記事が、朝日新聞デジタルに掲載されました。
2019-09-08
「『沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今』の展示会」のプロジェクトが朝日新聞夕刊(西部本社版)で紹介されました。
2019-09-05
手塚眞監督の映画「白痴」デジタル化、映画「風の電話」公開拡大、#KuTooの新聞広告の3つのプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-09-05
「四万十川源流“多様性のある森づくり”プロジェクト」「にこたんソープを世界の子供達に届けたいプロジェクト」が、渋谷のラジオの番組で紹介されました。
2019-09-03
「ラグビー選手が、難病児の夢を全力で応援します #優しい筋肉」のプロジェクトが朝日新聞神奈川版で紹介されました。
2019-08-30
『映画「風の電話」公開応援プロジェクト』が朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-08-27
佐賀県のアンテナショップをつくるプロジェクトが、withnewsで紹介されました。人気マンガ「孤独のグルメ」の原作者、久住昌之さんが全面的に協力しており、そのインタビュー記事です。
2019-08-27
「虐待などで学習環境が奪われてきた子どもたちが、 自分や勉強が好きになれるように」。認定NPO法人3keysのプロジェクトが、東洋経済オンラインで紹介されました。
2019-08-26
「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」の展示会プロジェクトが、沖縄タイムスで紹介されました。
2019-08-19
「頑張る子どもたちに、毎日美味しい食事をみんなで食べる幸せを!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-08-16
会社に勤めながら世界一周。東松寛文さんが主宰する「リーマントラベラーサロン」が、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-08-01
「多民族国家ミャンマーに平和を!ロヒンギャ出身の女性が行う次世代リーダー育成プログラムを支援したい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-08-01
「子ども達が英語とダンスを楽しんで学ぶ場を作りたい!社交ダンス教室の挑戦!」と「老舗きな粉菓子専門店の挑戦!~きな粉とチョコを使った新ブランド”KINAKO SWEETS FACTORY”を作りたい~」の両プロジェクトが、「渋谷のラジオ」で紹介されました。
2019-07-19
「虐待などで学習環境が奪われてきた子どもたちが、 自分や勉強が好きになれるように」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-07-17
「老舗きな粉菓子専門店の挑戦!~きな粉とチョコを使った新ブランド”KINAKO SWEETS FACTORY”を作りたい~」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-07-16
「子ども達が英語とダンスを楽しんで学ぶ場を作りたい!社交ダンス教室の挑戦!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-07-10
「佐藤優の 古典の名作で磨く!「読み解く技法」教室」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-07-10
「“神奈川愛”を語り尽くそう!9/28開催「tvk『キンシオ』&『関内デビル』神奈川魅力発見サミット」」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-07-09
「佐賀県のアンテナショップを東京にオープンしたい!」のプロジェクトが朝日新聞佐賀版で紹介されました。
2019-07-04
「世界の朝ごはん」のレシピ本制作と、絵ポエム日めくりカレンダーのプロジェクトが、渋谷のラジオで紹介されました。
2019-07-03
「選択的夫婦別姓の実現を~名前は私そのもの。私のまま、あなたのままで、結婚したい~」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-06-29
「アメリカに渡って66年。横須賀で生き別れた母を探して。」のプロジェクトが、毎日新聞で紹介されました。
2019-06-28
「【日本初】赤ちゃんの呼吸を優しく見守る 国産ベビーセンサー「Baby Ai」で、安心子育て!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-06-27
「消臭・抗菌・防カビ効果の 消臭カード「澄板」でニオイ対策を」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-06-26
「世界80カ国から集まる全寮制高校の奨学金制度を継続し、若者に教育のチャンスを与えたい!」のプロジェクトが朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-06-24
「日本中のこども病院に『耳が痛くならないクールまくら』を無償で届けたい」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-06-22
「和歌山県・有田市にある有田川で今年も「花いっぱい夏祭り」を開催したい!」のプロジェクトが朝日新聞和歌山版で紹介されました。
2019-06-19
「生きづらい女たち、この指とまれ! 伝説の田中美津さんに迫るドキュメンタリー映画『この星は、私の星じゃない』」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-06-15
「アメリカに渡って66年。横須賀で生き別れた母を探して。」のプロジェクトが朝日新聞大阪本社版夕刊の社会総合面で紹介されました。
2019-06-12
「サハリン残留ろう者と樺太出身ろう者ための日露友好架け橋を」のプロジェクトが朝日新聞全国版で紹介されました。
2019-06-11
「最後のプロ街頭芝居師」の新作紙芝居を制作するプロジェクトを紹介する記事が、GARDEN Journalismに掲載されました。
2019-06-10
猪苗代湖をビーチスポーツの聖地に―。ビーチサッカーの強豪・レーヴェ横浜と有志によるプロジェクトが、福島民友新聞で紹介されました。
2019-06-01
「海底探査の国際コンペに挑戦。KUROSHIOとともに日本の底ヂカラを見せよう!」のプロジェクトが朝日新聞全国版で紹介されました。
2019-05-31
A-portのSDGs特設ページに参加する団体の方々に座談会をしていただきました。その記事が朝日新聞夕刊に掲載されました。
2019-05-29
「福島県猪苗代湖を子供たちの笑顔溢れるビーチサッカーフィールドへ!!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-05-28
「日本から子どもの孤立をなくしたい」。認定NPO法人PIECESのプロジェクトが、東洋経済オンラインで紹介されました。
2019-05-23
「筑豊地方をもっと笑顔に!福岡県直方市の宝 チューリップフェアを守りたい!」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-05-22
「瀬戸内の天日干し下津井わかめとジーンズの町児島を全国に、瀬戸内の魅力発信プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-05-21
こども病院に「耳が痛くならないクールまくら」を無償で届けるプロジェクトが、テレビ静岡で紹介されました。
2019-05-21
『日本から「子どもの孤立」をなくしたい! 子どもと寄り添う優しい大人の育成プログラムを全国に展開します!』のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-05-20
堀潤さんの「NewsX~8bitnews」でPIECESの「子どもの孤立をなくしたい」プロジェクトが紹介されました。
2019-05-16
「子どもの孤立をなくしたい」。認定NPO法人PIECESの取り組みが、NHK茨城で紹介されました。
2019-05-08
国境の島・対馬で学び、遊べる旅行商品を地元住民らがつくるプロジェクトを紹介する記事が、「GARDEN Journalism」に掲載されました。
2019-05-03
世界初のうんこ時計を制作するプロジェクトが「withnews」で紹介されました。
2019-04-30
日本から「子どもの孤立」をなくすことを目指す認定NPO法人PIECESの取り組みが、朝日新聞朝刊で紹介されました。「子どもと寄り添う優しい大人」の育成プログラムを全国に展開するためのプロジェクトです。
2019-04-19
日本から「子どもの孤立」をなくしたい! 子どもと寄り添う優しい大人の育成プログラムを全国に展開します!がハフポスト日本版で紹介されました。
2019-04-12
【Special Local Gift】消えゆく「made in Japan」を守る、新しいギフトサービスがハフポスト日本版で紹介されました。
2019-04-12
「未来のいのちのために、できることがある」ドイツ国際平和村代表、トーマス・ヤコブス氏の来日イベントと平和村への支援を募るプロジェクトが、GARDEN Journalismに掲載されました。
2019-04-09
洗濯機で洗えるシルクで究極のスリープウエアをつくるプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-04-02
農大花酵母「プリンセス・ミチコ」でつくる7蔵の酒で時代の節目を祝おう! プロジェクトを紹介する記事がハフポスト日本版に掲載されました。
2019-03-25
宇都宮・大谷の採石場跡「稲荷山」で音楽フェスティバルを開くプロジェクトが、朝日新聞栃木版で紹介されました。
2019-03-20
フリーエネルギー駆動!【自動栽培システム”SoBiC”】の新型を開発し、持続可能な社会を実現したいプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-03-20
1900年に開業した関東鉄道竜ケ崎線、通称「竜鉄」の歴史について、竜ケ崎一高の生徒が研究成果を小冊子にまとめるプロジェクトが、読売新聞で紹介されました。
2019-03-07
女性のキャリア形成にぴったりの働き方、ウェブアドバイザーを啓蒙するための書籍を出版したいプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-03-07
「隠れ家風イタリアンレストランの内装を新しくして、あなたのためだけのフルオーダーコースを提供したい」「女性のキャリア形成にぴったりの働き方、ウェブアドバイザーを啓蒙するための書籍を出版したい」の2つのプロジェクトが「渋谷のラジオ」の番組で紹介されました。
2019-03-07
高校生が探究活動で取り組んだ「竜鉄」の研究を小冊子にまとめ、世に出したい!プロジェクトが、朝日新聞茨城県版で紹介されました。
2019-03-02
「農大花酵母「プリンセス・ミチコ」でつくる7蔵の酒で時代の節目を祝おう!」のプロジェクトが朝日新聞山口版で紹介されました。
2019-03-02
隠れ家風イタリアンレストランの内装を新しくして、あなたのためだけのフルオーダーコースを提供したいプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-02-27
「農大花酵母『プリンセス・ミチコ』でつくる7蔵の酒で時代の節目を祝おう!」のプロジェクトが朝日新聞愛媛版で紹介されました。
2019-02-21
東日本大震災で人口の1割が犠牲になった岩手県大槌町。その震災前を映した映像を元に記録映画を作るプロジェクトが朝日新聞で紹介されました。
2019-02-20
【西日本豪雨復興応援】歌ってハモる!みんなでつくった町の歌で町を元気に!プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-02-19
「農大花酵母『プリンセス・ミチコ』でつくる7蔵の酒で時代の節目を祝おう!」のプロジェクトが朝日新聞群馬版で紹介されました。
2019-02-13
イラスト&クイズ満載!アフリカの女の子の1日が体験できる「すごろく」を作りたい!プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-02-11
南極観測船初代「しらせ」が宇宙船に!? 日本初の模擬宇宙生活施設を作りたい!がデイリー新潮で紹介されました。
2019-02-07
【西日本豪雨復興応援】歌ってハモる!みんなでつくった町の歌で町を元気に!が読売新聞愛媛県版で紹介されました。
2019-02-04
モノ作りの学校をつくりたい!プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-02-04
秋田犬の60年以上前の姿をとらえた古い8ミリフィルムをデジタル化して残すプロジェクトが、ペットメディア「sippo」で紹介されました。
2019-02-01
秋田犬の60年以上前の姿をとらえた古い8ミリフィルムをデジタル化して残すプロジェクトが、朝日新聞で紹介されました。
2019-01-30
薔薇の「プリンセス・ミチコ」から分離した花酵母を使って日本酒をつくるプロジェクトが朝日新聞夕刊(名古屋本社版)で紹介されました。
2019-01-25
川嶋舟先生構想・幻の米・龍の瞳でつくる限定酒~福祉施設の人たちの挑戦のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-01-23
【西日本豪雨復興応援】歌ってハモる!みんなでつくった町の歌で町を元気に!が愛媛新聞で紹介されました。
2019-01-23
西日本豪雨で被災した愛媛・野村町の子どもたちがつくった歌で町を元気にしようというプロジェクトが、朝日新聞の全国版で紹介されました。
2019-01-20
戦後沖縄の資料をデジタル化するプロジェクトが、琉球新報で紹介されました。昨年、資金調達に成功したプロジェクトです。
2019-01-19
旧南極観測船しらせで「宇宙生活」を模擬実験するプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2019-01-15
「外国人労働者雇用増加」両国の政策を支援する「 日本で働くベトナム人のセーフティーネット」開設へプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-01-09
地球環境の危機に立ち向かう!アースアーティスト池田一が緊急刊行!プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2019-01-09
高次脳機能障害の当事者による暮らしのヒントが詰まった本を翻訳・出版するプロジェクトが、朝日新聞夕刊(大阪版)で紹介されました。
2019-01-07
「農大花酵母『プリンセス・ミチコ』でつくる7蔵の酒で時代の節目を祝おう!」のプロジェクトが愛媛新聞で紹介されました。
2019-01-05
A-portと城北信用金庫(東京都)が業務連携を始めました。朝日新聞紙上でもお知らせを掲載しています。
2018-12-29
「北野誠さん還暦YEAR応援プロジェクト by おまえら行くな。」のプロジェクトがwithnewsで紹介されました。
2018-12-29
葛飾ソシオ~子供たちの健康を今も未来も支えるスポーツコミュニティ~プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-12-26
南極観測船初代「しらせ」が宇宙船に!? 日本初の模擬宇宙生活施設を作りたい!プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-12-25
「プリンセスミチコ」の花酵母を使った新しい日本酒、在日ベトナム人のためのレキューコールセンター開設の両プロジェクトが、朝日新聞朝刊で紹介されました。
2018-12-18
国際学生寮の草分け的存在、『国際学生の家』が老朽化し、耐震対策が必要になっています。その資金を募るプロジェクトが、朝日新聞京都版で紹介されました。
2018-12-17
TNR日本動物福祉病院移設、飼主のいない 動物にも充実医療と無料不妊手術を!!プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-12-15
南極観測船初代「しらせ」を利用して宇宙生活を模擬体験するプロジェクトが、ロケットニュース24で紹介されました。
2018-12-14
子どもが子どもを支えるチャリティーTokyo Great Santa Run開催のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-11-30
乳幼児向けプログラミングおもちゃKUMIITAのぼうけんキットの開発量産をしたいプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-11-30
飼い主のいない犬猫の無料不妊手術をする動物病院のプロジェクトが、ペット情報メディア「sippo」で紹介されました。
2018-11-27
南極観測船初代「しらせ」を利用して宇宙生活を模擬体験するプロジェクトが、TBSラジオ「伊集院光とらじおと」で紹介されました。
2018-11-26
南米秘境で再発見されたカエルの繁殖保護活動費用を集めたい!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-11-26
生後7カ月から遊べるプログラミングおもちゃ「KUMIITA」のプロジェクトが、朝日新聞全国版で紹介されました。
2018-11-15
平和教科書として「ナガサキの郵便配達」を日本中の高校生に配り原爆の悲劇を伝えたい、プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-11-14
沖縄戦の戦没者の遺族に、遺留品や当時の手紙を返還するプロジェクトが、朝日新聞北海道版で紹介されました。
2018-11-08
早産児のことを知ってもらう写真展を開くためのプロジェクトが、朝日新聞広島版で紹介されました。
2018-11-06
伊勢志摩の美しい海を残すために神奈川から移住した男性が取り組むプロジェクトが、朝日新聞三重版で紹介されました。
2018-11-04
沖縄戦の戦没者の遺族に遺留品や当時の手紙を返還するプロジェクトが、北海道新聞で紹介されました。
2018-10-25
飼い主のいない犬猫に無料不妊手術をする動物病院、あわしまマリンパークの「幻のカエル」繁殖への挑戦が、朝日新聞全国版に掲載されました。
2018-10-16
バングラデシュに算数の教材を届けたい!!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-10-15
沖縄の戦没者の遺族に遺留品や当時の手紙を返還するプロジェクトが、沖縄タイムスで紹介されました。
2018-10-13
沖縄の戦没者の遺族に遺留品や当時の手紙を返還するプロジェクトが、岩手日報で紹介されました。
2018-10-04
あわしまマリンパークのカエルプロジェクトと「ナガサキの郵便配達」再出版プロジェクトが、渋谷のラジオで紹介されました。
2018-09-27
小さく生まれた赤ちゃんを知ってほしい!早産児の写真展を開催したい!!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-09-24
広島出身のJリーガーによる豪雨被災地支援とアンプティサッカー日本代表のプロジェクトが、朝日新聞全国版で紹介されました。
2018-09-16
安室奈美恵さんのファンによるクラウドファンディングの感謝広告が、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-09-14
タイから舞踊団と芸術団を招き、日タイ交流イベント開催!ホンモノの魅力を伝えたいプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-09-13
広島出身のJリーガーが豪雨被災地の復興を支援するプロジェクトが、「ゲキサカ」で紹介されました。
2018-09-13
広島出身のJリーガーが豪雨被災地の復興を支援するプロジェクトが、「ガジェット通信」で紹介されました。
2018-09-13
NO NUKES「核はいらない」プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-09-09
ビキニ事件の実情を世界に伝える2つのプロジェクトを紹介する記事が、朝日新聞高知版に掲載されました。
2018-09-02
世界に挑むアンプティサッカー日本代表のプロジェクトが、サッカー新聞エルゴラッソで紹介されました。
2018-08-30
「松本零士氏の4Kドキュメンタリーを故郷の福岡に残したい」のプロジェクトが、withnewsの記事で紹介されました。
2018-08-28
全国一斉里親制度啓発『One Loveキャンペーン』が朝日新聞朝刊で紹介されました。
2018-08-15
23年間育ててくれたおばあさん・ひいおばあさんに『感謝』を伝える結婚式を叶えたいプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-08-10
みらい古民家プロジェクト〜子どもと大人が0から創る"体験の場"を作りたい!〜がハフポスト日本版で紹介されました。
2018-08-02
ダメかわいい元警察犬「きな子」の銅像建立プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-31
残された手足とクラッチに夢を託して~アンプティサッカー日本代表が世界に挑むプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-30
全国一斉里親制度啓発『One Loveキャンペーン』のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-27
「さっぽろレインボープライド」のプロジェクトが、朝日新聞北海道版で紹介されました。
2018-07-26
ベアードブルワリーガーデン修善寺 キャンプ場復活プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-19
ビキニ水爆実験で被爆した船員らの写真集を制作するプロジェクトが、毎日新聞で紹介されました。
2018-07-16
漫画家・松本零士さんのドキュメンタリーを4K映像で作るプロジェクトが、朝日新聞で紹介されました。
2018-07-13
「登山家・田部井淳子の遺志をつぎ、震災で被災した東北の高校生を富士登山に招待したい」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-13
87歳の報道写真家、瀬戸正夫氏の写真展をバンコクで開きたい!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-12
無人深海探査の国際レースに挑む「Team KUROSHIO」のプロジェクトが、withnewsで紹介されました。
2018-07-09
民主主義を未来につなぐプロジェクト子どもたちが笑顔で学ぶ「学び舎」歴史教科書のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-07-05
二宮金次郎の映画のためにクラウドファンディング挑戦中の五十嵐匠監督が、朝日新聞朝刊の「ひと」で紹介されました。
2018-07-05
水深4000mの深海無人探査レースに挑戦する「Team KUROSHIO」のプロジェクトが、朝日新聞朝刊で紹介されました。
2018-07-04
高校野球の100回記念Tシャツで青森の球児を応援するプロジェクトが、朝日新聞青森版で紹介されました。
2018-07-03
知られざる二宮金次郎の実像を描く映画を制作するプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-06-30
登山家・田部井淳子さんの遺志をつぎ、東日本大震災で被災した東北の高校生を富士登山に招待するプロジェクトが、朝日新聞の「be」で紹介されました。
2018-06-26
車いすバスケットボールドキュメンタリー映画 THE REBOUND 特別上映会のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-06-15
海底探査の国際コンペに挑戦。KUROSHIOとともに日本の底ヂカラを見せよう!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-06-14
7度目の挑戦でようやく警察犬に合格した「きな子」の故郷・香川県丸亀市に銅像をつくるプロジェクトが、NHKの香川県のニュースで紹介されました。
2018-06-11
安室奈美恵さんのファンが新聞広告で感謝を伝えようと始まった「安室奈美恵916運動」が、スポニチアネックスで紹介されました。
2018-06-07
「【サッカー日本代表】ロシアで戦う23人に応援メッセージを送ろう!」プロジェクトが日刊スポーツで紹介されました。
2018-06-01
近田春夫×手塚眞 カルト映画『星くず兄弟の伝説』デジタル版・DVD制作計画プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-05-22
「ベアードブルワリーガーデン修善寺 キャンプ場復活プロジェクト」「海底探査の国際コンペに挑戦。KUROSHIOとともに日本の底ヂカラを見せよう!」の2つのプロジェクトが朝日新聞朝刊(全国版)で紹介されました。
2018-05-18
貧困を連鎖させないために、「お金の教科書」を作りたい!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-05-14
「がん治療中の患者がいつでもどこでもつながれるオンラインコミュニティを立ちあげたい」プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-05-12
元警察犬「きな子」の地元に銅像を作るプロジェクトが、産経新聞で紹介されました。
2018-05-11
映画にもなった警察犬「きな子」の像を生まれ故郷に作るプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2018-05-08
作家・中村うさぎさんがクラウドファンディングの魅力について語るインタビューが、withnewsに掲載されました。A-portのプロジェクトについても紹介しています。
2018-05-07
A-portでクラウドファンディングに挑戦中の「Team KUROSHIO」のプロジェクトが、モーターファンテックで紹介されました。
2018-05-03
「海を見下ろす棚田に手作りで野外ステージと客席をつくりたい」プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-05-02
ドキュメンタリーの鬼才・原一男監督の全仕事を振り返る本を出版するためのプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-05-02
ノンフィクション作家の高賛侑さんが、朝鮮学校の現状と歴史を描く記録映画を制作するプロジェクトが、朝日新聞大阪版で紹介されました。
2018-04-28
「日本にサッカーをもっと深く、様々な視点で語り合うことのできる土壌を作りたい!」プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-04-27
2015年に初めて検定合格した「学び舎歴史教科書」が次の教科書検定を目指す取り組みが、朝日新聞の全国版で紹介されました。
2018-04-26
元嘱託警察犬「きな子」の銅像を制作するプロジェクトが、四国新聞で紹介されました。
2018-04-20
海を見下ろす棚田に手作りで野外ステージを作るプロジェクトが、朝日新聞福井版で紹介されました。
2018-04-20
病気の子どもと家族のための宿泊施設「ドナルド・マクドナルド・ハウスさっぽろ」が、ベッドを買い替えるプロジェクトが、朝日新聞北海道版で紹介されました。
2018-04-18
「高次脳機能障害と向き合ってきた自分の記録を書籍化したい!!」プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-04-16
「究極のピアノ鍵盤『王様鍵盤』を創り、プロピアニスト・菅野邦彦の名人芸を聴こう」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-04-12
「映画『こどもしょくどう』とともに、心に響く映画音楽を皆さまに届けたい。」プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-04-10
ハワイ移民女性の足跡を描く映画の製作プロジェクトが、朝日新聞の神奈川県版で紹介されました。
2018-04-06
ベアードブルワリーガーデン修善寺のキャンプ場復活プロジェクトが、クラフトビールの専門誌「ジャパン・ビア・タイムズ」で紹介されました。
2018-04-04
「親に愛されなかったマイノリティ」の絵本を出したい!プロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-04-04
片手で簡単にすり切れる計量スプーンを作るプロジェクトが、動画メディア「moovoo」で紹介されました。
2018-03-23
「エルサルバドルのパラアスリートを応援」のプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2018-03-22
ボクシング王国・沖縄を築いた故・金城眞吉さんのドキュメンタリー映画制作プロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-03-22
朝日新聞の全国版にA-port特集が掲載されました。ジャズピアニストによる「王様鍵盤」製作、映画監督の原一男さんの出版などのプロジェクトを紹介しています。
2018-03-22
クラウドファンディングをテーマにした、作家・中村うさぎさんのインタビューが朝日新聞に掲載されました。
2018-03-20
がんになっても、夢を見るのをあきらめない人たちが集う「ドヤフェス」がハフポスト日本版で紹介されました。
2018-03-19
米軍統治下の沖縄の復帰運動などにかかわる膨大な文書類や写真を電子データ化するプロジェクトが琉球新報で紹介されました。
2018-03-15
女優・愛葉るびさんの体験を元に、デートDVを描く映画を作るプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-03-15
「日本のサッカー文化をもっと深めたい!」元日本代表選手・岩政大樹さんの出版プロジェクトが、ザ・テレビジョンで紹介されました。
2018-03-12
米軍統治下の沖縄の復帰運動などにかかわる膨大な文書類や写真を電子化するプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-03-10
ゲイバー発のウェブマガジンに挿絵を描いている男性が、マイノリティーの思いを絵本を通じて表現するプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2018-03-07
国立成育医療研究センターのドクターカー導入プロジェクトがBuzzFeedで紹介されました。
2018-03-05
国立成育医療研究センターが高規格のドクターカーを購入するためのプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-02-27
「空飛ぶヨット」と呼ばれるナクラ17級で東京五輪メダルを目指すプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-02-25
沖縄県南城市に共同売店を作るプロジェクトが、沖縄タイムス+プラスで紹介されました。
2018-02-20
国立成育医療研究センターが高規格のドクターカーを購入するためのプロジェクトが、産経新聞で紹介されました。
2018-02-19
沖縄県本部町出身の男性が、本部町の魅力を伝えるために情報サイトを制作するプロジェクトが、沖縄タイムスで紹介されました。
2018-02-19
災害時に活用できる地図を印刷した「防災観光ふろしき」をつくるプロジェクトが、朝日新聞東京版で紹介されました。
2018-02-16
赤ちゃんと避難生活をするためのアイデアが詰まった「防災マザーズバッグ」が、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-02-16
大学院生が考案した経口補水液が作れる水筒が、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-02-14
「秩父夜祭」を4K映像で記録に残すプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-02-11
国立成育医療研究センターが高規格のドクターカーを購入するためのプロジェクトが、朝日新聞デジタルの医療ニュース「アピタル」で紹介されました。
2018-02-02
ヒールを付け替えられる靴「TANYA HEATH Paris」のプロジェクトが、住まいメディア「LIMIA」で紹介されました。
2018-02-02
高校野球雑誌「輝け甲子園の星」を復刊するプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-01-31
「防災観光ふろしき」のプロジェクトを紹介する記事が、ハフポスト日本版に掲載されました。
2018-01-26
制作費150万円。俳優2人が初監督&初脚本した映画「足りない二人」の劇場公開を目指すプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2018-01-26
ヒールを付け替えられる「ターニャヒース」の靴を日本へ。A-portで挑戦中の女性が小学館の「しごとなでしこ」で紹介されました。
2018-01-26
Tシャツを着るだけで「ボウサイ」にー。A-portに掲載中の「First Aid Shirt」が、繊研新聞で紹介されました。
2018-01-23
レシートの裏を活用して日常の中で防災知識を身につける「みまもりレシート」の記事が、ハフポスト日本版に掲載されました。
2018-01-16
東京オリンピックを目指すため、ヨーロッパ修業の支援を募っているセーリング競技男女混合ナクラ17級の梶本/川田組が、スポーツ報知で紹介されました!
2018-01-14
A-portで627万円を集めた「【B.LEAGUE HOPE】 熊本・九州北部復興支援活動」。Bリーグの選手らが被災地を訪問した活動が、朝日新聞熊本版で紹介されました。
2018-01-11
「重要文化財の運慶仏を未来へ伝えたい! 浄楽寺・収蔵庫改修プロジェクト」がハフポスト日本版で紹介されました。
2017-12-26
朝日新聞全国版にA-portの特集紙面が掲載されました。ANAのクラウドファンディング「Wonderfly」との共同企画や、「秩父夜祭」を4K映像で記録に残すスカパーのプロジェクトなどを紹介しています。
2017-12-21
ヒールを付け替えられる「ターニャヒース」の靴を日本へ。A-port掲載のプロジェクトが、モデルプレスで紹介されました。
2017-12-21
A-portで制作費の支援を募ったドキュメンタリー映画「ほたるの川のまもりびと」が、朝日新聞長崎版で紹介されました。
2017-12-20
ヒールを付け替えられる「ターニャヒース」の靴を日本へ。A-port掲載のプロジェクトが、「moovoo」で紹介されました。
2017-12-15
ダウン症の人たちのダンスグループ「ラブジャンクス」の音楽プロジェクトが、朝日新聞の朝刊とデジタル版で紹介されました。
2017-12-15
米国の日系人強制収容の悲劇を描いた「アリージャンス/忠誠」の全国公開を目指すプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2017-12-14
「渋谷のラジオ」の「渋谷つながる部」でA-portのコーナー放送。『アリージャンス/忠誠』の全国公開を目指すプロジェクトと、運慶仏を未来へ伝えるための浄楽寺のプロジェクトが紹介されました。
2017-11-30
民間の力で月面探査ローバーを打ち上げるため、A-portで3000万円を超す資金を集めた「HAKUTO」に関する記事が、朝日新聞に掲載されました。
2017-11-28
天草の食材を使ったベーグル&マフィンで、天草を元気にしようというプロジェクトが、朝日新聞熊本版で紹介されました。
2017-11-26
ベーグル&マフィンで天草を元気にするプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2017-11-17
塾通いが経済的に困難な家庭の中学3年生の通塾費用を肩代わりする「共笑基金」のプロジェクトが、朝日新聞富山版で紹介されました。
2017-11-15
運慶作の仏像を安置する浄楽寺の収蔵庫改修費を集めるプロジェクトが、朝日新聞神奈川版で紹介されました。
2017-11-11
ミャンマーの学生を日本に招き、スタディーツアーを開催するプロジェクトが、朝日新聞朝刊で紹介されました。
2017-11-08
駿河湾特産のサクラエビの美味しさをグラタンで全国に伝えるプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-11-08
俳優2人が初監督&初脚本した映画「足りない二人」の劇場公開を目指すプロジェクトが、朝日新聞北海道版で紹介されました。
2017-11-02
ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」の全国キャラバンプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-10-27
「『保護犬はかわいそう』じゃない」ことを知ってもらうために、保護犬の物語を自費出版するプロジェクトが、ペット情報サイト「sippo」で紹介されました。
2017-10-25
「浪速のジョー」こと元ボクシング世界王者・辰吉丈一郎選手を応援するプロジェクトが産経新聞で紹介されました。
2017-10-24
タイを拠点にアジア各地の激動を記録してきた86歳の報道写真家、瀬戸正夫さんの写真展が、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2017-10-23
熊本でのBリーグオールスター戦にあわせ、選手らが被災地復興を支援するプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2017-10-22
予算150万円、制作経験ゼロの俳優2人が監督・脚本を手がけた映画「足りない二人」が、映画ナタリーで紹介されました。
2017-10-21
運慶仏5体を安置する浄楽寺の収蔵庫を改修するためのプロジェクトが、朝日新聞夕刊で紹介されました。
2017-10-17
熊本でのB.LEAGUEオールスター戦開催にあわせ、被災地復興を支援するプロジェクトが、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2017-10-16
香川真司選手らが障がい者アートを支援する「パラ-T」プロジェクトが、サッカーキングのサイトで紹介されました。
2017-10-10
ダンスニュースメディア「Dews」に、ラブジャンクスの音楽プロジェクトが紹介されました。
2017-10-06
神奈川県と東京多摩の地域情報誌「タウンニュース」で、浄楽寺の運慶仏収蔵庫を改修するプロジェクトが紹介されました。
2017-10-02
盛田昭夫氏の絶版本「学歴無用論」を復刊するプロジェクトが、株式会社共同通信社のサイト「OVO」で紹介されました。
2017-10-02
沖縄・辺野古を描く映画「ZAN」の上映拡大を目指すプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-10-01
A-portで資金を集めて出版したFacebook発の詩集が、朝日新聞京都版で紹介されました。
2017-09-27
東京新聞で、沖縄・辺野古をテーマにした映画「ZAN」が紹介されました。
2017-09-19
高島礼子さんが納棺師役で主演する映画「おみおくり」の記事が、ハフポスト日本版に掲載されました。
2017-09-19
生協パルシステムの情報メディア「KOKOCARA」で、沖縄・辺野古をテーマにした映画「ZAN」が紹介されました。
2017-09-06
タイを拠点に活動する86歳の報道写真家、瀬戸正夫さんの写真展を開くプロジェクトがハフポスト日本版で紹介されました。
2017-09-05
A-portで制作資金を募った映画「おクジラさま」を紹介する記事が、朝日新聞夕刊(首都圏)に掲載されました。
2017-08-30
長崎出身の2人がNYで核廃絶の思いを歌や朗読で届けるプロジェクトが、TOKYOFMのラジオ番組「クロノス」で紹介されました。
2017-08-29
辰吉丈一郎選手を応援するProject Joe、サクラエビのグラタン、金沢工大生による食とアートのカフェ、「学歴無用論」復刊、映画「おみおくり」のプロジェクトが朝日新聞で全国に紹介されました。
2017-08-29
故・盛田昭夫氏の「学歴無用論」復刊に取り組むプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-08-24
シンガーソングライター、やなせななさんが自らの歌の世界観を映画にするプロジェクトが、朝日新聞夕刊(大阪本社版)で紹介されました。
2017-08-23
「武生国際音楽祭を、今年も成功させたい!」プロジェクトが朝日新聞福井版に掲載されました
2017-08-18
金沢工業大の学生がアートと食の魅力で商店街活性化を目指すプロジェクトが、朝日新聞石川版で紹介されました。
2017-08-11
障害者を情報弱者で終わらせないためのサイト「チャレンジド145」を作るプロジェクトが、沖縄タイムスで紹介されました。
2017-08-10
47歳の今も現役にこだわるボクシング元世界王者・辰吉丈一郎選手のインタビュー記事が、ハフポスト日本版に掲載されました。
2017-08-08
男性がんの啓発イベント「Mo-FESTA」が、ハフポスト日本版に掲載されました。
2017-08-03
金沢工業大学の学生による「DK art café」のプロジェクトが、ハフポスト日本版に掲載されました。
2017-07-23
子宮頸がんの無料検診車を全国に派遣するプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-07-17
「ゼノさんと北原怜子さんとアリの街」写真資料展のプロジェクトが、朝日新聞東京版とデジタル版で紹介されました。
2017-07-11
昭和初期に失われた幻の染め物「高砂染」を復刻するプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-07-09
ケニアに日本式の運動会「UNDOKAI」を根付かせるための取り組みが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-07-08
「キットパスの皆画展」のプロジェクトが、Webマガジン「文具のとびら」で紹介されました。
2017-07-03
ボクシング元世界王者・辰吉丈一郎さんの現役続行を応援するプロジェクトが、朝日新聞デジタルで紹介されました。
2017-06-28
「ゼノさんと北原怜子さんとアリの街」写真資料展のプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-06-27
琉球ファンタジーを世界へ発信する「てだうたプロジェクト」がWEBマガジン「Men’s OKINAWA SOUTHERN STYLE」で紹介されました。
2017-06-26
「キットパスの皆画展」のプロジェクトが、「ソーシャル・イノベーション・マガジンalterna」のサイトで紹介されました。
2017-06-12
A-portで募った支援で制作した映画「おクジラさま」が、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-06-11
映画「沖縄を変えた男」を全国の劇場で上映するプロジェクトが、ハフポスト日本版で紹介されました。
2017-06-03
リンク栃木ブレックスB.LEAGUE初代王者記念~感動ありがとう~プロジェクトが朝日新聞栃木版で紹介されました。
2017-06-02
沖縄発のアニメ映画を制作し、世界へ発信する「てだうたプロジェクト」が沖縄タイムスで紹介されました。
2017-06-01
熊本地震の復興支援を呼びかける「SMAP大応援プロジェクト~ずっと忘れない☆not alone~」が、放送作家・山田美保子さんが朝日新聞デジタルに連載しているコラムで紹介されました。
2017-05-31
映画「沖縄を変えた男」を全国の劇場で上映するプロジェクトが、沖縄タイムスプラスで紹介されました。
2017-05-30
熊本地震の復興支援を呼びかける「SMAP大応援プロジェクト~ずっと忘れない☆not alone~」がハフポストに掲載されました。
2017-05-24
応援の言葉を詩集にして出版する「しあわせニコニコ集くりーむ」のプロジェクトが朝日新聞京都版で紹介されました。
2017-05-23
がん患者の家族をサポートするためのプロジェクトがハフポスト日本版に掲載されました。
2017-05-20
新潟市内のお寺が子ども食堂を始めるために支援を募ったプロジェクトが朝日新聞新潟版で紹介されました。
2017-04-25
A-portで募った支援で制作したパラスポーツのマッチングサイトがハフポスト日本版で紹介されました。
2017-04-12
月面探査レースのファイナリスト「HAKUTO」の挑戦、引退馬を使った新しい林業、子宮頸がんの無料検診車で検診機会を広める試み、気仙沼からレンジだけでできる魚料理をお届けするクラウドファンディングの各プロジェクトが朝日新聞に紹介されました。
2017-03-23
がん患者が経験者に個別相談できるテレビ電話の仕組みを作るプロジェクトが、NewsPicksに掲載されました。
2017-02-17
最大2000万円の出資交渉権「みんなの夢アワード7」がオルタナに掲載されました。
2017-02-02
外国でチャットアプリ無料使い放題! SIMカード「TAKT CHAT」開発着手がアスキーに掲載されました。
2017-01-21
認知症について広く知ってもらおうと本を出版するプロジェクトが沖縄タイムスに掲載されました。
2016-12-28
SMAP全面広告、空前の支援者1万2千人 ファンの熱量「数値化」大成功がwithnewsに掲載されました。
2016-12-26
「SMAP大応援」クラウドファンディング、記録塗り替えた「奇跡」がwithnewsに掲載されました。
2016-12-06
がんとの共生社会づくりのプロジェクトなど6プロジェクトが朝日新聞(編集特集・全国版)で紹介されました。
2016-12-01
留守宅から49匹のネコ。命を救いたい!無料で不妊手術をする病院を
2016-11-24
"若年性認知症になった私の経験を本にしたい!"プロジェクトが沖縄タイムスに掲載されました。
2016-10-20
紅型コースター・移動映画館の両プロジェクトが沖縄タイムスに掲載されました。
2016-10-10
10月10日、BS11「がんとお金の話」、ドヤフェスプロジェクトの起案者松崎さんが登場しています
2016-10-06
週刊朝日グラビアに4ページ掲載!中銀カプセルタワーのプロジェクト
2016-09-20
世界一周ヨットレースプロジェクトが朝日新聞で紹介されました。
2016-09-14
日本刀の図柄をプリントした手ぬぐいを作るプロジェクトが繊研新聞に掲載されました
2016-07-13
世界一周ヨットレースプロジェクト、石巻・ホタテ小屋プロジェクトなど5プロジェクトが朝日新聞(編集特集・全国版)で紹介されました。
2016-06-20
オートクチュールプロジェクトが繊研新聞に掲載されました。
2016-06-18
子供用医療服プロジェクトが繊研新聞に掲載されました。
2016-04-28
馬産地・青森の再興に18歳が挑むプロジェクトが朝日新聞(青森県版)に掲載されました。
2016-04-08
世界一周無寄港ヨットレースプロジェクトの白石さん記者会見が朝日新聞(朝刊社会面)に掲載されました。
2016-03-16
男性用の育児服ブランドプロジェクトが繊研新聞で紹介されました。
2016-03-03
恐竜の骨格修復プロジェクトが朝日新聞(群馬県版)で紹介されました。
2016-02-25
世界の4つの国旗をかたどった器「kokki」プロジェクトが朝日新聞夕刊「ブームの卵」(マリオン)で紹介されました。
2016-02-25
辺野古テーマの映画プロジェクトの仲村颯悟監督がアエラで紹介されました。
2016-02-10
津波跡地にオリーブの森づくりプロジェクト、南三陸の酪農家プロジェクトなど6プロジェクトが朝日新聞(編集特集・全国版)で紹介されました。
2016-02-09
朝日新聞(生活面)の『パパ目線、育児グッズ 「あったらいいな」を商品化』記事で、パパが作るベビーグッズ、男性用育児服ブランド、子供あやす揺れる椅子の3プロジェクトが紹介されました。
2016-01-23
ねぶた師プロジェクトが朝日新聞(青森県版)で紹介されました。
2016-01-22
町工場の技術でつくる「「TREE PICKS」が読売新聞(江東版)に掲載されました。
2016-01-18
ねぶた師プロジェクトが河北新報社(青森県版)で紹介されました。
2016-01-18
伊勢木綿プロジェクトが朝日新聞(三重県版)で紹介されました。
2016-01-03
南三陸の酪農家プロジェクトが朝日新聞(青森県版)で紹介されました。
2016-01-03
ケニアの子どもたちの絵のグッズ化プロジェクトの瀬谷ルミ子さんが朝日新聞(群馬県版)で紹介されました。
2015-12-28
働く女性ワンピースプロジェクトが繊研新聞に掲載されました。
2015-12-24
病院でプラネタリウム上映プロジェクトが朝日新聞(夕刊社会面)で紹介されました。
2015-12-21
パパが作るベビーグッズプロジェクトが繊研新聞で紹介されました。
2015-12-01
米国バスケに参戦!「静岡ジムラッツ」プロジェクトが朝日新聞(静岡県版)で紹介されました。
2015-10-22
辺野古テーマの映画プロジェクト、フローリング床材で作るバッグプロジェクトなど6プロジェクトが朝日新聞(編集特集・全国版)で紹介されました。
2015-09-09
室次の天然醸造醤油を龍馬ボトル製作プロジェクトが福井新聞で紹介されました。
2015-07-31
「はだしのゲン」作者・中沢啓治さんの詩を大合唱プロジェクトが朝日新聞(広島県版)で紹介されました。
2015-07-25
スティール世界大会パンプロジェクト、食事付き塾、福島を元気にプロジェクトなど6プロジェクトが朝日新聞(編集特集・全国版)で紹介されました。
2015-07-12
鯨映画プロジェクトの監督・佐々木芽生さんとプロジェクトが産経新聞に掲載されました。
2015-07-10
鯨映画プロジェクトの監督・佐々木芽生さんが河北新報で紹介されました。
2015-06-30
鯨プロジェクトが毎日新聞で紹介されました。
2015-05-25
アルマ望遠境プロジェクトがアエラで紹介されました。
2015-05-20
鯨映画プロジェクトの佐々木芽生監督が朝日新聞(大阪版)で紹介されました。
2015-05-02
発熱ウェアのプロジェクトがモノマガジンで紹介されました。
2015-05-01
バネでアクセサリープロジェクトが繊研新聞で紹介されました。
2015-04-26
鯨映画プロジェクトの監督・佐々木芽生さんが産経新聞「きょうの人」で紹介されました
2015-04-25
紅型プロジェクトが沖縄タイムスに掲載されました。
2015-04-18
鯨映画プロジェクトが日刊ゲンダイで紹介されました。
2015-04-15
バネでアクセサリープロジェクトが日刊ゲンダイで紹介されました。
2015-03-25
鯨映画プロジェクト、紅型プロジェクトなど8プロジェクトが朝日新聞(編集特集・全国版)で紹介されました。
de
がんになっても、夢を見るのをあきらめない人たちga集まるイベント、その名も「ドヤフェス」
10月10日、BS11no「がんとお金の話」
「キットパスの皆画展」の取り組みが、ソーシャル・イノベーション・マガジンalterna」で、
川嶋舟先生構想・幻の米・龍の瞳でつくる限定酒~福祉施設の人たちの挑戦no
新聞・雑誌・テレビ
世界へ羽ばたけ、地元から
若手選手支援、クラウドファンディング 13歳の中学生2人
朝日新聞夕刊
2022-06-30
https://a-port.asahi.com/partners/jimotoathlete/
おらが町のアスリート」今年度61人
明治安田生命、CF活用し選手活動支援
朝日新聞東京版
2022-06-10
https://a-port.asahi.com/partners/jimotoathlete/
福田村事件、劇映画に
関東大震災後の惨殺 伝えなければ 来年公開めざし資金募る
朝日新聞東京版
2022-04-21
https://a-port.asahi.com/projects/fukudamura1923/
中之条発「山歌」、高崎映画祭で
人間と自然、関係問う
朝日新聞群馬版
2022-03-25
https://a-port.asahi.com/projects/sanka2022/
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」1位
“こどもの本”総選挙、小学生17万人投票
朝日新聞朝刊(子育て面)
2022-02-19
https://a-port.asahi.com/projects/kodomonohon/
修練したマッスル、五輪めざし恩返し
重量挙げ、全国V重ねる九国大・西田さん
朝日新聞福岡版
2022-02-16
https://a-port.asahi.com/projects/nishida2021/
虎のように攻め、次の五輪目指す
盛岡が拠点、モーグルの佐々木選手
朝日新聞岩手版
2022-02-16
https://a-port.asahi.com/projects/sasaki2021/
時空・国境超えつながる
日本とバチカンの交流事業 応援アンバサダー就任、指揮者・西本智実さんに聞く
朝日新聞福岡版
2022-02-16
https://a-port.asahi.com/projects/vatican100/
二刀流ジャンパー、めざすは五輪
三段跳び・走り幅跳び インカレ2冠 名張の伊藤陸さん
朝日新聞三重版
2022-02-13
https://a-port.asahi.com/projects/ito2021/
憧れた部活動、パリ見すえ泳ぐ
パラ競泳・東海大、浜本純矢選手
朝日新聞神奈川版
2022-02-10
https://a-port.asahi.com/projects/hamamoto2021/
これからも、活動続けられるように 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
本との出会い もっと、ずっと
朝日新聞夕刊
2022-02-01
https://a-port.asahi.com/projects/kodomonohon/
精進湖から世界へこぎ出せ
富士河口湖の高校生・渡辺舜太さん カヌー
朝日新聞山梨版
2022-01-28
https://a-port.asahi.com/projects/watanabe2021/
道をひらく、未来を変える 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
生理の問題、ケニアにも根深く
朝日新聞夕刊
2021-12-07
https://a-port.asahi.com/projects/pwjKenya/
合唱の灯、絶やさぬために
コロナで財政難、都連盟あすまで資金募る
朝日新聞東京版
2021-11-30
https://a-port.asahi.com/projects/tokyochorus/
最前線の力になりたい 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
ケニアの障害児の居場所守る
朝日新聞夕刊
2021-09-28
https://a-port.asahi.com/projects/siloam2021/
「オール川口」産、廃棄木材で玩具 製造プロジェクト
市内事業者が連携
朝日新聞埼玉版
2021-09-06
https://a-port.asahi.com/projects/kawaguchiwood/
本物だけの輝きに救われる
法隆寺金堂壁画、限定公開
朝日新聞朝刊
2021-08-10
https://a-port.asahi.com/projects/horyuji2/
障害者とバリアフリー、理解求め自主映画CF
五所川原の角田さん呼びかけ
朝日新聞青森版
2021-07-21
https://a-port.asahi.com/projects/npo-konoyubitomare/
蝉丸まつる神社、CFで大修復へ
百人一首・盲目の琵琶の名手
朝日新聞滋賀版
2021-07-20
https://a-port.asahi.com/projects/sekisemimarujinjya/
バッハの世界「踊り」で感じて
チェンバロ・武久源造とバロックダンス・岩佐樹里、DVDと公演
朝日新聞夕刊
2021-07-15
https://a-port.asahi.com/projects/dancing_bach/
感染対策、応援は拍手で 運営費確保へCFを募集
第103回全国高校野球岩手大会
朝日新聞岩手版
2021-06-30
https://a-port.asahi.com/projects/kouyaiwate2021/
長野大会に向け、県高野連がCF
第103回全国高校野球
朝日新聞長野版
2021-06-28
https://a-port.asahi.com/projects/kouyanagano2021/
挑戦に、こめた思い 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
パラ馬術、経験ゼロから見つけた夢
朝日新聞夕刊
2021-06-22
https://a-port.asahi.com/projects/tomokiotani/
大会支援 ネットで費用募る
県高野連、1口1千円から 第103回全国高校野球秋田大会
朝日新聞秋田版
2021-06-19
https://a-port.asahi.com/projects/kouyaakita2021/
県高野連がCF、大会の支援募る
第103回全国高校野球千葉大会
朝日新聞千葉版
2021-06-10
https://a-port.asahi.com/projects/kouyachiba2021/
犠牲者ゼロ、あの日の記憶誌
総社・下原 西日本豪雨3年
朝日新聞岡山版
2021-06-03
https://a-port.asahi.com/projects/smileshimobara2021/
揺れる香港、日本と合作映画で描く
民主化デモ参加の若者も出演
朝日新聞朝刊(文化面)
2021-04-25
https://a-port.asahi.com/projects/blueisland2021/
1歳迎えたダウン症の我が子へ
母12人からメッセージ、冊子製作 経験・心境、同じ境遇の人に
朝日新聞朝刊(子育て面)
2021-04-10
https://a-port.asahi.com/projects/1stbirthdaymassage/
制約下の活動、力を貸して 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
病児付き添いの方、食事どうぞ
朝日新聞夕刊
2021-04-01
https://a-port.asahi.com/projects/donaldsapporohouse/
五輪BMX、世界めざす18歳
自転車競技、大けが乗り越えた水城高の岡本さん
朝日新聞茨城版
2021-02-25
https://a-port.asahi.com/projects/okamoto2020/
最北ラグビー部、復活めざしCF
羽幌高OBら遠征費など捻出へ
朝日新聞北海道版
2021-02-25
https://a-port.asahi.com/projects/habororugby/
五輪への道、支援募る
和歌山のフェンシング選手、CFで
朝日新聞和歌山版
2021-02-23
https://a-port.asahi.com/projects/azuma2020/
“二刀流”ジャンパー、躍進中
三段跳びU20日本記録・幅跳び入賞、近大高専・伊藤選手
朝日新聞三重版
2021-02-20
https://a-port.asahi.com/projects/ito2020/
ポールの先、日本新狙う
棒高跳びU20日本記録持つ香川大・田中さん、CF募る
朝日新聞香川版
2021-02-19
https://a-port.asahi.com/projects/tanaka2020/
「中学日本一」闘志熱く
狙う「5冠」、支援金募る 日章学園高ボクシング部・山下選手
朝日新聞宮崎版
2021-02-18
https://a-port.asahi.com/projects/yamashita2020/
就職難、遠征費の支援を
CFで資金募る スキー選手の松本大・前田さん
朝日新聞長野版
2021-02-17
https://a-port.asahi.com/projects/maedac2020/
入江選手、まちあげて応援を
明治安田生命が企画、CF募る ボクシングで五輪内定
朝日新聞鳥取版
2021-02-10
https://a-port.asahi.com/projects/irie2020/
スノボで世界挑戦、CFで夢応援して
石狩の15歳、地下綾音さん
朝日新聞北海道版
2021-02-10
https://a-port.asahi.com/projects/jige2020/
コロナ禍、前向き飛躍めざして
秋田出身フェンシング・専大2年、成田琉夏さん
朝日新聞秋田版
2021-02-09
https://a-port.asahi.com/projects/narita2020/
地元アスリート、応援しよう
レスリング・前田選手らへ、CF受け付け
朝日新聞福井版
2021-02-09
https://a-port.asahi.com/projects/maedam2020/
ヨウコ、生き別れた母を探して
記録映画公開、資金募る 戦後直後、米に渡った女性追う
朝日新聞大阪版:夕刊
2021-02-08
https://a-port.asahi.com/projects/yokosuka1953_movie/
熱い思いを結び、力に 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
揺れる香港、信念と記憶追う映画
朝日新聞夕刊
2021-01-21
https://a-port.asahi.com/projects/blueisland2021/
つなげたい、広げたい
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
朝日新聞夕刊
2020-12-03
https://a-port.asahi.com/projects/sakurachaya/
#もっと優しい筋肉 「難病の子に旅行を」支援の輪
ラガーマン500人、費用募る活動
朝日新聞夕刊
2020-10-28
https://a-port.asahi.com/projects/gentlemuscle2020/
平均70歳、YS11復活物語
戦後初の国産民間旅客機 引退整備士が集結、展示へ組み立て
朝日新聞夕刊
2020-10-14
https://a-port.asahi.com/projects/kahaku_ys-11/
コロナ禍、乗り切りたい
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
朝日新聞夕刊
2020-09-29
https://a-port.asahi.com/projects/youthhostel/
眠れる初号機、新天地へ
戦後復興の象徴YS11、観光施設で展示
朝日新聞朝刊「科学の扉」
2020-08-24
https://a-port.asahi.com/projects/kahaku_ys-11/
自然の学び場、守りたい
コロナで存続危機、CF広がる
朝日新聞夕刊
2020-08-18
https://a-port.asahi.com/projects/nature-school-aid/
「ポップサーカス」コロナで足止め
存続危機で寄付募る
朝日新聞夕刊
2020-08-17
https://a-port.asahi.com/projects/pop-circus/
未来を見つめ、心寄せて
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
朝日新聞夕刊
2020-07-21
https://a-port.asahi.com/projects/gimeizan76/
奈良)県吹奏楽連盟
独自大会の費用をCFで募る
朝日新聞奈良版
2020-07-12
https://a-port.asahi.com/projects/nasuiren/
戦後初の日本の翼「YS11」
組み立て作業を公開へ
朝日新聞夕刊
2020-07-10
https://a-port.asahi.com/projects/kahaku_ys-11/
こんな時だから助け合い
朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」
朝日新聞夕刊
2020-05-26
https://a-port.asahi.com/projects/japaniddmnetwork2020/
自立援助ホームの子の学び、応援
年最大24万円を給付
朝日新聞生活面
2020-04-24
https://a-port.asahi.com/projects/manabi/
人には絶望から立ち直る力がある
被災地と歩んだ25年
朝日新聞オピニオン面
2020-03-10
https://a-port.asahi.com/projects/hanshin-syogensyu/
全国の中高生「トビタテ!」
本で留学を後押し 発送、CFで資金集め
朝日新聞教育面
2020-02-11
https://a-port.asahi.com/projects/tobitate/
被災者証言、映像と本に
阪神大震災、牧さん「最後の仕事に」
朝日新聞大阪本社版
2020-02-06
https://a-port.asahi.com/projects/hanshin-syogensyu/
病気の子と家族、支えたい マクドナルド・ハウス、支援募る
札幌でチャリティーイベント
朝日新聞北海道版
2019-12-08
https://a-port.asahi.com/projects/dmh-sapporo/
松島でグランピング、ネット資金集まる
宗さん「感謝の気持ちでいっぱい」
朝日新聞佐賀版
2019-11-29
https://a-port.asahi.com/projects/matsushima/
夜の街の相談所、資金SOS
歌舞伎町「駆け込み寺」、寄付募る
朝日新聞夕刊
2019-11-27
https://a-port.asahi.com/projects/kakekomidera/
「自分を信じて」演奏でエール
アルゼンチン国立青少年オーケストラの初来日公演
朝日新聞夕刊
2019-11-22
https://a-port.asahi.com/projects/ayakotanaka/
がん再発10回、ライブ9回
故忌野清志郎さんゆかりの人々と 松崎匡さんの「ドヤフェス」
朝日新聞夕刊
2019-11-16
https://a-port.asahi.com/projects/doyafes10/
松島の恵み、グランピングで
海士・宗さん、ネットで資金募る
朝日新聞佐賀版
2019-11-06
https://a-port.asahi.com/projects/matsushima/
漫画「キセキのヒロシマ」、仏語で
仏語で 原作者・多田さん、出版目指しCFで支援募る
朝日新聞広島版
2019-10-30
https://a-port.asahi.com/projects/hiroshimamiracle/
島の恵み楽しむグランピング
佐賀・松島で海士が試み
朝日新聞夕刊
2019-10-29
https://a-port.asahi.com/projects/matsushima/
夢詰め込んだイチゴカレー
越谷のシェフ考案、ネットで資金募集中
朝日新聞埼玉版
2019-09-24
https://a-port.asahi.com/projects/caponata/
ヘルプ!「鳥獣戯画」の寺
京都・高山寺、台風で被災 復旧費、ネットで募る
朝日新聞夕刊(大阪本社版)
2019-09-19
https://a-port.asahi.com/projects/kosanji/
入れ墨ハジチ、伝統に光 沖縄・奄美の風習、明治政府が禁止
「女性の誇り」絵本・企画展も
朝日新聞夕刊(西部本社版)
2019-09-08
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/OkinawaTaiwanTattoo/
大切なもの、映画で届けたい
心の戦争描く「白痴」、いまこそ
朝日新聞夕刊
2019-09-05
https://a-port.asahi.com/projects/hakuchi/
難病の子と家族に旅行を
ラグビー・ダイナボアーズ、ネット通じ資金募る
朝日新聞神奈川版
2019-09-03
https://a-port.asahi.com/projects/gentlemuscle15/
「風の電話」、上映の支援者募集 映画大好き!
岩手県大槌町の小高い丘の上にある「風の電話」をモチーフにした同名映画(諏訪敦彦監督)が製作された。
朝日新聞夕刊
2019-08-30
https://a-port.asahi.com/projects/eiga-kazenodenwa/
古典を通じ「知」を磨こう 作家・佐藤優さんと月1回 オンラインサロン
神奈川の魅力、イベントで体感 tvkの人気番組がコラボ
朝日新聞夕刊
2019-07-10
https://a-port.asahi.com/salon/satomasaru/
アンテナショップを東京に
「孤独のグルメ」原作者ら、ネットで資金募る
朝日新聞佐賀版
2019-07-09
https://a-port.asahi.com/projects/sagamon/
世界から集う子に奨学金を
軽井沢の高校、支援呼びかけ
朝日新聞夕刊
2019-06-26
https://a-port.asahi.com/projects/uwcisakjapan/
元球児、祭りで地元に恩返し
木村さん、有田開催へCF
朝日新聞和歌山版
2019-06-22
https://a-port.asahi.com/projects/hana-festival/
私のルーツ、日本で探したい
66年前、米兵の養女となり渡米 CF募る
朝日新聞夕刊(大阪本社版)
2019-06-15
https://a-port.asahi.com/projects/yokosuka1953/
サハリン、ろう者「私は日本人」
書類に「ヒラヌマ」姓の名前
朝日新聞全国版
2019-06-12
https://a-port.asahi.com/projects/uptain/
日本人参加チームV、「KUROSHIO」準V
海底測量の国際レース
朝日新聞夕刊
2019-06-01
https://a-port.asahi.com/projects/kuroshio/
よりよい未来へ、一緒に
SDGs 取り組みを応援
朝日新聞夕刊
2019-05-31
https://a-port.asahi.com/SDGs/
子どもの孤立 頼れる先増やしたい
朝日新聞全国版
2019-04-30
https://a-port.asahi.com/projects/PIECES_2019/
竜鉄の小冊子づくり
1カ月足らずで目標額
朝日新聞茨城版
2019-04-04
https://a-port.asahi.com/projects/ryutetsu-project/
竜ケ崎線の歩み 冊子に
クラウドファンディングで資金募集
朝日新聞茨城県版
2019-03-07
https://a-port.asahi.com/projects/ryutetsu-project/
バラから酵母 醸造「競演」
全国の7蔵元、資金を募る
朝日新聞山口版
2019-03-02
https://a-port.asahi.com/projects/nodai-project1/
バラから酵母 醸造〝競演〟
収益は被災地へ CF募る
朝日新聞愛媛版
2019-02-27
https://a-port.asahi.com/projects/nodai-project1/
農大花酵母『プリンセス・ミチコ』
プロジェクトが朝日新聞大阪版夕刊1面で紹介
2019-02-27
https://a-port.asahi.com/projects/nodai-project1/
震災前の大槌町 映像で伝えたい
朝日新聞全国版
2019-02-21
https://a-port.asahi.com/projects/iwateootsuchi/
バラから酵母 酒造り挑戦
試験醸造では香り華やか味さわやか
朝日新聞群馬版
2019-02-19
https://a-port.asahi.com/projects/nodai-project1/
秋田犬動画 デジタル化へ
8ミリフィルム438本分 資金募る
朝日新聞全国版
2019-02-01
https://a-port.asahi.com/projects/yama_akitainu/
バラから酵母 酒造り
愛知など七つの蔵 支援募る
朝日新聞夕刊(名古屋本社版)
2019-01-30
https://a-port.asahi.com/projects/nodai-project1/
ゆずりは 八千代のシンボルに
映画ロケで記念植樹
朝日新聞千葉版
2019-01-24
https://a-port.asahi.com/projects/yuzuriha/
被災の子どもたちの歌 届けたい
朝日新聞全国版
2019-01-23
https://a-port.asahi.com/projects/nomurano_uta/
デニム結婚式で発祥の地PRを
衣装製作費 ネットで募る
朝日新聞岡山版
2019-01-21
https://a-port.asahi.com/projects/denimwedding/
旧南極観測船しらせで「宇宙生活」
閉鎖空間で2週間の実験
朝日新聞夕刊
2019-01-19
https://a-port.asahi.com/projects/shirase/
高次脳機能障害の本 翻訳したい
大学教員らネットで資金募る
朝日新聞夕刊(大阪本社版)
2019-01-09
https://a-port.asahi.com/projects/happy-life-support/
プリンセス・ミチコの花酵母でお酒を
相談窓口 ベトナム語で
朝日新聞全国版
2018-12-25
https://a-port.asahi.com/projects/nodai-project1/
耐震願う 国際学生の家
多文化共生の歴史 これからも
朝日新聞京都版
2018-12-18
https://a-port.asahi.com/projects/hdb_crowd/
子ども向けプログラミング玩具を
サンタ姿で闘病応援
朝日新聞全国版
2018-11-26
https://a-port.asahi.com/projects/kumiita/
早産児こんなにすくすく
母親ら写真展
朝日新聞広島版
2018-11-08
https://a-port.asahi.com/projects/sekaisouzanjiday/
きれいな英虞湾、次世代に
神奈川から通い、海岸のゴミ拾い
朝日新聞三重版
2018-11-06
https://a-port.asahi.com/projects/sushiyutaka-eco/
不幸な犬や猫 減らしたい
川崎の動物病院
朝日新聞全国版
2018-10-25
https://a-port.asahi.com/projects/tnr-dobutsufukushi/
豪雨の故郷、支えたい 広島出身のJリーガー8人
アンプティサッカーW杯へ
朝日新聞全国版
2018-09-24
https://a-port.asahi.com/projects/minnanochikara/
ビキニの実情、世界に 写真集や教材の出版準備
英語など翻訳 核保有国へ
朝日新聞高知版
2018-09-09
https://a-port.asahi.com/projects/no-nukes/
里親制度、もっと知って
全国でチラシ4万5千枚配布
朝日新聞全国版
2018-08-28
https://a-port.asahi.com/projects/npojcsa/
多様性訴え10月パレード
レインボープライド
朝日新聞北海道版
2018-07-27
https://a-port.asahi.com/projects/SPRrainbowpride/
「銀河鉄道999」の原点を映像に
松本零士さんのドキュメンタリー制作
朝日新聞全国版
2018-07-16
https://a-port.asahi.com/projects/999forever/
復興へ、高校生の富士登山
田部井さんの遺志継ぎ、一歩一歩
朝日新聞「be」
2018-06-30
https://a-port.asahi.com/projects/fujisan_tabei/
よさこい・オペラ、魅惑の競演
広尾の声楽家が企画、9月に大樹で
朝日新聞北海道版
2018-06-07
https://a-port.asahi.com/projects/fumiharuopera/
クラフトビール醸造所にキャンプ場を
海底探査のコンペ 決勝で技術示したい
朝日新聞全国版
2018-05-22
https://a-port.asahi.com/projects/kuroshio/
「きな子」の挑戦 銅像で伝える
香川の有志ら募金活動
朝日新聞夕刊
2018-05-12
https://a-port.asahi.com/projects/kinako/
「きな子を銅像に」
市民が資金集め
朝日新聞夕刊
2018-05-11
https://a-port.asahi.com/projects/kinako/
朝鮮学校 映画でエール
作家・高賛侑さん撮影中
朝日新聞大阪版
2018-05-02
https://a-port.asahi.com/projects/kochanyu/
歴史教科書 読みたくなるものに
朝日新聞社のクラウドファンディング
朝日新聞全国版
2018-04-27
https://a-port.asahi.com/projects/manabukai/
海原臨む特設ステージ
資金の一部、ネットで募る
朝日新聞福井版
2018-04-20
https://a-port.asahi.com/projects/Uchitomi/
病気の子や家族に支援の手を
札幌の宿泊施設 マクドナルド・ハウス
朝日新聞北海道版
2018-04-20
https://a-port.asahi.com/projects/donaldmcdonaldhouse/
ハワイ日系女性の軌跡描く
鎌倉在住の映画監督 ネットで製作資金募る
朝日新聞神奈川版
2018-04-10
https://a-port.asahi.com/projects/okagesamademovie/
3周年 さらなる夢を共に
A-port特集
朝日新聞全国版
2018-03-22
https://a-port.asahi.com/projects/suganokunihiko/
山陰の民話、DVDで復刻
60年近く前から集落訪ね録音
朝日新聞島根版
2018-03-06
https://a-port.asahi.com/projects/minwadvd/
復帰前沖縄映す資料 電子化
読谷 沖縄県教組の文書6千冊超
朝日新聞夕刊(西部本社版)
2018-02-28
https://a-port.asahi.com/projects/yomitan-history/
特攻隊の実相 証言で迫る
「陸軍前橋飛行場」のドキュメンタリー映画撮影
朝日新聞群馬版
2018-02-23
https://a-port.asahi.com/projects/maebashi-hikojo/
防災マップをふろしきに
墨田で大学院生・NPO関係者ら
朝日新聞東京版
2018-02-19
https://a-port.asahi.com/projects/bousaihuroshiki/
田臥選手ら17人 益城の子と交流
Bリーグ きょう熊本でオールスター戦
朝日新聞熊本版
2018-01-14
https://a-port.asahi.com/projects/b-hope/
志ともにする企業とタッグ
クラウドファンディング「A-port」
朝日新聞全国版
2017-12-26
https://a-port.asahi.com/partners/wonderfly/
石木ダム予定地、日常追う映画
「ほたるの川のまもりびと」来月、先行試写会
朝日新聞長崎版
2017-12-21
https://a-port.asahi.com/projects/kobaru/
ダウン症の人の力感じて ダンスグループ「ラブジャンクス」
ライブ計画、支援募る
朝日新聞朝刊生活面
2017-12-15
https://a-port.asahi.com/projects/lovejunx/
ベーグルとマフィンで天草を元気に
昨年移住・筒井さん 開店準備中
朝日新聞熊本版
2017-11-28
https://a-port.asahi.com/projects/factory_nolley/
中3生の通塾支援 「共笑基金」
朝日新聞富山版
2017-11-17
https://a-port.asahi.com/projects/tomoekikin/
運慶作仏像 収蔵庫改修費支えて
浄楽寺、一部クラウドで募る
朝日新聞神奈川版
2017-11-15
https://a-port.asahi.com/projects/jorakuji/
思いを形に クラウドファンディング使う学生
ミャンマーの学生招待 起業の現実、授業で体験
朝日新聞朝刊
2017-11-11
https://a-port.asahi.com/projects/tsunagutabi/
積丹・小樽舞台 映画支えて
「足りない二人」劇場公開へ資金募る
朝日新聞北海道版
2017-11-08
https://a-port.asahi.com/projects/tarinaifutari/
戦後アジアの激動を記録
バンコク在住・瀬戸さん 左京で写真展
朝日新聞京都版
2017-10-27
https://a-port.asahi.com/projects/setomasao/
オールスター戦くまモンがPR バスケットボールBリーグ
1月熊本で 選手ら被災地へ
朝日新聞夕刊
2017-10-23
https://a-port.asahi.com/projects/b-hope/
浄楽寺・運慶仏 5体そろう 上野
朝日新聞夕刊(首都圏)
2017-10-21
https://a-port.asahi.com/projects/jorakuji/
励ます言葉 詩集出版
下京の川東さん クラウド資金元手に
朝日新聞京都版
2017-10-02
https://a-port.asahi.com/projects/2525land/
捕鯨 ぶつかる価値観映す
漁師と反対派 交互にカメラ
朝日新聞夕刊(首都圏)
2017-09-05
https://a-port.asahi.com/projects/whalemovie/
辰吉丈一郎を再びリングへ サクラエビのおいしさ知って 金沢にアートの新名所を
映画「おみおくり」上映広げたい 絶版の「学歴無用論」復刊に意欲
朝日新聞(全国版)
2017-08-29
https://a-port.asahi.com/projects/joewoakiramenai/
Bリーグ初代チャンピオンの称号とみんなの「感動」を永遠に!!
リンク栃木ブレックスBリーグ初代チャンピオン記念~感動をありがとうプロジェクト~
栃木新聞
2017-08-25
https://a-port.asahi.com/projects/kandou_arigatou/
歌う尼さん 故郷で映画づくり
やなせななさん 自作の歌詞もとに
朝日新聞夕刊(大阪本社版)
2017-08-24
https://a-port.asahi.com/projects/matsurinoato/
武生国際音楽祭 ネット募金で支援を
古典から現代 8カ国53人出演
朝日新聞福井版
2017-08-23
https://a-port.asahi.com/projects/takefu2017/
堅町商店街を元気に学生運営カフェ
照明で異空間演出「新名所に」
朝日新聞石川版
2017-08-18
https://a-port.asahi.com/projects/dkartcafe/
NCC 長崎文化放送「NCCスーパーJチャンネル長崎」に「国境を越えて共有したい!長崎出身の2人がNYで核廃絶の思いを歌や朗読で届けます」が取材されました
NCC長崎文化放送
2017-08-18
https://a-port.asahi.com/projects/marikaji/
障害者の自立支援 重度脳性まひ・宮村さん
ネットで資金募る 県在住者ら協力呼びかけ
沖縄タイムス
2017-08-11
https://a-port.asahi.com/projects/challenged145/
焼け野原の献身 伝えたい
戦災者助けたポーランド人修道士と日本人女性
朝日新聞東京版
2017-07-17
https://a-port.asahi.com/projects/arimachiphoto/
ブレックス きょうVパレード
モニュメント ネットで資金集め
朝日新聞栃木版
2017-06-03
https://a-port.asahi.com/projects/kandou_arigatou/
リンク栃木ブレックスB.LEAGUE初代王者記念
~感動ありがとう~プロジェクト
下野新聞
2017-06-03
https://a-port.asahi.com/projects/kandou_arigatou/
沖縄アニメ 世界発信へ
県系2世オリバレスさん
沖縄タイムス
2017-06-02
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/tedautaproject/
励ましの言葉、詩集に
わかさHD元副社長の川東さん、8月出版
朝日新聞京都版
2017-05-24
子ども食堂を立ち上げ
新潟・金宝寺、10日で目標額
朝日新聞新潟版
2017-05-20
琉球ガラスでアクセサリー
「辺野古を元気にしたい」
沖縄タイムス
2017-04-17
宇宙への夢 応援
世界初 月面探査レースに挑む
朝日新聞
2017-04-12
熊大生がペシヤルオリンピックス選手を支援
障害者と健常者の「壁」取り払いたい
2017-03-06
がん診断後の人生、応援
クラウドファンディング・サイト「A-port」
http://www.asahi.com/articles/DA3S12692303.html
2016-12-06
認知症、だから書く
(沖縄タイムス1面)
沖縄タイムス
2016-11-24
アイデア実現
懸け橋に
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/
2016-10-20
週刊朝日のグラビアに4ページ取り上げられました!
未来へ伝えたい昭和名建築
2016-10-06
幕末志士の愛刀を
手ぬぐいに
2016-09-14
夢に向けて
支援の風おくろう
朝日新聞
2016-07-13
東北を元気に
熱い志を応援
朝日新聞
2016-02-10
パパ目線
育児グッズ
2016-02-09
この挑戦
応援しませんか
朝日新聞
2015-10-22
夢追う輝き
応援したい
2015-07-25
集まれ
夢の応援団
朝日新聞
2015-03-25
現代の肖像
静かな情熱を記録する
AERA
今年は“充電式”発熱ウエアで
越冬すべし
mono magazine
電波望遠鏡アルマがとらえた宇宙
死にゆく星の音を聴く
AERA
ヒールを取りかられるパンプスで働く女性を応援
「ターニャヒースパリス」を輸入販売する いなせの上野真里子さん
2018-01-05
<お知らせ>
「がんとの共生社会を目指して」シンポ
http://www.asahi.com/articles/DA3S12692311.html
2016-12-06
子ども支援
課題探る
2016-10-03
NEBUTA和紙
未来照らせ
2016-01-23
スチールパン
初の世界大会
2015-07-29
朝鮮皇太子妃描いた創作オペラ
新たな縁 役立て再演
http://www.asahi.com/articles/ASJB73RN9JB7UTIL015.html
2016-10-21
ネット募金で
紅型柄食器
2015-04-25
ファブルエイト「ダッドメン」
恰好良く子育てしたい
2016-03-16
伊勢木綿
なめらかシャツ
2016-01-18
人魚にあえる日。
2月公開
2015-09-08
津波からの再起、撮り続け
74歳プロデューサー
2016-07-10
馬産地再興
意気込む18歳
2016-04-28
白石さん
最も過酷なレース挑戦へ
2016-08-12
病院で銀河の瞬き
2015-12-24
福島の恐竜全身骨格
2016-03-03
平和への行動増やそう
2016-01-03
捕鯨の今を映す
2015-05-20
捕鯨巡る論争描く
2015-06-30
続きを読む
WEB
日本とのつながりで「命の危険」 タリバン政権下のアフガニスタンに支援の手を 国際支援NGOピースウィンズ・ジャパン(朝日新聞デジタル:2030 SDGsで変える)
https://a-port.asahi.com/projects/pwjAfghan/
人道危機が続くアフガニスタン 困窮する人々を支援するための寄付を募る(GARDEN Journalism)
https://a-port.asahi.com/projects/pwjAfghan/
保護犬・保護猫のための支援を呼びかけ(GARDEN Journalism)
https://a-port.asahi.com/projects/panasonic_sippo/
こどもたちに本と出会う喜びを 出版社の有志ら支援呼びかけ(GARDEN Journalism)
https://a-port.asahi.com/projects/kodomonohon/
生理への沈黙を破り、タブーを壊す!ケニアの女性の毎日を生きやすくするプロジェクト(bouncy / バウンシー)
https://a-port.asahi.com/projects/pwjKenya/
ケニアで布ナプキンを広め、生理の迷信や偏見をなくす 国際支援NGOピースウィンズ・ジャパン(朝日新聞デジタル:2030 SDGsで変える)
https://a-port.asahi.com/projects/pwjKenya/
「大舞台での恩返し果たせた」ボクシング入江聖奈 鳥取から世界の頂点へ(4years.)
https://a-port.asahi.com/projects/irie2021/
「世界のレジェンドたちの領域をめざしたい」埼玉のクライマー百合草碧皇(4years.)
https://a-port.asahi.com/projects/yurikusa2021/
工芸品としても一級 弾圧下の日本のキリシタンが教皇に送った奉答書(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/vatican100/
新型コロナ患者に対応する看護職員ら支援 CFで県特産品贈る(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/japaniddmnetwork2021/
「バチカンと日本」交流の歴史ひもとくプロジェクト CFで支援募る(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/vatican100/
なぜ今、ケニアの障がい児と共に生きているのか 私が恋に落ちた子どもたちの笑顔 (朝日新聞デジタル:2030 SDGsで変える)
https://a-port.asahi.com/projects/siloam2021/
行き場のないシニア犬や障害がある犬たち 安心して暮らせるよう保護団体が支援募る(sippo)
https://a-port.asahi.com/projects/kenshouse/
在日監督が描く外国人差別 日本人の「見えない加担」(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/kochanyugaikokuzin/
奈良町の保護犬団体「小さな命守る支援を」クラウドファンディングで資金を募る(青葉区 | タウンニュース)
https://a-port.asahi.com/projects/kenshouse/
ケニアの子どもたちに寄り添う・2(聖書チャンネル BRIDGE「ライフ・ライン」)
https://a-port.asahi.com/projects/siloam2021/
西日本豪雨からまもなく3年 浸水や工場の爆発…被災の“記録”と“記憶”後世に 岡山県総社市・下原地区(KSB瀬戸内海放送)
https://a-port.asahi.com/projects/smileshimobara2021/
家族が感染…障害児ら隔離場所に 1人用避難シェルター(アピタル)
https://a-port.asahi.com/projects/mobileclt-solocube/
行き場のない犬猫救いたい 台風で被災した保護団体がコロナで資金集め難航、支援募る(sippo)
https://a-port.asahi.com/projects/shippomura2020/
自分らしく生きられるアトリエをつくる アール・ド・ヴィーヴルのしなやかな挑戦(GARDEN Journalism)
https://a-port.asahi.com/projects/artdevivre-odawara/
堀潤「たいてい、人の心の扉は固く閉まっている」コミュニケーションで大事な5つのポイント(wezzy|ウェジー)
https://a-port.asahi.com/salon/horijun/
命を守る「しっぽ村」を知ってほしい 犬猫保護シェルターの奮闘(GARDEN Journalism)
https://a-port.asahi.com/projects/shippomura2020/
ラグビー8チーム、難病児支援でスクラム(日本経済新聞)
https://a-port.asahi.com/projects/gentlemuscle2020/
#もっと優しい筋肉 ラグビー、プロも早慶も難病児支援(アピタル)
https://a-port.asahi.com/projects/gentlemuscle2020/
仕掛け人・船橋力さんが語る「トビタテ!留学JAPAN」の未来(朝日新聞DIALOG)
https://a-port.asahi.com/projects/tobitate/
多頭飼育崩壊で家に犬60匹 NPO、保護施設建設に支援求める(sippo)
https://a-port.asahi.com/projects/nyaild-heart/
選んだのは「島民50人」との暮らし 25歳の青年が教えてくれたこと(withnews)
https://a-port.asahi.com/projects/matsushima/
サーフィンできて幕府もある、全国で唯一「自虐」を知らない県の実力(withnews)
https://a-port.asahi.com/projects/tvk-yokohama/
沖縄の入れ墨ハジチ「女性の誇り」 禁じられ消滅したが
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/OkinawaTaiwanTattoo/
国境の島・対馬で学び、遊ぼう。地元の住民たちが企画・運営する旅行商品。(GARDENJournalism)
https://a-port.asahi.com/projects/beacontsushima/
「うんこ愛」生んだ腕時計 クラウドファンディング300%超えの謎(withnews)
https://a-port.asahi.com/projects/07041888000/
60年前の秋田犬、洋犬のような姿 動画デジタル化へ資金募る(sippo)
https://a-port.asahi.com/projects/yama_akitainu/
宇宙船「しらせ」爆誕 火星往復実験に南極観測ノウハウ(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/shirase/
高次脳機能障害のヒント、翻訳したい(アピタル)
https://a-port.asahi.com/projects/happy-life-support/
「霊なし」で10年、異色のオカルト番組「北野誠のおまえら行くな。」(withnews)
https://a-port.asahi.com/projects/omaera-crowd/
「目標はベスト4」。W杯目前のアンプティサッカー日本代表が強化合宿と壮行試合を実施(サッカー新聞エルゴラッソ)
https://a-port.asahi.com/projects/jamputee/
選手主導で被災地支援へ…広島出身Jリーガーら8人がクラウドファンディング開始(ゲキサカ)
https://a-port.asahi.com/projects/minnanochikara/
川崎F田坂祐介が発起人に! 広島豪雨災害支援のクラウドファンディング「#ミンナノチカラ」募集中(ガジェット通信)
https://a-port.asahi.com/projects/minnanochikara/
メーテルのモデルは八千草薫さん?80歳の松本零士さんが明かした秘話(withnews)
https://a-port.asahi.com/projects/999forever/
安室ファンが感謝の新聞広告 クラウドファンディングで目標金額1000万円集まる(スポニチ)
https://a-port.asahi.com/projects/amuro916/
辰吉丈一郎、今も王座狙う理由「目標じゃない、なるからやっている」(withnews)
https://a-port.asahi.com/projects/joewoakiramenai/
ドクターカー導入なぜネット寄付で? 成育医療センター(アピタル)
https://a-port.asahi.com/projects/ncchd-doctorcar/
元警察犬きな子の銅像制作へCF(日刊スポーツ)
https://a-port.asahi.com/projects/kinako/
「1匹1匹がかわいい」 保護犬たちの物語、自費出版に挑戦(sippo)
https://a-port.asahi.com/projects/hogo_inu/
きれいも楽ちんも一足で!ヒールを自由に付け替えできる〔TANYA HEATH Paris〕日本初上陸(LIMIA)
https://a-port.asahi.com/projects/tanyaheathparisjapan/
片手で簡単にすり切れる!忙しい調理をサポートするお手軽計量スプーン(moovoo)
https://a-port.asahi.com/projects/spoon_eiyo/
香川真司、中村憲剛、遠藤保仁、高橋秀人がサポート…「パラリンアート」を支援するクラウドファンディング開始(サッカーキング)
https://a-port.asahi.com/projects/para-t/
基地に揺れる辺野古、ジュゴンが暮らす海からのメッセージ。映画『ZAN』(KOKOCARA)
https://a-port.asahi.com/projects/zanthemovie/
くまモン応援 Bリーグオールスター戦、熊本で復興支援(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/b-hope/
『学歴無用論』復刊に向け 発見された50年前の講演録を限定復刻(OVO)
https://a-port.asahi.com/projects/Fukkan_MORITA/
パリで訪れた人生の転機…数年間“葛藤”と戦った起業家が「同じ経験をしたからこそ働く女性を助けたい」こととは(モデルプレス)
https://a-port.asahi.com/projects/tanyaheathparisjapan/
場所や気分でヒールを付け替えできる! 『TANYA HEATH Paris(ターニャ ヒース パリス)』の靴(moovoo)
https://a-port.asahi.com/projects/tanyaheathparisjapan/
思い立ったら即行動! 営業職から転身した上野真里子さんの「夢の叶え方」
https://a-port.asahi.com/projects/tanyaheathparisjapan/
着るだけで〝防災〟 Tシャツが包帯に(繊研新聞)
https://a-port.asahi.com/projects/firstaidshirt/
分量ざっくりさんに!これ、片手で「すりきり」ができるんです
https://www.goodspress.jp/news/138696/2/
「SMAP大応援」クラウドファンディング、記録塗り替えた「奇跡」
HAKUTO支援、目標額に迫る 月面探査レース(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/hakuto/
「辺野古を元気にしたい」 琉球ガラスでアクセサリー 宮城辰喜さん、販路拡大に意欲
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/ryukyuglassmimi/
映画「沖縄を変えた男」 主演のゴリ「厳しかった役作り。だからこそ、全国で見てほしい」(沖縄タイムスプラス)
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/okinawaokinawa/
被災地支援のSMAPの思い、ファンが受け継ぐ(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/smapouen_kumamoto/
日本理化学工業、障がい者が働く幸せをアートで広める
https://a-port.asahi.com/projects/kaido-kaigaten/
沖縄が舞台のアニメで世界に発信!アメリカと沖縄をルーツに持つ美女の挑戦!(Men’s OKINAWA SOUTHERN STYLE)
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/tedautaproject/
47歳「浪速のジョー」、いまも現役 同級生らCF支援(朝日新聞デジタル)
https://a-port.asahi.com/projects/joewoakiramenai/
エイサー好き、沖縄好きの皆さんへ!「一緒に盛り上げませんか」1万人のエイサー踊り隊
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/10000eisa/
ラブジャンクス「世界ダウン症の日」フリーライブのためのクラウドファンディングが進行中!あなたも支援者に!(Dews)
https://a-port.asahi.com/projects/lovejunx/
浄楽寺 運慶仏収蔵庫を改修 工事費用をネット上で募集(タウンニュース)
https://a-port.asahi.com/projects/jorakuji/
ダム建設予定地で暮らす「ほたるの守りびと」を映画化
福祉作業所に革命を起こす 元東京都職員が職を投げ打ってのチャレンジ
Cocco、沖縄の“今”を描く映画「人魚に会える日。」に出演
イクメン大注目! 「ビジネス×育児」を追求したコートがお洒落
え、全部バネ!? 町工場の技術を活かした「スプリング・ジュエリー」がかっこいい!!
星空の輝き、入院の子にも 全国で上映、課題は活動資金
桜庭ななみ主演の日韓合作映画、ロケ地・石垣島での上映のため支援募る
単独無寄港世界一周ヨットレースへ! 白石康次郎、夢の実現まであと3カ月。
中銀カプセルタワーで女性を撮影、写真集『中銀カプセルガール』資金募集
犬猫の不妊手術 無料の動物病院を作ります!
白石、「最も過酷」なヨット挑戦 単独無寄港・無補給で世界一周
紅型作家のクラウドファンディング 1日で目標額40万円達成 沖縄タイムス「Link‐U」
https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/arakakiyuuka02/
スガダイローVSジェイソン・モラン、NYスタインウェイ工場で即興対決
SMAPへの思いを新聞広告に ファン1万3千人が出資
https://a-port.asahi.com/projects/smapouen/
続きを読む
クラウドファンディングTOP
メディア掲載情報
お申込みはこちら
資料請求はこちら
新着プロジェクト
終了間近のプロジェクト
支援金額が多いランキング
カテゴリーから
プロジェクトをさがす
アート
本
映画
音楽・演劇・パフォーマンス
科学・テクノロジー
コミュニティ
フード
ジャーナリズム
ものづくり
スポーツ
歴史・文化
SDGs・社会課題
医療・福祉
犬・猫・動物
地域活性
クラウドファンディングのTOP
ログイン
新規登録
クラウドファンディングとは
A-portオンラインサロン
A-port寄付型
お問い合わせ
よくあるご質問
利用規約
利用規約(寄付型)
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
運営会社
メディア掲載情報
コラム
成功者の声
HOWTO
A-portからのお知らせ
ニュース
プロジェクト