着流しと中折れ帽の姿で、渋谷の街でGOMI(ゴミ)を拾いながらパフォーマンスをする通称「GOMI拾い侍」。毎週のGOMI拾いから、環境への思いが高まり、「自然共存」をテーマとする「時代組婆沙羅-BASARA-」の初公演を企画しました。この初公演をチャリティー公演と実施し、会場で熊本地震への寄付、フィリピンへの寄贈品などを募り、自然環境保護を世界に訴えていきます。
■ 何奴ッ(なにやつっ)!? 「GOMI拾い侍」とは?
はじめまして。私は殺陣(チャンバラ)をメインに歌やダンスを取り入れたストリートパフォーマンス集団「時代組婆沙羅-BASARA-」が所属する劇団「一世一代 時代組」主宰の高橋 力也です。着流しと中折れ帽の姿で、ゴミを拾いながらパフォーマンスを行う「時代組婆沙羅-BASARA-」。そのパフォーマンス動画がTwitterで拡散され、たった1日で8万件以上のリツイート、9万件以上の「いいね」を頂戴しました。
刀の代わりに火ばさみを持ち、渋谷の中心街で、さっそうとゴミを拾うGOMI拾い侍「時代組婆沙羅-BASARA-」のメインメンバーを紹介します。左から、リーダーの松嶋康晃、落合志信、内田弦輝、甲斐原千。その正体は、劇団「一世一代 時代組」に所属する俳優たちです。
2007年北海道を拠点として活動を開始し、「若者のまちづくり参加促進大使」に任命されるまでに至った「一世一代時代組」の意思に共感したメンバーで東京支部「時代組婆沙羅-BASARA-」を立ち上げました。今日まで毎週日曜日、渋谷の中心街で「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」と題して、渋谷の街を歩き回りGOMI拾いパフォーマンスを行っています。落ちている GOMI を発見すると「何奴ッ!」
GOMI を拾うと「モラルの無い心を成敗!!!」
これは、彼等が GOMI を拾った際の決め台詞
この言葉の真意は、『道に落ちている GOMI に罪はなく、その GOMI を捨てた者のモラルの無い心を成敗する』という意味です。表現者として、社会のモラル形成の啓蒙活動を通じて、地域社会を活性化させる「人作り」を目指しています。
■ 多数のメディアで紹介
▼TBS様の朝の情報番組「あさチャン!」 時代組婆沙羅-BASARA-の塵芥の陣を紹介して頂きました。
▼文化放送様のラジオ「福井謙二 グッモニ」「時代組婆沙羅-BASARA-」「一世一代時代組」を立ち上げた後藤一機と松嶋康晃が出演。 結成秘話をお話ししました。
▼NHK様「 NHK NEWS WEB」 渋谷の街を華麗にきれいにする団体として紹介して頂きました。▼おたくま経済新聞社様 GOMI拾いパフォーマンスの目的、思いを紹介して頂きました。 http://otakei.otakuma.net/archives/2016031501.html▼grape-『心』に響く動画メディア様 Twitterでの意見などと合わせて活動を紹介して頂きました。 http://grapee.jp/153306
■ GOMI拾い侍を通じて、熊本地震への募金活動
熊本地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様にお見舞い申し上げます。熊本市では、県内最大の処理施設の焼却炉が壊れた影響で、生ゴミなどの生活ゴミが仮置き場などに山積みされ、衛生状態が悪化しているという情報を耳にしました。「時代組婆沙羅-BASARA-」として、このようなゴミ問題を少しでも緩和してもらいたいと思い、被災地を支援する寄付金の街頭募金活動を行いました。集まった寄付金は全額熊本市に送ります。GOMI拾いパフォーマンスをしながら被災地熊本への募金活動を実施
■ 「GOMI拾い侍」がお届けさせていただく公演テーマとは?
■ 2016年9月8日~11日、全6回の公演を予定
◆場所:東演パラーター下北沢駅より徒歩15分三軒茶屋駅より徒歩16分http://www.t-toen.com/map.htm
◆期日:2016年9月8日(木)~11日(日) ※全6回公演<全席自由席>9月8日(木) 19:00開演9月9日(金) 19:00開演9月10日(土) 13:00開演 19:00開演 9月11日(日) 13:00開演 18:00開演※千秋楽のみ開演時間が早まります。ご注意ください。
◆演出プロデュース:劇団「一世一代 時代組」 後藤一機
◆チャリティー本公演では、チケット収益の10%を被災地に寄付すると共にマニラへの寄贈品を募集します。公演当日、受付に寄贈品をお持ち寄りください。また、公演期間中、劇場受付で、熊本地震の被災地への寄付金も募ります。
寄贈窓口として下記の団体に委託を予定しております。寄贈窓口:NPO法人LOOB JAPAN http://www.loobinc.com/dn01.html募集するのは、以下の様な物品です。• 夏物衣類(少々のシミ、ほころび、名前が書いてあってもOK)• 日用品(せっけん、歯ブラシ、化粧品、シーツ、タオル等)• ぬいぐるみ、小物、文房具• 鍵盤ハーモニカ• 事務用品(パソコン機器、デジタルカメラ、ラミネーター等)• 靴は新品に見えるもの (名前が書いてあってもOKです)• 靴下・下着・オムツはビニールに入った新品のみ可。• 水銀式血圧計
■ ご支援は劇場使用料や制作費用にあてさせていただきます
今回のプロジェクトでご支援いただいたお金は、以下のような用途で使わせて頂きます。・劇場利用料:280,000円・制作費用:100,000円・制作スタッフ費用:300,000円・リターンの制作や郵送費:50,000円・クラウドファンディング手数料:270,000円本公演の全てをご支援いただいたお金で賄うのではなく、劇団 一世一代 時代組より費用の一部を拠出し、チャリティー公演をお届けさせていただきます。
■ 5,000円で本公演のチケットなどのリターン◆ 「GOMI拾い侍」と共に和装でGOMI拾い!時代組婆沙羅-BASARA-が毎週実施している渋谷のGOMI拾い「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」に参加できます。お持ちの和装でよろしくお願いいたします。浴衣、着物、コスプレでも「和」の感じれるものであれば何でも構いません。<実施予定日時>2016年8月以降の日曜日。ご都合の良いお時間を調整いたします。☆ 塵芥の陣(ちりあくたのじん)とは毎週日曜日、15時から渋谷の中心街(ハチ公前、公演通り、渋谷公会堂、センター街)を約2時間かけて行うGOMI拾いです。一回の塵芥の陣につき、約50回「何奴ッ!!」と発しております。かなり目立ちます。コースの詳細や様子などは以下のURLよりご確認ください。http://www.isseiichidai.com/#!chiriakuta/pbs90◆ 特設Webページへのお名前紹介時代組婆沙羅-BASARA-の公式HPにて特設Webページを作成します。キャストはもちろん、舞台のストーリーや見どころを掲載します。その特設Webページへサポーターとしてお名前を紹介します。(Webページの更新は適宜行います)◆ 時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集ミニ写真集は本公演をメインに構成します。約20ページ、正方形14cmほどの大きさを予定しております。◆ 5,000円の一世一代時代組のミニアルバム「わっしょい」プレゼント時代組婆沙羅-BASARA-は北海道で始まった一世一代時代組の活動に共感をした若者たちが立ち上げました。時代組婆沙羅-BASARA-の活動の原点ともなった「わっしょい」には、ポイ捨てされるゴミの気持ちを元に生まれた「ゴミの詩」、北海道を熱くするために全国から集結した者たちが届ける人生の応援歌「奇跡の雑草」などの名曲を収録したミニアルバム。2000円(税込)▼一世一代時代組「わっしょい」収録曲1、ゴミの詩〜僕らには名前があった〜2、喝!3、熱い月4、奇跡の雑草5、願い6、わっしょい◆ 5,000円の公演ご招待本リターンにある公演ご招待は日程が決まっておりますのでご希望の日時のものをお選び下さい。ご招待メールをお送りしますので、当日、劇場受付にて、メール画面もしくはメール画面のプリントアウトをお見せください。◆ 7,000円の舞台公演限定オリジナルTシャツ現在作成中ですが、時代組婆沙羅-BASARA-らしいデザインです。サイズはS・M・Lからお選び頂けます。◆ 50,000円の「塵芥の陣」のスポンサー枠について時代組婆沙羅-BASARA-が毎週日曜日、渋谷の中心街をGOMIを拾いながらパフォーマンスを行う「塵芥の陣」に使用するカゴの一面をスポンサー枠(5回まで利用可)として提供します。普段は提供しておりませんがこの度、特別にご提供させていただきます。チラシ、ロゴ、企業様名、文章など、どんなものでも良いですが不適切な表現だと判断されるようなものはお断りいたします。
☆ 広告スペースについて上記の図の①:フロント部分と②:サイド部分になります。②は両サイド利用して頂いて構いません。広告スペースは一回の塵芥の陣につき、1名様のみの利用とさせていただきます。2名様のご支援を頂いた場合は、先にご支援して頂いた方の要望日を優先いたします。ご支援頂いた方に1名につき、塵芥の陣5回分をスポンサー枠としてお返しいたします。◆ 100,000円の時代組婆沙羅- BASARA-イベント派遣地域のお祭り、病院、介護施設、会社の懇親会、パーティー、結婚式などイベントを盛り上げに伺います。1日の派遣料として100,000円のご支援で実施させていただきます。首都圏など日帰り可能場所は交通費込みで実施させていただきますが、移動に新幹線や飛行機などを利用する必要がある場所は交通費を別途頂戴させていただきます。
▼イベントパフォーマンス例・GOMI拾いパフォーマンス・チャンバラをメインにした歌、ダンスのパフォーマンス・GOMI拾い体験・チャンバラ体験・小演劇
内容はご相談の上、決定させていただきます。
■ 想定されるリスク
本プロジェクトでのご支援が¥200,000に満たない場合は、現状の舞台制作費では負担できないため、災地熊本への寄付チケット収益の10%寄付は実施いたしません。チケット収益には、5,000円などのご支援で付随されるチケットの収益も含まれます。チャリティー公演は必ず実施いたしますが、条件に満たない場合は、被災地への寄付のみ控えさせていただきます。ご了承ください。
■ おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。我々の今の力だけでは、チャリティー公演を成功させるには難しいと思い、このクラウドファンディングに挑戦させていただきました。9月の初公演に向けて、メンバー一同、稽古に励んでおります。GOMI拾いパフォーマンスを通じて気づいた、渋谷のゴミ問題、マニラのゴミ問題。熊本地震を通じて気づいた、災害ゴミ。本公演では「時代組婆沙羅-BASARA-」にしかできないことをお届けさせていただきます。この公演をきっかけに、地方活性化を促すような活動の輪が広がることを願います。そして、日本中の人々、世界の人々に我々の活動に興味を持って頂きたい。そんな想いを胸に、活動の幅を広げて参ります。
皆さまのお力添えをいただけますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
プロジェクト起案者劇団 一世一代 時代組主宰 高橋 力也
着流しと中折れ帽の姿で、渋谷の街でGOMI(ゴミ)を拾いながらパフォーマンスをする通称「GOMI拾い侍」。毎週のGOMI拾いから、環境への思いが高まり、「自然共存」をテーマとする「時代組婆沙羅-BASARA-」の初公演を企画しました。この初公演をチャリティー公演と実施し、会場で熊本地震への寄付、フィリピンへの寄贈品などを募り、自然環境保護を世界に訴えていきます。
■ 何奴ッ(なにやつっ)!? 「GOMI拾い侍」とは?
はじめまして。
私は殺陣(チャンバラ)をメインに歌やダンスを取り入れたストリートパフォーマンス集団「時代組婆沙羅-BASARA-」が所属する劇団「一世一代 時代組」主宰の高橋 力也です。
着流しと中折れ帽の姿で、ゴミを拾いながらパフォーマンスを行う「時代組婆沙羅-BASARA-」。そのパフォーマンス動画がTwitterで拡散され、たった1日で8万件以上のリツイート、9万件以上の「いいね」を頂戴しました。
刀の代わりに火ばさみを持ち、渋谷の中心街で、さっそうとゴミを拾うGOMI拾い侍「時代組婆沙羅-BASARA-」のメインメンバーを紹介します。
左から、リーダーの松嶋康晃、落合志信、内田弦輝、甲斐原千。その正体は、劇団「一世一代 時代組」に所属する俳優たちです。

2007年北海道を拠点として活動を開始し、「若者のまちづくり参加促進大使」に任命されるまでに至った「一世一代時代組」の意思に共感したメンバーで東京支部「時代組婆沙羅-BASARA-」を立ち上げました。今日まで毎週日曜日、渋谷の中心街で「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」と題して、渋谷の街を歩き回りGOMI拾いパフォーマンスを行っています。
落ちている GOMI を発見すると「何奴ッ!」
GOMI を拾うと「モラルの無い心を成敗!!!」
これは、彼等が GOMI を拾った際の決め台詞
この言葉の真意は、『道に落ちている GOMI に罪はなく、その GOMI を捨てた者のモラルの無い心を成敗する』という意味です。表現者として、社会のモラル形成の啓蒙活動を通じて、地域社会を活性化させる「人作り」を目指しています。
■ 多数のメディアで紹介
▼TBS様の朝の情報番組「あさチャン!」
時代組婆沙羅-BASARA-の塵芥の陣を紹介して頂きました。

▼文化放送様のラジオ「福井謙二 グッモニ」
「時代組婆沙羅-BASARA-」「一世一代時代組」を立ち上げた後藤一機と松嶋康晃が出演。
結成秘話をお話ししました。

▼NHK様「 NHK NEWS WEB」
渋谷の街を華麗にきれいにする団体として紹介して頂きました。
▼おたくま経済新聞社様
GOMI拾いパフォーマンスの目的、思いを紹介して頂きました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2016031501.html
▼grape-『心』に響く動画メディア様
Twitterでの意見などと合わせて活動を紹介して頂きました。
http://grapee.jp/153306
■ GOMI拾い侍を通じて、熊本地震への募金活動
熊本地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
熊本市では、県内最大の処理施設の焼却炉が壊れた影響で、生ゴミなどの生活ゴミが仮置き場などに山積みされ、衛生状態が悪化しているという情報を耳にしました。
「時代組婆沙羅-BASARA-」として、このようなゴミ問題を少しでも緩和してもらいたいと思い、被災地を支援する寄付金の街頭募金活動を行いました。集まった寄付金は全額熊本市に送ります。
GOMI拾いパフォーマンスをしながら被災地熊本への募金活動を実施
■ 「GOMI拾い侍」がお届けさせていただく公演テーマとは?

■ 2016年9月8日~11日、全6回の公演を予定
◆場所:東演パラーター
下北沢駅より徒歩15分
三軒茶屋駅より徒歩16分
http://www.t-toen.com/map.htm
◆期日:2016年9月8日(木)~11日(日)
※全6回公演
<全席自由席>
9月8日(木) 19:00開演
9月9日(金) 19:00開演
9月10日(土) 13:00開演 19:00開演
9月11日(日) 13:00開演 18:00開演
※千秋楽のみ開演時間が早まります。ご注意ください。
◆演出プロデュース:劇団「一世一代 時代組」 後藤一機
◆チャリティー
本公演では、チケット収益の10%を被災地に寄付すると共にマニラへの寄贈品を募集します。公演当日、受付に寄贈品をお持ち寄りください。また、公演期間中、劇場受付で、熊本地震の被災地への寄付金も募ります。
寄贈窓口として下記の団体に委託を予定しております。
寄贈窓口:NPO法人LOOB JAPAN http://www.loobinc.com/dn01.html
募集するのは、以下の様な物品です。
• 夏物衣類(少々のシミ、ほころび、名前が書いてあってもOK)
• 日用品(せっけん、歯ブラシ、化粧品、シーツ、タオル等)
• ぬいぐるみ、小物、文房具
• 鍵盤ハーモニカ
• 事務用品(パソコン機器、デジタルカメラ、ラミネーター等)
• 靴は新品に見えるもの (名前が書いてあってもOKです)
• 靴下・下着・オムツはビニールに入った新品のみ可。
• 水銀式血圧計
■ ご支援は劇場使用料や制作費用にあてさせていただきます
今回のプロジェクトでご支援いただいたお金は、以下のような用途で使わせて頂きます。
・劇場利用料:280,000円
・制作費用:100,000円
・制作スタッフ費用:300,000円
・リターンの制作や郵送費:50,000円
・クラウドファンディング手数料:270,000円
本公演の全てをご支援いただいたお金で賄うのではなく、劇団 一世一代 時代組より費用の一部を拠出し、チャリティー公演をお届けさせていただきます。
■ 5,000円で本公演のチケットなどのリターン
◆ 「GOMI拾い侍」と共に和装でGOMI拾い!
時代組婆沙羅-BASARA-が毎週実施している渋谷のGOMI拾い「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」に参加できます。お持ちの和装でよろしくお願いいたします。浴衣、着物、コスプレでも「和」の感じれるものであれば何でも構いません。
<実施予定日時>
2016年8月以降の日曜日。ご都合の良いお時間を調整いたします。
☆ 塵芥の陣(ちりあくたのじん)とは
毎週日曜日、15時から渋谷の中心街(ハチ公前、公演通り、渋谷公会堂、センター街)を約2時間かけて行うGOMI拾いです。一回の塵芥の陣につき、約50回「何奴ッ!!」と発しております。かなり目立ちます。
コースの詳細や様子などは以下のURLよりご確認ください。
http://www.isseiichidai.com/#!chiriakuta/pbs90
◆ 特設Webページへのお名前紹介
時代組婆沙羅-BASARA-の公式HPにて特設Webページを作成します。キャストはもちろん、舞台のストーリーや見どころを掲載します。その特設Webページへサポーターとしてお名前を紹介します。(Webページの更新は適宜行います)
◆ 時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
ミニ写真集は本公演をメインに構成します。約20ページ、正方形14cmほどの大きさを予定しております。
◆ 5,000円の一世一代時代組のミニアルバム「わっしょい」プレゼント
時代組婆沙羅-BASARA-は北海道で始まった一世一代時代組の活動に共感をした若者たちが立ち上げました。時代組婆沙羅-BASARA-の活動の原点ともなった「わっしょい」には、ポイ捨てされるゴミの気持ちを元に生まれた「ゴミの詩」、北海道を熱くするために全国から集結した者たちが届ける人生の応援歌「奇跡の雑草」などの名曲を収録したミニアルバム。2000円(税込)
▼一世一代時代組「わっしょい」収録曲
1、ゴミの詩〜僕らには名前があった〜
2、喝!
3、熱い月
4、奇跡の雑草
5、願い
6、わっしょい
◆ 5,000円の公演ご招待
本リターンにある公演ご招待は日程が決まっておりますのでご希望の日時のものをお選び下さい。ご招待メールをお送りしますので、当日、劇場受付にて、メール画面もしくはメール画面のプリントアウトをお見せください。
◆ 7,000円の舞台公演限定オリジナルTシャツ
現在作成中ですが、時代組婆沙羅-BASARA-らしいデザインです。サイズはS・M・Lからお選び頂けます。
◆ 50,000円の「塵芥の陣」のスポンサー枠について
時代組婆沙羅-BASARA-が毎週日曜日、渋谷の中心街をGOMIを拾いながらパフォーマンスを行う「塵芥の陣」に使用するカゴの一面をスポンサー枠(5回まで利用可)として提供します。普段は提供しておりませんがこの度、特別にご提供させていただきます。チラシ、ロゴ、企業様名、文章など、どんなものでも良いですが不適切な表現だと判断されるようなものはお断りいたします。

☆ 広告スペースについて
上記の図の①:フロント部分と②:サイド部分になります。②は両サイド利用して頂いて構いません。
広告スペースは一回の塵芥の陣につき、1名様のみの利用とさせていただきます。2名様のご支援を頂いた場合は、先にご支援して頂いた方の要望日を優先いたします。ご支援頂いた方に1名につき、塵芥の陣5回分をスポンサー枠としてお返しいたします。
◆ 100,000円の時代組婆沙羅- BASARA-イベント派遣
地域のお祭り、病院、介護施設、会社の懇親会、パーティー、結婚式などイベントを盛り上げに伺います。1日の派遣料として100,000円のご支援で実施させていただきます。首都圏など日帰り可能場所は交通費込みで実施させていただきますが、移動に新幹線や飛行機などを利用する必要がある場所は交通費を別途頂戴させていただきます。
▼イベントパフォーマンス例・GOMI拾いパフォーマンス
・チャンバラをメインにした歌、ダンスのパフォーマンス
・GOMI拾い体験
・チャンバラ体験
・小演劇
内容はご相談の上、決定させていただきます。
■ 想定されるリスク
本プロジェクトでのご支援が¥200,000に満たない場合は、現状の舞台制作費では負担できないため、災地熊本への寄付チケット収益の10%寄付は実施いたしません。チケット収益には、5,000円などのご支援で付随されるチケットの収益も含まれます。チャリティー公演は必ず実施いたしますが、条件に満たない場合は、被災地への寄付のみ控えさせていただきます。ご了承ください。
■ おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
我々の今の力だけでは、チャリティー公演を成功させるには難しいと思い、このクラウドファンディングに挑戦させていただきました。
9月の初公演に向けて、メンバー一同、稽古に励んでおります。GOMI拾いパフォーマンスを通じて気づいた、渋谷のゴミ問題、マニラのゴミ問題。熊本地震を通じて気づいた、災害ゴミ。本公演では「時代組婆沙羅-BASARA-」にしかできないことをお届けさせていただきます。
この公演をきっかけに、地方活性化を促すような活動の輪が広がることを願います。そして、日本中の人々、世界の人々に我々の活動に興味を持って頂きたい。そんな想いを胸に、活動の幅を広げて参ります。
皆さまのお力添えをいただけますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
プロジェクト起案者
劇団 一世一代 時代組
主宰 高橋 力也
ホーム
活動報告
0
支援者
2
このプロジェクトについて
着流しと中折れ帽の姿で、渋谷の街でGOMI(ゴミ)を拾いながらパフォーマンスをする通称「GOMI拾い侍」。毎週のGOMI拾いから、環境への思いが高まり、「自然共存」をテーマとする「時代組婆沙羅-BASARA-」の初公演を企画しました。この初公演をチャリティー公演と実施し、会場で熊本地震への寄付、フィリピンへの寄贈品などを募り、自然環境保護を世界に訴えていきます。 ■ 何奴ッ(なにやつっ)!? 「GOMI拾い侍」とは? はじめまして。私は殺陣(チャンバラ)をメインに歌やダンスを取り入れたストリートパフォーマンス集団「時代組婆沙羅-BASARA-」が所属する劇団「一世一代 時代組」主宰の高橋 力也です。着流しと中折れ帽の姿で、ゴミを拾いながらパフォーマンスを行う「時代組婆沙羅-BASARA-」。そのパフォーマンス動画がTwitterで拡散され、たった1日で8万件以上のリツイート、9万件以上の「いいね」を頂戴しました。 刀の代わりに火ばさみを持ち、渋谷の中心街で、さっそうとゴミを拾うGOMI拾い侍「時代組婆沙羅-BASARA-」のメインメンバーを紹介します。左から、リーダーの松嶋康晃、落合志信、内田弦輝、甲斐原千。その正体は、劇団「一世一代 時代組」に所属する俳優たちです。 2007年北海道を拠点として活動を開始し、「若者のまちづくり参加促進大使」に任命されるまでに至った「一世一代時代組」の意思に共感したメンバーで東京支部「時代組婆沙羅-BASARA-」を立ち上げました。今日まで毎週日曜日、渋谷の中心街で「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」と題して、渋谷の街を歩き回りGOMI拾いパフォーマンスを行っています。落ちている GOMI を発見すると「何奴ッ!」 GOMI を拾うと「モラルの無い心を成敗!!!」 これは、彼等が GOMI を拾った際の決め台詞 この言葉の真意は、『道に落ちている GOMI に罪はなく、その GOMI を捨てた者のモラルの無い心を成敗する』という意味です。表現者として、社会のモラル形成の啓蒙活動を通じて、地域社会を活性化させる「人作り」を目指しています。 ■ 多数のメディアで紹介 ▼TBS様の朝の情報番組「あさチャン!」 時代組婆沙羅-BASARA-の塵芥の陣を紹介して頂きました。 ▼文化放送様のラジオ「福井謙二 グッモニ」「時代組婆沙羅-BASARA-」「一世一代時代組」を立ち上げた後藤一機と松嶋康晃が出演。 結成秘話をお話ししました。 ▼NHK様「 NHK NEWS WEB」 渋谷の街を華麗にきれいにする団体として紹介して頂きました。▼おたくま経済新聞社様 GOMI拾いパフォーマンスの目的、思いを紹介して頂きました。 http://otakei.otakuma.net/archives/2016031501.html▼grape-『心』に響く動画メディア様 Twitterでの意見などと合わせて活動を紹介して頂きました。 http://grapee.jp/153306 ■ GOMI拾い侍を通じて、熊本地震への募金活動 熊本地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様にお見舞い申し上げます。熊本市では、県内最大の処理施設の焼却炉が壊れた影響で、生ゴミなどの生活ゴミが仮置き場などに山積みされ、衛生状態が悪化しているという情報を耳にしました。「時代組婆沙羅-BASARA-」として、このようなゴミ問題を少しでも緩和してもらいたいと思い、被災地を支援する寄付金の街頭募金活動を行いました。集まった寄付金は全額熊本市に送ります。GOMI拾いパフォーマンスをしながら被災地熊本への募金活動を実施 ■ 「GOMI拾い侍」がお届けさせていただく公演テーマとは? ■ 2016年9月8日~11日、全6回の公演を予定 ◆場所:東演パラーター下北沢駅より徒歩15分三軒茶屋駅より徒歩16分http://www.t-toen.com/map.htm ◆期日:2016年9月8日(木)~11日(日) ※全6回公演<全席自由席>9月8日(木) 19:00開演9月9日(金) 19:00開演9月10日(土) 13:00開演 19:00開演 9月11日(日) 13:00開演 18:00開演※千秋楽のみ開演時間が早まります。ご注意ください。 ◆演出プロデュース:劇団「一世一代 時代組」 後藤一機 ◆チャリティー本公演では、チケット収益の10%を被災地に寄付すると共にマニラへの寄贈品を募集します。公演当日、受付に寄贈品をお持ち寄りください。また、公演期間中、劇場受付で、熊本地震の被災地への寄付金も募ります。 寄贈窓口として下記の団体に委託を予定しております。寄贈窓口:NPO法人LOOB JAPAN http://www.loobinc.com/dn01.html募集するのは、以下の様な物品です。• 夏物衣類(少々のシミ、ほころび、名前が書いてあってもOK)• 日用品(せっけん、歯ブラシ、化粧品、シーツ、タオル等)• ぬいぐるみ、小物、文房具• 鍵盤ハーモニカ• 事務用品(パソコン機器、デジタルカメラ、ラミネーター等)• 靴は新品に見えるもの (名前が書いてあってもOKです)• 靴下・下着・オムツはビニールに入った新品のみ可。• 水銀式血圧計 ■ ご支援は劇場使用料や制作費用にあてさせていただきます 今回のプロジェクトでご支援いただいたお金は、以下のような用途で使わせて頂きます。・劇場利用料:280,000円・制作費用:100,000円・制作スタッフ費用:300,000円・リターンの制作や郵送費:50,000円・クラウドファンディング手数料:270,000円本公演の全てをご支援いただいたお金で賄うのではなく、劇団 一世一代 時代組より費用の一部を拠出し、チャリティー公演をお届けさせていただきます。 ■ 5,000円で本公演のチケットなどのリターン◆ 「GOMI拾い侍」と共に和装でGOMI拾い!時代組婆沙羅-BASARA-が毎週実施している渋谷のGOMI拾い「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」に参加できます。お持ちの和装でよろしくお願いいたします。浴衣、着物、コスプレでも「和」の感じれるものであれば何でも構いません。<実施予定日時>2016年8月以降の日曜日。ご都合の良いお時間を調整いたします。☆ 塵芥の陣(ちりあくたのじん)とは毎週日曜日、15時から渋谷の中心街(ハチ公前、公演通り、渋谷公会堂、センター街)を約2時間かけて行うGOMI拾いです。一回の塵芥の陣につき、約50回「何奴ッ!!」と発しております。かなり目立ちます。コースの詳細や様子などは以下のURLよりご確認ください。http://www.isseiichidai.com/#!chiriakuta/pbs90◆ 特設Webページへのお名前紹介時代組婆沙羅-BASARA-の公式HPにて特設Webページを作成します。キャストはもちろん、舞台のストーリーや見どころを掲載します。その特設Webページへサポーターとしてお名前を紹介します。(Webページの更新は適宜行います)◆ 時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集ミニ写真集は本公演をメインに構成します。約20ページ、正方形14cmほどの大きさを予定しております。◆ 5,000円の一世一代時代組のミニアルバム「わっしょい」プレゼント時代組婆沙羅-BASARA-は北海道で始まった一世一代時代組の活動に共感をした若者たちが立ち上げました。時代組婆沙羅-BASARA-の活動の原点ともなった「わっしょい」には、ポイ捨てされるゴミの気持ちを元に生まれた「ゴミの詩」、北海道を熱くするために全国から集結した者たちが届ける人生の応援歌「奇跡の雑草」などの名曲を収録したミニアルバム。2000円(税込)▼一世一代時代組「わっしょい」収録曲1、ゴミの詩〜僕らには名前があった〜2、喝!3、熱い月4、奇跡の雑草5、願い6、わっしょい◆ 5,000円の公演ご招待本リターンにある公演ご招待は日程が決まっておりますのでご希望の日時のものをお選び下さい。ご招待メールをお送りしますので、当日、劇場受付にて、メール画面もしくはメール画面のプリントアウトをお見せください。◆ 7,000円の舞台公演限定オリジナルTシャツ現在作成中ですが、時代組婆沙羅-BASARA-らしいデザインです。サイズはS・M・Lからお選び頂けます。◆ 50,000円の「塵芥の陣」のスポンサー枠について時代組婆沙羅-BASARA-が毎週日曜日、渋谷の中心街をGOMIを拾いながらパフォーマンスを行う「塵芥の陣」に使用するカゴの一面をスポンサー枠(5回まで利用可)として提供します。普段は提供しておりませんがこの度、特別にご提供させていただきます。チラシ、ロゴ、企業様名、文章など、どんなものでも良いですが不適切な表現だと判断されるようなものはお断りいたします。 ☆ 広告スペースについて上記の図の①:フロント部分と②:サイド部分になります。②は両サイド利用して頂いて構いません。広告スペースは一回の塵芥の陣につき、1名様のみの利用とさせていただきます。2名様のご支援を頂いた場合は、先にご支援して頂いた方の要望日を優先いたします。ご支援頂いた方に1名につき、塵芥の陣5回分をスポンサー枠としてお返しいたします。◆ 100,000円の時代組婆沙羅- BASARA-イベント派遣地域のお祭り、病院、介護施設、会社の懇親会、パーティー、結婚式などイベントを盛り上げに伺います。1日の派遣料として100,000円のご支援で実施させていただきます。首都圏など日帰り可能場所は交通費込みで実施させていただきますが、移動に新幹線や飛行機などを利用する必要がある場所は交通費を別途頂戴させていただきます。 ▼イベントパフォーマンス例・GOMI拾いパフォーマンス・チャンバラをメインにした歌、ダンスのパフォーマンス・GOMI拾い体験・チャンバラ体験・小演劇 内容はご相談の上、決定させていただきます。 ■ 想定されるリスク 本プロジェクトでのご支援が¥200,000に満たない場合は、現状の舞台制作費では負担できないため、災地熊本への寄付チケット収益の10%寄付は実施いたしません。チケット収益には、5,000円などのご支援で付随されるチケットの収益も含まれます。チャリティー公演は必ず実施いたしますが、条件に満たない場合は、被災地への寄付のみ控えさせていただきます。ご了承ください。 ■ おわりに 最後までお読みいただきありがとうございました。我々の今の力だけでは、チャリティー公演を成功させるには難しいと思い、このクラウドファンディングに挑戦させていただきました。9月の初公演に向けて、メンバー一同、稽古に励んでおります。GOMI拾いパフォーマンスを通じて気づいた、渋谷のゴミ問題、マニラのゴミ問題。熊本地震を通じて気づいた、災害ゴミ。本公演では「時代組婆沙羅-BASARA-」にしかできないことをお届けさせていただきます。この公演をきっかけに、地方活性化を促すような活動の輪が広がることを願います。そして、日本中の人々、世界の人々に我々の活動に興味を持って頂きたい。そんな想いを胸に、活動の幅を広げて参ります。 皆さまのお力添えをいただけますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 プロジェクト起案者劇団 一世一代 時代組主宰 高橋 力也
着流しと中折れ帽の姿で、渋谷の街でGOMI(ゴミ)を拾いながらパフォーマンスをする通称「GOMI拾い侍」。毎週のGOMI拾いから、環境への思いが高まり、「自然共存」をテーマとする「時代組婆沙羅-BASARA-」の初公演を企画しました。この初公演をチャリティー公演と実施し、会場で熊本地震への寄付、フィリピンへの寄贈品などを募り、自然環境保護を世界に訴えていきます。
■ 何奴ッ(なにやつっ)!? 「GOMI拾い侍」とは?
はじめまして。
私は殺陣(チャンバラ)をメインに歌やダンスを取り入れたストリートパフォーマンス集団「時代組婆沙羅-BASARA-」が所属する劇団「一世一代 時代組」主宰の高橋 力也です。
着流しと中折れ帽の姿で、ゴミを拾いながらパフォーマンスを行う「時代組婆沙羅-BASARA-」。そのパフォーマンス動画がTwitterで拡散され、たった1日で8万件以上のリツイート、9万件以上の「いいね」を頂戴しました。
刀の代わりに火ばさみを持ち、渋谷の中心街で、さっそうとゴミを拾うGOMI拾い侍「時代組婆沙羅-BASARA-」のメインメンバーを紹介します。
左から、リーダーの松嶋康晃、落合志信、内田弦輝、甲斐原千。その正体は、劇団「一世一代 時代組」に所属する俳優たちです。
2007年北海道を拠点として活動を開始し、「若者のまちづくり参加促進大使」に任命されるまでに至った「一世一代時代組」の意思に共感したメンバーで東京支部「時代組婆沙羅-BASARA-」を立ち上げました。今日まで毎週日曜日、渋谷の中心街で「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」と題して、渋谷の街を歩き回りGOMI拾いパフォーマンスを行っています。
落ちている GOMI を発見すると「何奴ッ!」
GOMI を拾うと「モラルの無い心を成敗!!!」
これは、彼等が GOMI を拾った際の決め台詞
この言葉の真意は、『道に落ちている GOMI に罪はなく、その GOMI を捨てた者のモラルの無い心を成敗する』という意味です。表現者として、社会のモラル形成の啓蒙活動を通じて、地域社会を活性化させる「人作り」を目指しています。
■ 多数のメディアで紹介
▼TBS様の朝の情報番組「あさチャン!」
時代組婆沙羅-BASARA-の塵芥の陣を紹介して頂きました。
▼文化放送様のラジオ「福井謙二 グッモニ」
「時代組婆沙羅-BASARA-」「一世一代時代組」を立ち上げた後藤一機と松嶋康晃が出演。
結成秘話をお話ししました。
▼NHK様「 NHK NEWS WEB」
渋谷の街を華麗にきれいにする団体として紹介して頂きました。
▼おたくま経済新聞社様
GOMI拾いパフォーマンスの目的、思いを紹介して頂きました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2016031501.html
▼grape-『心』に響く動画メディア様
Twitterでの意見などと合わせて活動を紹介して頂きました。
http://grapee.jp/153306
■ GOMI拾い侍を通じて、熊本地震への募金活動
熊本地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
熊本市では、県内最大の処理施設の焼却炉が壊れた影響で、生ゴミなどの生活ゴミが仮置き場などに山積みされ、衛生状態が悪化しているという情報を耳にしました。
「時代組婆沙羅-BASARA-」として、このようなゴミ問題を少しでも緩和してもらいたいと思い、被災地を支援する寄付金の街頭募金活動を行いました。集まった寄付金は全額熊本市に送ります。
GOMI拾いパフォーマンスをしながら被災地熊本への募金活動を実施
■ 「GOMI拾い侍」がお届けさせていただく公演テーマとは?
■ 2016年9月8日~11日、全6回の公演を予定
◆場所:東演パラーター
下北沢駅より徒歩15分
三軒茶屋駅より徒歩16分
http://www.t-toen.com/map.htm
◆期日:2016年9月8日(木)~11日(日)
※全6回公演
<全席自由席>
9月8日(木) 19:00開演
9月9日(金) 19:00開演
9月10日(土) 13:00開演 19:00開演
9月11日(日) 13:00開演 18:00開演
※千秋楽のみ開演時間が早まります。ご注意ください。
◆演出プロデュース:劇団「一世一代 時代組」 後藤一機
◆チャリティー
本公演では、チケット収益の10%を被災地に寄付すると共にマニラへの寄贈品を募集します。公演当日、受付に寄贈品をお持ち寄りください。また、公演期間中、劇場受付で、熊本地震の被災地への寄付金も募ります。
寄贈窓口として下記の団体に委託を予定しております。
寄贈窓口:NPO法人LOOB JAPAN http://www.loobinc.com/dn01.html
募集するのは、以下の様な物品です。
• 夏物衣類(少々のシミ、ほころび、名前が書いてあってもOK)
• 日用品(せっけん、歯ブラシ、化粧品、シーツ、タオル等)
• ぬいぐるみ、小物、文房具
• 鍵盤ハーモニカ
• 事務用品(パソコン機器、デジタルカメラ、ラミネーター等)
• 靴は新品に見えるもの (名前が書いてあってもOKです)
• 靴下・下着・オムツはビニールに入った新品のみ可。
• 水銀式血圧計
■ ご支援は劇場使用料や制作費用にあてさせていただきます
今回のプロジェクトでご支援いただいたお金は、以下のような用途で使わせて頂きます。
・劇場利用料:280,000円
・制作費用:100,000円
・制作スタッフ費用:300,000円
・リターンの制作や郵送費:50,000円
・クラウドファンディング手数料:270,000円
本公演の全てをご支援いただいたお金で賄うのではなく、劇団 一世一代 時代組より費用の一部を拠出し、チャリティー公演をお届けさせていただきます。
■ 5,000円で本公演のチケットなどのリターン
◆ 「GOMI拾い侍」と共に和装でGOMI拾い!
時代組婆沙羅-BASARA-が毎週実施している渋谷のGOMI拾い「塵芥の陣(ちりあくたのじん)」に参加できます。お持ちの和装でよろしくお願いいたします。浴衣、着物、コスプレでも「和」の感じれるものであれば何でも構いません。
<実施予定日時>
2016年8月以降の日曜日。ご都合の良いお時間を調整いたします。
☆ 塵芥の陣(ちりあくたのじん)とは
毎週日曜日、15時から渋谷の中心街(ハチ公前、公演通り、渋谷公会堂、センター街)を約2時間かけて行うGOMI拾いです。一回の塵芥の陣につき、約50回「何奴ッ!!」と発しております。かなり目立ちます。
コースの詳細や様子などは以下のURLよりご確認ください。
http://www.isseiichidai.com/#!chiriakuta/pbs90
◆ 特設Webページへのお名前紹介
時代組婆沙羅-BASARA-の公式HPにて特設Webページを作成します。キャストはもちろん、舞台のストーリーや見どころを掲載します。その特設Webページへサポーターとしてお名前を紹介します。(Webページの更新は適宜行います)
◆ 時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
ミニ写真集は本公演をメインに構成します。約20ページ、正方形14cmほどの大きさを予定しております。
◆ 5,000円の一世一代時代組のミニアルバム「わっしょい」プレゼント
時代組婆沙羅-BASARA-は北海道で始まった一世一代時代組の活動に共感をした若者たちが立ち上げました。時代組婆沙羅-BASARA-の活動の原点ともなった「わっしょい」には、ポイ捨てされるゴミの気持ちを元に生まれた「ゴミの詩」、北海道を熱くするために全国から集結した者たちが届ける人生の応援歌「奇跡の雑草」などの名曲を収録したミニアルバム。2000円(税込)
▼一世一代時代組「わっしょい」収録曲
1、ゴミの詩〜僕らには名前があった〜
2、喝!
3、熱い月
4、奇跡の雑草
5、願い
6、わっしょい
◆ 5,000円の公演ご招待
本リターンにある公演ご招待は日程が決まっておりますのでご希望の日時のものをお選び下さい。ご招待メールをお送りしますので、当日、劇場受付にて、メール画面もしくはメール画面のプリントアウトをお見せください。
◆ 7,000円の舞台公演限定オリジナルTシャツ
現在作成中ですが、時代組婆沙羅-BASARA-らしいデザインです。サイズはS・M・Lからお選び頂けます。
◆ 50,000円の「塵芥の陣」のスポンサー枠について
時代組婆沙羅-BASARA-が毎週日曜日、渋谷の中心街をGOMIを拾いながらパフォーマンスを行う「塵芥の陣」に使用するカゴの一面をスポンサー枠(5回まで利用可)として提供します。普段は提供しておりませんがこの度、特別にご提供させていただきます。チラシ、ロゴ、企業様名、文章など、どんなものでも良いですが不適切な表現だと判断されるようなものはお断りいたします。
☆ 広告スペースについて
上記の図の①:フロント部分と②:サイド部分になります。②は両サイド利用して頂いて構いません。
広告スペースは一回の塵芥の陣につき、1名様のみの利用とさせていただきます。2名様のご支援を頂いた場合は、先にご支援して頂いた方の要望日を優先いたします。ご支援頂いた方に1名につき、塵芥の陣5回分をスポンサー枠としてお返しいたします。
◆ 100,000円の時代組婆沙羅- BASARA-イベント派遣
地域のお祭り、病院、介護施設、会社の懇親会、パーティー、結婚式などイベントを盛り上げに伺います。1日の派遣料として100,000円のご支援で実施させていただきます。首都圏など日帰り可能場所は交通費込みで実施させていただきますが、移動に新幹線や飛行機などを利用する必要がある場所は交通費を別途頂戴させていただきます。
▼イベントパフォーマンス例・GOMI拾いパフォーマンス
・チャンバラをメインにした歌、ダンスのパフォーマンス
・GOMI拾い体験
・チャンバラ体験
・小演劇
内容はご相談の上、決定させていただきます。
■ 想定されるリスク
本プロジェクトでのご支援が¥200,000に満たない場合は、現状の舞台制作費では負担できないため、災地熊本への寄付チケット収益の10%寄付は実施いたしません。チケット収益には、5,000円などのご支援で付随されるチケットの収益も含まれます。チャリティー公演は必ず実施いたしますが、条件に満たない場合は、被災地への寄付のみ控えさせていただきます。ご了承ください。
■ おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
我々の今の力だけでは、チャリティー公演を成功させるには難しいと思い、このクラウドファンディングに挑戦させていただきました。
9月の初公演に向けて、メンバー一同、稽古に励んでおります。GOMI拾いパフォーマンスを通じて気づいた、渋谷のゴミ問題、マニラのゴミ問題。熊本地震を通じて気づいた、災害ゴミ。本公演では「時代組婆沙羅-BASARA-」にしかできないことをお届けさせていただきます。
この公演をきっかけに、地方活性化を促すような活動の輪が広がることを願います。そして、日本中の人々、世界の人々に我々の活動に興味を持って頂きたい。そんな想いを胸に、活動の幅を広げて参ります。
皆さまのお力添えをいただけますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
プロジェクト起案者
劇団 一世一代 時代組
主宰 高橋 力也
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
2人
残り期間
0日
集まっている金額
4,500円
目標金額:1,000,000円
達成率0%
2016年08月15日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
劇団「一世一代 時代組」主宰・高橋 力也
1,000円
御礼メール
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
支援者の数 1人
支援期間終了
1,500円
「GOMI拾い侍」と共に和装でGOMI拾い!
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■「GOMI拾い侍」の所作を伝授
「時代組婆沙羅-BASARA-」が毎週日曜に渋谷で実施しているGOMI拾いパフォーマンス「塵芥の陣」に加わり、一緒にGOMI拾いをしましょう!「GOMI拾い侍」の所作を伝授いたします。いざ、モラルの無い心を成敗!
支援者の数 0人
支援期間終了
2,000円
時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
3,500円
公演録画DVDプレゼント
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演録画DVDプレゼント
支援者の数 1人
お届け予定:2016年11月
支援期間終了
5,000円
活動の原点である一世一代時代組ミニアルバム「わっしょい」
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■一世一代時代組CD「わっしょい」をプレゼント
支援者の数 0人
お届け予定:2016年11月
支援期間終了
5,000円
公演ご招待【2016年9月8日(木)19:00開演】
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演ご招待【2016年9月8日(木)19:00開演】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
5,000円
公演ご招待【2016年9月9日(金)19:00開演】
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演ご招待【2016年9月9日(金)19:00開演】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
5,000円
公演ご招待【2016年9月10日(土)13:00開演】
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演ご招待【2016年9月10日(土)13:00開演】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
5,000円
公演ご招待【2016年9月11日(日)13:00開演
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演ご招待【2016年9月11日(日)13:00開演】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
5,000円
公演ご招待【2016年9月10日(土)19:00開演
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演ご招待【2016年9月10日(土)19:00開演】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
5,000円
公演ご招待【2016年9月11日(日)18:00開演
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■公演ご招待【2016年9月11日(日)18:00開演】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年10月
支援期間終了
7,000円
舞台公演限定Tシャツ
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■舞台公演限定Tシャツ(サイズ:S・M・L からお選び頂けます)
※写真はイメージです。
支援者の数 0人
お届け予定:2016年11月
支援期間終了
10,000円
公演ご招待&オリジナルTシャツ
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■舞台公演限定Tシャツ(サイズ:S・M・L からお選び頂けます)
■公演ご招待【全日程可】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年11月
支援期間終了
15,000円
公演ご招待スペシャルパック
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■一世一代時代組CD「わっしょい」をプレゼント
■舞台公演限定Tシャツ(サイズ:S・M・L からお選び頂けます)
■公演ご招待【全日程可】
支援者の数 0人
お届け予定:2016年11月
支援期間終了
20,000円
スペシャルサンクスパック
リターン
■支援者限定の活動報告
■時代組婆沙羅-BASARA-のメンバーより御礼のeメール
■特設Webページにてサポーターとしてお名前掲載
■時代組婆沙羅-BASARA-のサイン入りミニ写真集
■一世一代時代組CD「わっしょい」をプレゼント
■舞台公演限定Tシャツ(サイズ:S・M・L からお選び頂けます)
■公演録画DVD
■公演録画DVDのエンディングロールにスペシャルサンクスとしてお名前を記載
支援者の数 0人
お届け予定:2016年11月
支援期間終了
50,000円
「塵芥の陣」でのスポンサー記載
リターン
GOMI拾いパフォーマンス「塵芥の陣」に使用するカゴを今回特別にスポンサー枠としてご提供し、ご希望の文(企業名や商品など)をご紹介致します。
※塵芥の陣、最大5回分まで利用可能です。
※掲載文章は相談の上、決定させて頂きます。
支援者の数 0人
支援期間終了
100,000円
時代組婆沙羅- BASARA-イベントパフォーマンスへの1日派遣
リターン
■時代組婆沙羅-BASARA-がイベントパフォーマンスに伺い、その場を盛り上げいたします。GOMI拾いパフォーマンス、チャンバラと歌、ダンスを組み合わせたパフォーマンスなど内容については、お打ち合わせの場でご相談させて頂きます。※首都圏など日帰り可能場所のみとさせて頂きます。
支援者の数 0人
支援期間終了