バングラデシュの僻村に小学校を建て子供達が無償で教育を受けるサービスと、
学校で村人が無償で治療が受けられる医療サービスを開始しました。
その維持費を賄うため、畜産業や漁業を開始します。
その起業コストを調達するためにご支援をお願いいたします。

私は、新潟在住で「アジアンマザー草の根運動」代表のエラヒ美砂子(右)と申します。
夫はバングラデシュ出身のモハメッド ヌルル エラヒ(左)です。
私たちは、学校がなかったバングラデシュの僻村に、2017年1月1日に小学校を設立しました。
村には産業がなく、村人は無収入のため、授業料、制服、カバン、ノートを無料で提供し、村人たちの協力を受けながら、牛や魚を飼育して得た収入で小学校での教育サービスをギリギリで提供しています。
今回、小学校と教育サービスと、同校で村人がボランティア医師たちによる無料診療を受けられる環境を維持するため、クラウドファンディングに挑戦します。

※新しい校舎の前で整列する子ども達
■活動を開始した経緯
私は、40年間、看護師として働き、現在も新潟県長岡市の病院に勤務しています。
小学校を建てたナマプティア村は、バングラデシュの首都ダッカから104km離れた、夫の父親の生まれ故郷です。1991年に結婚し、夫の両親の墓があるため、2~3年に1回くらい、バングラデシュに行く度に同村を訪問します。
同村の人々は、私たち夫妻を総出で暖かく出迎えてくれ、子ども達は人なつっこく私達の後をついて歩くようになりました。
※ナマプティア村の子ども達と私
子ども達に将来の夢を聞くと「学校の先生になりたい!」「お医者さんになりたい!」という、元気で前向きな希望が返ってきます。
私は、いつか「この子達のために小学校を建てたい!」と思うようになりました。
そして仲間に呼びかけて募金活動を行い、2017年1月1日、ようやく念願の小学校「ファテマサラム ミサコエラヒアイデアルスクール」を開校することができました。
今、子ども達はとても熱心に勉強し、みんな元気に学校に通っています。


※夢の実現に向けて熱心にテストをうける子ども達
※テストの結果発表には、親達も立ち会いました
※成績が優秀な子どもには、校長が賞品を渡して、子どものやる気を引き出します。
まずはナマプティア村の子ども達の識字率を100%に近づけることを目指しています。
将来若い世代が国力を伸ばしてくれることを信じています。
※自作した米を売って、学校設立のために寄付をしてくれた新潟県長岡市立中之島中央小学校5年生の子ども達。
※長岡市立中之島中央小学校の校長先生と子ども達が「ファテマサラム ミサコエラヒ アイデアルスクール」の子ども達とテレビ電話で国際交流をしている様子。
※テレビ電話で日本の子ども達と交流する「ファテマサラム ミサコエラヒ アイデアルスクール」の子ども達。
■同校が2位を受賞!国から援助を受けるまで成長中です
国による学校認定審査で、私たちの小学校の設備と環境の優秀さが認められ、2位に選ばれました。開校したばかりの本校にとり、とても名誉なことです。
同校は、無料のモデル小学校として国にも注目されるようになり、教科書はすべて国から無償で提供いただけるようになりました。
同校が受賞した追い風を受け、国家予算で村に電気を引く工事や、道路を拡張するための工事も始まりました。各戸別に電線が引き込まれ、1戸ずつに電気メータも取り付けていただけるようになりました。
■医療チームも立ち上げました
無医村だったナマプティア村に医療チームも立ち上げました。(ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム)
※「ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム」の歯科医による歯の診療
※「ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム」の内科医による診療
不定期で、医師6名がボランティアで同小学校に前泊し、翌早朝から夕方まで、長蛇の列で並ぶ村人や子供たちを無料で診察し、治療にあたっています。
薬は協賛いただいた製薬会社様から全額無償でご提供して頂いています。
国は、同校で実施している無料の医療システムにも強い関心をもち、月1回の診療日には役人が毎日視察に訪れています。今後、学校運営と本医療チームを維持するために、牛舎では乳牛17頭、食肉牛17頭をバングラデシュ在住の夫の弟が飼育して、養殖池では村人たちが日本の鯉に似た高級魚、ルイマスなどの稚魚を養殖する予定です。2反の養殖池の周囲には、パパイアとバナナの木を植え、村人が収穫作業をします。
これらの収入によって、学校と医療チームの維持、村人の雇用につながると考えています。
そのための初期投資として600万円が必要です。
将来は、事業を拡大して、優秀な子には、中学校に進むための奨学金を出せるまで成長させることを目標にしています。
※視察に来た国の職員に、牛舎の説明をする夫の弟
■ご支援金の使用用途について
600万円
乳牛17頭 × 17万円=289万円
食肉牛17頭 × 8万円=136万円
牛舎囲い工事費 10万円
養殖池囲い工事費 10万円
養殖用稚魚 5万円
リターン製作費・送料など 150万円
※小学校で診療する「ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム」と視察に訪れた国の役人
■想定されるリスク
1)現地商品は手造りの為、写真とは見た目や色合いが異なる場合がございます。
2)バンクラデッシュから新潟の自宅へ送られてきてから発送するため、リターンのお届けが予定よりも遅れる可能性があります。
遅れる際には、必ずサイト内メールで到着日の目途をお知らせいたします。
それとは別途、取り急ぎ私にご連絡をしたい方は 090-4383-8468までお願いします。
※村人から感謝の言葉を受ける、夫のモハメッド ヌルル エラヒとエラヒミサコ
小学校を設立し、無料の医療チームを立ち上げたことにより、私たちは村人から以下の詩を贈られました。
ナマプティアは何もない村だった
この何もない村に生まれ育った私たち
人として生きるための、食べもの、教育、医療から私たちは遠ざかっていた
暗い闇の中に沈んでいた。その時に見た希望の光
太陽の上る国から飛んでこの村に光が差した
私たちは夢を手に入れることができた
この子供たちはいつか偉い人になり、この国のリーダーになる
貴方たちの助けで、私たちはもっともっと前に進んでいきます
貴方たちに、心の底からお礼と感謝をします
どうぞ今受け取ってください
この私たち民族のための、貴方たちはお手本です
貴方たちに、栄光あれ!
しかし、将来目指している中学校の設立金や優秀なこども達に奨学金を送れるまでの積立金額までにはまだまだ至らない現状です。将来の夢を実現してゆくために、様々なハードルがありますが、誠実かつ謙虚に一歩ずつ階段を上っていきたいと考えています。
そのために、皆様のご支援を頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
■「村人たちの感謝のことば」を皆様にも贈ります
みなさまに、心の底からお礼と感謝をいたします。
私たちをご支援くださる、みなさまをお手本にしてまいります。
どうぞ、みなさまに栄光あれ!
幅広いご支援を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
ホーム
活動報告
0
支援者
11
再生する
バングラデシュの僻村に小学校を建て子供達が無償で教育を受けるサービスと、学校で村人が無償で治療が受けられる医療サービスを開始しました。その維持費を賄うため、畜産業や漁業を開始します。その起業コストを調達するためにご支援をお願いいたします。私は、新潟在住で「アジアンマザー草の根運動」代表のエラヒ美砂子(右)と申します。夫はバングラデシュ出身のモハメッド ヌルル エラヒ(左)です。私たちは、学校がなかったバングラデシュの僻村に、2017年1月1日に小学校を設立しました。村には産業がなく、村人は無収入のため、授業料、制服、カバン、ノートを無料で提供し、村人たちの協力を受けながら、牛や魚を飼育して得た収入で小学校での教育サービスをギリギリで提供しています。今回、小学校と教育サービスと、同校で村人がボランティア医師たちによる無料診療を受けられる環境を維持するため、クラウドファンディングに挑戦します。※新しい校舎の前で整列する子ども達■活動を開始した経緯私は、40年間、看護師として働き、現在も新潟県長岡市の病院に勤務しています。小学校を建てたナマプティア村は、バングラデシュの首都ダッカから104km離れた、夫の父親の生まれ故郷です。1991年に結婚し、夫の両親の墓があるため、2~3年に1回くらい、バングラデシュに行く度に同村を訪問します。同村の人々は、私たち夫妻を総出で暖かく出迎えてくれ、子ども達は人なつっこく私達の後をついて歩くようになりました。※ナマプティア村の子ども達と私子ども達に将来の夢を聞くと「学校の先生になりたい!」「お医者さんになりたい!」という、元気で前向きな希望が返ってきます。私は、いつか「この子達のために小学校を建てたい!」と思うようになりました。そして仲間に呼びかけて募金活動を行い、2017年1月1日、ようやく念願の小学校「ファテマサラム ミサコエラヒアイデアルスクール」を開校することができました。今、子ども達はとても熱心に勉強し、みんな元気に学校に通っています。※夢の実現に向けて熱心にテストをうける子ども達※テストの結果発表には、親達も立ち会いました※成績が優秀な子どもには、校長が賞品を渡して、子どものやる気を引き出します。まずはナマプティア村の子ども達の識字率を100%に近づけることを目指しています。将来若い世代が国力を伸ばしてくれることを信じています。※自作した米を売って、学校設立のために寄付をしてくれた新潟県長岡市立中之島中央小学校5年生の子ども達。※長岡市立中之島中央小学校の校長先生と子ども達が「ファテマサラム ミサコエラヒ アイデアルスクール」の子ども達とテレビ電話で国際交流をしている様子。※テレビ電話で日本の子ども達と交流する「ファテマサラム ミサコエラヒ アイデアルスクール」の子ども達。■同校が2位を受賞!国から援助を受けるまで成長中です 国による学校認定審査で、私たちの小学校の設備と環境の優秀さが認められ、2位に選ばれました。開校したばかりの本校にとり、とても名誉なことです。同校は、無料のモデル小学校として国にも注目されるようになり、教科書はすべて国から無償で提供いただけるようになりました。同校が受賞した追い風を受け、国家予算で村に電気を引く工事や、道路を拡張するための工事も始まりました。各戸別に電線が引き込まれ、1戸ずつに電気メータも取り付けていただけるようになりました。■医療チームも立ち上げました無医村だったナマプティア村に医療チームも立ち上げました。(ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム)※「ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム」の歯科医による歯の診療※「ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム」の内科医による診療不定期で、医師6名がボランティアで同小学校に前泊し、翌早朝から夕方まで、長蛇の列で並ぶ村人や子供たちを無料で診察し、治療にあたっています。薬は協賛いただいた製薬会社様から全額無償でご提供して頂いています。国は、同校で実施している無料の医療システムにも強い関心をもち、月1回の診療日には役人が毎日視察に訪れています。今後、学校運営と本医療チームを維持するために、牛舎では乳牛17頭、食肉牛17頭をバングラデシュ在住の夫の弟が飼育して、養殖池では村人たちが日本の鯉に似た高級魚、ルイマスなどの稚魚を養殖する予定です。2反の養殖池の周囲には、パパイアとバナナの木を植え、村人が収穫作業をします。これらの収入によって、学校と医療チームの維持、村人の雇用につながると考えています。そのための初期投資として600万円が必要です。将来は、事業を拡大して、優秀な子には、中学校に進むための奨学金を出せるまで成長させることを目標にしています。※視察に来た国の職員に、牛舎の説明をする夫の弟■ご支援金の使用用途について600万円 乳牛17頭 × 17万円=289万円 食肉牛17頭 × 8万円=136万円 牛舎囲い工事費 10万円 養殖池囲い工事費 10万円 養殖用稚魚 5万円リターン製作費・送料など 150万円※小学校で診療する「ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム」と視察に訪れた国の役人■想定されるリスク1)現地商品は手造りの為、写真とは見た目や色合いが異なる場合がございます。2)バンクラデッシュから新潟の自宅へ送られてきてから発送するため、リターンのお届けが予定よりも遅れる可能性があります。遅れる際には、必ずサイト内メールで到着日の目途をお知らせいたします。それとは別途、取り急ぎ私にご連絡をしたい方は 090-4383-8468までお願いします。※村人から感謝の言葉を受ける、夫のモハメッド ヌルル エラヒとエラヒミサコ小学校を設立し、無料の医療チームを立ち上げたことにより、私たちは村人から以下の詩を贈られました。ナマプティアは何もない村だったこの何もない村に生まれ育った私たち人として生きるための、食べもの、教育、医療から私たちは遠ざかっていた暗い闇の中に沈んでいた。その時に見た希望の光太陽の上る国から飛んでこの村に光が差した私たちは夢を手に入れることができたこの子供たちはいつか偉い人になり、この国のリーダーになる貴方たちの助けで、私たちはもっともっと前に進んでいきます貴方たちに、心の底からお礼と感謝をしますどうぞ今受け取ってくださいこの私たち民族のための、貴方たちはお手本です貴方たちに、栄光あれ!しかし、将来目指している中学校の設立金や優秀なこども達に奨学金を送れるまでの積立金額までにはまだまだ至らない現状です。将来の夢を実現してゆくために、様々なハードルがありますが、誠実かつ謙虚に一歩ずつ階段を上っていきたいと考えています。そのために、皆様のご支援を頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。■「村人たちの感謝のことば」を皆様にも贈りますみなさまに、心の底からお礼と感謝をいたします。私たちをご支援くださる、みなさまをお手本にしてまいります。どうぞ、みなさまに栄光あれ!幅広いご支援を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
バングラデシュの僻村に小学校を建て子供達が無償で教育を受けるサービスと、
学校で村人が無償で治療が受けられる医療サービスを開始しました。
その維持費を賄うため、畜産業や漁業を開始します。
その起業コストを調達するためにご支援をお願いいたします。
私は、新潟在住で「アジアンマザー草の根運動」代表のエラヒ美砂子(右)と申します。
夫はバングラデシュ出身のモハメッド ヌルル エラヒ(左)です。
私たちは、学校がなかったバングラデシュの僻村に、2017年1月1日に小学校を設立しました。
村には産業がなく、村人は無収入のため、授業料、制服、カバン、ノートを無料で提供し、村人たちの協力を受けながら、牛や魚を飼育して得た収入で小学校での教育サービスをギリギリで提供しています。
今回、小学校と教育サービスと、同校で村人がボランティア医師たちによる無料診療を受けられる環境を維持するため、クラウドファンディングに挑戦します。
※新しい校舎の前で整列する子ども達
■活動を開始した経緯
私は、40年間、看護師として働き、現在も新潟県長岡市の病院に勤務しています。
小学校を建てたナマプティア村は、バングラデシュの首都ダッカから104km離れた、夫の父親の生まれ故郷です。1991年に結婚し、夫の両親の墓があるため、2~3年に1回くらい、バングラデシュに行く度に同村を訪問します。
同村の人々は、私たち夫妻を総出で暖かく出迎えてくれ、子ども達は人なつっこく私達の後をついて歩くようになりました。
子ども達に将来の夢を聞くと「学校の先生になりたい!」「お医者さんになりたい!」という、元気で前向きな希望が返ってきます。
私は、いつか「この子達のために小学校を建てたい!」と思うようになりました。
そして仲間に呼びかけて募金活動を行い、2017年1月1日、ようやく念願の小学校「ファテマサラム ミサコエラヒアイデアルスクール」を開校することができました。
今、子ども達はとても熱心に勉強し、みんな元気に学校に通っています。
※夢の実現に向けて熱心にテストをうける子ども達
まずはナマプティア村の子ども達の識字率を100%に近づけることを目指しています。
将来若い世代が国力を伸ばしてくれることを信じています。
■同校が2位を受賞!国から援助を受けるまで成長中です
国による学校認定審査で、私たちの小学校の設備と環境の優秀さが認められ、2位に選ばれました。開校したばかりの本校にとり、とても名誉なことです。
同校は、無料のモデル小学校として国にも注目されるようになり、教科書はすべて国から無償で提供いただけるようになりました。
同校が受賞した追い風を受け、国家予算で村に電気を引く工事や、道路を拡張するための工事も始まりました。各戸別に電線が引き込まれ、1戸ずつに電気メータも取り付けていただけるようになりました。
■医療チームも立ち上げました
無医村だったナマプティア村に医療チームも立ち上げました。(ファテマサラム ミサコエラヒ フリーメディカルチーム)
不定期で、医師6名がボランティアで同小学校に前泊し、翌早朝から夕方まで、長蛇の列で並ぶ村人や子供たちを無料で診察し、治療にあたっています。
薬は協賛いただいた製薬会社様から全額無償でご提供して頂いています。
国は、同校で実施している無料の医療システムにも強い関心をもち、月1回の診療日には役人が毎日視察に訪れています。今後、学校運営と本医療チームを維持するために、牛舎では乳牛17頭、食肉牛17頭をバングラデシュ在住の夫の弟が飼育して、養殖池では村人たちが日本の鯉に似た高級魚、ルイマスなどの稚魚を養殖する予定です。2反の養殖池の周囲には、パパイアとバナナの木を植え、村人が収穫作業をします。
これらの収入によって、学校と医療チームの維持、村人の雇用につながると考えています。
そのための初期投資として600万円が必要です。
将来は、事業を拡大して、優秀な子には、中学校に進むための奨学金を出せるまで成長させることを目標にしています。
■ご支援金の使用用途について
600万円
乳牛17頭 × 17万円=289万円
食肉牛17頭 × 8万円=136万円
牛舎囲い工事費 10万円
養殖池囲い工事費 10万円
養殖用稚魚 5万円
リターン製作費・送料など 150万円
■想定されるリスク
1)現地商品は手造りの為、写真とは見た目や色合いが異なる場合がございます。
2)バンクラデッシュから新潟の自宅へ送られてきてから発送するため、リターンのお届けが予定よりも遅れる可能性があります。
遅れる際には、必ずサイト内メールで到着日の目途をお知らせいたします。
それとは別途、取り急ぎ私にご連絡をしたい方は 090-4383-8468までお願いします。
小学校を設立し、無料の医療チームを立ち上げたことにより、私たちは村人から以下の詩を贈られました。
ナマプティアは何もない村だった
この何もない村に生まれ育った私たち
人として生きるための、食べもの、教育、医療から私たちは遠ざかっていた
暗い闇の中に沈んでいた。その時に見た希望の光
太陽の上る国から飛んでこの村に光が差した
私たちは夢を手に入れることができた
この子供たちはいつか偉い人になり、この国のリーダーになる
貴方たちの助けで、私たちはもっともっと前に進んでいきます
貴方たちに、心の底からお礼と感謝をします
どうぞ今受け取ってください
この私たち民族のための、貴方たちはお手本です
貴方たちに、栄光あれ!
しかし、将来目指している中学校の設立金や優秀なこども達に奨学金を送れるまでの積立金額までにはまだまだ至らない現状です。将来の夢を実現してゆくために、様々なハードルがありますが、誠実かつ謙虚に一歩ずつ階段を上っていきたいと考えています。
そのために、皆様のご支援を頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
■「村人たちの感謝のことば」を皆様にも贈ります
みなさまに、心の底からお礼と感謝をいたします。
私たちをご支援くださる、みなさまをお手本にしてまいります。
どうぞ、みなさまに栄光あれ!
幅広いご支援を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
11人
残り期間
0日
集まっている金額
107,000円
目標金額:6,000,000円
達成率1%
2018年01月04日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
アジアンマザー草の根運動
現在、新潟県で看護師として40年以上働いています。
バングラデッシュ人の夫と結婚し、夫の父親の出身地である、ナマプティア村に学校がなかったため、村の子ども達のために学校を作ることをいつも考えてきました。
長岡の小学校で、バングラデッシュのカレーを作り、手で食べる食文化を紹介したり、同国の子ども達の生活を紹介し、同国をもっと深く知ってもらう活動をしています。
1,000円
支援者限定の活動報告
リターン
1.支援者限定活動報告
2.感謝状(支援者限定活動報告からダウンロードしてください)
支援者の数 6人
支援期間終了
3,000円
校章入りオリジナル手提げ袋
リターン
1.支援者限定活動報告
2.感謝状(支援者限定活動報告からダウンロードしてください)
3.校章入りオリジナル手提げ袋
4.校章入りオリジナルノート
5.手刺繍オリジナルレターホルダー
(色、デザインは変わる場合があります)
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
10,000円
校章入りオリジナル手提げ袋+ハンドメイドショルダーバッグ
リターン
1.支援者限定活動報告
2.感謝状(支援者限定活動報告からダウンロードしてください)
3.校章入りオリジナル手提げ袋
4.校章入りオリジナルノート
5.手刺繍オリジナルレターホルダー
(色、デザインは変わる場合があります)
6.校章入りカバン
7.ハンドメイドショルダーバッグ
(色、デザインは変わる場合があります)
支援者の数 3人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
30,000円
①TシャツSサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
1.支援者限定活動報告
2.感謝状(支援者限定活動報告からダウンロードしてください)
3.校章入りオリジナル手提げ袋
4.校章入りオリジナルノート4冊
5.手刺繍オリジナルレターホルダー
(色、デザインは変わる場合があります)
6.手刺繍ハンドバッグ
(色、デザインは変わる場合があります)
7.ロゴマーク入りオリジナルTシャツ(Sサイズ)
8.手刺繍財布
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
30,000円
TシャツMサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
30,000円①と同内容の特典(1~8)となります。違いはTシャツがMサイズです。
支援者の数 1人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
30,000円
TシャツLサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
30,000円①と同内容の特典(1~8)となります。違いはTシャツがLサイズです。
支援者の数 1人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
30,000円
TシャツLLサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
30,000円①と同内容の特典(1~8)となります。違いはTシャツがLLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
50,000円
①TシャツSサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバン、手提げ袋ほか
リターン
1.ロゴマーク入りオリジナル白Tシャツ(Sサイズ)
2.手刺繍オリジナルレターホルダー(黒)
3.手刺繍財布
4.手刺繍ショルダーバッグ
5.手刺繍セミショルダーバッグ3点セット
(色、デザインは変わる場合があります)
6.手刺繡壁掛け
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
50,000円
TシャツMサイズ、校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
50,000円①と同内容の特典(1~6)となります。違いはTシャツがMサイズです。
支援者の数 0人
支援期間終了
50,000円
TシャツLサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
50,000円①と同内容の特典(1~6)となります。違いはTシャツがLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
50,000円
TシャツLLサイズ+校章、校名、校舎の絵柄入オリジナルカバンほか
リターン
50,000円①と同内容の特典(1~6)となります。違いはTシャツがLLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
100,000円
①TシャツSサイズ+バングラデッシュ伝統工芸品壁掛け
リターン
1.ロゴマーク入りオリジナル白Tシャツ(Sサイズ)×2
2.手刺繍オリジナルレターホルダー(黒)×2
3.手刺繍財布×2
4.手刺繍ショルダーバッグ×2
5.バングラデッシュ伝統工芸品の、大きな壁掛け(80センチくらい)
(色、デザインは変わる場合があります)
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
100,000円
TシャツMサイズ+バングラデッシュ伝統工芸品壁掛け
リターン
100,000円①と同内容の特典(1~5)となります。違いはTシャツがMサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
100,000円
TシャツLサイズ+バングラデッシュ伝統工芸品壁掛け
リターン
100,000円①と同内容の特典(1~5)となります。違いはTシャツがLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
100,000円
TシャツLLサイズ+バングラデッシュ伝統工芸品壁掛け
リターン
100,000円①と同内容の特典(1~5)となります。違いはTシャツがLLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
500,000円
①TシャツSサイズ+学校の校長室にお名前を掲載します
リターン
1.ロゴマーク入りオリジナル白Tシャツ(Sサイズ)×2
2.手刺繍オリジナルレターホルダー(黒)×2
3.手刺繍財布×2
4.手刺繍ショルダーバッグ×2
5.バングラデッシュ伝統工芸品の壁掛け
(120センチくらい正方形)
(色、デザインは変わる場合があります)
6.学校の校長室にお名前を掲載させていただきます。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
500,000円
TシャツMサイズ+学校の校長室にお名前を掲載します
リターン
500,000円①と同内容の特典(1~6)となります。違いはTシャツがMサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
500,000円
TシャツLサイズ+学校の校長室にお名前を掲載します
リターン
500,000円①と同内容の特典(1~6)となります。違いはTシャツがLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
500,000円
TシャツLLサイズ、学校の校長室にお名前を掲載します
リターン
500,000円①と同内容の特典(1~5)となります。違いはTシャツがLLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
1,000,000円
①TシャツSサイズ+バングラデッシュをご案内
リターン
1.ロゴマーク入りオリジナル白Tシャツ(Sサイズ)×2
2.手刺繍オリジナルレターホルダー×2
3.手刺繍ショルダーバッグ×2
4.バングラデッシュ伝統工芸品の壁掛け
(150センチくらい長方形)
5.学校の校長室にお名前とお写真を掲載させていただきます。
6.エラヒ同行にて、バングラデッシュ首都ダッカ2泊、ナマプティア村滞在2泊(限定5名)
*:滞在中の宿泊代(民泊)と滞在中の一部食費はこちらで負担致します。
*:旅費(往復)は自己負担でお願い致します。
期日はご希望の日程をサイト内メールにて調整し決めさせて頂きます。
7.子ども達と触れあい。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
1,000,000円
TシャツMサイズ+バングラデッシュをご案内
リターン
1,000,000円①と同内容の特典(1~7)となります。違いはTシャツがMサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
1,000,000円
TシャツLサイズ+バングラデッシュをご案内
リターン
1,000,000円①と同内容の特典(1~7)となります。違いはTシャツがLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了
1,000,000円
TシャツLLサイズ+バングラデッシュをご案内
リターン
1,000,000円①と同内容の特典(1~7)となります。違いはTシャツがLLサイズです。
支援者の数 0人
お届け予定:2018年4月
支援期間終了