子どもの頃からレースに憧れていたアマチュアドライバーが、プロのレーサーを目指して、今シーズンからスーパーFJ岡山戦に参戦することになりました。参戦には練習走行費、ガソリン代、タイヤ代など年間約300万円必要で、この一部をご支援いただきたく、プレジェクトを立ち上げました。
■ 市販車レースから挑戦を続け
はじめまして。プロのレーサーを目指している平田敦士と申します。幼いころからレーサーに憧れていましたが、ほとんどのレーサーはカート競技出身で、早い人は3歳で始めていること。また、レーシングスクールに入るにも卒業まで約1000万円かかるといわれ、夢を諦めていました。ですが18歳になって免許を取得し、サーキットを走るようになると、再びプロレーサーへの想いは募っていきました。
2016年のマイスターカップ(アマチュアレース)に出場し結果はFFマスターズ2位入賞。http://meisterclub.net/post-1162/ (FFマスターズクラス区分2)
さらに、日本最大級のチューニングカーのレース(チューニングフェスタ)FFマスターズクラス4位となりました。http://sidepontoon.web.fc2.com/tt/tt16/tt16meister... (FFマスターズクラス区分6)
そこで、ホンダ車のチューニングで全国的に有名なショップの方に声をかけていただき、同年12月にセントラルサーキットで行われた4時間耐久レースに出場させていただきました。フィニッシュドライバーを任せられ、クラス1で優勝することができました。http://meisterclub.net/category/play-endurance-rac...
引用元 マイスターカップ | マイスタークラブmeisterclub.net/category/meister-cup/

そして今回スーパーFJへの参戦を勧められフォーミュラー専門のガレージ、「ギディーアップ」さんからスーパーFJへの参戦が決まりました。(スーパーFJとはF1を頂点として、フォーミュラーカーの入門カテゴリーのことです)
スーパーFJに出場する方のほとんどは、幼い頃からカート競技で技術を磨いてきた人達ばかりで、市販車のレースからやっている私は厳しい挑戦となります。ですが、私の夢であるプロレーサーになるために、必ず結果を残し、その次へとステップアップをしてき、いずれは国内トップカテゴリー、スーパーGTに出場したいと思っています。

■ スーパーFJとは?
日本のフォーミュラレースで2007年よりスタートしたスーパーFJレースです。その上にF4、F3、SFへとつながり、F1を頂点としたフォーミュラ・ピラミッドに属します。スーパーFJでは、年末に日本一決定戦が開催され、菅生、茂木、筑波、富士、鈴鹿、岡山、オートポリスからスーパーFJのドライバーが集まり、日本一の称号をかけて争います。そのスーパーFJ日本一決定戦の参加者の中から1人がJAF-F4東シリーズか西シリーズのいずれかで参戦車両のレンタル費用のサポートを受けられ、F4に挑戦できることになります。

■ レースの日程
第1戦 3月5日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第1戦
第2戦 4月22,23日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第2戦
第3戦 7月1,2日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第3戦
第4戦 8月19,20日 2017 OKAYAMAチャレンジカップレース 第4戦・スーパーFJ&F4 サマーフェスティバル in 岡山
第5戦 9月24日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第5戦
第6戦 11月26日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第6戦
※開幕戦は準備が間に合わず、デビュー戦は第2戦の4月22,23日になります。
■ ご支援いただいたお金でレースに参戦します
プロジェクト終了予定の8月時点での、残り3戦の分
・車両レンタル,メカニック代金 1枠25000円×1レース9枠 (金,土曜日フリー走行1日3枠,決勝日 練習走行 予選 決勝3枠) 225000円×3レース 675000円
・タイヤ代(1レース必要数3セット、内1セット分支援有り) 1セット58000円×1レース2セット 116000円×3レース 348000円
・エントリー代 1レース39960円×3レース 119880円
・ガソリン代 単価140円 1日60ℓ 8400円×1レース25200円×3レース 75600円
合計1218400円
※自分の体形に合わせた専用シートの作成など初期費用、練習走行代等は除く
■ 想定されるリスク
クラッシュをした際、多額の修理代が発生し、資金が底をつく可能性があります。その場合、シーズンを全うすることができなくなります。そうならないよう気を張ってレースをするのはもちろんですが、勝負の世界なので、何が起こるかはわかりません。目標金額は600000円ですが、少しでも多くの支援をいただければ幸いです。
■リターン内容
ご支援いただいた方には、練習走行やレース結果、イベント等を支援者様限定で活動報告をさせて頂きます。
1000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真
3000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー
5000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル
10000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦15㎜横80㎜)
30000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦15㎜横80㎜)+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
50000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦35㎜横150㎜)+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
100000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦35㎜横150㎜)+レーシングスーツに支援者の名前もしくは団体名をワッペンで貼付+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
■ 平田敦士プロフィール

1994年生まれ。岡山県岡山市出身。高校卒業後、株式会社トンボに就職し3年間勤務したのち退職。その後、鋳造仕上げ専門(平田工業)の個人事業をする傍らレース活動をしております。 レース活動を始めるきっかけになったのは幼い頃から車が大好きで、よく休みの日には父親にサーキットに連れて行ってもらい、そこで目にしたプロのレーサーに強く憧れを抱くようになりました。そして車の免許をとり、20歳で実際にサーキットを走るようになりました。
■ 最後に
幼いころからレーサーに憧れていました。ですが現実は厳しく、前述もしましたが、ほとんどのレーサーはカート競技出身で、早い人は3歳で始めていることを知ったのは、私が小学生の時でした。その時にはもう遅く、レーシングスクールに入るにも卒業まで約1000万円かかるといわれ、金銭的にも余裕がない家庭の私は夢を諦めていました。ですが18歳になって免許を取得し、サーキットを走るようになると、今までレースを観戦していた自分が、今度はレースをする側になり、再びプロレーサーへの想いは募っていきました。夢を捨てきれず、いくつものバイトをかけ持ちし、資金調達をしながらレーサーになるために全てを費やしてきました。そして今、目の前に大きなチャンスが訪れました。そのチャンスを必ず掴み、もっと大きな舞台で活躍できるよう頑張っていきたいと思います。最後になりましたが、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。ぜひ応援してください。
ホーム
活動報告
3
支援者
17
再生する
子どもの頃からレースに憧れていたアマチュアドライバーが、プロのレーサーを目指して、今シーズンからスーパーFJ岡山戦に参戦することになりました。参戦には練習走行費、ガソリン代、タイヤ代など年間約300万円必要で、この一部をご支援いただきたく、プレジェクトを立ち上げました。 ■ 市販車レースから挑戦を続けはじめまして。プロのレーサーを目指している平田敦士と申します。幼いころからレーサーに憧れていましたが、ほとんどのレーサーはカート競技出身で、早い人は3歳で始めていること。また、レーシングスクールに入るにも卒業まで約1000万円かかるといわれ、夢を諦めていました。ですが18歳になって免許を取得し、サーキットを走るようになると、再びプロレーサーへの想いは募っていきました。 2016年のマイスターカップ(アマチュアレース)に出場し結果はFFマスターズ2位入賞。http://meisterclub.net/post-1162/ (FFマスターズクラス区分2) さらに、日本最大級のチューニングカーのレース(チューニングフェスタ)FFマスターズクラス4位となりました。http://sidepontoon.web.fc2.com/tt/tt16/tt16meister... (FFマスターズクラス区分6) そこで、ホンダ車のチューニングで全国的に有名なショップの方に声をかけていただき、同年12月にセントラルサーキットで行われた4時間耐久レースに出場させていただきました。フィニッシュドライバーを任せられ、クラス1で優勝することができました。http://meisterclub.net/category/play-endurance-rac... 引用元 マイスターカップ | マイスタークラブmeisterclub.net/category/meister-cup/ そして今回スーパーFJへの参戦を勧められフォーミュラー専門のガレージ、「ギディーアップ」さんからスーパーFJへの参戦が決まりました。(スーパーFJとはF1を頂点として、フォーミュラーカーの入門カテゴリーのことです) スーパーFJに出場する方のほとんどは、幼い頃からカート競技で技術を磨いてきた人達ばかりで、市販車のレースからやっている私は厳しい挑戦となります。ですが、私の夢であるプロレーサーになるために、必ず結果を残し、その次へとステップアップをしてき、いずれは国内トップカテゴリー、スーパーGTに出場したいと思っています。 ■ スーパーFJとは?日本のフォーミュラレースで2007年よりスタートしたスーパーFJレースです。その上にF4、F3、SFへとつながり、F1を頂点としたフォーミュラ・ピラミッドに属します。スーパーFJでは、年末に日本一決定戦が開催され、菅生、茂木、筑波、富士、鈴鹿、岡山、オートポリスからスーパーFJのドライバーが集まり、日本一の称号をかけて争います。そのスーパーFJ日本一決定戦の参加者の中から1人がJAF-F4東シリーズか西シリーズのいずれかで参戦車両のレンタル費用のサポートを受けられ、F4に挑戦できることになります。 ■ レースの日程第1戦 3月5日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第1戦 第2戦 4月22,23日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第2戦 第3戦 7月1,2日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第3戦 第4戦 8月19,20日 2017 OKAYAMAチャレンジカップレース 第4戦・スーパーFJ&F4 サマーフェスティバル in 岡山 第5戦 9月24日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第5戦 第6戦 11月26日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第6戦 ※開幕戦は準備が間に合わず、デビュー戦は第2戦の4月22,23日になります。 ■ ご支援いただいたお金でレースに参戦しますプロジェクト終了予定の8月時点での、残り3戦の分・車両レンタル,メカニック代金 1枠25000円×1レース9枠 (金,土曜日フリー走行1日3枠,決勝日 練習走行 予選 決勝3枠) 225000円×3レース 675000円・タイヤ代(1レース必要数3セット、内1セット分支援有り) 1セット58000円×1レース2セット 116000円×3レース 348000円 ・エントリー代 1レース39960円×3レース 119880円・ガソリン代 単価140円 1日60ℓ 8400円×1レース25200円×3レース 75600円 合計1218400円※自分の体形に合わせた専用シートの作成など初期費用、練習走行代等は除く ■ 想定されるリスク クラッシュをした際、多額の修理代が発生し、資金が底をつく可能性があります。その場合、シーズンを全うすることができなくなります。そうならないよう気を張ってレースをするのはもちろんですが、勝負の世界なので、何が起こるかはわかりません。目標金額は600000円ですが、少しでも多くの支援をいただければ幸いです。 ■リターン内容ご支援いただいた方には、練習走行やレース結果、イベント等を支援者様限定で活動報告をさせて頂きます。 1000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真 3000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー 5000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル 10000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦15㎜横80㎜) 30000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦15㎜横80㎜)+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット 50000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦35㎜横150㎜)+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット 100000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦35㎜横150㎜)+レーシングスーツに支援者の名前もしくは団体名をワッペンで貼付+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット ■ 平田敦士プロフィール1994年生まれ。岡山県岡山市出身。高校卒業後、株式会社トンボに就職し3年間勤務したのち退職。その後、鋳造仕上げ専門(平田工業)の個人事業をする傍らレース活動をしております。 レース活動を始めるきっかけになったのは幼い頃から車が大好きで、よく休みの日には父親にサーキットに連れて行ってもらい、そこで目にしたプロのレーサーに強く憧れを抱くようになりました。そして車の免許をとり、20歳で実際にサーキットを走るようになりました。 ■ 最後に幼いころからレーサーに憧れていました。ですが現実は厳しく、前述もしましたが、ほとんどのレーサーはカート競技出身で、早い人は3歳で始めていることを知ったのは、私が小学生の時でした。その時にはもう遅く、レーシングスクールに入るにも卒業まで約1000万円かかるといわれ、金銭的にも余裕がない家庭の私は夢を諦めていました。ですが18歳になって免許を取得し、サーキットを走るようになると、今までレースを観戦していた自分が、今度はレースをする側になり、再びプロレーサーへの想いは募っていきました。夢を捨てきれず、いくつものバイトをかけ持ちし、資金調達をしながらレーサーになるために全てを費やしてきました。そして今、目の前に大きなチャンスが訪れました。そのチャンスを必ず掴み、もっと大きな舞台で活躍できるよう頑張っていきたいと思います。最後になりましたが、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。ぜひ応援してください。
子どもの頃からレースに憧れていたアマチュアドライバーが、プロのレーサーを目指して、今シーズンからスーパーFJ岡山戦に参戦することになりました。参戦には練習走行費、ガソリン代、タイヤ代など年間約300万円必要で、この一部をご支援いただきたく、プレジェクトを立ち上げました。
■ 市販車レースから挑戦を続け
はじめまして。プロのレーサーを目指している平田敦士と申します。幼いころからレーサーに憧れていましたが、ほとんどのレーサーはカート競技出身で、早い人は3歳で始めていること。また、レーシングスクールに入るにも卒業まで約1000万円かかるといわれ、夢を諦めていました。ですが18歳になって免許を取得し、サーキットを走るようになると、再びプロレーサーへの想いは募っていきました。
2016年のマイスターカップ(アマチュアレース)に出場し結果はFFマスターズ2位入賞。http://meisterclub.net/post-1162/ (FFマスターズクラス区分2)
さらに、日本最大級のチューニングカーのレース(チューニングフェスタ)FFマスターズクラス4位となりました。http://sidepontoon.web.fc2.com/tt/tt16/tt16meister... (FFマスターズクラス区分6)
そこで、ホンダ車のチューニングで全国的に有名なショップの方に声をかけていただき、同年12月にセントラルサーキットで行われた4時間耐久レースに出場させていただきました。フィニッシュドライバーを任せられ、クラス1で優勝することができました。http://meisterclub.net/category/play-endurance-rac...
引用元 マイスターカップ | マイスタークラブmeisterclub.net/category/meister-cup/
そして今回スーパーFJへの参戦を勧められフォーミュラー専門のガレージ、「ギディーアップ」さんからスーパーFJへの参戦が決まりました。(スーパーFJとはF1を頂点として、フォーミュラーカーの入門カテゴリーのことです)
スーパーFJに出場する方のほとんどは、幼い頃からカート競技で技術を磨いてきた人達ばかりで、市販車のレースからやっている私は厳しい挑戦となります。ですが、私の夢であるプロレーサーになるために、必ず結果を残し、その次へとステップアップをしてき、いずれは国内トップカテゴリー、スーパーGTに出場したいと思っています。
■ スーパーFJとは?
日本のフォーミュラレースで2007年よりスタートしたスーパーFJレースです。その上にF4、F3、SFへとつながり、F1を頂点としたフォーミュラ・ピラミッドに属します。スーパーFJでは、年末に日本一決定戦が開催され、菅生、茂木、筑波、富士、鈴鹿、岡山、オートポリスからスーパーFJのドライバーが集まり、日本一の称号をかけて争います。そのスーパーFJ日本一決定戦の参加者の中から1人がJAF-F4東シリーズか西シリーズのいずれかで参戦車両のレンタル費用のサポートを受けられ、F4に挑戦できることになります。
■ レースの日程
第1戦 3月5日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第1戦
第2戦 4月22,23日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第2戦
第3戦 7月1,2日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第3戦
第4戦 8月19,20日 2017 OKAYAMAチャレンジカップレース 第4戦・スーパーFJ&F4 サマーフェスティバル in 岡山
第5戦 9月24日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第5戦
第6戦 11月26日 2017 OKAYAMA チャレンジカップレース第6戦
※開幕戦は準備が間に合わず、デビュー戦は第2戦の4月22,23日になります。
■ ご支援いただいたお金でレースに参戦します
プロジェクト終了予定の8月時点での、残り3戦の分
・車両レンタル,メカニック代金 1枠25000円×1レース9枠 (金,土曜日フリー走行1日3枠,決勝日 練習走行 予選 決勝3枠) 225000円×3レース 675000円
・タイヤ代(1レース必要数3セット、内1セット分支援有り) 1セット58000円×1レース2セット 116000円×3レース 348000円
・エントリー代 1レース39960円×3レース 119880円
・ガソリン代 単価140円 1日60ℓ 8400円×1レース25200円×3レース 75600円
合計1218400円
※自分の体形に合わせた専用シートの作成など初期費用、練習走行代等は除く
■ 想定されるリスク
クラッシュをした際、多額の修理代が発生し、資金が底をつく可能性があります。その場合、シーズンを全うすることができなくなります。そうならないよう気を張ってレースをするのはもちろんですが、勝負の世界なので、何が起こるかはわかりません。目標金額は600000円ですが、少しでも多くの支援をいただければ幸いです。
■リターン内容
ご支援いただいた方には、練習走行やレース結果、イベント等を支援者様限定で活動報告をさせて頂きます。
1000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真
3000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー
5000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル
10000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦15㎜横80㎜)
30000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦15㎜横80㎜)+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
50000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦35㎜横150㎜)+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
100000円 お礼メッセージ+活動報告+競技マシンの写真2枚+岡山国際サーキットステッカー+岡山国際サーキットマフラータオル+支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(縦35㎜横150㎜)+レーシングスーツに支援者の名前もしくは団体名をワッペンで貼付+8月19/20日開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
■ 平田敦士プロフィール
1994年生まれ。岡山県岡山市出身。高校卒業後、株式会社トンボに就職し3年間勤務したのち退職。その後、鋳造仕上げ専門(平田工業)の個人事業をする傍らレース活動をしております。 レース活動を始めるきっかけになったのは幼い頃から車が大好きで、よく休みの日には父親にサーキットに連れて行ってもらい、そこで目にしたプロのレーサーに強く憧れを抱くようになりました。そして車の免許をとり、20歳で実際にサーキットを走るようになりました。
■ 最後に
幼いころからレーサーに憧れていました。ですが現実は厳しく、前述もしましたが、ほとんどのレーサーはカート競技出身で、早い人は3歳で始めていることを知ったのは、私が小学生の時でした。その時にはもう遅く、レーシングスクールに入るにも卒業まで約1000万円かかるといわれ、金銭的にも余裕がない家庭の私は夢を諦めていました。ですが18歳になって免許を取得し、サーキットを走るようになると、今までレースを観戦していた自分が、今度はレースをする側になり、再びプロレーサーへの想いは募っていきました。夢を捨てきれず、いくつものバイトをかけ持ちし、資金調達をしながらレーサーになるために全てを費やしてきました。そして今、目の前に大きなチャンスが訪れました。そのチャンスを必ず掴み、もっと大きな舞台で活躍できるよう頑張っていきたいと思います。最後になりましたが、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。ぜひ応援してください。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
17人
残り期間
0日
集まっている金額
213,000円
目標金額:1,200,000円
達成率17%
2017年08月01日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
平田敦士
岡山県岡山市出身
1994年9月7日生まれ
1,000円
お礼メッセージ
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真1枚
支援者の数 2人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了
3,000円
岡山国際サーキットステッカー
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真2枚
・岡山国際サーキットステッカー1枚
支援者の数 2人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了
5,000円
岡山国際サーキットマフラータオル
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真2枚
・岡山国際サーキットステッカー1枚
・岡山国際サーキットマフラータオル1枚
支援者の数 3人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了
10,000円
お名前をマシンに貼付
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真2枚
・岡山国際サーキットステッカー1枚
・国際サーキットマフラータオル1枚
・支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(小)
支援者の数 9人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了
30,000円
サマーフェスティバル in 岡山のチケット
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真2枚
・岡山国際サーキットステッカー1枚
・岡山国際サーキットマフラータオル1枚
・支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(小)
・8/19,20開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
支援者の数 0人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了
50,000円
名前をマシンに貼付(中)
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真2枚
・岡山国際サーキットステッカー1枚
・岡山国際サーキットマフラータオル1枚
・支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(中)
・8/19,20開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
支援者の数 0人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了
100,000円
お名前をマシン、スーツに貼付
リターン
・お礼メッセージ
・活動報告
・競技マシンの写真2枚
・岡山国際サーキットステッカー1枚
・岡山国際サーキットマフラータオル1枚
・支援者の名前もしくは団体名を競技マシンに貼付(中)
・8/19,20開催サマーフェスティバル in 岡山のチケット
・支援者の名前もしくは団体名をレーシングスーツにワッペンで貼付
支援者の数 1人
お届け予定:2017年8月
支援期間終了