【アルゼンチン国立青少年オーケストラ日本招聘】
アルゼンチン国立青少年オーケストラは、アルゼンチン政府支援のもと、中南米の様々な環境で育った青少年たちに音楽を通して教育を施し、可能性と希望を与えている団体です。このクラウドファンディングでは、ソプラノ歌手 田中彩子が同オーケストラを日本に招聘してコンサートを開催するとともに、日本の青少年たちとの交流を促し、まったく異なった国で育った青少年たちに国際交流の場と、可能性の広がりを感じてもらう機会を与えるプロジェクトを実現させるためのものです。
■田中彩子さんの想いをかなえたい
(プロジェクト協力者:慶応義塾大学大学院非常勤講師 吉高まり)
「天使の歌声を持つ」と評され、世界で活躍するソプラノ歌手の田中彩子さん。Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた田中さんが出会ったアルゼンチン国立青少年オーケストラは、中南米の様々な人種、家庭環境で育った青少年たちに音楽を通した教育で可能性と希望を与えています。
子どもたちは、音楽を通して協調性や集中力を育み聴衆の喝采を浴びることで、生きる希望を見出し、実際にプロの音楽家も輩出しており、世紀の大指揮者レナード・バーンスタインの弟子であったマリオ・ベンセクリが指揮、監修を務めます。このオーケストラを日本に招聘し、環境のまったく異なる両国の若者にお互いを刺激しあう場を提供し、次世代を切り拓く新たな気づきや出会い、夢と希望を与えることができれば、という田中彩子さんの想いを実現するプロジェクトです。
■子供たちの可能性を応援したい!(田中彩子)
私が18歳の時、片道切符を握りしめ1人でウィーンへ留学した時、少ない所持金で未来への不安でいっぱいでしたが、とにかく音楽で生き抜くために無我夢中で過ごしました。そんな中、慣れない土地で1人の私を助けてくれたのは、見知らぬ誰かの「頑張れ!」という言葉。たった一人でも、誰かが応援してくれているという事は大きな力と希望になりました。最近は若い方から留学する事の不安、音楽の道へ進むことへの迷いなどのメッセージを受けることが多くなりました。私が初めてこのアルゼンチン青少年オーケストラと共演した時、生まれ育った環境や国が違っても、日本の青少年達と同じように感じました。ちょうど地球の反対側にある日本と南米。同じ想いを抱えた青少年達が少しでも交わる事ができたらどんな化学反応がおこるのでしょう。その声援を送るきっかけに自分がなれたら、次は自分が誰かの未来へ進む後押しになれたらと、このプロジェクトを立ち上げました。
■このプロジェクトで、SDGs(持続可能な目標)の達成に参加しませんか?
世界が社会の課題を解決しようとめざしている持続可能な目標、SDGsに貢献することをめざしています!
ゴール1.貧困層の強靱性(レジリエンス)を構築したいゴール2.手に職をもたせることにより餓死をゼロにしたい
ゴール3.音楽勉強に集中させることによる若者たちの薬物乱用、アルコール依存症の防止のために
ゴール4.オーケストラの中で演奏することは、最高の教育プログラムです。数時間にわたるリハーサルでの座り続ける忍耐力、指揮者への集中力、横の動揺への配慮力、率先力はもちろん、常に自分が1番前にでるわけではないというバランス力と団体行動力をすべて同時に学べる場です。
ゴール5.音楽はジェンダーフリー!
ゴール9.子どもたちの職業訓練のために
ゴール10.音楽演奏に性別も人種も障害者もない、音楽はまさに国境を越えます
ゴール12.持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイル!楽器はエコロジー
ゴール17.彼らの持続可能な開発目標の達成にぜひご支援ください!
■素敵な音楽とメッセージをお届けします!
オーケストラを日本に招聘することができたときには、ご協力してくださった方へ、アルゼンチン青少年オーケストラの演奏で田中彩子が特別限定に録画した音声と映像、そして、田中彩子とオーケストラからの心のこもったサイン入りお礼状をお届けいたします。また、コンサートをお聞きいただけるようスペシャルな席をご用意いたします。
1,000円…①お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有3,000円…②オーケストラ未発売限定音源 +①10,000円…③サイン入りお礼状 +②30,000円…④支援者名をパンフレットに記載 +③50,000円…⑤S席チケット1枚+感謝状 +④70,000円…⑥S席ペアチケット2枚+感謝状 +④100,000円…⑦未発売限定フォトアルバム +⑥
■想定されるリスク
実施は来年を目指していますが、アルゼンチンの国情などによる遅延が考えられます。
■子供たちに夢と可能性を!
私自身、国際交流により色んな可能性や挑戦をするきっかけとなり、これまでの歩みの大きな糧となっています。日本の子達にも1番遠い国である南米との国際交流を通して、新たな気づきや可能性を信じるきっかけを提供できれば、と心より願っています。
【アルゼンチン国立青少年オーケストラ日本招聘】
アルゼンチン国立青少年オーケストラは、アルゼンチン政府支援のもと、中南米の様々な環境で育った青少年たちに音楽を通して教育を施し、可能性と希望を与えている団体です。
このクラウドファンディングでは、ソプラノ歌手 田中彩子が同オーケストラを日本に招聘してコンサートを開催するとともに、日本の青少年たちとの交流を促し、まったく異なった国で育った青少年たちに国際交流の場と、可能性の広がりを感じてもらう機会を与えるプロジェクトを実現させるためのものです。
■田中彩子さんの想いをかなえたい
(プロジェクト協力者:慶応義塾大学大学院非常勤講師 吉高まり)
「天使の歌声を持つ」と評され、世界で活躍するソプラノ歌手の田中彩子さん。
Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた田中さんが出会ったアルゼンチン国立青少年オーケストラは、中南米の様々な人種、家庭環境で育った青少年たちに音楽を通した教育で可能性と希望を与えています。
子どもたちは、音楽を通して協調性や集中力を育み聴衆の喝采を浴びることで、生きる希望を見出し、実際にプロの音楽家も輩出しており、世紀の大指揮者レナード・バーンスタインの弟子であったマリオ・ベンセクリが指揮、監修を務めます。このオーケストラを日本に招聘し、環境のまったく異なる両国の若者にお互いを刺激しあう場を提供し、次世代を切り拓く新たな気づきや出会い、夢と希望を与えることができれば、という田中彩子さんの想いを実現するプロジェクトです。
■子供たちの可能性を応援したい!(田中彩子)
私が18歳の時、片道切符を握りしめ1人でウィーンへ留学した時、少ない所持金で未来への不安でいっぱいでしたが、とにかく音楽で生き抜くために無我夢中で過ごしました。そんな中、慣れない土地で1人の私を助けてくれたのは、見知らぬ誰かの「頑張れ!」という言葉。
たった一人でも、誰かが応援してくれているという事は大きな力と希望になりました。最近は若い方から留学する事の不安、音楽の道へ進むことへの迷いなどのメッセージを受けることが多くなりました。私が初めてこのアルゼンチン青少年オーケストラと共演した時、生まれ育った環境や国が違っても、日本の青少年達と同じように感じました。
ちょうど地球の反対側にある日本と南米。同じ想いを抱えた青少年達が少しでも交わる事ができたらどんな化学反応がおこるのでしょう。その声援を送るきっかけに自分がなれたら、次は自分が誰かの未来へ進む後押しになれたらと、このプロジェクトを立ち上げました。

■このプロジェクトで、SDGs(持続可能な目標)の達成に参加しませんか?
世界が社会の課題を解決しようとめざしている持続可能な目標、SDGsに貢献することをめざしています!
ゴール1.貧困層の強靱性(レジリエンス)を構築したい
ゴール2.手に職をもたせることにより餓死をゼロにしたい
ゴール3.音楽勉強に集中させることによる若者たちの薬物乱用、アルコール依存症の防止のために
ゴール4.オーケストラの中で演奏することは、最高の教育プログラムです。数時間にわたるリハーサルでの座り続ける忍耐力、指揮者への集中力、横の動揺への配慮力、率先力はもちろん、常に自分が1番前にでるわけではないというバランス力と団体行動力をすべて同時に学べる場です。
ゴール5.音楽はジェンダーフリー!
ゴール9.子どもたちの職業訓練のために
ゴール10.音楽演奏に性別も人種も障害者もない、音楽はまさに国境を越えます
ゴール12.持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイル!楽器はエコロジー
ゴール17.彼らの持続可能な開発目標の達成にぜひご支援ください!

■素敵な音楽とメッセージをお届けします!
オーケストラを日本に招聘することができたときには、ご協力してくださった方へ、アルゼンチン青少年オーケストラの演奏で田中彩子が特別限定に録画した音声と映像、そして、田中彩子とオーケストラからの心のこもったサイン入りお礼状をお届けいたします。また、コンサートをお聞きいただけるようスペシャルな席をご用意いたします。

1,000円…①お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有
3,000円…②オーケストラ未発売限定音源 +①
10,000円…③サイン入りお礼状 +②
30,000円…④支援者名をパンフレットに記載 +③
50,000円…⑤S席チケット1枚+感謝状 +④
70,000円…⑥S席ペアチケット2枚+感謝状 +④
100,000円…⑦未発売限定フォトアルバム +⑥
■想定されるリスク
実施は来年を目指していますが、アルゼンチンの国情などによる遅延が考えられます。
■子供たちに夢と可能性を!
私自身、国際交流により色んな可能性や挑戦をするきっかけとなり、これまでの歩みの大きな糧となっています。日本の子達にも1番遠い国である南米との国際交流を通して、新たな気づきや可能性を信じるきっかけを提供できれば、と心より願っています。
ホーム
活動報告
6
支援者
197
再生する
【アルゼンチン国立青少年オーケストラ日本招聘】 アルゼンチン国立青少年オーケストラは、アルゼンチン政府支援のもと、中南米の様々な環境で育った青少年たちに音楽を通して教育を施し、可能性と希望を与えている団体です。このクラウドファンディングでは、ソプラノ歌手 田中彩子が同オーケストラを日本に招聘してコンサートを開催するとともに、日本の青少年たちとの交流を促し、まったく異なった国で育った青少年たちに国際交流の場と、可能性の広がりを感じてもらう機会を与えるプロジェクトを実現させるためのものです。 ■田中彩子さんの想いをかなえたい (プロジェクト協力者:慶応義塾大学大学院非常勤講師 吉高まり) 「天使の歌声を持つ」と評され、世界で活躍するソプラノ歌手の田中彩子さん。Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた田中さんが出会ったアルゼンチン国立青少年オーケストラは、中南米の様々な人種、家庭環境で育った青少年たちに音楽を通した教育で可能性と希望を与えています。 子どもたちは、音楽を通して協調性や集中力を育み聴衆の喝采を浴びることで、生きる希望を見出し、実際にプロの音楽家も輩出しており、世紀の大指揮者レナード・バーンスタインの弟子であったマリオ・ベンセクリが指揮、監修を務めます。このオーケストラを日本に招聘し、環境のまったく異なる両国の若者にお互いを刺激しあう場を提供し、次世代を切り拓く新たな気づきや出会い、夢と希望を与えることができれば、という田中彩子さんの想いを実現するプロジェクトです。 ■子供たちの可能性を応援したい!(田中彩子) 私が18歳の時、片道切符を握りしめ1人でウィーンへ留学した時、少ない所持金で未来への不安でいっぱいでしたが、とにかく音楽で生き抜くために無我夢中で過ごしました。そんな中、慣れない土地で1人の私を助けてくれたのは、見知らぬ誰かの「頑張れ!」という言葉。たった一人でも、誰かが応援してくれているという事は大きな力と希望になりました。最近は若い方から留学する事の不安、音楽の道へ進むことへの迷いなどのメッセージを受けることが多くなりました。私が初めてこのアルゼンチン青少年オーケストラと共演した時、生まれ育った環境や国が違っても、日本の青少年達と同じように感じました。ちょうど地球の反対側にある日本と南米。同じ想いを抱えた青少年達が少しでも交わる事ができたらどんな化学反応がおこるのでしょう。その声援を送るきっかけに自分がなれたら、次は自分が誰かの未来へ進む後押しになれたらと、このプロジェクトを立ち上げました。 ■このプロジェクトで、SDGs(持続可能な目標)の達成に参加しませんか? 世界が社会の課題を解決しようとめざしている持続可能な目標、SDGsに貢献することをめざしています! ゴール1.貧困層の強靱性(レジリエンス)を構築したいゴール2.手に職をもたせることにより餓死をゼロにしたい ゴール3.音楽勉強に集中させることによる若者たちの薬物乱用、アルコール依存症の防止のために ゴール4.オーケストラの中で演奏することは、最高の教育プログラムです。数時間にわたるリハーサルでの座り続ける忍耐力、指揮者への集中力、横の動揺への配慮力、率先力はもちろん、常に自分が1番前にでるわけではないというバランス力と団体行動力をすべて同時に学べる場です。 ゴール5.音楽はジェンダーフリー! ゴール9.子どもたちの職業訓練のために ゴール10.音楽演奏に性別も人種も障害者もない、音楽はまさに国境を越えます ゴール12.持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイル!楽器はエコロジー ゴール17.彼らの持続可能な開発目標の達成にぜひご支援ください! ■素敵な音楽とメッセージをお届けします! オーケストラを日本に招聘することができたときには、ご協力してくださった方へ、アルゼンチン青少年オーケストラの演奏で田中彩子が特別限定に録画した音声と映像、そして、田中彩子とオーケストラからの心のこもったサイン入りお礼状をお届けいたします。また、コンサートをお聞きいただけるようスペシャルな席をご用意いたします。 1,000円…①お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有3,000円…②オーケストラ未発売限定音源 +①10,000円…③サイン入りお礼状 +②30,000円…④支援者名をパンフレットに記載 +③50,000円…⑤S席チケット1枚+感謝状 +④70,000円…⑥S席ペアチケット2枚+感謝状 +④100,000円…⑦未発売限定フォトアルバム +⑥ ■想定されるリスク 実施は来年を目指していますが、アルゼンチンの国情などによる遅延が考えられます。 ■子供たちに夢と可能性を! 私自身、国際交流により色んな可能性や挑戦をするきっかけとなり、これまでの歩みの大きな糧となっています。日本の子達にも1番遠い国である南米との国際交流を通して、新たな気づきや可能性を信じるきっかけを提供できれば、と心より願っています。
【アルゼンチン国立青少年オーケストラ日本招聘】
アルゼンチン国立青少年オーケストラは、アルゼンチン政府支援のもと、中南米の様々な環境で育った青少年たちに音楽を通して教育を施し、可能性と希望を与えている団体です。
このクラウドファンディングでは、ソプラノ歌手 田中彩子が同オーケストラを日本に招聘してコンサートを開催するとともに、日本の青少年たちとの交流を促し、まったく異なった国で育った青少年たちに国際交流の場と、可能性の広がりを感じてもらう機会を与えるプロジェクトを実現させるためのものです。
■田中彩子さんの想いをかなえたい (プロジェクト協力者:慶応義塾大学大学院非常勤講師 吉高まり)
「天使の歌声を持つ」と評され、世界で活躍するソプラノ歌手の田中彩子さん。
Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた田中さんが出会ったアルゼンチン国立青少年オーケストラは、中南米の様々な人種、家庭環境で育った青少年たちに音楽を通した教育で可能性と希望を与えています。
子どもたちは、音楽を通して協調性や集中力を育み聴衆の喝采を浴びることで、生きる希望を見出し、実際にプロの音楽家も輩出しており、世紀の大指揮者レナード・バーンスタインの弟子であったマリオ・ベンセクリが指揮、監修を務めます。このオーケストラを日本に招聘し、環境のまったく異なる両国の若者にお互いを刺激しあう場を提供し、次世代を切り拓く新たな気づきや出会い、夢と希望を与えることができれば、という田中彩子さんの想いを実現するプロジェクトです。
■子供たちの可能性を応援したい!(田中彩子)
私が18歳の時、片道切符を握りしめ1人でウィーンへ留学した時、少ない所持金で未来への不安でいっぱいでしたが、とにかく音楽で生き抜くために無我夢中で過ごしました。そんな中、慣れない土地で1人の私を助けてくれたのは、見知らぬ誰かの「頑張れ!」という言葉。
たった一人でも、誰かが応援してくれているという事は大きな力と希望になりました。最近は若い方から留学する事の不安、音楽の道へ進むことへの迷いなどのメッセージを受けることが多くなりました。私が初めてこのアルゼンチン青少年オーケストラと共演した時、生まれ育った環境や国が違っても、日本の青少年達と同じように感じました。
ちょうど地球の反対側にある日本と南米。同じ想いを抱えた青少年達が少しでも交わる事ができたらどんな化学反応がおこるのでしょう。その声援を送るきっかけに自分がなれたら、次は自分が誰かの未来へ進む後押しになれたらと、このプロジェクトを立ち上げました。
■このプロジェクトで、SDGs(持続可能な目標)の達成に参加しませんか?
世界が社会の課題を解決しようとめざしている持続可能な目標、SDGsに貢献することをめざしています!
ゴール1.貧困層の強靱性(レジリエンス)を構築したい
ゴール2.手に職をもたせることにより餓死をゼロにしたい
ゴール3.音楽勉強に集中させることによる若者たちの薬物乱用、アルコール依存症の防止のために
ゴール4.オーケストラの中で演奏することは、最高の教育プログラムです。数時間にわたるリハーサルでの座り続ける忍耐力、指揮者への集中力、横の動揺への配慮力、率先力はもちろん、常に自分が1番前にでるわけではないというバランス力と団体行動力をすべて同時に学べる場です。
ゴール5.音楽はジェンダーフリー!
ゴール9.子どもたちの職業訓練のために
ゴール10.音楽演奏に性別も人種も障害者もない、音楽はまさに国境を越えます
ゴール12.持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイル!楽器はエコロジー
ゴール17.彼らの持続可能な開発目標の達成にぜひご支援ください!
■素敵な音楽とメッセージをお届けします!
オーケストラを日本に招聘することができたときには、ご協力してくださった方へ、アルゼンチン青少年オーケストラの演奏で田中彩子が特別限定に録画した音声と映像、そして、田中彩子とオーケストラからの心のこもったサイン入りお礼状をお届けいたします。また、コンサートをお聞きいただけるようスペシャルな席をご用意いたします。
1,000円…①お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有
3,000円…②オーケストラ未発売限定音源 +①
10,000円…③サイン入りお礼状 +②
30,000円…④支援者名をパンフレットに記載 +③
50,000円…⑤S席チケット1枚+感謝状 +④
70,000円…⑥S席ペアチケット2枚+感謝状 +④
100,000円…⑦未発売限定フォトアルバム +⑥
■想定されるリスク
実施は来年を目指していますが、アルゼンチンの国情などによる遅延が考えられます。
■子供たちに夢と可能性を!
私自身、国際交流により色んな可能性や挑戦をするきっかけとなり、これまでの歩みの大きな糧となっています。日本の子達にも1番遠い国である南米との国際交流を通して、新たな気づきや可能性を信じるきっかけを提供できれば、と心より願っています。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
197人
残り期間
0日
集まっている金額
3,707,000円
(達成) 目標金額:3,000,000円
達成率123%
2019年11月29日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
田中彩子
1,000円
①お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有
支援者の数 20人
支援期間終了
3,000円
②オーケストラ未発売限定音源 +①
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有+オーケストラ未発売限定音源(メールにて音源ダウンロードのURLを2020年末までにお送りいたします)
支援者の数 61人
支援期間終了
10,000円
③サイン入りお礼状 +②
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有+オーケストラ未発売限定音源+オーケストラ未発売限定映像+サイン入りお礼状
(リターン特典については、メールにてダウンロードのURLを2020年末までにお送りいたします)
支援者の数 67人
支援期間終了
30,000円
④支援者名をパンフレットに記載 +③
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有+オーケストラ未発売限定音源+オーケストラ未発売限定映像+サイン入りお礼状+支援者名をパンフレットに記載します。
(リターン特典については、メールにてダウンロードのURLを2020年末までにお送りいたします)
支援者の数 19人
支援期間終了
50,000円
⑤S席チケット1枚+感謝状 +④
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有+オーケストラ未発売限定音源+オーケストラ未発売限定映像+サイン入りお礼状+S席チケット1枚+支援者名をパンフレットに記載+感謝状
*チケットと感謝状については、コンサート会場受付で当日お受け取りください。
(リターン特典については、メールにてダウンロードのURLを2020年末までにお送りいたします)
支援者の数 17人
支援期間終了
70,000円
⑥S席ペアチケット+感謝状 +④
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有+オーケストラ未発売限定音源+オーケストラ未発売限定映像+サイン入りお礼状+S席ペアチケット+支援者名をパンフレットに記載+感謝状
*チケットと感謝状については、コンサート会場受付で当日お受け取りください。
(リターン特典については、メールにてダウンロードのURLを2020年末までにお送りいたします)
支援者の数 4人
支援期間終了
100,000円
未発売限定フォトアルバム +⑥
リターン
お礼のメッセージ+支援者限定の活動報告の共有+オーケストラ未発売限定音源+オーケストラ未発売限定映像+サイン入りお礼状+S席ペアチケット+支援者名をパンフレットに記載+感謝状+未発売限定フォトアルバム
*チケットと感謝状については、コンサート会場受付で当日お受け取りください。
(リターン特典については、メールにてダウンロードのURLを2020年末までにお送りいたします)
支援者の数 9人
お届け予定:2020年12月
支援期間終了