猪苗代ビーチスポーツプログラム プロジェクトチームは、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と『一般の有志』が主体となり活動する団体です。猪苗代湖(福島県会津若松市)にて、子供たちとビーチサッカーを共に体感するイベントを通じて、自然教育を実践して、猪苗代の自然やビーチサッカーを好きになって頂く活動を行いたく思います。ビーチサッカー普及イベントは、6月29日30日に実施することになりました。詳しくは活動報告をご覧ください。
福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチスポーツの聖地に、継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍を担いたいと思っています!ぜひ皆様ご支援ください!
ビーチサッカーの普及を目指して
日本のサッカー界で『日本代表の侍ブルー』を背負う競技は、『男子サッカー』『女子サッカー』『フットサル』『ビーチサッカー』の4つがありますが、『ビーチサッカー』は、まだその認知度・関心が高くないのが実情です。
2019年11月には『FIFAビーチサッカーワールドカップ2019』がパラグアイにて開催されます。3月にはワールドカップキップをかけたアジアの予選があり、日本代表はワールドカップの切符を取る事に成功しました。今年は益々『ビーチサッカー』に注目が集まるシーズンとなります。
より多くの人にビーチサッカーの魅力を知ってもらうため、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と有志で、プロジェクトチームを立ち上げ、福島県猪苗代湖を起点にビーチサッカー普及活動を行います。
なぜ、猪苗代湖で実施するのか?
当イベントの発起人の1人であるレーヴェ横浜の選手、小川大輔は社会人時代を福島で過ごし、福島のサッカーチームに所属しておりました。 東日本大震災の経験から、福島のために何か活動を行いたい。その想いに共感したレーヴェ横浜のメンバーが2016年より猪苗代でビーチサッカーキャンプを実施して参りました。その際、横浜と福島県のサッカースクールに通う子供たちを対象としたスクールと交流イベントを開催し、延べ100名を超す子供たちが猪苗代湖キャンプに参加しました。子供たちのスキルアップはもちろん、ビーチサッカーの普及と復興支援を目的とし、レーヴェ横浜のメンバーが主体となり実施してきました。
会場となる猪苗代湖 には雄大な自然とビーチスポーツに適した最高の環境があります。ビーチスポーツ専用のコートはもちろん、周辺には宿泊施設や温泉があり、湖水は淡水でさっぱりしており、夏には湖水浴やビーチアクティビティを楽しむことが出来ます。首都圏からのアクセスも良く、東京都内からは約2時間程度です。
福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチサッカー・ビーチスポーツの聖地とすることで、福島県に継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍になればと考えています。将来的には今はチームがない福島県にもビーチサッカーのチームが生まれ福島県内でもビーチサッカーを普及させることも目的です。
年に1回以上のイベントを通じて、福島県猪苗代湖を起点に『ビーチサッカー』というスポーツを普及させていきたいと考えています。ゆくゆくは、イベントの規模を拡大し、より多くの人々に触れる機会にしたいと思います。
こんなイベントを行います!
『ビーチサッカーの初心者向け教室』、『小学生の大会』、みんなの憧れ『オーバヘッド教室』を中心としたビーチイベントを猪苗代湖の志田浜で開催。本物のビーチサッカーを子供たちに体感して頂くために、日本代表が所属する「レーヴェ横浜」と「レーヴェ横浜レディス」が全国の強豪チームを招待し、交流試合を行う予定です。更には、より多くの方に来場頂き楽しんでいただけるように、ビーチサッカーのコンテンツだけでなく、ビーチアクティビティの体験、ヨガ教室、物産品の販売やフードブース、などあらゆるコンテンツでイベントを盛り上げます。
福島県を中心とした小学生サッカーチームに声がけし、ビーチサッカーのレッスンを実施するほか、ビーチクリーン活動を行って誰もが快適に過ごせる砂浜作りをお手伝いいたします。宣伝も、WEBを中心に幅広く展開し、多くの人が接触するように集客もはかります。
資金の使い方
皆様にご支援をいただいた資金はイベントの設備費用に使用いたします。詳細は以下の通りです。■ ビーチサッカー設備費 400,000円
■ 選手諸経費(移動など)200,000円
■ 子供ミニ大会運営経費 100,000円
■ 会場準備費 200,000円
■ ポスター・チラシ制作 100,000円
リターンについて
ご支援していただいた方には支援金額別で以下のお品物をお送りさせていただきます。
※リターンは必ず注意事項をお読みください
。
≪3,000円 事業経過のご報告をさせて頂きます≫
お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート+レーヴェ横浜缶バッチ
≪5,000円 イベントホームページに支援者様の名前の記載≫お礼状(ハガキ)
+イベント報告レポート
+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
※ホームページに名前掲載について、”リターンの注意の注意事項”を必ずお読みください。
≪
10,000円 タオルマフラー付き≫
お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート
+レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
+ レーヴェ横浜タオルマフラー ※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”を必ずお読みください。
≪20,000円 パーカー付き≫
お礼状(ハガキ)
イベント報告レポート
+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ ホームページに名前記載
+ レーヴェ横浜パーカー
※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。 ≪30,000円 会場内パネルに名前掲載≫ お礼状(ハガキ)
+ イベント報告レポート
+レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
+ 会場内パネルに名前記載
+レーヴェ横浜パーカー※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載についてかならず”リターンの注意事項”をお読みください。※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの注意事項をお読みください。≪50,000円 ユニフォーム付き≫お礼状(ハガキ)
+ イベント報告レポート
+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ ホームページに名前記載
+ 会場内パネルに名前記載
+レーヴェ横浜ユニフォーム ※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。※レーヴェ横浜パーカーについて必ず”リターンの注意事項”をお読みください。≪100,000円 全力で応援してあげてください≫お礼状(ハガキ)
+ イベント報告レポート+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
+ 会場内パネルに名前記載
+レーヴェ横浜タオルマフラー
+ レーヴェ横浜パーカー
+レーヴェ横浜ユニフォーム
+新聞広告へお名前の掲出
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの”リターンの注意事項”をお読みください。※新聞広告へのお名前の掲出について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※リターンの注意について
≪ホームページに掲載する名前について≫※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。
≪ホームページと会場内パネルに掲載する名前について≫※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。
※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。
※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。
≪パーカーについて≫
ユニフォームサイズはXS,S,M,L,XLがあります。ご希望のサイズを、ご購入プロセス最後の「応援メッセージ」欄にご記入ください。ご記入がない場合はMサイズをお送りします。
≪新聞広告について≫
広告の掲載時期については、2019年6月の任意の時期に掲載いたします。掲載日付が決まりましたら、A-port内の活動報告にして事前にご連絡いたします。
≪スポンサーロゴについて≫
ロゴについては詳細は決まり次第、A-portプロジェクトページ内の活動報告で報告します。
想定されるリスク
ビーチでのイベントは屋外になりますので、天候に左右されます。
雨天の場合は、当日のイベント実施は中止とし、延期もしくは、次年度の実施に変更となります。そのような事態となった場合は、A-portプロジェクトページ内の活動報告でお知らせいたします。
『自然』×『スポーツ』で笑顔溢れる社会を作りたい
ビーチサッカーは、サッカー経験がない初心者でも楽しめるスポーツでもあります。砂浜を裸足で踏みしめ、自然を体いっぱいに感じながらダイナミックに体を動かせることも魅力の一つです。スポーツを通した自然教育を実践して、猪苗代の自然とビーチサッカーを好きになって頂きたいと思います。
後援:関東ビーチサッカー連盟
協力:レイクサイド磐光(猪苗代湖志田浜)
NPO法人ラッヘン
猪苗代ビーチスポーツプログラム プロジェクトチームは、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と『一般の有志』が主体となり活動する団体です。猪苗代湖(福島県会津若松市)にて、子供たちとビーチサッカーを共に体感するイベントを通じて、自然教育を実践して、猪苗代の自然やビーチサッカーを好きになって頂く活動を行いたく思います。
ビーチサッカー普及イベントは、6月29日30日に実施することになりました。詳しくは活動報告をご覧ください。
福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチスポーツの聖地に、継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍を担いたいと思っています!ぜひ皆様ご支援ください!
ビーチサッカーの普及を目指して
日本のサッカー界で『日本代表の侍ブルー』を背負う競技は、『男子サッカー』『女子サッカー』『フットサル』『ビーチサッカー』の4つがありますが、『ビーチサッカー』は、まだその認知度・関心が高くないのが実情です。
2019年11月には『FIFAビーチサッカーワールドカップ2019』がパラグアイにて開催されます。3月にはワールドカップキップをかけたアジアの予選があり、日本代表はワールドカップの切符を取る事に成功しました。今年は益々『ビーチサッカー』に注目が集まるシーズンとなります。
より多くの人にビーチサッカーの魅力を知ってもらうため、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と有志で、プロジェクトチームを立ち上げ、福島県猪苗代湖を起点にビーチサッカー普及活動を行います。
なぜ、猪苗代湖で実施するのか?
当イベントの発起人の1人であるレーヴェ横浜の選手、小川大輔は社会人時代を福島で過ごし、福島のサッカーチームに所属しておりました。 東日本大震災の経験から、福島のために何か活動を行いたい。その想いに共感したレーヴェ横浜のメンバーが2016年より猪苗代でビーチサッカーキャンプを実施して参りました。その際、横浜と福島県のサッカースクールに通う子供たちを対象としたスクールと交流イベントを開催し、延べ100名を超す子供たちが猪苗代湖キャンプに参加しました。子供たちのスキルアップはもちろん、ビーチサッカーの普及と復興支援を目的とし、レーヴェ横浜のメンバーが主体となり実施してきました。
会場となる猪苗代湖 には雄大な自然とビーチスポーツに適した最高の環境があります。ビーチスポーツ専用のコートはもちろん、周辺には宿泊施設や温泉があり、湖水は淡水でさっぱりしており、夏には湖水浴やビーチアクティビティを楽しむことが出来ます。首都圏からのアクセスも良く、東京都内からは約2時間程度です。
福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチサッカー・ビーチスポーツの聖地とすることで、福島県に継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍になればと考えています。将来的には今はチームがない福島県にもビーチサッカーのチームが生まれ福島県内でもビーチサッカーを普及させることも目的です。
年に1回以上のイベントを通じて、福島県猪苗代湖を起点に『ビーチサッカー』というスポーツを普及させていきたいと考えています。ゆくゆくは、イベントの規模を拡大し、より多くの人々に触れる機会にしたいと思います。
こんなイベントを行います!
『ビーチサッカーの初心者向け教室』、『小学生の大会』、みんなの憧れ『オーバヘッド教室』を中心としたビーチイベントを猪苗代湖の志田浜で開催。本物のビーチサッカーを子供たちに体感して頂くために、日本代表が所属する「レーヴェ横浜」と「レーヴェ横浜レディス」が全国の強豪チームを招待し、交流試合を行う予定です。更には、より多くの方に来場頂き楽しんでいただけるように、ビーチサッカーのコンテンツだけでなく、ビーチアクティビティの体験、ヨガ教室、物産品の販売やフードブース、などあらゆるコンテンツでイベントを盛り上げます。
福島県を中心とした小学生サッカーチームに声がけし、ビーチサッカーのレッスンを実施するほか、ビーチクリーン活動を行って誰もが快適に過ごせる砂浜作りをお手伝いいたします。宣伝も、WEBを中心に幅広く展開し、多くの人が接触するように集客もはかります。
資金の使い方
皆様にご支援をいただいた資金はイベントの設備費用に使用いたします。
詳細は以下の通りです。
■ ビーチサッカー設備費 400,000円
■ 選手諸経費(移動など)200,000円
■ 子供ミニ大会運営経費 100,000円
■ 会場準備費 200,000円
■ ポスター・チラシ制作 100,000円
リターンについて
ご支援していただいた方には支援金額別で以下のお品物をお送りさせていただきます。
※リターンは必ず注意事項をお読みください
。
≪3,000円 事業経過のご報告をさせて頂きます≫
お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート+レーヴェ横浜缶バッチ
≪5,000円 イベントホームページに支援者様の名前の記載≫
お礼状(ハガキ)
+イベント報告レポート
+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
※ホームページに名前掲載について、”リターンの注意の注意事項”を必ずお読みください。
≪
10,000円 タオルマフラー付き≫
お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート
+レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
+ レーヴェ横浜タオルマフラー
※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”を必ずお読みください。
≪20,000円 パーカー付き≫
お礼状(ハガキ)
イベント報告レポート
+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ ホームページに名前記載
+ レーヴェ横浜パーカー
※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
≪30,000円 会場内パネルに名前掲載≫
お礼状(ハガキ)
+ イベント報告レポート
+レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
+ 会場内パネルに名前記載
+レーヴェ横浜パーカー
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載についてかならず”リターンの注意事項”をお読みください。
※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの注意事項をお読みください。
≪50,000円 ユニフォーム付き≫
お礼状(ハガキ)
+ イベント報告レポート
+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ ホームページに名前記載
+ 会場内パネルに名前記載
+レーヴェ横浜ユニフォーム
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※レーヴェ横浜パーカーについて必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
≪100,000円 全力で応援してあげてください≫
お礼状(ハガキ)
+ イベント報告レポート+ レーヴェ横浜缶バッチ
+ホームページに名前記載
+ 会場内パネルに名前記載
+レーヴェ横浜タオルマフラー
+ レーヴェ横浜パーカー
+レーヴェ横浜ユニフォーム
+新聞広告へお名前の掲出
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの”リターンの注意事項”をお読みください。
※新聞広告へのお名前の掲出について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※リターンの注意について
≪ホームページに掲載する名前について≫
※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。
※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。
※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。
≪ホームページと会場内パネルに掲載する名前について≫
※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。
※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。
※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。
≪パーカーについて≫
ユニフォームサイズはXS,S,M,L,XLがあります。ご希望のサイズを、ご購入プロセス最後の「応援メッセージ」欄にご記入ください。ご記入がない場合はMサイズをお送りします。
≪新聞広告について≫
広告の掲載時期については、2019年6月の任意の時期に掲載いたします。掲載日付が決まりましたら、A-port内の活動報告にして事前にご連絡いたします。
≪スポンサーロゴについて≫
ロゴについては詳細は決まり次第、A-portプロジェクトページ内の活動報告で報告します。
想定されるリスク
ビーチでのイベントは屋外になりますので、天候に左右されます。
雨天の場合は、当日のイベント実施は中止とし、延期もしくは、次年度の実施に変更となります。そのような事態となった場合は、A-portプロジェクトページ内の活動報告でお知らせいたします。
『自然』×『スポーツ』で笑顔溢れる社会を作りたい
ビーチサッカーは、サッカー経験がない初心者でも楽しめるスポーツでもあります。砂浜を裸足で踏みしめ、自然を体いっぱいに感じながらダイナミックに体を動かせることも魅力の一つです。スポーツを通した自然教育を実践して、猪苗代の自然とビーチサッカーを好きになって頂きたいと思います。
後援:
関東ビーチサッカー連盟
協力:
レイクサイド磐光(猪苗代湖志田浜)
NPO法人ラッヘン
ホーム
活動報告
5
支援者
32
猪苗代ビーチスポーツプログラム プロジェクトチームは、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と『一般の有志』が主体となり活動する団体です。猪苗代湖(福島県会津若松市)にて、子供たちとビーチサッカーを共に体感するイベントを通じて、自然教育を実践して、猪苗代の自然やビーチサッカーを好きになって頂く活動を行いたく思います。ビーチサッカー普及イベントは、6月29日30日に実施することになりました。詳しくは活動報告をご覧ください。 福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチスポーツの聖地に、継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍を担いたいと思っています!ぜひ皆様ご支援ください! ビーチサッカーの普及を目指して 日本のサッカー界で『日本代表の侍ブルー』を背負う競技は、『男子サッカー』『女子サッカー』『フットサル』『ビーチサッカー』の4つがありますが、『ビーチサッカー』は、まだその認知度・関心が高くないのが実情です。 2019年11月には『FIFAビーチサッカーワールドカップ2019』がパラグアイにて開催されます。3月にはワールドカップキップをかけたアジアの予選があり、日本代表はワールドカップの切符を取る事に成功しました。今年は益々『ビーチサッカー』に注目が集まるシーズンとなります。 より多くの人にビーチサッカーの魅力を知ってもらうため、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と有志で、プロジェクトチームを立ち上げ、福島県猪苗代湖を起点にビーチサッカー普及活動を行います。 なぜ、猪苗代湖で実施するのか? 当イベントの発起人の1人であるレーヴェ横浜の選手、小川大輔は社会人時代を福島で過ごし、福島のサッカーチームに所属しておりました。 東日本大震災の経験から、福島のために何か活動を行いたい。その想いに共感したレーヴェ横浜のメンバーが2016年より猪苗代でビーチサッカーキャンプを実施して参りました。その際、横浜と福島県のサッカースクールに通う子供たちを対象としたスクールと交流イベントを開催し、延べ100名を超す子供たちが猪苗代湖キャンプに参加しました。子供たちのスキルアップはもちろん、ビーチサッカーの普及と復興支援を目的とし、レーヴェ横浜のメンバーが主体となり実施してきました。 会場となる猪苗代湖 には雄大な自然とビーチスポーツに適した最高の環境があります。ビーチスポーツ専用のコートはもちろん、周辺には宿泊施設や温泉があり、湖水は淡水でさっぱりしており、夏には湖水浴やビーチアクティビティを楽しむことが出来ます。首都圏からのアクセスも良く、東京都内からは約2時間程度です。 福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチサッカー・ビーチスポーツの聖地とすることで、福島県に継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍になればと考えています。将来的には今はチームがない福島県にもビーチサッカーのチームが生まれ福島県内でもビーチサッカーを普及させることも目的です。 年に1回以上のイベントを通じて、福島県猪苗代湖を起点に『ビーチサッカー』というスポーツを普及させていきたいと考えています。ゆくゆくは、イベントの規模を拡大し、より多くの人々に触れる機会にしたいと思います。 こんなイベントを行います! 『ビーチサッカーの初心者向け教室』、『小学生の大会』、みんなの憧れ『オーバヘッド教室』を中心としたビーチイベントを猪苗代湖の志田浜で開催。本物のビーチサッカーを子供たちに体感して頂くために、日本代表が所属する「レーヴェ横浜」と「レーヴェ横浜レディス」が全国の強豪チームを招待し、交流試合を行う予定です。更には、より多くの方に来場頂き楽しんでいただけるように、ビーチサッカーのコンテンツだけでなく、ビーチアクティビティの体験、ヨガ教室、物産品の販売やフードブース、などあらゆるコンテンツでイベントを盛り上げます。 福島県を中心とした小学生サッカーチームに声がけし、ビーチサッカーのレッスンを実施するほか、ビーチクリーン活動を行って誰もが快適に過ごせる砂浜作りをお手伝いいたします。宣伝も、WEBを中心に幅広く展開し、多くの人が接触するように集客もはかります。 資金の使い方 皆様にご支援をいただいた資金はイベントの設備費用に使用いたします。詳細は以下の通りです。■ ビーチサッカー設備費 400,000円 ■ 選手諸経費(移動など)200,000円 ■ 子供ミニ大会運営経費 100,000円 ■ 会場準備費 200,000円 ■ ポスター・チラシ制作 100,000円 リターンについて ご支援していただいた方には支援金額別で以下のお品物をお送りさせていただきます。 ※リターンは必ず注意事項をお読みください 。 ≪3,000円 事業経過のご報告をさせて頂きます≫ お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート+レーヴェ横浜缶バッチ ≪5,000円 イベントホームページに支援者様の名前の記載≫お礼状(ハガキ) +イベント報告レポート + レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 ※ホームページに名前掲載について、”リターンの注意の注意事項”を必ずお読みください。 ≪ 10,000円 タオルマフラー付き≫ お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート +レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 + レーヴェ横浜タオルマフラー ※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”を必ずお読みください。 ≪20,000円 パーカー付き≫ お礼状(ハガキ) イベント報告レポート + レーヴェ横浜缶バッチ + ホームページに名前記載 + レーヴェ横浜パーカー ※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。 ≪30,000円 会場内パネルに名前掲載≫ お礼状(ハガキ) + イベント報告レポート +レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 + 会場内パネルに名前記載 +レーヴェ横浜パーカー※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載についてかならず”リターンの注意事項”をお読みください。※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの注意事項をお読みください。≪50,000円 ユニフォーム付き≫お礼状(ハガキ) + イベント報告レポート + レーヴェ横浜缶バッチ + ホームページに名前記載 + 会場内パネルに名前記載 +レーヴェ横浜ユニフォーム ※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。※レーヴェ横浜パーカーについて必ず”リターンの注意事項”をお読みください。≪100,000円 全力で応援してあげてください≫お礼状(ハガキ) + イベント報告レポート+ レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 + 会場内パネルに名前記載 +レーヴェ横浜タオルマフラー + レーヴェ横浜パーカー +レーヴェ横浜ユニフォーム +新聞広告へお名前の掲出 ※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの”リターンの注意事項”をお読みください。※新聞広告へのお名前の掲出について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。 ※リターンの注意について ≪ホームページに掲載する名前について≫※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。 ≪ホームページと会場内パネルに掲載する名前について≫※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。 ※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。 ※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。 ≪パーカーについて≫ ユニフォームサイズはXS,S,M,L,XLがあります。ご希望のサイズを、ご購入プロセス最後の「応援メッセージ」欄にご記入ください。ご記入がない場合はMサイズをお送りします。 ≪新聞広告について≫ 広告の掲載時期については、2019年6月の任意の時期に掲載いたします。掲載日付が決まりましたら、A-port内の活動報告にして事前にご連絡いたします。 ≪スポンサーロゴについて≫ ロゴについては詳細は決まり次第、A-portプロジェクトページ内の活動報告で報告します。 想定されるリスク ビーチでのイベントは屋外になりますので、天候に左右されます。 雨天の場合は、当日のイベント実施は中止とし、延期もしくは、次年度の実施に変更となります。そのような事態となった場合は、A-portプロジェクトページ内の活動報告でお知らせいたします。 『自然』×『スポーツ』で笑顔溢れる社会を作りたい ビーチサッカーは、サッカー経験がない初心者でも楽しめるスポーツでもあります。砂浜を裸足で踏みしめ、自然を体いっぱいに感じながらダイナミックに体を動かせることも魅力の一つです。スポーツを通した自然教育を実践して、猪苗代の自然とビーチサッカーを好きになって頂きたいと思います。 後援:関東ビーチサッカー連盟 協力:レイクサイド磐光(猪苗代湖志田浜) NPO法人ラッヘン
猪苗代ビーチスポーツプログラム プロジェクトチームは、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と『一般の有志』が主体となり活動する団体です。猪苗代湖(福島県会津若松市)にて、子供たちとビーチサッカーを共に体感するイベントを通じて、自然教育を実践して、猪苗代の自然やビーチサッカーを好きになって頂く活動を行いたく思います。
ビーチサッカー普及イベントは、6月29日30日に実施することになりました。詳しくは活動報告をご覧ください。
福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチスポーツの聖地に、継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍を担いたいと思っています!ぜひ皆様ご支援ください!
ビーチサッカーの普及を目指して
日本のサッカー界で『日本代表の侍ブルー』を背負う競技は、『男子サッカー』『女子サッカー』『フットサル』『ビーチサッカー』の4つがありますが、『ビーチサッカー』は、まだその認知度・関心が高くないのが実情です。
2019年11月には『FIFAビーチサッカーワールドカップ2019』がパラグアイにて開催されます。3月にはワールドカップキップをかけたアジアの予選があり、日本代表はワールドカップの切符を取る事に成功しました。今年は益々『ビーチサッカー』に注目が集まるシーズンとなります。
より多くの人にビーチサッカーの魅力を知ってもらうため、日本代表選手3名と日本代表候補が多数在籍するビーチサッカー屈指の強豪チーム『レーヴェ横浜』と有志で、プロジェクトチームを立ち上げ、福島県猪苗代湖を起点にビーチサッカー普及活動を行います。
なぜ、猪苗代湖で実施するのか?
当イベントの発起人の1人であるレーヴェ横浜の選手、小川大輔は社会人時代を福島で過ごし、福島のサッカーチームに所属しておりました。 東日本大震災の経験から、福島のために何か活動を行いたい。その想いに共感したレーヴェ横浜のメンバーが2016年より猪苗代でビーチサッカーキャンプを実施して参りました。その際、横浜と福島県のサッカースクールに通う子供たちを対象としたスクールと交流イベントを開催し、延べ100名を超す子供たちが猪苗代湖キャンプに参加しました。子供たちのスキルアップはもちろん、ビーチサッカーの普及と復興支援を目的とし、レーヴェ横浜のメンバーが主体となり実施してきました。
会場となる猪苗代湖 には雄大な自然とビーチスポーツに適した最高の環境があります。ビーチスポーツ専用のコートはもちろん、周辺には宿泊施設や温泉があり、湖水は淡水でさっぱりしており、夏には湖水浴やビーチアクティビティを楽しむことが出来ます。首都圏からのアクセスも良く、東京都内からは約2時間程度です。
福島県のシンボルでもある「猪苗代湖」をビーチサッカー・ビーチスポーツの聖地とすることで、福島県に継続的に人が集まるきっかけを作り、震災復興の一躍になればと考えています。将来的には今はチームがない福島県にもビーチサッカーのチームが生まれ福島県内でもビーチサッカーを普及させることも目的です。
年に1回以上のイベントを通じて、福島県猪苗代湖を起点に『ビーチサッカー』というスポーツを普及させていきたいと考えています。ゆくゆくは、イベントの規模を拡大し、より多くの人々に触れる機会にしたいと思います。
こんなイベントを行います!
『ビーチサッカーの初心者向け教室』、『小学生の大会』、みんなの憧れ『オーバヘッド教室』を中心としたビーチイベントを猪苗代湖の志田浜で開催。本物のビーチサッカーを子供たちに体感して頂くために、日本代表が所属する「レーヴェ横浜」と「レーヴェ横浜レディス」が全国の強豪チームを招待し、交流試合を行う予定です。更には、より多くの方に来場頂き楽しんでいただけるように、ビーチサッカーのコンテンツだけでなく、ビーチアクティビティの体験、ヨガ教室、物産品の販売やフードブース、などあらゆるコンテンツでイベントを盛り上げます。
福島県を中心とした小学生サッカーチームに声がけし、ビーチサッカーのレッスンを実施するほか、ビーチクリーン活動を行って誰もが快適に過ごせる砂浜作りをお手伝いいたします。宣伝も、WEBを中心に幅広く展開し、多くの人が接触するように集客もはかります。
資金の使い方
皆様にご支援をいただいた資金はイベントの設備費用に使用いたします。
詳細は以下の通りです。
■ ビーチサッカー設備費 400,000円
■ 選手諸経費(移動など)200,000円
■ 子供ミニ大会運営経費 100,000円
■ 会場準備費 200,000円
■ ポスター・チラシ制作 100,000円
リターンについて
ご支援していただいた方には支援金額別で以下のお品物をお送りさせていただきます。
※リターンは必ず注意事項をお読みください 。
≪3,000円 事業経過のご報告をさせて頂きます≫
お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート+レーヴェ横浜缶バッチ
≪5,000円 イベントホームページに支援者様の名前の記載≫
お礼状(ハガキ) +イベント報告レポート + レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載
※ホームページに名前掲載について、”リターンの注意の注意事項”を必ずお読みください。
≪ 10,000円 タオルマフラー付き≫
お礼状(ハガキ)+イベント報告レポート +レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 + レーヴェ横浜タオルマフラー
※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”を必ずお読みください。
≪20,000円 パーカー付き≫
お礼状(ハガキ) イベント報告レポート + レーヴェ横浜缶バッチ + ホームページに名前記載 + レーヴェ横浜パーカー
※ホームページに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
≪30,000円 会場内パネルに名前掲載≫
お礼状(ハガキ) + イベント報告レポート +レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 + 会場内パネルに名前記載 +レーヴェ横浜パーカー
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載についてかならず”リターンの注意事項”をお読みください。
※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの注意事項をお読みください。
≪50,000円 ユニフォーム付き≫
お礼状(ハガキ) + イベント報告レポート + レーヴェ横浜缶バッチ + ホームページに名前記載 + 会場内パネルに名前記載 +レーヴェ横浜ユニフォーム
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※レーヴェ横浜パーカーについて必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
≪100,000円 全力で応援してあげてください≫
お礼状(ハガキ) + イベント報告レポート+ レーヴェ横浜缶バッチ +ホームページに名前記載 + 会場内パネルに名前記載 +レーヴェ横浜タオルマフラー + レーヴェ横浜パーカー +レーヴェ横浜ユニフォーム +新聞広告へお名前の掲出
※ホームページに名前掲載と会場内パネルに名前掲載について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※レーヴェ横浜パーカーについて必ずリターンの”リターンの注意事項”をお読みください。
※新聞広告へのお名前の掲出について必ず”リターンの注意事項”をお読みください。
※リターンの注意について
≪ホームページに掲載する名前について≫
※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。
※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。
※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。
≪ホームページと会場内パネルに掲載する名前について≫
※お名前は日本語で10文字以内、アルファベットで15文字以内とさせてください。記号は使えません。 ※ホームページに掲載するお名前はA-portの支援者欄に記載されるお名前(ニックネーム可)にさせていただきます。 ※ご記入頂いた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます。
≪パーカーについて≫
ユニフォームサイズはXS,S,M,L,XLがあります。ご希望のサイズを、ご購入プロセス最後の「応援メッセージ」欄にご記入ください。ご記入がない場合はMサイズをお送りします。
≪新聞広告について≫
広告の掲載時期については、2019年6月の任意の時期に掲載いたします。掲載日付が決まりましたら、A-port内の活動報告にして事前にご連絡いたします。
≪スポンサーロゴについて≫
ロゴについては詳細は決まり次第、A-portプロジェクトページ内の活動報告で報告します。
想定されるリスク
ビーチでのイベントは屋外になりますので、天候に左右されます。
雨天の場合は、当日のイベント実施は中止とし、延期もしくは、次年度の実施に変更となります。そのような事態となった場合は、A-portプロジェクトページ内の活動報告でお知らせいたします。
『自然』×『スポーツ』で笑顔溢れる社会を作りたい
ビーチサッカーは、サッカー経験がない初心者でも楽しめるスポーツでもあります。砂浜を裸足で踏みしめ、自然を体いっぱいに感じながらダイナミックに体を動かせることも魅力の一つです。スポーツを通した自然教育を実践して、猪苗代の自然とビーチサッカーを好きになって頂きたいと思います。
後援:
関東ビーチサッカー連盟
協力:
レイクサイド磐光(猪苗代湖志田浜)
NPO法人ラッヘン
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
32人
残り期間
0日
集まっている金額
303,000円
目標金額:1,000,000円
達成率30%
2019年06月10日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
猪苗代ビーチスポーツプログラム プロジェクトチーム
また、このプロジェクトをきっかけに福島県猪苗代湖の雄大な自然と、ビーチサッカーの魅力を皆様にお伝えするきっかけになれば幸いでございます。
3,000円
事業経過のご報告をさせて頂きます
リターン
・お礼状(ハガキ)
・イベント報告レポート
・レーヴェ横浜缶バッチ
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 11人
お届け予定:2019年7月
支援期間終了
5,000円
イベントホームページに支援者様の名前記載
リターン
・お礼状(ハガキ)
・イベント報告レポート
・レーヴェ横浜缶バッチ
・ホームページに名前記載
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 9人
お届け予定:2019年7月
支援期間終了
10,000円
タオルマフラー付き
リターン
・ お礼状(ハガキ)
・ イベント報告レポート
・ レーヴェ横浜缶バッチ
・ ホームページに名前記載
・ レーヴェ横浜タオルマフラー
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 7人
お届け予定:2019年7月
支援期間終了
20,000円
パーカー付き
リターン
・ お礼状(ハガキ)
・ イベント報告レポート
・ レーヴェ横浜缶バッチ
・ HPに名前記載
・ レーヴェ横浜パーカー
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 4人
お届け予定:2019年4月
支援期間終了
30,000円
会場内パネルに名前記載
リターン
・ お礼状(ハガキ)
・ イベント報告レポート
・ レーヴェ横浜缶バッチ
・ HPに名前記載
・ 会場内パネルに名前記載
・ レーヴェ横浜パーカー
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 1人
お届け予定:2019年7月
支援期間終了
50,000円
ユニフォーム付き
リターン
・ お礼状(ハガキ)
・ イベント報告レポート
・ レーヴェ横浜缶バッチ
・ HPに名前記載
・ 会場内パネルに名前記載
・ レーヴェ横浜ユニフォーム
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年7月
支援期間終了
100,000円
全力で応援してください
リターン
・ お礼状(ハガキ)
・ イベント報告レポート
・ レーヴェ横浜缶バッチ
・ HPに名前記載
・ 会場内パネルに名前記載
・ レーヴェ横浜タオルマフラー
・ レーヴェ横浜パーカー
・ レーヴェ横浜ユニフォーム
・ 新聞広告へお名前の掲出
※必ずプロジェクト文章のリターンの注意事項をお読みください。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年7月
支援期間終了