障害者を情報弱者で終わらせないためのサイト「チャレンジド145」を作るプロジェクトです。
寝たきりで毎日天井や壁を見つめ続けている。言語障害で意思疎通が困難なため、感情の行き場がない。そんな障がい者を「情報弱者」で終わらせないため、サイト制作、運営資金を募ります。
☆中心になるのは「呼吸」で執筆するWEBライターです
はじめまして。「チャレンジド145」運営代表の「しらとはる」です。
このプロジェクトは、生まれつき重度の脳性まひのライター、宮村孝博さんの企画・立案のもとに行っています。宮村さんは「呼吸」の強弱(かすかな息の音)で操作する「伝の心」という意思伝達装置を使って執筆します。普通の人の24倍時間がかかるので、24倍の想いがこもっています。
私たちの夢「チャレンジド145」は、すでに始動している「夢を叶える145」というWEBサイトに併設します。閉鎖的なコミュニティではなく、障がい者ができることや、社会参加するための有益な情報等を共有するコミュニティWEBサイトを目指します。
具体的には、意思伝達装置や福祉用具などの情報提供を行い、施設への入所や自立支援プログラムの体験談を発信していきます。また、中途障がい者が混乱期を乗りこえるために、先天障がい者に気軽に相談できるようなコミュニティも作ります。
さらに、執筆や作品発表による報酬の実現も目指していきます。
四肢や言語の発声が不自由でも、それ以外のコミュニュケーション方法とインターネットがあれば、友だちを作ることや社会参加も可能だと証明することをテーマにしています。
後援:NPO法人iCareほっかいどう NPO法人夢WALK
特定非営利活動法人障がい者自立生活センターCIL;ARCH
QAB琉球朝日放送 沖縄タイムス 琉球新報 沖縄県観光協会
メディアサポーター:大村郁乃(第68回「沖展」沖展賞受賞)
共催:下町WEB制作ひよこうぇぶ
☆「チャレンジド145」プロジェクトを立ち上げた経緯
「チャレンジド145」の母体となる自立支援サイトは、発達障害の子を育てる母親、自傷癖のあるアーティスト、現役の引きこもり、うつ、拒食症など、悩めるマイノリティのコミュニティです。
そして、その中で特にポジティブなのが宮村さんです。
宮村さんは、障がい者同士で行うピアカウンセリング講座に通い、障がい者スポーツのボッチャ(パラリンピックの正式種目。目標球に、ボールを投げたり転がしたりして、近づける競技)をプレーし、福祉イベントで積極的に講演する「引きこもらない障がい者」を代表するような人です。
「情報格差がなければ、障がい者にもできることはたくさんあり、お金を稼ぐことだってできる!」というメッセージをひとりでも多くの仲間に伝えることが夢です。
文部科学省はICT教育の一環として、小学生のプログラミング学習の必修化します。また、インクル-シブ教育(障がい者と健常者の共生を目指す教育)を行い、障害特別支援教育の推進を図るとしています。このインクルーシブ教育には、発達障がい者への合理的配慮が含まれています。
このような未来を見据えて、私たちは、健常者(マジョリティ)と障がい者(マイノリティ)、その間にいる潜在的なマイノリティ(健常者と障がい者の間にいる発達障害者など)が共生する「チャレンジド145」を創ることに全力を尽します。
☆継続可能なシステムとサポート体制の構築を目指す
「チャレンジド145」プロジェクトは、試作サイトとして、一足早くスタートしています。ほぼボランティアで協力してくれているライターとスタッフのおかげで、すでに月間約3万アクセスまで成長しました。しかし、スポンサーによる広告収入を得て自立を軌道に乗せるまでみなさまのご支援をいただきたく、起案いたしました。
私どもに大切なのは、システムの安定稼働とライターへの報酬を継続してお支払いできる資金です。
ご支援金は、障がい者ライターへの365記事分の報酬と、掲載などのシステム構築等のために活用させていただきます。目標金額は、トータル約100万円ですが、半額以上はなんとか私どもで集金します。残りの半額へのご支援を何卒よろしくお願いいたします。
目標金額:50万円
内訳:
約40万円(障がい者ライター報酬 + ボランティア・スタッフ謝礼 + システム整備)
約10万円(A-port手数料 + 消費税、その他雑費 )
障がい者の自立を目指す挑戦に、みなさまの温かいご支援をいただけますよう、お願いいたします。
☆「チャレンジド145」リターン
本プロジェクトを共催する「下町WEB制作ひよこうぇぶ」からは、超目玉リターンとして「ホームページ制作」「WEBサーバー」を提供します。起業を夢見る若者から、個人事業主や中小企業まで、幅広く喜んでいただける内容です。その他、沖縄の各業界有志によるリターンを用意しました。
各リターンにご支援いただきました後は、
以下までご連絡ください。
145@dream.navi.ryukyu
070-5068-5572
リターンの詳細
◯気持ちだけ(すべての方へ)
感謝を表する記念碑ページにて、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージなど、ご希望の範囲で掲載させていただきます。
ご希望の掲載名等は 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください
◯スライドショー
感謝を表する記念碑ページのスライドショー等にて、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージ・写真など、ご希望の範囲で掲載させていただきます。
勇気を与える応援メッセージはもちろん、貴社や貴サイトの宣伝も承ります。
◯IKUNO オリジナルタンブラー(500ml)
美術展「沖展」(主催:沖縄タイムス)のグラフィックデザイン部門で沖展賞(最高賞)を受賞した、大村郁乃さんのイラスト入りのプレミアムなオリジナルタンブラーです。
カラーの指定はご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください
IKUNO OMURA:
沖縄県出身。知的障害者の就労支援施設で、支援員として働く傍ら、絵を描く。その後、フリーランスのイラストレーターとして、広告、商品パッケージや、かりゆしウェア、ウエディング関連など、幅広く活躍。第68回沖展「グラフィックデザイン部門」沖展賞受賞。沖展準会員。
◯ラフターヨガ
ボランティア、や~え~さんによるラフターヨガの個人セッションです。
ラフターヨガ(笑いヨガ)とは、ラフター(笑い)の体操とヨガの呼吸法を組み合わせた、笑いのエクササイズです。ラフターヨガを行うことで、心身共に元気になったという体験談が多数寄せられています。
スカイプでお話を伺いながら、あなただけのオリジナルセッションを行います。
※ラフターヨガは治療ではありません。以下の症状がある方は、ご支援の前にかかりつけ医に相談してください。
(多量な出血を伴う痔/ヘルニア/心臓病/高血圧/持続する咳/尿失禁/急激な症状を伴う疾病/てんかん/重度な精神病/重度の腰痛/大きな手術を受けた後3ヶ月/妊娠中の方/急性症状を伴う痛みなど)
◯勇気づけアドラー心理学体験
アドラー心理学は、困難を克服する活力を与えてくれる「勇気づけ」の心理学です。
ものごとを「前向き」に考えることをテーマにした、濃縮した実習と理論からなる講座です。
きっと、あなたの人生も変わるかも!?
◯ホームページ制作
下町WEB制作ひよこうぇぶ提供の、ホームページ制作です。
月額無料で、維持費等は必要ありません。
原稿や写真など、素材はご支援者様にてご用意ください。
☆WEB制作・セットアップ7大保証
1.自動バックアップ機能
2.SEO対策・アクセス解析
3.高度セキュリティ機能
4.作業効率をアップする便利なエディタ
5.サイト高速化
6.ユーザビリティ
7.SNS連携等
これらすべてを標準装備。お客様にあわせて最適化、ご要望にあわせ個別にチューンアップしています。
※WordPressという、世界標準で最も利用者が多いCMSシステムのテーマを活用し、WEB制作をいたします。
スライドショー、問い合わせフォーム、メールマガジン、メール投稿、SNS連携、オリジナルSNS、掲示板、タイムライン、イベントカレンダー、SEO対策、アンケート、吹き出しの簡単挿入等の機能追加が可能です。サーバーは、容量無制限(ストレージ目的のご利用は不可)で、自動バックアップ機能付きです。
→ さらに詳細な仕様は別途お問い合わせください
※完成後のサイト運用(更新や修正等)は、ご自身で行ってください(別料金でサポートします)
※ドメインは必要に応じてご用意ください(無料のドメインは 「-●●●.navi.ryukyu」となります)
◯バナー・サポーター
貴社のバナーを、「チャレンジド145」関連ページ(トップページ、記事一覧ページ、記念碑ページ、ライター募集ページ、福祉掲示板、タイムライン、求人情報ページなど)に、掲載いたします。
バナーをお持ちでない人には、新規作成させていただきます。
ご支援額等に応じて、目立つところに掲載するなど優遇させていただきます。
※掲載場所が変わることがあります
◯沖縄観光案内
沖縄本島のご案内をさせていただきます。一人旅の旅人でも対応します。南国特有のペースで、アットホームな感じで一日、ゆるりとご案内します(一緒に遊ぶようなイメージです)。
予約時にご希望を伺い、コースを調整いたします。
カタコト英語なら対応可能です。
※航空券や宿の手配等はご自身にてお願いいたします。
◯WEBサーバー
月額無料なので、維持費等は必要ありません。
ドメインは、必要に応じてご用意ください(※1ドメインのみ)
※無料のドメインは 「-●●●.navi.ryukyu」となります
※容量無制限(ストレージ目的のご利用は不可)で、自動バックアップ機能付きです
◯パソコン・サポート
初心者向けの、パソコン・サポートです(Windowsのみ、Windows 7以降)。
サポートの期限はございませんので、安心したパソコンライフをお楽しみいただけます。
※一般的なアプリもベストエフォートでサポートします
◯WordPress専門サポート
WordPressって、なに?という初学者のために、WordPressを活用したWEB制作、ブログ構築等、基本操作をレクチャーし、サポートします。
カリキュラムやペースは、支援者様のご理解レベルとご希望に応じて柔軟に対応しますが、以下のようなものが基本です。
☆(3ヶ月コース)週一程度のペースで5時間 × 全12回。実習を中心に進めます。
☆(12ヶ月コース)週一程度のペースで3時間 × 全48回。より深くご案内します。
《3ヶ月コースのカリキュラム》
・ドメイン、サーバー、プラグイン、ウィジェット、WordPress、レスポンシブウェブデザイン、FTP、データベース、SEO、CSS、jQuery、文字コード、PHP、WAF、拡張子等を解説します。他にも実践的な以下プログラムを想定しています。
・WordPressをインストールしてみよう
・ブログを投稿してみよう
・wordpress.comとwordpress.orgの違い
・独自ドメインの選び方
・中古ドメインの注意とメリット
・CSSで見出しを装飾してみよう
・Googleの理念
・Googleの各種ツールの使い方
・SEO関連ツールの使い方
※特典としてサーバーは無料でご利用いただけます(5ドメインまで無期限で月額無料)
※ドメインは必要に応じてご用意ください
→ 他、詳細は別途お問い合わせください
《12ヶ月コースの場合、さらに以下の講義が追加されます》
・集客のためのWEB(リスティング広告含む)戦略・トリプルメディア戦略・WEBマーケティング
・ビジネスモデルとビジネスフレームワーク
・WEBディレクション
・動画撮影と動画編集
・色彩心理学と行動心理学
・A/Bテスト、ヒートマップを導入しよう
☆想定されるリスク
参加中の障がい者ライターの体調によって、記事の投稿がペースダウンする可能性があります。郵送のリターンは、台風等の気象条件等で遅延する場合があります。リターンがセミナーやWEB制作などの役務に係る場合、予約や連絡は状況に応じます。どちらのケースも、「チャレンジド145」運営にて連携を取り計らいます。その他、「下町WEB制作ひよこうぇぶ」の約款・免責が適用されます。リターンはすべて、ボランティア等による厚意で用意できました。万一の際は誠実に対応いたしますが、スムーズな運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
☆障がい者の「一日」って?
障がい者の一日は、思うように動けないという意味では短く、
することがないという意味では、果てしなく長い。
退屈で一日中、壁の模様を見つめ続ける。
あなたなら、どうしますか?
これは宮村さんの言葉です。
どうか、ご支援よろしくお願いいたします!

その他、宮村さんをはじめとしたマイノリティ・ライターによる人気記事は、以下からご参照ください。
水頭症を紹介します
苦しいときに「助けて」と言うこと☆発達障害児を理解して
ぼくが図書館の屋根に上る前にできたこと
チャレンジド145
夢を叶える145
ひよこうぇぶ
しらとはる
ホーム
活動報告
21
支援者
26
障害者を情報弱者で終わらせないためのサイト「チャレンジド145」を作るプロジェクトです。 寝たきりで毎日天井や壁を見つめ続けている。言語障害で意思疎通が困難なため、感情の行き場がない。そんな障がい者を「情報弱者」で終わらせないため、サイト制作、運営資金を募ります。 ☆中心になるのは「呼吸」で執筆するWEBライターですはじめまして。「チャレンジド145」運営代表の「しらとはる」です。 このプロジェクトは、生まれつき重度の脳性まひのライター、宮村孝博さんの企画・立案のもとに行っています。宮村さんは「呼吸」の強弱(かすかな息の音)で操作する「伝の心」という意思伝達装置を使って執筆します。普通の人の24倍時間がかかるので、24倍の想いがこもっています。 私たちの夢「チャレンジド145」は、すでに始動している「夢を叶える145」というWEBサイトに併設します。閉鎖的なコミュニティではなく、障がい者ができることや、社会参加するための有益な情報等を共有するコミュニティWEBサイトを目指します。 具体的には、意思伝達装置や福祉用具などの情報提供を行い、施設への入所や自立支援プログラムの体験談を発信していきます。また、中途障がい者が混乱期を乗りこえるために、先天障がい者に気軽に相談できるようなコミュニティも作ります。 さらに、執筆や作品発表による報酬の実現も目指していきます。 四肢や言語の発声が不自由でも、それ以外のコミュニュケーション方法とインターネットがあれば、友だちを作ることや社会参加も可能だと証明することをテーマにしています。 後援:NPO法人iCareほっかいどう NPO法人夢WALK 特定非営利活動法人障がい者自立生活センターCIL;ARCH QAB琉球朝日放送 沖縄タイムス 琉球新報 沖縄県観光協会 メディアサポーター:大村郁乃(第68回「沖展」沖展賞受賞) 共催:下町WEB制作ひよこうぇぶ ☆「チャレンジド145」プロジェクトを立ち上げた経緯「チャレンジド145」の母体となる自立支援サイトは、発達障害の子を育てる母親、自傷癖のあるアーティスト、現役の引きこもり、うつ、拒食症など、悩めるマイノリティのコミュニティです。 そして、その中で特にポジティブなのが宮村さんです。 宮村さんは、障がい者同士で行うピアカウンセリング講座に通い、障がい者スポーツのボッチャ(パラリンピックの正式種目。目標球に、ボールを投げたり転がしたりして、近づける競技)をプレーし、福祉イベントで積極的に講演する「引きこもらない障がい者」を代表するような人です。 「情報格差がなければ、障がい者にもできることはたくさんあり、お金を稼ぐことだってできる!」というメッセージをひとりでも多くの仲間に伝えることが夢です。 文部科学省はICT教育の一環として、小学生のプログラミング学習の必修化します。また、インクル-シブ教育(障がい者と健常者の共生を目指す教育)を行い、障害特別支援教育の推進を図るとしています。このインクルーシブ教育には、発達障がい者への合理的配慮が含まれています。 このような未来を見据えて、私たちは、健常者(マジョリティ)と障がい者(マイノリティ)、その間にいる潜在的なマイノリティ(健常者と障がい者の間にいる発達障害者など)が共生する「チャレンジド145」を創ることに全力を尽します。 ☆継続可能なシステムとサポート体制の構築を目指す「チャレンジド145」プロジェクトは、試作サイトとして、一足早くスタートしています。ほぼボランティアで協力してくれているライターとスタッフのおかげで、すでに月間約3万アクセスまで成長しました。しかし、スポンサーによる広告収入を得て自立を軌道に乗せるまでみなさまのご支援をいただきたく、起案いたしました。 私どもに大切なのは、システムの安定稼働とライターへの報酬を継続してお支払いできる資金です。 ご支援金は、障がい者ライターへの365記事分の報酬と、掲載などのシステム構築等のために活用させていただきます。目標金額は、トータル約100万円ですが、半額以上はなんとか私どもで集金します。残りの半額へのご支援を何卒よろしくお願いいたします。 目標金額:50万円 内訳: 約40万円(障がい者ライター報酬 + ボランティア・スタッフ謝礼 + システム整備) 約10万円(A-port手数料 + 消費税、その他雑費 ) 障がい者の自立を目指す挑戦に、みなさまの温かいご支援をいただけますよう、お願いいたします。 ☆「チャレンジド145」リターン本プロジェクトを共催する「下町WEB制作ひよこうぇぶ」からは、超目玉リターンとして「ホームページ制作」「WEBサーバー」を提供します。起業を夢見る若者から、個人事業主や中小企業まで、幅広く喜んでいただける内容です。その他、沖縄の各業界有志によるリターンを用意しました。 各リターンにご支援いただきました後は、 以下までご連絡ください。145@dream.navi.ryukyu 070-5068-5572 リターンの詳細 ◯気持ちだけ(すべての方へ)感謝を表する記念碑ページにて、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージなど、ご希望の範囲で掲載させていただきます。 ご希望の掲載名等は 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください ◯スライドショー感謝を表する記念碑ページのスライドショー等にて、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージ・写真など、ご希望の範囲で掲載させていただきます。 勇気を与える応援メッセージはもちろん、貴社や貴サイトの宣伝も承ります。 ◯IKUNO オリジナルタンブラー(500ml)美術展「沖展」(主催:沖縄タイムス)のグラフィックデザイン部門で沖展賞(最高賞)を受賞した、大村郁乃さんのイラスト入りのプレミアムなオリジナルタンブラーです。 カラーの指定はご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください IKUNO OMURA: 沖縄県出身。知的障害者の就労支援施設で、支援員として働く傍ら、絵を描く。その後、フリーランスのイラストレーターとして、広告、商品パッケージや、かりゆしウェア、ウエディング関連など、幅広く活躍。第68回沖展「グラフィックデザイン部門」沖展賞受賞。沖展準会員。 ◯ラフターヨガボランティア、や~え~さんによるラフターヨガの個人セッションです。 ラフターヨガ(笑いヨガ)とは、ラフター(笑い)の体操とヨガの呼吸法を組み合わせた、笑いのエクササイズです。ラフターヨガを行うことで、心身共に元気になったという体験談が多数寄せられています。スカイプでお話を伺いながら、あなただけのオリジナルセッションを行います。 ※ラフターヨガは治療ではありません。以下の症状がある方は、ご支援の前にかかりつけ医に相談してください。(多量な出血を伴う痔/ヘルニア/心臓病/高血圧/持続する咳/尿失禁/急激な症状を伴う疾病/てんかん/重度な精神病/重度の腰痛/大きな手術を受けた後3ヶ月/妊娠中の方/急性症状を伴う痛みなど) ◯勇気づけアドラー心理学体験アドラー心理学は、困難を克服する活力を与えてくれる「勇気づけ」の心理学です。 ものごとを「前向き」に考えることをテーマにした、濃縮した実習と理論からなる講座です。 きっと、あなたの人生も変わるかも!? ◯ホームページ制作下町WEB制作ひよこうぇぶ提供の、ホームページ制作です。 月額無料で、維持費等は必要ありません。 原稿や写真など、素材はご支援者様にてご用意ください。 ☆WEB制作・セットアップ7大保証1.自動バックアップ機能2.SEO対策・アクセス解析3.高度セキュリティ機能4.作業効率をアップする便利なエディタ5.サイト高速化6.ユーザビリティ7.SNS連携等 これらすべてを標準装備。お客様にあわせて最適化、ご要望にあわせ個別にチューンアップしています。 ※WordPressという、世界標準で最も利用者が多いCMSシステムのテーマを活用し、WEB制作をいたします。 スライドショー、問い合わせフォーム、メールマガジン、メール投稿、SNS連携、オリジナルSNS、掲示板、タイムライン、イベントカレンダー、SEO対策、アンケート、吹き出しの簡単挿入等の機能追加が可能です。サーバーは、容量無制限(ストレージ目的のご利用は不可)で、自動バックアップ機能付きです。 → さらに詳細な仕様は別途お問い合わせください ※完成後のサイト運用(更新や修正等)は、ご自身で行ってください(別料金でサポートします) ※ドメインは必要に応じてご用意ください(無料のドメインは 「-●●●.navi.ryukyu」となります) ◯バナー・サポーター貴社のバナーを、「チャレンジド145」関連ページ(トップページ、記事一覧ページ、記念碑ページ、ライター募集ページ、福祉掲示板、タイムライン、求人情報ページなど)に、掲載いたします。 バナーをお持ちでない人には、新規作成させていただきます。 ご支援額等に応じて、目立つところに掲載するなど優遇させていただきます。 ※掲載場所が変わることがあります ◯沖縄観光案内沖縄本島のご案内をさせていただきます。一人旅の旅人でも対応します。南国特有のペースで、アットホームな感じで一日、ゆるりとご案内します(一緒に遊ぶようなイメージです)。 予約時にご希望を伺い、コースを調整いたします。 カタコト英語なら対応可能です。 ※航空券や宿の手配等はご自身にてお願いいたします。 ◯WEBサーバー月額無料なので、維持費等は必要ありません。 ドメインは、必要に応じてご用意ください(※1ドメインのみ) ※無料のドメインは 「-●●●.navi.ryukyu」となります ※容量無制限(ストレージ目的のご利用は不可)で、自動バックアップ機能付きです ◯パソコン・サポート初心者向けの、パソコン・サポートです(Windowsのみ、Windows 7以降)。 サポートの期限はございませんので、安心したパソコンライフをお楽しみいただけます。 ※一般的なアプリもベストエフォートでサポートします ◯WordPress専門サポート WordPressって、なに?という初学者のために、WordPressを活用したWEB制作、ブログ構築等、基本操作をレクチャーし、サポートします。 カリキュラムやペースは、支援者様のご理解レベルとご希望に応じて柔軟に対応しますが、以下のようなものが基本です。 ☆(3ヶ月コース)週一程度のペースで5時間 × 全12回。実習を中心に進めます。☆(12ヶ月コース)週一程度のペースで3時間 × 全48回。より深くご案内します。 《3ヶ月コースのカリキュラム》・ドメイン、サーバー、プラグイン、ウィジェット、WordPress、レスポンシブウェブデザイン、FTP、データベース、SEO、CSS、jQuery、文字コード、PHP、WAF、拡張子等を解説します。他にも実践的な以下プログラムを想定しています。・WordPressをインストールしてみよう・ブログを投稿してみよう・wordpress.comとwordpress.orgの違い・独自ドメインの選び方・中古ドメインの注意とメリット・CSSで見出しを装飾してみよう・Googleの理念・Googleの各種ツールの使い方・SEO関連ツールの使い方 ※特典としてサーバーは無料でご利用いただけます(5ドメインまで無期限で月額無料)※ドメインは必要に応じてご用意ください → 他、詳細は別途お問い合わせください 《12ヶ月コースの場合、さらに以下の講義が追加されます》・集客のためのWEB(リスティング広告含む)戦略・トリプルメディア戦略・WEBマーケティング・ビジネスモデルとビジネスフレームワーク・WEBディレクション・動画撮影と動画編集・色彩心理学と行動心理学・A/Bテスト、ヒートマップを導入しよう ☆想定されるリスク参加中の障がい者ライターの体調によって、記事の投稿がペースダウンする可能性があります。郵送のリターンは、台風等の気象条件等で遅延する場合があります。リターンがセミナーやWEB制作などの役務に係る場合、予約や連絡は状況に応じます。どちらのケースも、「チャレンジド145」運営にて連携を取り計らいます。その他、「下町WEB制作ひよこうぇぶ」の約款・免責が適用されます。リターンはすべて、ボランティア等による厚意で用意できました。万一の際は誠実に対応いたしますが、スムーズな運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。 ☆障がい者の「一日」って?障がい者の一日は、思うように動けないという意味では短く、 することがないという意味では、果てしなく長い。 退屈で一日中、壁の模様を見つめ続ける。 あなたなら、どうしますか? これは宮村さんの言葉です。 どうか、ご支援よろしくお願いいたします! その他、宮村さんをはじめとしたマイノリティ・ライターによる人気記事は、以下からご参照ください。 水頭症を紹介します苦しいときに「助けて」と言うこと☆発達障害児を理解してぼくが図書館の屋根に上る前にできたことチャレンジド145 夢を叶える145 ひよこうぇぶ しらとはる
障害者を情報弱者で終わらせないためのサイト「チャレンジド145」を作るプロジェクトです。
寝たきりで毎日天井や壁を見つめ続けている。言語障害で意思疎通が困難なため、感情の行き場がない。そんな障がい者を「情報弱者」で終わらせないため、サイト制作、運営資金を募ります。
☆中心になるのは「呼吸」で執筆するWEBライターです
はじめまして。「チャレンジド145」運営代表の「しらとはる」です。
このプロジェクトは、生まれつき重度の脳性まひのライター、宮村孝博さんの企画・立案のもとに行っています。宮村さんは「呼吸」の強弱(かすかな息の音)で操作する「伝の心」という意思伝達装置を使って執筆します。普通の人の24倍時間がかかるので、24倍の想いがこもっています。
私たちの夢「チャレンジド145」は、すでに始動している「夢を叶える145」というWEBサイトに併設します。閉鎖的なコミュニティではなく、障がい者ができることや、社会参加するための有益な情報等を共有するコミュニティWEBサイトを目指します。
具体的には、意思伝達装置や福祉用具などの情報提供を行い、施設への入所や自立支援プログラムの体験談を発信していきます。また、中途障がい者が混乱期を乗りこえるために、先天障がい者に気軽に相談できるようなコミュニティも作ります。 さらに、執筆や作品発表による報酬の実現も目指していきます。
四肢や言語の発声が不自由でも、それ以外のコミュニュケーション方法とインターネットがあれば、友だちを作ることや社会参加も可能だと証明することをテーマにしています。
後援:NPO法人iCareほっかいどう NPO法人夢WALK
特定非営利活動法人障がい者自立生活センターCIL;ARCH
QAB琉球朝日放送 沖縄タイムス 琉球新報 沖縄県観光協会
メディアサポーター:大村郁乃(第68回「沖展」沖展賞受賞)
共催:下町WEB制作ひよこうぇぶ
☆「チャレンジド145」プロジェクトを立ち上げた経緯
「チャレンジド145」の母体となる自立支援サイトは、発達障害の子を育てる母親、自傷癖のあるアーティスト、現役の引きこもり、うつ、拒食症など、悩めるマイノリティのコミュニティです。
そして、その中で特にポジティブなのが宮村さんです。
宮村さんは、障がい者同士で行うピアカウンセリング講座に通い、障がい者スポーツのボッチャ(パラリンピックの正式種目。目標球に、ボールを投げたり転がしたりして、近づける競技)をプレーし、福祉イベントで積極的に講演する「引きこもらない障がい者」を代表するような人です。
「情報格差がなければ、障がい者にもできることはたくさんあり、お金を稼ぐことだってできる!」というメッセージをひとりでも多くの仲間に伝えることが夢です。
文部科学省はICT教育の一環として、小学生のプログラミング学習の必修化します。また、インクル-シブ教育(障がい者と健常者の共生を目指す教育)を行い、障害特別支援教育の推進を図るとしています。このインクルーシブ教育には、発達障がい者への合理的配慮が含まれています。
このような未来を見据えて、私たちは、健常者(マジョリティ)と障がい者(マイノリティ)、その間にいる潜在的なマイノリティ(健常者と障がい者の間にいる発達障害者など)が共生する「チャレンジド145」を創ることに全力を尽します。
☆継続可能なシステムとサポート体制の構築を目指す
「チャレンジド145」プロジェクトは、試作サイトとして、一足早くスタートしています。ほぼボランティアで協力してくれているライターとスタッフのおかげで、すでに月間約3万アクセスまで成長しました。しかし、スポンサーによる広告収入を得て自立を軌道に乗せるまでみなさまのご支援をいただきたく、起案いたしました。
私どもに大切なのは、システムの安定稼働とライターへの報酬を継続してお支払いできる資金です。
ご支援金は、障がい者ライターへの365記事分の報酬と、掲載などのシステム構築等のために活用させていただきます。目標金額は、トータル約100万円ですが、半額以上はなんとか私どもで集金します。残りの半額へのご支援を何卒よろしくお願いいたします。
目標金額:50万円
内訳:
約40万円(障がい者ライター報酬 + ボランティア・スタッフ謝礼 + システム整備)
約10万円(A-port手数料 + 消費税、その他雑費 )
障がい者の自立を目指す挑戦に、みなさまの温かいご支援をいただけますよう、お願いいたします。
☆「チャレンジド145」リターン
本プロジェクトを共催する「下町WEB制作ひよこうぇぶ」からは、超目玉リターンとして「ホームページ制作」「WEBサーバー」を提供します。起業を夢見る若者から、個人事業主や中小企業まで、幅広く喜んでいただける内容です。その他、沖縄の各業界有志によるリターンを用意しました。
各リターンにご支援いただきました後は、 以下までご連絡ください。
145@dream.navi.ryukyu
070-5068-5572
リターンの詳細
◯気持ちだけ(すべての方へ)
感謝を表する記念碑ページにて、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージなど、ご希望の範囲で掲載させていただきます。
ご希望の掲載名等は 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください
◯スライドショー
感謝を表する記念碑ページのスライドショー等にて、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージ・写真など、ご希望の範囲で掲載させていただきます。
勇気を与える応援メッセージはもちろん、貴社や貴サイトの宣伝も承ります。
◯IKUNO オリジナルタンブラー(500ml)
美術展「沖展」(主催:沖縄タイムス)のグラフィックデザイン部門で沖展賞(最高賞)を受賞した、大村郁乃さんのイラスト入りのプレミアムなオリジナルタンブラーです。
カラーの指定はご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください
IKUNO OMURA:
沖縄県出身。知的障害者の就労支援施設で、支援員として働く傍ら、絵を描く。その後、フリーランスのイラストレーターとして、広告、商品パッケージや、かりゆしウェア、ウエディング関連など、幅広く活躍。第68回沖展「グラフィックデザイン部門」沖展賞受賞。沖展準会員。
◯ラフターヨガ
ボランティア、や~え~さんによるラフターヨガの個人セッションです。
ラフターヨガ(笑いヨガ)とは、ラフター(笑い)の体操とヨガの呼吸法を組み合わせた、笑いのエクササイズです。ラフターヨガを行うことで、心身共に元気になったという体験談が多数寄せられています。
スカイプでお話を伺いながら、あなただけのオリジナルセッションを行います。
※ラフターヨガは治療ではありません。以下の症状がある方は、ご支援の前にかかりつけ医に相談してください。
(多量な出血を伴う痔/ヘルニア/心臓病/高血圧/持続する咳/尿失禁/急激な症状を伴う疾病/てんかん/重度な精神病/重度の腰痛/大きな手術を受けた後3ヶ月/妊娠中の方/急性症状を伴う痛みなど)
◯勇気づけアドラー心理学体験
アドラー心理学は、困難を克服する活力を与えてくれる「勇気づけ」の心理学です。
ものごとを「前向き」に考えることをテーマにした、濃縮した実習と理論からなる講座です。
きっと、あなたの人生も変わるかも!?
◯ホームページ制作
下町WEB制作ひよこうぇぶ提供の、ホームページ制作です。
月額無料で、維持費等は必要ありません。
原稿や写真など、素材はご支援者様にてご用意ください。
☆WEB制作・セットアップ7大保証
1.自動バックアップ機能
2.SEO対策・アクセス解析
3.高度セキュリティ機能
4.作業効率をアップする便利なエディタ
5.サイト高速化
6.ユーザビリティ
7.SNS連携等
これらすべてを標準装備。お客様にあわせて最適化、ご要望にあわせ個別にチューンアップしています。
※WordPressという、世界標準で最も利用者が多いCMSシステムのテーマを活用し、WEB制作をいたします。
スライドショー、問い合わせフォーム、メールマガジン、メール投稿、SNS連携、オリジナルSNS、掲示板、タイムライン、イベントカレンダー、SEO対策、アンケート、吹き出しの簡単挿入等の機能追加が可能です。サーバーは、容量無制限(ストレージ目的のご利用は不可)で、自動バックアップ機能付きです。
→ さらに詳細な仕様は別途お問い合わせください
※完成後のサイト運用(更新や修正等)は、ご自身で行ってください(別料金でサポートします)
※ドメインは必要に応じてご用意ください(無料のドメインは 「-●●●.navi.ryukyu」となります)
◯バナー・サポーター
貴社のバナーを、「チャレンジド145」関連ページ(トップページ、記事一覧ページ、記念碑ページ、ライター募集ページ、福祉掲示板、タイムライン、求人情報ページなど)に、掲載いたします。
バナーをお持ちでない人には、新規作成させていただきます。
ご支援額等に応じて、目立つところに掲載するなど優遇させていただきます。
※掲載場所が変わることがあります
◯沖縄観光案内
沖縄本島のご案内をさせていただきます。一人旅の旅人でも対応します。南国特有のペースで、アットホームな感じで一日、ゆるりとご案内します(一緒に遊ぶようなイメージです)。 予約時にご希望を伺い、コースを調整いたします。
カタコト英語なら対応可能です。
※航空券や宿の手配等はご自身にてお願いいたします。
◯WEBサーバー
月額無料なので、維持費等は必要ありません。
ドメインは、必要に応じてご用意ください(※1ドメインのみ)
※無料のドメインは 「-●●●.navi.ryukyu」となります
※容量無制限(ストレージ目的のご利用は不可)で、自動バックアップ機能付きです
◯パソコン・サポート
初心者向けの、パソコン・サポートです(Windowsのみ、Windows 7以降)。
サポートの期限はございませんので、安心したパソコンライフをお楽しみいただけます。
※一般的なアプリもベストエフォートでサポートします
◯WordPress専門サポート
WordPressって、なに?という初学者のために、WordPressを活用したWEB制作、ブログ構築等、基本操作をレクチャーし、サポートします。
カリキュラムやペースは、支援者様のご理解レベルとご希望に応じて柔軟に対応しますが、以下のようなものが基本です。
☆(3ヶ月コース)週一程度のペースで5時間 × 全12回。実習を中心に進めます。
☆(12ヶ月コース)週一程度のペースで3時間 × 全48回。より深くご案内します。
《3ヶ月コースのカリキュラム》
・ドメイン、サーバー、プラグイン、ウィジェット、WordPress、レスポンシブウェブデザイン、FTP、データベース、SEO、CSS、jQuery、文字コード、PHP、WAF、拡張子等を解説します。他にも実践的な以下プログラムを想定しています。
・WordPressをインストールしてみよう
・ブログを投稿してみよう
・wordpress.comとwordpress.orgの違い
・独自ドメインの選び方
・中古ドメインの注意とメリット
・CSSで見出しを装飾してみよう
・Googleの理念
・Googleの各種ツールの使い方
・SEO関連ツールの使い方
※特典としてサーバーは無料でご利用いただけます(5ドメインまで無期限で月額無料)
※ドメインは必要に応じてご用意ください
→ 他、詳細は別途お問い合わせください
《12ヶ月コースの場合、さらに以下の講義が追加されます》
・集客のためのWEB(リスティング広告含む)戦略・トリプルメディア戦略・WEBマーケティング
・ビジネスモデルとビジネスフレームワーク
・WEBディレクション
・動画撮影と動画編集
・色彩心理学と行動心理学
・A/Bテスト、ヒートマップを導入しよう
☆想定されるリスク
参加中の障がい者ライターの体調によって、記事の投稿がペースダウンする可能性があります。郵送のリターンは、台風等の気象条件等で遅延する場合があります。リターンがセミナーやWEB制作などの役務に係る場合、予約や連絡は状況に応じます。どちらのケースも、「チャレンジド145」運営にて連携を取り計らいます。その他、「下町WEB制作ひよこうぇぶ」の約款・免責が適用されます。リターンはすべて、ボランティア等による厚意で用意できました。万一の際は誠実に対応いたしますが、スムーズな運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
☆障がい者の「一日」って?
障がい者の一日は、思うように動けないという意味では短く、
することがないという意味では、果てしなく長い。
退屈で一日中、壁の模様を見つめ続ける。
あなたなら、どうしますか?
これは宮村さんの言葉です。
どうか、ご支援よろしくお願いいたします!
その他、宮村さんをはじめとしたマイノリティ・ライターによる人気記事は、以下からご参照ください。
水頭症を紹介します
苦しいときに「助けて」と言うこと☆発達障害児を理解して
ぼくが図書館の屋根に上る前にできたこと
チャレンジド145
夢を叶える145
ひよこうぇぶ
しらとはる
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
26人
残り期間
0日
集まっている金額
513,000円
(達成) 目標金額:500,000円
達成率102%
2017年09月08日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
チャレンジド145
1,000円
気持ちだけ
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●記念碑ページ等で、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージを紹介します
※ご希望の範囲で掲載いたします
ご希望の掲載名等は 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 2人
支援期間終了
2,000円
スライドショー
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●記念碑ページのスライドショー等で、お名前(ニックネーム)・肩書・メッセージ・写真を紹介します
※ご希望の範囲で掲載いたします
ご希望の掲載名等は 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 3人
支援期間終了
3,000円
ホームページ制作
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●下町WEB制作ひよこうぇぶ提供※特別な価格でご提供いたします
・月額サーバー費用なし
・容量無制限(WEB・メール)
※ストレージ目的等のご利用は不可
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了
3,000円
勇気づけアドラー心理学体験
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●(40分)良子(アドラー心理学ファシリテーター、カラー・アロマセラピスト)による、Skypeでの対面ワークショップです
※Skypeで通信できる環境をご用意ください
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 1人
支援期間終了
3,000円
ラフターヨガ
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●(30分)や~え~の「笑い」ヨガ個人セッションです。
・カウンセリング(15分)
・個人セッション(15分)
※Skypeで通信できる環境をご用意ください
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 1人
支援期間終了
3,000円
タンブラー(500ml)
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●IKUNO オリジナルタンブラー
・第68回沖展『グラフィックデザイン部門』沖展賞受賞のイラストレーター・大村郁乃さん提供
※カラーは、白、黒、ピンク、イエローからお選びいただけます
カラーの指定はご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 6人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
4,000円
バナー・サポーター
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●サポーターとして、公式サイトに貴社のバナーを掲載させていただきます(なければ作成いたします)。ご支援額等に応じて、目立つところに掲載するなど優遇させていただきます。
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了
5,000円
沖縄観光案内
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●沖縄本島にお越しの際、ひよこ三四郎(沖縄県観光協会理事)が一日だけ、あなた向けに特別なコースで、おすすめスポットを心をこめてご案内します。 予約時にご希望を伺い、コースを調整します。※要予約
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 1人
支援期間終了
6,000円
ラフターヨガ(60分)
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●(60分)や~え~の「笑い」ヨガ個人セッションです
・カウンセリング(15分)
・個人セッション(35分)
・リラクゼーション(10分)
※Skypeで通信できる環境をご用意ください
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了
7,000円
WEBサーバー
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●ひよこうぇぶ提供「WEBサーバー」※特別な価格でご提供いたします
・月額サーバー費用なし
・容量無制限(WEB・メール)
※ストレージ目的等のご利用は不可
・WordPressのご利用に最適です
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了
9,000円
バナー・サポーター
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●サポーターとして、公式サイトに貴社のバナーを掲載(なければ作成も可)。ご支援額等に応じて、目立つところに掲載するなど優遇します。
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了
10,000円
ホームページ制作
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●下町WEB制作ひよこうぇぶ提供※特別な価格でご提供いたします
・月額サーバー費用なし
・容量無制限(WEB・メール)
※ストレージ目的等のご利用は不可
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 3人
支援期間終了
15,000円
ホームページ制作 + バナー
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●下町WEB制作ひよこうぇぶ提供※特別な価格でご提供いたします
・月額サーバー費用なし
・容量無制限(WEB・メール)
※ストレージ目的等のご利用は不可
●サポーターとして、公式サイトに貴社のバナーを掲載(なければ作成も可)。ご支援額等に応じて、目立つところに掲載するなど優遇させていただきます。
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 2人
支援期間終了
20,000円
パソコン・サポート
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●初心者向けパソコン・サポートを無期限でご提供。電話・メール・リモートでのサポートです。15分 × 100回以上保証。※特別な価格でご提供。
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu 070-5068-5572 までご連絡ください。
支援者の数 1人
支援期間終了
58,000円
ホームページ制作 + バナー
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●下町WEB制作ひよこうぇぶ提供※特別な価格でご提供いたします
・月額サーバー費用なし
・容量無制限(WEB・メール)
※ストレージ目的等のご利用は不可
●サポーターとして、公式サイトに貴社のバナーを掲載(なければ作成も可)。ご支援額等に応じて、掲載場所を目立つところに優遇。
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 6人
支援期間終了
145,000円
WordPress専門講座(3カ月コース)
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●(3ヶ月コース)WordPressがはじめての方のために、WordPressの基本的な扱い方をレクチャー・サポートします。講義内には、SEOやアドセンス広告も含まれます。
※Skypeで通信ができる環境をご用意ください
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了
350,000円
WordPress専門講座(12カ月コース)
リターン
●A-port内での支援者限定活動報告
●(12ヶ月コース)WordPressがはじめての方のために、WordPressの基本的な扱い方をレクチャー・サポートします。3ヶ月コースの内容に加え、動画撮影やWEBマーケティングをそのまま含め、より深くご案内します。
※Skypeで通信ができる環境をご用意ください
お申込みはご支援後 145@dream.navi.ryukyu までご連絡ください。
支援者の数 0人
支援期間終了