アウトドア女子ためのYouTubeチャンネル「ちかばキッチン」を開局します。
単にレシピを紹介するのではなく、地域で生産された食材を使用し、地域の食文化を知ってもらいながら大自然の中で食事を楽しんでもらえるチャンネルを目指します。
是非皆様のご支援をお願いいたします!
アウトドア女子 YouTubeチャンネル「ちかばキッチン」CHIKABA KITCHEN開局へ!
このプロジェクトは、近場の自然で、アウトドアに興味のある女の子が、地元食材を使いながら料理をする動画をYouTubeで展開するものです。車も大きな道具も使わず、リュックひとつで行ける道具で料理をします。
私たちは、「幸せや贅沢」とは秘境など遠くに行ったり、希少で高価なものを手に入れること、ではなく、"今自分がいる環境で多くのものや幸せをすでに手に入れている"、ということを訴えたいのです。有名な産地の食材でなくとも、地元にも素晴らしい食材、食文化があり、そこにいるだけでリラックスできる自然があります。自分たちの身近にあるもの、環境に感謝しながら楽しく料理を作り自然と戯れ、自分らしさを取り戻していけるような動画を作りたい、そんな思いから始めたプロジェクトです。
この動画チャンネルのポイント
①4Kカメラで撮影します(高画質!)
②アウトドア女子が料理をします
③調理・道具はシンプルに、リュックで運べるサイズ(簡単、誰でもできる)
④地元食材(撮影場所)を活用します
⑤どこにでもある近場の自然で料理
作成する動画では、今まで知らなかった地域の農産品を知ってもらって、食べてもらうことを目標とします。日本にはまだまだ知られていないけど、本当に美味しい食材が沢山あることを伝えたい。
星野リゾートを経て、動画制作者へ
私は現在、横浜で動画制作をしています。もともとは、軽井沢の星野リゾートで働いていました。星野リゾートは「日本の観光をヤバくする!」をテーマに観光産業で新たな取り組みや活動を続けているリーディングカンパニーです。前職で日本の魅力を見直すうちに、遠くのフランスやイタリアもいいけど、自分たちの住んでいる日本にも魅力的なところは沢山ある、それに気づくことができました。
地元である横浜に戻ってからはいろいろな映像を制作していますが、とくに食品メーカーさんの宣伝用レシピ動画を作る機会が増えてきました。テレビ番組の取材ディレクターとして学校給食で地元食材を使った食育を取材や、高速道路のSAでご当地メニューコンテストの取材など食にまつわる経験を重ねるにつれ、農家の方々の熱い想いを知るようになりました。
それらの経験から、もっと日本の農業を広くアピールする活動をして、身近なところにも目を向けつつ、いろいろな人々がその土地を訪れ、食に触れ、人と触れ合い、和が繋がっていく、そんな世界を創りたい。人と人とが共感し合う世界の創造を目指しています。動画にはそれだけの力があるのではないでしょうか。
資金の使い道について
集まった資金は、すべて制作費として計上しています。動画制作には資金が必要です。キレイな映像を撮るための4Kカメラとそれを扱う撮影技術者、肉が焼ける音を丁寧に集音する音声マン、夜間の撮影でも光を照らして幻想的な空間を作りだす照明マン、動画の主役でもアウトドア女子、プロジェクト参加者が安心して動画制作に取り組めるための活動資金として、皆様の力が必要です。料理レシピ動画はすでに沢山ありますが、このチャンネルでは上記のテーマを柱に活動をしていきます。素晴らしい農産品を生産していても、知名度がないためになかなか世に伝わらないと、課題を感じている農家さんが沢山います。このチャンネルでは、そういった農家さんのもとにも積極的に足を運び、取り上げていきたいと考えています。
リターン特典について
リターンについては、YouTubeの動画概要欄に、支援者様のお名前を出させていただくほか、アウトドアに詳しい方であれば、スタッフとしてアウトドア女子とともに現場で撮影体験を共有できます。さらに、女性限定にはなりますが、出演者として番組に参加できたり、はたまた、監督として取り上げたいテーマを表現することも可能です。
想定されるリスク
撮影は野外になるため、天候によってスケジュールが滞ってしまうことも想定されます。また、ここ数年のキャンプ人気の高まりによって、撮影場所の確保が難しい時期もあるかもしれません。リスク対策として撮影場所(主に地元キャンプ場)を複数確保して不測の事態に備えます。その時撮影ができる場所を探します。天候等により撮影が難しい場合は、活動報告にて代替え日程をお知らせいたします。
理想の社会の実現に向けて
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。星野リゾートから今までの経験で、日本には、世界に誇れる素晴らしい農業があること、そして幸せは身近なところに潜んでいて、誰もが多くの幸せをすでに手に入れていることを実感してきました。、だからこそ、誰もが自然に感謝し、食材に感謝し、世界中の人々と共感していける社会の実現を目指しています。こんな仰々しいことを書いていて恥ずかしいですし、自分個人の力など微々たるものでたかが知れています。でも、このインターネットの力、クラウドファンディングという仕組みがあれば、もしかしたら自分が思い描いている理想の社会実現が可能なのではないか、そう思うようになりました。ぜひ、皆様の力を貸してください。
ホーム
活動報告
0
支援者
2
再生する
アウトドア女子ためのYouTubeチャンネル「ちかばキッチン」を開局します。単にレシピを紹介するのではなく、地域で生産された食材を使用し、地域の食文化を知ってもらいながら大自然の中で食事を楽しんでもらえるチャンネルを目指します。 是非皆様のご支援をお願いいたします! アウトドア女子 YouTubeチャンネル「ちかばキッチン」CHIKABA KITCHEN開局へ! このプロジェクトは、近場の自然で、アウトドアに興味のある女の子が、地元食材を使いながら料理をする動画をYouTubeで展開するものです。車も大きな道具も使わず、リュックひとつで行ける道具で料理をします。 私たちは、「幸せや贅沢」とは秘境など遠くに行ったり、希少で高価なものを手に入れること、ではなく、"今自分がいる環境で多くのものや幸せをすでに手に入れている"、ということを訴えたいのです。有名な産地の食材でなくとも、地元にも素晴らしい食材、食文化があり、そこにいるだけでリラックスできる自然があります。自分たちの身近にあるもの、環境に感謝しながら楽しく料理を作り自然と戯れ、自分らしさを取り戻していけるような動画を作りたい、そんな思いから始めたプロジェクトです。 この動画チャンネルのポイント ①4Kカメラで撮影します(高画質!) ②アウトドア女子が料理をします ③調理・道具はシンプルに、リュックで運べるサイズ(簡単、誰でもできる) ④地元食材(撮影場所)を活用します ⑤どこにでもある近場の自然で料理 作成する動画では、今まで知らなかった地域の農産品を知ってもらって、食べてもらうことを目標とします。日本にはまだまだ知られていないけど、本当に美味しい食材が沢山あることを伝えたい。 星野リゾートを経て、動画制作者へ 私は現在、横浜で動画制作をしています。もともとは、軽井沢の星野リゾートで働いていました。星野リゾートは「日本の観光をヤバくする!」をテーマに観光産業で新たな取り組みや活動を続けているリーディングカンパニーです。前職で日本の魅力を見直すうちに、遠くのフランスやイタリアもいいけど、自分たちの住んでいる日本にも魅力的なところは沢山ある、それに気づくことができました。 地元である横浜に戻ってからはいろいろな映像を制作していますが、とくに食品メーカーさんの宣伝用レシピ動画を作る機会が増えてきました。テレビ番組の取材ディレクターとして学校給食で地元食材を使った食育を取材や、高速道路のSAでご当地メニューコンテストの取材など食にまつわる経験を重ねるにつれ、農家の方々の熱い想いを知るようになりました。 それらの経験から、もっと日本の農業を広くアピールする活動をして、身近なところにも目を向けつつ、いろいろな人々がその土地を訪れ、食に触れ、人と触れ合い、和が繋がっていく、そんな世界を創りたい。人と人とが共感し合う世界の創造を目指しています。動画にはそれだけの力があるのではないでしょうか。 資金の使い道について 集まった資金は、すべて制作費として計上しています。動画制作には資金が必要です。キレイな映像を撮るための4Kカメラとそれを扱う撮影技術者、肉が焼ける音を丁寧に集音する音声マン、夜間の撮影でも光を照らして幻想的な空間を作りだす照明マン、動画の主役でもアウトドア女子、プロジェクト参加者が安心して動画制作に取り組めるための活動資金として、皆様の力が必要です。料理レシピ動画はすでに沢山ありますが、このチャンネルでは上記のテーマを柱に活動をしていきます。素晴らしい農産品を生産していても、知名度がないためになかなか世に伝わらないと、課題を感じている農家さんが沢山います。このチャンネルでは、そういった農家さんのもとにも積極的に足を運び、取り上げていきたいと考えています。 リターン特典について リターンについては、YouTubeの動画概要欄に、支援者様のお名前を出させていただくほか、アウトドアに詳しい方であれば、スタッフとしてアウトドア女子とともに現場で撮影体験を共有できます。さらに、女性限定にはなりますが、出演者として番組に参加できたり、はたまた、監督として取り上げたいテーマを表現することも可能です。 想定されるリスク 撮影は野外になるため、天候によってスケジュールが滞ってしまうことも想定されます。また、ここ数年のキャンプ人気の高まりによって、撮影場所の確保が難しい時期もあるかもしれません。リスク対策として撮影場所(主に地元キャンプ場)を複数確保して不測の事態に備えます。その時撮影ができる場所を探します。天候等により撮影が難しい場合は、活動報告にて代替え日程をお知らせいたします。 理想の社会の実現に向けて 最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。星野リゾートから今までの経験で、日本には、世界に誇れる素晴らしい農業があること、そして幸せは身近なところに潜んでいて、誰もが多くの幸せをすでに手に入れていることを実感してきました。、だからこそ、誰もが自然に感謝し、食材に感謝し、世界中の人々と共感していける社会の実現を目指しています。こんな仰々しいことを書いていて恥ずかしいですし、自分個人の力など微々たるものでたかが知れています。でも、このインターネットの力、クラウドファンディングという仕組みがあれば、もしかしたら自分が思い描いている理想の社会実現が可能なのではないか、そう思うようになりました。ぜひ、皆様の力を貸してください。
アウトドア女子ためのYouTubeチャンネル「ちかばキッチン」を開局します。
単にレシピを紹介するのではなく、地域で生産された食材を使用し、地域の食文化を知ってもらいながら大自然の中で食事を楽しんでもらえるチャンネルを目指します。
是非皆様のご支援をお願いいたします!
アウトドア女子 YouTubeチャンネル「ちかばキッチン」CHIKABA KITCHEN開局へ!
このプロジェクトは、近場の自然で、アウトドアに興味のある女の子が、地元食材を使いながら料理をする動画をYouTubeで展開するものです。車も大きな道具も使わず、リュックひとつで行ける道具で料理をします。
私たちは、「幸せや贅沢」とは秘境など遠くに行ったり、希少で高価なものを手に入れること、ではなく、"今自分がいる環境で多くのものや幸せをすでに手に入れている"、ということを訴えたいのです。有名な産地の食材でなくとも、地元にも素晴らしい食材、食文化があり、そこにいるだけでリラックスできる自然があります。自分たちの身近にあるもの、環境に感謝しながら楽しく料理を作り自然と戯れ、自分らしさを取り戻していけるような動画を作りたい、そんな思いから始めたプロジェクトです。
この動画チャンネルのポイント
①4Kカメラで撮影します(高画質!)
②アウトドア女子が料理をします
③調理・道具はシンプルに、リュックで運べるサイズ(簡単、誰でもできる)
④地元食材(撮影場所)を活用します
⑤どこにでもある近場の自然で料理
作成する動画では、今まで知らなかった地域の農産品を知ってもらって、食べてもらうことを目標とします。日本にはまだまだ知られていないけど、本当に美味しい食材が沢山あることを伝えたい。
星野リゾートを経て、動画制作者へ
私は現在、横浜で動画制作をしています。もともとは、軽井沢の星野リゾートで働いていました。星野リゾートは「日本の観光をヤバくする!」をテーマに観光産業で新たな取り組みや活動を続けているリーディングカンパニーです。前職で日本の魅力を見直すうちに、遠くのフランスやイタリアもいいけど、自分たちの住んでいる日本にも魅力的なところは沢山ある、それに気づくことができました。
地元である横浜に戻ってからはいろいろな映像を制作していますが、とくに食品メーカーさんの宣伝用レシピ動画を作る機会が増えてきました。テレビ番組の取材ディレクターとして学校給食で地元食材を使った食育を取材や、高速道路のSAでご当地メニューコンテストの取材など食にまつわる経験を重ねるにつれ、農家の方々の熱い想いを知るようになりました。
それらの経験から、もっと日本の農業を広くアピールする活動をして、身近なところにも目を向けつつ、いろいろな人々がその土地を訪れ、食に触れ、人と触れ合い、和が繋がっていく、そんな世界を創りたい。人と人とが共感し合う世界の創造を目指しています。動画にはそれだけの力があるのではないでしょうか。
資金の使い道について
集まった資金は、すべて制作費として計上しています。動画制作には資金が必要です。キレイな映像を撮るための4Kカメラとそれを扱う撮影技術者、肉が焼ける音を丁寧に集音する音声マン、夜間の撮影でも光を照らして幻想的な空間を作りだす照明マン、動画の主役でもアウトドア女子、プロジェクト参加者が安心して動画制作に取り組めるための活動資金として、皆様の力が必要です。料理レシピ動画はすでに沢山ありますが、このチャンネルでは上記のテーマを柱に活動をしていきます。素晴らしい農産品を生産していても、知名度がないためになかなか世に伝わらないと、課題を感じている農家さんが沢山います。このチャンネルでは、そういった農家さんのもとにも積極的に足を運び、取り上げていきたいと考えています。
リターン特典について
リターンについては、YouTubeの動画概要欄に、支援者様のお名前を出させていただくほか、アウトドアに詳しい方であれば、スタッフとしてアウトドア女子とともに現場で撮影体験を共有できます。さらに、女性限定にはなりますが、出演者として番組に参加できたり、はたまた、監督として取り上げたいテーマを表現することも可能です。
想定されるリスク
撮影は野外になるため、天候によってスケジュールが滞ってしまうことも想定されます。また、ここ数年のキャンプ人気の高まりによって、撮影場所の確保が難しい時期もあるかもしれません。リスク対策として撮影場所(主に地元キャンプ場)を複数確保して不測の事態に備えます。その時撮影ができる場所を探します。天候等により撮影が難しい場合は、活動報告にて代替え日程をお知らせいたします。
理想の社会の実現に向けて
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。星野リゾートから今までの経験で、日本には、世界に誇れる素晴らしい農業があること、そして幸せは身近なところに潜んでいて、誰もが多くの幸せをすでに手に入れていることを実感してきました。、だからこそ、誰もが自然に感謝し、食材に感謝し、世界中の人々と共感していける社会の実現を目指しています。こんな仰々しいことを書いていて恥ずかしいですし、自分個人の力など微々たるものでたかが知れています。でも、このインターネットの力、クラウドファンディングという仕組みがあれば、もしかしたら自分が思い描いている理想の社会実現が可能なのではないか、そう思うようになりました。ぜひ、皆様の力を貸してください。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
2人
残り期間
0日
集まっている金額
4,000円
目標金額:500,000円
達成率0%
2019年09月09日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
株式会社ライフドキュメンタリー
私は横浜で映像制 ... 作をしています、ライフドキュメンタリーの齋藤克彦です。
私たちは、企業様からの商品やサービスを紹介する動画やテレビ番組のコンテンツ制作などを日々制作するB2B企業です。
そんな私たちが、このプロジェクトを立ち上げた理由は、キャンプに興味があるけど、車や宿泊、揃える道具の数など、ハードルの高さに心が折れてしまったのですが、電車で移動できるシンプルな道具で美味しい料理が簡単にできるのなら、、、やってみたい!と思ったことがきっかけです。同じように思っている方のために動画のチャンネルを立ち上げたいと思いました。
ぜひ皆様よろしくお願いします!!
1,000円
動画説明欄にお名前記載
リターン
・動画説明欄に、お名前を表記。
掲載をご希望するお名前をお申込み時に「応援コメント」に記載いただきます
支援者の数 1人
お届け予定:1970年1月
支援期間終了
3,000円
エンドロールお名前記載
リターン
・動画最後のエンドロールにお名前を表記
掲載をご希望するお名前をお申込み時に「応援コメント」に記載いただきます
支援者の数 1人
支援期間終了
5,000円
メイキングDVD贈呈
リターン
・撮影の裏側を収めた、メイキング映像DVD1枚
支援者の数 0人
お届け予定:2020年12月
支援期間終了
10,000円
撮影現場体験券
リターン
・スタッフとして撮影現場を経験できます
詳細は別途A-portサイト内メールにて個別にご案内いたします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
50,000円
アウトドア女子出演権利
リターン
・アウトドアガールとして出演ができます(女性限定)
詳細は別途A-portサイト内メールにて個別にご案内いたします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
100,000円
結婚式当日エンドロール映像制作
リターン
Hug Photo & Film Worksによる
・挙式エンドロールDVD撮影・編集
※式場の許可が必要
納品内容・・・上映用DVD1枚
ウエディングフォト&ムービーサービス
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
150,000円
横浜ロケーションフォト半日プラン券
リターン
Hug Photo & Film Worksによる
http://hug.yokohama
・私服での横浜ロケーションフォト体験
※データでのお渡しになります
枚数は天候により左右するため何枚とお約束することはできませんが、可能な限りの枚数をお渡しできるようにいたします。
現地までの移動交通費に関しましては、ご支援者様の移動に関しましては、ご支援者様ご負担
撮影日程等に関してのすり合わせはA-port内のメールにてご連絡いたします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
300,000円
横浜ロケーションフォト1日プラン
リターン
Hug Photo & Film Worksによる
http://hug.yokohama
・私服での横浜ロケーションフォト体験
※データでのお渡しになります
枚数は天候により左右するため何枚とお約束することはできませんが、可能な限りの枚数をお渡しできるようにいたします。
現地までの移動交通費に関しましては、ご支援者様の移動に関しましては、ご支援者様ご負担
撮影日程等に関してのすり合わせはA-port内のメールにてご連絡いたします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
500,000円
1日監督権利
リターン
・1回分のコンテンツ制作の監督をしていただきます。
詳細は別途A-portサイト内メールにて個別にご案内いたします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了