■がんの早期発見、検診受診を怖がらないで受けて欲しい!
現役がん患者「まっちゃき」が「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてがんに少しでも関心を持ってもらいたい、早期発見の意義を伝えるロックイベント「ドヤフェス」です。3年間で多くの方に知ってもらえるようになり、現在は全国行脚を展開しております。 今回は11月開催の渋谷ドヤフェス、12月開催の神戸ドヤフェス、1月開催予定のなにわドヤフェスの費用を募ります。
■音楽が僕を生き延びさせてくれる。
がんになって10年、現在10回目の再発中の末期がん患者の「まっちゃき」と申します。2016年からこの「ドヤフェス」を開催してきました。10年前、僕が好きな高校の大先輩でもある忌野清志郎さんががんで亡くなりました。その年に僕は検診に行ってがんと分かりました。何度か死にかけたり、7年前には余命半年と言われてきましたが、そんな絶望的な毎日を救ってくれたのが音楽でした。
そこからこのまま死ぬのを待つのではなく、せっかくの経験を「これからがんになる(かもしれない)人」に向けて発信していくことが大切ではないか?ヘタレな顔して生きるより「ドヤ顔」して生きて見せることで早期発見し、生きがいを見つけることで末期がんでも元気に生きられることを実際見てもらいたいと思うようになり、このドヤフェスを立ち上げました。
現在では全国各地から開催の打診が来たりするくらいになってきたのですが、すべて経費持ち出しでは対応できなくなってきました。
そのため今回もクラウドファンディングに挑戦し、一人でも多くの方にがんの早期発見の意義を伝え続けたいと思っております。
どうぞご支援お願いいたします。
■「これからがんになる(かもしれない)人」に向けて発信する意味
2016年故忌野清志郎さんにゆかりのある方を飛び込みで頼みに行く一歩からドヤフェスは始まりました。
がん患者のイベントは各種あれど「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてのイベントはほとんどないため「せっかく」40歳でがんになるなんて体験を伝えるべき「これからがんになる(かもしれない)人」に少しでもがんに関心を持ってもらいたいとの思いで始めました。
そこから都内で6回開催し、おかげさまで毎回満員のお客様に集まってもらい、がん患者・経験者とこれからがんになる(かもしれない)人が何故か半々で不思議な空間を共有するイベントとして定着してきました。2019年からは全国展開として地方での開催に踏み切り、大変多くの方にご来場いただいております。
僕は現在10回目の再発の最中で、治療法が限られてきております。それでもそうは見えないくらいに動けるのは、このドヤフェスを全国の皆さんに届け、1人でも多くがんへの関心を持っていただける人を増やしていきたいからです。
■全国行脚を継続していくために
今回募集し、ご支援いただいたお金は全国の「これからがんになる(かもしれない)人」を訪ねてドヤフェスを開催し続けるために使わせていただきます。
もし「がん」と診断された時、「誰に相談したら良いのか?」に困る人はいっぱいいます。誰にも相談できず一人で悩むほど精神的に参ってしまう事はありません。かといっていわゆる「専門家」の話はよく知らない言語が多くて敷居が高く行きづらい…
そんな時に「ドヤフェスってやってる奴いたな」と思い出してくれたら、少しは話しやすくなるのではないか?との思いで今まで続けてきました。実際、ドヤフェスに参加した方から「検診に引っかかった」「友達ががんになったから話を聞いてやって欲しい」などの相談が最近では少なからず寄せられるようになってきました。
都内で開催していてもこうなっているのですから、全国各地にがんと宣告された時に困っている人がいっぱいいるに違いないと僕は思います。待っているだけでなく僕の方からこのドヤフェスを通じて訪ねていくことに意味があると思っています。
そして、他のがん患者・経験者の方にも患者同士の分かち合いだけでなく、せっかくの経験をいまだに興味がない人に向けて発信する意義を感じて欲しくて全国を周りたいと思っております。
■今回のリターンについて
今回のリターンはドヤフェスグッズ(Tシャツなど)とドヤフェスご招待券がメインとなります。
ドヤフェスTシャツは回を重ねるごとに人気商品となってきていますが、僕はドヤフェスTシャツを着た人が会場を埋め尽くす…こんな光景を観たい!です。ぜひこの機会にTシャツのみならず実際にご来場いただければと思っております。
ドヤフェスご招待券は当日の入場がスムーズにいくように配慮いたします。今回は11月24日の渋谷、12月1日の神戸どちらでも使用できますので、関西圏の方もぜひご支援いただければと思います。
■想定されるリスク
現在主催のまっちゃきの病気の進行が急なのと、副作用、急変などのリスクはありますが、万が一まっちゃきが入院、死亡した場合も滞りなく開催できるように準備しております。予期せぬ災害・事故などで当日開催が困難な場合も必ず振替開催しますのでご安心ください。
■最後に…
僕はこの3年間ドヤフェスを生きがいにしたおかげで生き延びて来られました。そしてこうやって継続できたのは多くの皆様の応援、協力、ご支援のおかげです。今回ご支援いただける方の思いをしっかりと受け止め、より多くの方に届けて行けるようドヤフェスを継続したいと思っております。ご支援ありがとうございました。
ホーム
活動報告
0
支援者
39
■がんの早期発見、検診受診を怖がらないで受けて欲しい! 現役がん患者「まっちゃき」が「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてがんに少しでも関心を持ってもらいたい、早期発見の意義を伝えるロックイベント「ドヤフェス」です。3年間で多くの方に知ってもらえるようになり、現在は全国行脚を展開しております。 今回は11月開催の渋谷ドヤフェス、12月開催の神戸ドヤフェス、1月開催予定のなにわドヤフェスの費用を募ります。 ■音楽が僕を生き延びさせてくれる。 がんになって10年、現在10回目の再発中の末期がん患者の「まっちゃき」と申します。2016年からこの「ドヤフェス」を開催してきました。10年前、僕が好きな高校の大先輩でもある忌野清志郎さんががんで亡くなりました。その年に僕は検診に行ってがんと分かりました。何度か死にかけたり、7年前には余命半年と言われてきましたが、そんな絶望的な毎日を救ってくれたのが音楽でした。 そこからこのまま死ぬのを待つのではなく、せっかくの経験を「これからがんになる(かもしれない)人」に向けて発信していくことが大切ではないか?ヘタレな顔して生きるより「ドヤ顔」して生きて見せることで早期発見し、生きがいを見つけることで末期がんでも元気に生きられることを実際見てもらいたいと思うようになり、このドヤフェスを立ち上げました。 現在では全国各地から開催の打診が来たりするくらいになってきたのですが、すべて経費持ち出しでは対応できなくなってきました。 そのため今回もクラウドファンディングに挑戦し、一人でも多くの方にがんの早期発見の意義を伝え続けたいと思っております。 どうぞご支援お願いいたします。 ■「これからがんになる(かもしれない)人」に向けて発信する意味 2016年故忌野清志郎さんにゆかりのある方を飛び込みで頼みに行く一歩からドヤフェスは始まりました。 がん患者のイベントは各種あれど「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてのイベントはほとんどないため「せっかく」40歳でがんになるなんて体験を伝えるべき「これからがんになる(かもしれない)人」に少しでもがんに関心を持ってもらいたいとの思いで始めました。 そこから都内で6回開催し、おかげさまで毎回満員のお客様に集まってもらい、がん患者・経験者とこれからがんになる(かもしれない)人が何故か半々で不思議な空間を共有するイベントとして定着してきました。2019年からは全国展開として地方での開催に踏み切り、大変多くの方にご来場いただいております。 僕は現在10回目の再発の最中で、治療法が限られてきております。それでもそうは見えないくらいに動けるのは、このドヤフェスを全国の皆さんに届け、1人でも多くがんへの関心を持っていただける人を増やしていきたいからです。 ■全国行脚を継続していくために 今回募集し、ご支援いただいたお金は全国の「これからがんになる(かもしれない)人」を訪ねてドヤフェスを開催し続けるために使わせていただきます。 もし「がん」と診断された時、「誰に相談したら良いのか?」に困る人はいっぱいいます。誰にも相談できず一人で悩むほど精神的に参ってしまう事はありません。かといっていわゆる「専門家」の話はよく知らない言語が多くて敷居が高く行きづらい… そんな時に「ドヤフェスってやってる奴いたな」と思い出してくれたら、少しは話しやすくなるのではないか?との思いで今まで続けてきました。実際、ドヤフェスに参加した方から「検診に引っかかった」「友達ががんになったから話を聞いてやって欲しい」などの相談が最近では少なからず寄せられるようになってきました。 都内で開催していてもこうなっているのですから、全国各地にがんと宣告された時に困っている人がいっぱいいるに違いないと僕は思います。待っているだけでなく僕の方からこのドヤフェスを通じて訪ねていくことに意味があると思っています。 そして、他のがん患者・経験者の方にも患者同士の分かち合いだけでなく、せっかくの経験をいまだに興味がない人に向けて発信する意義を感じて欲しくて全国を周りたいと思っております。 ■今回のリターンについて 今回のリターンはドヤフェスグッズ(Tシャツなど)とドヤフェスご招待券がメインとなります。 ドヤフェスTシャツは回を重ねるごとに人気商品となってきていますが、僕はドヤフェスTシャツを着た人が会場を埋め尽くす…こんな光景を観たい!です。ぜひこの機会にTシャツのみならず実際にご来場いただければと思っております。 ドヤフェスご招待券は当日の入場がスムーズにいくように配慮いたします。今回は11月24日の渋谷、12月1日の神戸どちらでも使用できますので、関西圏の方もぜひご支援いただければと思います。 ■想定されるリスク 現在主催のまっちゃきの病気の進行が急なのと、副作用、急変などのリスクはありますが、万が一まっちゃきが入院、死亡した場合も滞りなく開催できるように準備しております。予期せぬ災害・事故などで当日開催が困難な場合も必ず振替開催しますのでご安心ください。 ■最後に… 僕はこの3年間ドヤフェスを生きがいにしたおかげで生き延びて来られました。そしてこうやって継続できたのは多くの皆様の応援、協力、ご支援のおかげです。今回ご支援いただける方の思いをしっかりと受け止め、より多くの方に届けて行けるようドヤフェスを継続したいと思っております。ご支援ありがとうございました。
■がんの早期発見、検診受診を怖がらないで受けて欲しい!
現役がん患者「まっちゃき」が「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてがんに少しでも関心を持ってもらいたい、早期発見の意義を伝えるロックイベント「ドヤフェス」です。3年間で多くの方に知ってもらえるようになり、現在は全国行脚を展開しております。 今回は11月開催の渋谷ドヤフェス、12月開催の神戸ドヤフェス、1月開催予定のなにわドヤフェスの費用を募ります。
■音楽が僕を生き延びさせてくれる。
がんになって10年、現在10回目の再発中の末期がん患者の「まっちゃき」と申します。2016年からこの「ドヤフェス」を開催してきました。10年前、僕が好きな高校の大先輩でもある忌野清志郎さんががんで亡くなりました。その年に僕は検診に行ってがんと分かりました。何度か死にかけたり、7年前には余命半年と言われてきましたが、そんな絶望的な毎日を救ってくれたのが音楽でした。
そこからこのまま死ぬのを待つのではなく、せっかくの経験を「これからがんになる(かもしれない)人」に向けて発信していくことが大切ではないか?ヘタレな顔して生きるより「ドヤ顔」して生きて見せることで早期発見し、生きがいを見つけることで末期がんでも元気に生きられることを実際見てもらいたいと思うようになり、このドヤフェスを立ち上げました。
現在では全国各地から開催の打診が来たりするくらいになってきたのですが、すべて経費持ち出しでは対応できなくなってきました。
そのため今回もクラウドファンディングに挑戦し、一人でも多くの方にがんの早期発見の意義を伝え続けたいと思っております。
どうぞご支援お願いいたします。
■「これからがんになる(かもしれない)人」に向けて発信する意味
2016年故忌野清志郎さんにゆかりのある方を飛び込みで頼みに行く一歩からドヤフェスは始まりました。
がん患者のイベントは各種あれど「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてのイベントはほとんどないため「せっかく」40歳でがんになるなんて体験を伝えるべき「これからがんになる(かもしれない)人」に少しでもがんに関心を持ってもらいたいとの思いで始めました。
そこから都内で6回開催し、おかげさまで毎回満員のお客様に集まってもらい、がん患者・経験者とこれからがんになる(かもしれない)人が何故か半々で不思議な空間を共有するイベントとして定着してきました。2019年からは全国展開として地方での開催に踏み切り、大変多くの方にご来場いただいております。
僕は現在10回目の再発の最中で、治療法が限られてきております。それでもそうは見えないくらいに動けるのは、このドヤフェスを全国の皆さんに届け、1人でも多くがんへの関心を持っていただける人を増やしていきたいからです。
■全国行脚を継続していくために
今回募集し、ご支援いただいたお金は全国の「これからがんになる(かもしれない)人」を訪ねてドヤフェスを開催し続けるために使わせていただきます。
もし「がん」と診断された時、「誰に相談したら良いのか?」に困る人はいっぱいいます。誰にも相談できず一人で悩むほど精神的に参ってしまう事はありません。かといっていわゆる「専門家」の話はよく知らない言語が多くて敷居が高く行きづらい…
そんな時に「ドヤフェスってやってる奴いたな」と思い出してくれたら、少しは話しやすくなるのではないか?との思いで今まで続けてきました。実際、ドヤフェスに参加した方から「検診に引っかかった」「友達ががんになったから話を聞いてやって欲しい」などの相談が最近では少なからず寄せられるようになってきました。
都内で開催していてもこうなっているのですから、全国各地にがんと宣告された時に困っている人がいっぱいいるに違いないと僕は思います。待っているだけでなく僕の方からこのドヤフェスを通じて訪ねていくことに意味があると思っています。
そして、他のがん患者・経験者の方にも患者同士の分かち合いだけでなく、せっかくの経験をいまだに興味がない人に向けて発信する意義を感じて欲しくて全国を周りたいと思っております。
■今回のリターンについて
今回のリターンはドヤフェスグッズ(Tシャツなど)とドヤフェスご招待券がメインとなります。
ドヤフェスTシャツは回を重ねるごとに人気商品となってきていますが、僕はドヤフェスTシャツを着た人が会場を埋め尽くす…こんな光景を観たい!です。ぜひこの機会にTシャツのみならず実際にご来場いただければと思っております。
ドヤフェスご招待券は当日の入場がスムーズにいくように配慮いたします。今回は11月24日の渋谷、12月1日の神戸どちらでも使用できますので、関西圏の方もぜひご支援いただければと思います。
■想定されるリスク
現在主催のまっちゃきの病気の進行が急なのと、副作用、急変などのリスクはありますが、万が一まっちゃきが入院、死亡した場合も滞りなく開催できるように準備しております。予期せぬ災害・事故などで当日開催が困難な場合も必ず振替開催しますのでご安心ください。
■最後に…
僕はこの3年間ドヤフェスを生きがいにしたおかげで生き延びて来られました。そしてこうやって継続できたのは多くの皆様の応援、協力、ご支援のおかげです。今回ご支援いただける方の思いをしっかりと受け止め、より多くの方に届けて行けるようドヤフェスを継続したいと思っております。ご支援ありがとうございました。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
39人
残り期間
0日
集まっている金額
360,500円
(達成) 目標金額:300,000円
達成率120%
2019年10月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
ドヤフェス実行委員会
これからがんになる(かもしれない)人が少しでもがんに関心を持ってもらいたく、地道に活動しております。
1,000円
お礼メール
リターン
ドヤフェス実行委員会からのお礼メール
支援者の数 3人
お届け予定:2019年10月
支援期間終了
3,000円
ドヤフェスグッズ
リターン
ドヤフェスグッズ(Tシャツなど)
支援者の数 7人
お届け予定:2019年10月
支援期間終了
5,000円
ドヤフェスグッズあるいはご招待券
リターン
ドヤフェスTシャツ1枚あるいはドヤフェスご招待券(11月24日渋谷ラママ、12月1日神戸スタークラブいずれか)
支援者の数 13人
お届け予定:2019年10月
支援期間終了
10,000円
ドヤフェスご招待券+ドヤフェスグッズ
リターン
ドヤフェスご招待券1枚+ドヤフェスTシャツ1枚
支援者の数 13人
お届け予定:2019年10月
支援期間終了
30,000円
ドヤフェスご招待券4枚+ドヤフェスTシャツ2枚
リターン
ドヤフェスご招待券4枚(1年間有効)4枚
ドヤフェスTシャツ2枚
支援者の数 2人
お届け予定:2019年10月
支援期間終了
50,000円
ドヤフェスご招待券6枚(1年間有効)6+ドヤフェスTシャツ4枚
リターン
ドヤフェスご招待券6枚(1年間有効)
ドヤフェスTシャツ4枚
VIPサポーターとしてフライヤー、ホームページなどにお名前掲載
支援者の数 1人
お届け予定:2019年10月
支援期間終了