青い海と、風に揺れるサトウキビ畑。残波岬や世界遺産座喜味城跡などの観光。やちむん(焼き物)、花織、紅芋等の特産品・・・美しい自然と伝統文化に育まれた読谷村(よみたんそん)の一日が丸ごとわかるネット番組YOU刊TVを作り、日本一人口の多い村の魅力を日本中、世界中に伝えたいと思います!
◆インターネットテレビで情報番組を放送したい◆
みなさま、はじめまして。
FMコミュニティ放送局、「FMよみたん」局長の仲宗根朝治(なかそねともはる)です。
私は23年間読谷村内の旅行会社でツアーコンダクターをしていましたが、その会社が倒産。
読谷村のためになる仕事が出来ないか、という思いから、2008年11月に「FMよみたん」を立ち上げました。
運営する「株式会社FMよみたん」は村内41名を株主としていて、主に読谷村商工会のむらおこし塾生のメンバーを中心に地域のみんなで作ったものです。
安心安全な地域づくりのために、タイムリーな情報を伝達する必要性があり、私たちが生活の中で感じる≪情報不足≫を補う最良の方法がコミュニティ放送局でした。
行政・議会、学校・各種イベント情報、道路・交通、災害情報など、村民が欲しいと思う情報をすべて網羅できるような番組を目指し、140人余りのボランティアパーソナリティーで放送しています。
今回はこれまでのラジオ放送で培ったノウハウを生かし、映像を加えた情報番組「YOU刊TV」を制作し、インターネットテレビでの放送に挑戦します!村内に限らず、日本中に世界中に読谷村の魅力を発信していきたいと思っています。
◆「YOU刊TV」で新鮮・ディープな情報をお届け!!◆
現在、県内の地元紙2社は朝刊のみを発行しており、県内41市町村のなかで、読谷村のローカルな情報は稀にしか掲載されません。
地元民が村内情報を受け取る機会が少ない現状を改善するため、そして、読谷村を愛するすべての方へたくさんの情報をお届けすることを目標に、インターネットを通じて「YOU刊TV」を放送します。
これを見れば、読谷村の1日がわかる。そんな新鮮でディープな情報を皆様にお届けします。
――『YOU刊TV』とは?――
○放送時期:2016年4月~
○放送時間:月曜~金曜 夕方6時~6時30分(30分番組)
○視聴方法:スマホ、タブレット、PC等からFMよみたんホームページで視聴できます。
○新たにテレビスタジオを設けて、インターネットテレビとラジオの電波で同時・生放送
○毎日スタッフが取材した撮れたての情報を配信します!
「YOU刊TV」はその日の情報を、毎日夕方に放送する事にポイントがあります。晩ご飯の時間に「YOU刊TV」を見る事で読谷村の話題を家族みんなで共有し、そこから会話も生まれコミュニケーションが生まれます。家族・地域の方々や遠く離れた友人知人の皆さんとの情報共有に「YOU刊TV」をたくさんご活用いただきたいと思います!
◆読谷村をもっと知ってもらいたい!◆
沖縄県は観光産業が盛んで、読谷村にも毎年多くの方が訪れています。
美しい自然海岸、やちむんなどの伝統工芸や特産品、イベント、ディープなご当地情報など、読谷の魅力を発信し、多くの皆さんに知って頂きたいと思っています。
例えば・・・
・都屋漁港で大型定置網船漁が大漁!! / 200kgホンマグロ1本釣り!
・200kg越えの山芋も登場!?山芋スーブ(勝負)大会!
・巨大な船や三線の始祖が登場!琉球王国時代へタイムスリップ!読谷まつり!
・来場者2万人を誇るやちむん(陶器)市!
・特産品の紅芋・豚肉・泡盛等、おいしいものを使ったグルメ情報
・運が良ければクジラやジンベエザメに出逢えるスポットがある!?
・日本一人口の多い村にいる個性豊かな人々の情報など
番組を見た方に、「読谷に行きたい!」、地元の方に、「もっと読谷を好きになった!!」、と思わせるような番組を作りたいと考えています。
そもそも読谷村を知らない!読谷村の魅力をもっと知りたい!という方はコチラ ↓ ↓
◆なぜクラウドファンディングなのか?◆
読谷村の情報をタイムリーに受け取る機会が少ない村民へ地元の情報を発信するため、さらに情報発信力の弱い読谷村から全国のみなさんへその魅力を発信するため、クラウドファンディングを活用した「YOU刊TV」制作プロジェクトを立ち上げました。「YOU刊TV」は、毎日その日にあった出来事をスタッフ(レポーターやカメラマン)が取材映像を編集し、夕方から生放送します。これは、ラジオ局の業務外で、制作費・取材費・編集費等のコストが発生します。村内に限らずできるだけ多くの方にこのプロジェクトを知って頂き、ご支援をお願いしたいと思います。
◆リターンについて◆
【1,000円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
【3,000円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌を1冊プレゼント!
※広報誌は3か月に1度発行
【5,000円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載、広報誌を1冊プレゼント!
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
※バラエティ豊かなFMよみたんテーマソングを全11曲収録したアルバム

※(画像左)FMよみたん公式HP、(右)広報誌
※(画像左)ステッカー、(中央)FMよみたんオリジナルアルバムCD、(右)オリジナルTシャツ
【1万円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載
※平日1ヶ月間
※2016年4月~9月の間(指定不可)
【3万円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
・オリジナルTシャツ1枚をプレゼント
※色:水色、ピンク、白、黒
※サイズ:S M L XL
※サイズと色が選べます。後日メールでご確認させていただきます
・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載
※平日3ヶ月間
※2016年4月~9月の間(指定不可)
【6万円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
・オリジナルTシャツ2枚プレゼント
※色:水色、ピンク、白、黒
※サイズ:S M L XL
※サイズと色が選べます。後日メールでご確認させていただきます
・観光情報番組『よみたんラジオ』にゲスト出演!
※後日、メールで日程調整させていただきます
・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前を掲載
※平日6 ヶ月間
★エンドロールに掲載するお名前の表示例★
ご覧いただきありがとうございました!
これまで地域にラジオでお伝えしてきた読谷情報を、インターネットによる映像で日本中に世界中に伝えたいという思いを胸に、『YOU刊TV』制作プロジェクトを考えました。読谷村を知っている方にはさらに好きになってもらい、読谷村を知らなかった方に、読谷村を知って好きになってもらえる番組を作ります!そして読谷村が支援者の皆さまの第二の故郷になることを期待しています!
読谷村へめんそ~れ!
(読谷村でお待ちしております!)

ホーム
活動報告
0
支援者
6
青い海と、風に揺れるサトウキビ畑。残波岬や世界遺産座喜味城跡などの観光。やちむん(焼き物)、花織、紅芋等の特産品・・・美しい自然と伝統文化に育まれた読谷村(よみたんそん)の一日が丸ごとわかるネット番組YOU刊TVを作り、日本一人口の多い村の魅力を日本中、世界中に伝えたいと思います! ◆インターネットテレビで情報番組を放送したい◆みなさま、はじめまして。FMコミュニティ放送局、「FMよみたん」局長の仲宗根朝治(なかそねともはる)です。私は23年間読谷村内の旅行会社でツアーコンダクターをしていましたが、その会社が倒産。読谷村のためになる仕事が出来ないか、という思いから、2008年11月に「FMよみたん」を立ち上げました。 運営する「株式会社FMよみたん」は村内41名を株主としていて、主に読谷村商工会のむらおこし塾生のメンバーを中心に地域のみんなで作ったものです。安心安全な地域づくりのために、タイムリーな情報を伝達する必要性があり、私たちが生活の中で感じる≪情報不足≫を補う最良の方法がコミュニティ放送局でした。行政・議会、学校・各種イベント情報、道路・交通、災害情報など、村民が欲しいと思う情報をすべて網羅できるような番組を目指し、140人余りのボランティアパーソナリティーで放送しています。今回はこれまでのラジオ放送で培ったノウハウを生かし、映像を加えた情報番組「YOU刊TV」を制作し、インターネットテレビでの放送に挑戦します!村内に限らず、日本中に世界中に読谷村の魅力を発信していきたいと思っています。 ◆「YOU刊TV」で新鮮・ディープな情報をお届け!!◆ 現在、県内の地元紙2社は朝刊のみを発行しており、県内41市町村のなかで、読谷村のローカルな情報は稀にしか掲載されません。地元民が村内情報を受け取る機会が少ない現状を改善するため、そして、読谷村を愛するすべての方へたくさんの情報をお届けすることを目標に、インターネットを通じて「YOU刊TV」を放送します。これを見れば、読谷村の1日がわかる。そんな新鮮でディープな情報を皆様にお届けします。 ――『YOU刊TV』とは?―― ○放送時期:2016年4月~○放送時間:月曜~金曜 夕方6時~6時30分(30分番組)○視聴方法:スマホ、タブレット、PC等からFMよみたんホームページで視聴できます。○新たにテレビスタジオを設けて、インターネットテレビとラジオの電波で同時・生放送○毎日スタッフが取材した撮れたての情報を配信します!「YOU刊TV」はその日の情報を、毎日夕方に放送する事にポイントがあります。晩ご飯の時間に「YOU刊TV」を見る事で読谷村の話題を家族みんなで共有し、そこから会話も生まれコミュニケーションが生まれます。家族・地域の方々や遠く離れた友人知人の皆さんとの情報共有に「YOU刊TV」をたくさんご活用いただきたいと思います!◆読谷村をもっと知ってもらいたい!◆沖縄県は観光産業が盛んで、読谷村にも毎年多くの方が訪れています。美しい自然海岸、やちむんなどの伝統工芸や特産品、イベント、ディープなご当地情報など、読谷の魅力を発信し、多くの皆さんに知って頂きたいと思っています。例えば・・・・都屋漁港で大型定置網船漁が大漁!! / 200kgホンマグロ1本釣り!・200kg越えの山芋も登場!?山芋スーブ(勝負)大会!・巨大な船や三線の始祖が登場!琉球王国時代へタイムスリップ!読谷まつり!・来場者2万人を誇るやちむん(陶器)市!・特産品の紅芋・豚肉・泡盛等、おいしいものを使ったグルメ情報・運が良ければクジラやジンベエザメに出逢えるスポットがある!?・日本一人口の多い村にいる個性豊かな人々の情報など番組を見た方に、「読谷に行きたい!」、地元の方に、「もっと読谷を好きになった!!」、と思わせるような番組を作りたいと考えています。そもそも読谷村を知らない!読谷村の魅力をもっと知りたい!という方はコチラ ↓ ↓◆なぜクラウドファンディングなのか?◆読谷村の情報をタイムリーに受け取る機会が少ない村民へ地元の情報を発信するため、さらに情報発信力の弱い読谷村から全国のみなさんへその魅力を発信するため、クラウドファンディングを活用した「YOU刊TV」制作プロジェクトを立ち上げました。「YOU刊TV」は、毎日その日にあった出来事をスタッフ(レポーターやカメラマン)が取材映像を編集し、夕方から生放送します。これは、ラジオ局の業務外で、制作費・取材費・編集費等のコストが発生します。村内に限らずできるだけ多くの方にこのプロジェクトを知って頂き、ご支援をお願いしたいと思います。◆リターンについて◆【1,000円】・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信【3,000円】・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信・公式サイトへお名前(企業名)掲載・広報誌を1冊プレゼント!※広報誌は3か月に1度発行【5,000円】 ・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信・公式サイトへお名前(企業名)掲載、広報誌を1冊プレゼント!・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント※バラエティ豊かなFMよみたんテーマソングを全11曲収録したアルバム※(画像左)FMよみたん公式HP、(右)広報誌※(画像左)ステッカー、(中央)FMよみたんオリジナルアルバムCD、(右)オリジナルTシャツ【1万円】 ・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信・公式サイトへお名前(企業名)掲載・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載※平日1ヶ月間※2016年4月~9月の間(指定不可)【3万円】 ・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信・公式サイトへお名前(企業名)掲載・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント・オリジナルTシャツ1枚をプレゼント※色:水色、ピンク、白、黒 ※サイズ:S M L XL※サイズと色が選べます。後日メールでご確認させていただきます・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載※平日3ヶ月間※2016年4月~9月の間(指定不可)【6万円】 ・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信・公式サイトへお名前(企業名)掲載・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント・オリジナルTシャツ2枚プレゼント※色:水色、ピンク、白、黒 ※サイズ:S M L XL※サイズと色が選べます。後日メールでご確認させていただきます・観光情報番組『よみたんラジオ』にゲスト出演!※後日、メールで日程調整させていただきます・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前を掲載※平日6 ヶ月間★エンドロールに掲載するお名前の表示例★ ご覧いただきありがとうございました!これまで地域にラジオでお伝えしてきた読谷情報を、インターネットによる映像で日本中に世界中に伝えたいという思いを胸に、『YOU刊TV』制作プロジェクトを考えました。読谷村を知っている方にはさらに好きになってもらい、読谷村を知らなかった方に、読谷村を知って好きになってもらえる番組を作ります!そして読谷村が支援者の皆さまの第二の故郷になることを期待しています!読谷村へめんそ~れ!(読谷村でお待ちしております!)
青い海と、風に揺れるサトウキビ畑。残波岬や世界遺産座喜味城跡などの観光。やちむん(焼き物)、花織、紅芋等の特産品・・・美しい自然と伝統文化に育まれた読谷村(よみたんそん)の一日が丸ごとわかるネット番組YOU刊TVを作り、日本一人口の多い村の魅力を日本中、世界中に伝えたいと思います!
◆インターネットテレビで情報番組を放送したい◆
みなさま、はじめまして。
FMコミュニティ放送局、「FMよみたん」局長の仲宗根朝治(なかそねともはる)です。
私は23年間読谷村内の旅行会社でツアーコンダクターをしていましたが、その会社が倒産。
読谷村のためになる仕事が出来ないか、という思いから、2008年11月に「FMよみたん」を立ち上げました。
運営する「株式会社FMよみたん」は村内41名を株主としていて、主に読谷村商工会のむらおこし塾生のメンバーを中心に地域のみんなで作ったものです。
安心安全な地域づくりのために、タイムリーな情報を伝達する必要性があり、私たちが生活の中で感じる≪情報不足≫を補う最良の方法がコミュニティ放送局でした。
行政・議会、学校・各種イベント情報、道路・交通、災害情報など、村民が欲しいと思う情報をすべて網羅できるような番組を目指し、140人余りのボランティアパーソナリティーで放送しています。
今回はこれまでのラジオ放送で培ったノウハウを生かし、映像を加えた情報番組「YOU刊TV」を制作し、インターネットテレビでの放送に挑戦します!村内に限らず、日本中に世界中に読谷村の魅力を発信していきたいと思っています。
◆「YOU刊TV」で新鮮・ディープな情報をお届け!!◆
現在、県内の地元紙2社は朝刊のみを発行しており、県内41市町村のなかで、読谷村のローカルな情報は稀にしか掲載されません。
地元民が村内情報を受け取る機会が少ない現状を改善するため、そして、読谷村を愛するすべての方へたくさんの情報をお届けすることを目標に、インターネットを通じて「YOU刊TV」を放送します。
これを見れば、読谷村の1日がわかる。そんな新鮮でディープな情報を皆様にお届けします。
――『YOU刊TV』とは?――
○放送時期:2016年4月~
○放送時間:月曜~金曜 夕方6時~6時30分(30分番組)
○視聴方法:スマホ、タブレット、PC等からFMよみたんホームページで視聴できます。
○新たにテレビスタジオを設けて、インターネットテレビとラジオの電波で同時・生放送
○毎日スタッフが取材した撮れたての情報を配信します!
「YOU刊TV」はその日の情報を、毎日夕方に放送する事にポイントがあります。晩ご飯の時間に「YOU刊TV」を見る事で読谷村の話題を家族みんなで共有し、そこから会話も生まれコミュニケーションが生まれます。家族・地域の方々や遠く離れた友人知人の皆さんとの情報共有に「YOU刊TV」をたくさんご活用いただきたいと思います!
◆読谷村をもっと知ってもらいたい!◆
沖縄県は観光産業が盛んで、読谷村にも毎年多くの方が訪れています。
美しい自然海岸、やちむんなどの伝統工芸や特産品、イベント、ディープなご当地情報など、読谷の魅力を発信し、多くの皆さんに知って頂きたいと思っています。
例えば・・・
・都屋漁港で大型定置網船漁が大漁!! / 200kgホンマグロ1本釣り!
・200kg越えの山芋も登場!?山芋スーブ(勝負)大会!
・巨大な船や三線の始祖が登場!琉球王国時代へタイムスリップ!読谷まつり!
・来場者2万人を誇るやちむん(陶器)市!
・特産品の紅芋・豚肉・泡盛等、おいしいものを使ったグルメ情報
・運が良ければクジラやジンベエザメに出逢えるスポットがある!?
・日本一人口の多い村にいる個性豊かな人々の情報など
番組を見た方に、「読谷に行きたい!」、地元の方に、「もっと読谷を好きになった!!」、と思わせるような番組を作りたいと考えています。
そもそも読谷村を知らない!読谷村の魅力をもっと知りたい!という方はコチラ ↓ ↓
◆なぜクラウドファンディングなのか?◆
読谷村の情報をタイムリーに受け取る機会が少ない村民へ地元の情報を発信するため、さらに情報発信力の弱い読谷村から全国のみなさんへその魅力を発信するため、クラウドファンディングを活用した「YOU刊TV」制作プロジェクトを立ち上げました。「YOU刊TV」は、毎日その日にあった出来事をスタッフ(レポーターやカメラマン)が取材映像を編集し、夕方から生放送します。これは、ラジオ局の業務外で、制作費・取材費・編集費等のコストが発生します。村内に限らずできるだけ多くの方にこのプロジェクトを知って頂き、ご支援をお願いしたいと思います。
◆リターンについて◆
【1,000円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
【3,000円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌を1冊プレゼント!
※広報誌は3か月に1度発行
【5,000円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載、広報誌を1冊プレゼント!
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
※バラエティ豊かなFMよみたんテーマソングを全11曲収録したアルバム
※(画像左)FMよみたん公式HP、(右)広報誌
【1万円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載
※平日1ヶ月間
※2016年4月~9月の間(指定不可)
【3万円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
・オリジナルTシャツ1枚をプレゼント
※色:水色、ピンク、白、黒
※サイズ:S M L XL
※サイズと色が選べます。後日メールでご確認させていただきます
・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載
※平日3ヶ月間
※2016年4月~9月の間(指定不可)
【6万円】
・ご支援頂いたみなさんへ活動報告配信
・公式サイトへお名前(企業名)掲載
・広報誌1冊、ステッカー1枚プレゼント
・FMよみたんオリジナルCDアルバムを1枚プレゼント
・オリジナルTシャツ2枚プレゼント
※色:水色、ピンク、白、黒
※サイズ:S M L XL
※サイズと色が選べます。後日メールでご確認させていただきます
・観光情報番組『よみたんラジオ』にゲスト出演!
※後日、メールで日程調整させていただきます
・映画やテレビのように番組エンドロールにお名前を掲載
※平日6 ヶ月間
★エンドロールに掲載するお名前の表示例★
ご覧いただきありがとうございました!
これまで地域にラジオでお伝えしてきた読谷情報を、インターネットによる映像で日本中に世界中に伝えたいという思いを胸に、『YOU刊TV』制作プロジェクトを考えました。読谷村を知っている方にはさらに好きになってもらい、読谷村を知らなかった方に、読谷村を知って好きになってもらえる番組を作ります!そして読谷村が支援者の皆さまの第二の故郷になることを期待しています!
読谷村へめんそ~れ!
(読谷村でお待ちしております!)
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
6人
残り期間
0日
集まっている金額
141,000円
目標金額:2,000,000円
達成率7%
2016年03月15日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
株式会社FMよみたん
株式会社FMよみたん 代表取締役
2008年11月「FMよみたん」を開局!
「双方向での情報共有」をスローガンに掲げ、コミュニケーションの豊かさが地域文化を育むと、
その実現に向け140人余りのパーソナリティ兼、リポーターを全てボランティアで運営し、
村民参加村民参加型のコミュニティー放送局を作り上げる。
読谷の豊かな文化を架け橋に、沖縄と世界をつなぐコミュニケーション局を目指し奮闘中!
1,000円
支援者限定の活動報告配信
リターン
●支援者限定の活動報告配信
支援者の数 0人
支援期間終了
3,000円
広報誌をプレゼント!
リターン
●支援者限定の活動報告配信
●公式サイトへお名前(企業名)掲載
●広報誌
支援者の数 2人
お届け予定:2016年9月
支援期間終了
5,000円
FMよみたんオリジナルCDアルバムをプレゼント
リターン
●支援者限定の活動報告配信
●公式サイトへお名前(企業名)掲載
●広報誌
●FMよみたんオリジナルCDアルバム
支援者の数 1人
お届け予定:2016年9月
支援期間終了
10,000円
番組エンドロールにお名前掲載(平日1ヶ月間)
リターン
●支援者限定の活動報告配信
●公式サイトへお名前(企業名)掲載
●広報誌
●FMよみたんオリジナルCDアルバム
●ステッカー
●映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載
支援者の数 1人
お届け予定:2016年9月
支援期間終了
30,000円
番組エンドロールにお名前掲載(平日3ヶ月間)
リターン
●支援者限定の活動報告配信
●公式サイトへお名前(企業名)掲載
●広報誌
●FMよみたんオリジナルCDアルバム
●ステッカー
●オリジナルTシャツ1枚
●映画やテレビのように番組エンドロールにお名前掲載
支援者の数 0人
お届け予定:2016年9月
支援期間終了
60,000円
『よみたんラジオ』にゲスト出演+番組エンドロールにお名前掲載(平日6ヶ月間)
リターン
●支援者限定の活動報告配信
●公式サイトへお名前(企業名)掲載
●広報誌
●FMよみたんオリジナルCDアルバム
●ステッカー
●オリジナルTシャツペア(2枚)
●観光情報番組『よみたんラジオ』にゲスト出演!※来沖の際
●映画やテレビのように番組エンドロールにお名前を掲載
支援者の数 2人
お届け予定:2016年9月
支援期間終了