詳細な地形造形をする職人の技に、最先端地図データを融合させた魅力ある立体地図を制作します。デジタルな時代だからこそ、皆さまに「リアル」な価値観を見出していただき、普及につなげたいと思っています。今回は、日本で一番地形の変化に富んでいる長野県の立体地図の製作費用の一部を募ります。■平面地図から立体地図の新たな魅力発信はじめまして。宮本亨と申します。私は、国民に浸透しているマップルの名付け親です。これまで平面地図に育てられてきた私は2年前、触って地形を実感できる立体地図に出会いました。自分が空から見ているような感覚になれ、また、地形を見て触って感じることに魅力を感じました。この魅力ある三次元地図の商品をもっと世に出したいと思い、2017年1月には地理関連学会にて起業準備をスタートさせることを発表いたしました。■まだまだ一般的に見る機会の少ない立体地図出版物やWeb、スマホなどの環境で平面としての地図を目にすることは非常に多いですが、三次元地図は、官公庁や教育関係での資料として使われる以外では、まだまだ一般には普及していません。長年に渡り出版社で地図帳などの製作に関わってきたからこそ、逆に立体地図に出会った驚きを自分だけではなくたくさんの方々に与えたいと思います。■誰でもが感動できる立体地図作りを空の上から眺めている感動を持つことができるのが、立体地図です。立体地図を作るには、職人技術を必要とする型製作と最新地図データという全く異なる二つの要素が必要になります。私たちは、型製作・塩ビ材料を使用しての印刷・立体化させる成型作業などの工程を時間をかけて行います。今後は、日本の(世界の)魅力ある地形を製作し、立体地図の販売や、エリア地図を欲している企業のご要望に応じてオリジナル製品の製作を請けたいと思います。■リターンについて非売品&製作数の少ない立体地図ハガキ5,000円・・・・・首都圏立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)10,000円・・・・首都圏立体ハガキ+富士山立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)800,000円・・・貴方の街のジオラマを製作(A2サイズまで)大量生産が出来ていないからこその貴重な製品。企業向けの製作体制については、まだまだ生産工程で時間を要する製品のため、少量生産からの対応になる可能性が高いです。市場規模が大きくなってくれば、生産工程ラインを増やすなど二次プロダクトをスタートさせたいと考えています。※定形外郵便扱いになりますので120円切手が必要となります。■リスクについて支援金額が150万円を下回った場合、A2サイズの立体地図を製作することが出来ません。サイズが小さくなる可能性がございます。■最後に自分が世に出したマップルも発売当初は、今までにない大判地図帳が売れるか?カタカナのタイトルは、かたいイメージの道路地図にはどこにもないので浸透するのか?等、たくさんの疑問や意見をもらいながらも、「今までにない物を世に出す自信」だけを信じて成功しました。平面地図に育てられた自分がそれ以来の衝撃を受けた出会いを立体地図というものにも感じて、またたくさんの人達に感動を与えたいと思っています。
詳細な地形造形をする職人の技に、最先端地図データを融合させた魅力ある立体地図を制作します。デジタルな時代だからこそ、皆さまに「リアル」な価値観を見出していただき、普及につなげたいと思っています。今回は、日本で一番地形の変化に富んでいる長野県の立体地図の製作費用の一部を募ります。
■平面地図から立体地図の新たな魅力発信
はじめまして。宮本亨と申します。私は、国民に浸透しているマップルの名付け親です。
これまで平面地図に育てられてきた私は2年前、触って地形を実感できる立体地図に出会いました。自分が空から見ているような感覚になれ、また、地形を見て触って感じることに魅力を感じました。この魅力ある三次元地図の商品をもっと世に出したいと思い、2017年1月には地理関連学会にて起業準備をスタートさせることを発表いたしました。


■まだまだ一般的に見る機会の少ない立体地図
出版物やWeb、スマホなどの環境で平面としての地図を目にすることは非常に多いですが、三次元地図は、官公庁や教育関係での資料として使われる以外では、まだまだ一般には普及していません。
長年に渡り出版社で地図帳などの製作に関わってきたからこそ、逆に立体地図に出会った驚きを自分だけではなくたくさんの方々に与えたいと思います。

■誰でもが感動できる立体地図作りを
空の上から眺めている感動を持つことができるのが、立体地図です。立体地図を作るには、職人技術を必要とする型製作と最新地図データという全く異なる二つの要素が必要になります。私たちは、型製作・塩ビ材料を使用しての印刷・立体化させる成型作業などの工程を時間をかけて行います。今後は、日本の(世界の)魅力ある地形を製作し、立体地図の販売や、エリア地図を欲している企業のご要望に応じてオリジナル製品の製作を請けたいと思います。
■リターンについて
非売品&製作数の少ない立体地図ハガキ
5,000円・・・・・首都圏立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)
10,000円・・・・首都圏立体ハガキ+富士山立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)
800,000円・・・貴方の街のジオラマを製作(A2サイズまで)
大量生産が出来ていないからこその貴重な製品。企業向けの製作体制については、まだまだ生産工程で時間を要する製品のため、少量生産からの対応になる可能性が高いです。市場規模が大きくなってくれば、生産工程ラインを増やすなど二次プロダクトをスタートさせたいと考えています。

※定形外郵便扱いになりますので120円切手が必要となります。
■リスクについて
支援金額が150万円を下回った場合、A2サイズの立体地図を製作することが出来ません。
サイズが小さくなる可能性がございます。
■最後に
自分が世に出したマップルも発売当初は、今までにない大判地図帳が売れるか?カタカナのタイトルは、かたいイメージの道路地図にはどこにもないので浸透するのか?等、たくさんの疑問や意見をもらいながらも、「今までにない物を世に出す自信」だけを信じて成功しました。平面地図に育てられた自分がそれ以来の衝撃を受けた出会いを立体地図というものにも感じて、またたくさんの人達に感動を与えたいと思っています。
ホーム
活動報告
0
支援者
4
このプロジェクトについて
詳細な地形造形をする職人の技に、最先端地図データを融合させた魅力ある立体地図を制作します。デジタルな時代だからこそ、皆さまに「リアル」な価値観を見出していただき、普及につなげたいと思っています。今回は、日本で一番地形の変化に富んでいる長野県の立体地図の製作費用の一部を募ります。■平面地図から立体地図の新たな魅力発信はじめまして。宮本亨と申します。私は、国民に浸透しているマップルの名付け親です。これまで平面地図に育てられてきた私は2年前、触って地形を実感できる立体地図に出会いました。自分が空から見ているような感覚になれ、また、地形を見て触って感じることに魅力を感じました。この魅力ある三次元地図の商品をもっと世に出したいと思い、2017年1月には地理関連学会にて起業準備をスタートさせることを発表いたしました。■まだまだ一般的に見る機会の少ない立体地図出版物やWeb、スマホなどの環境で平面としての地図を目にすることは非常に多いですが、三次元地図は、官公庁や教育関係での資料として使われる以外では、まだまだ一般には普及していません。長年に渡り出版社で地図帳などの製作に関わってきたからこそ、逆に立体地図に出会った驚きを自分だけではなくたくさんの方々に与えたいと思います。■誰でもが感動できる立体地図作りを空の上から眺めている感動を持つことができるのが、立体地図です。立体地図を作るには、職人技術を必要とする型製作と最新地図データという全く異なる二つの要素が必要になります。私たちは、型製作・塩ビ材料を使用しての印刷・立体化させる成型作業などの工程を時間をかけて行います。今後は、日本の(世界の)魅力ある地形を製作し、立体地図の販売や、エリア地図を欲している企業のご要望に応じてオリジナル製品の製作を請けたいと思います。■リターンについて非売品&製作数の少ない立体地図ハガキ5,000円・・・・・首都圏立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)10,000円・・・・首都圏立体ハガキ+富士山立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)800,000円・・・貴方の街のジオラマを製作(A2サイズまで)大量生産が出来ていないからこその貴重な製品。企業向けの製作体制については、まだまだ生産工程で時間を要する製品のため、少量生産からの対応になる可能性が高いです。市場規模が大きくなってくれば、生産工程ラインを増やすなど二次プロダクトをスタートさせたいと考えています。※定形外郵便扱いになりますので120円切手が必要となります。■リスクについて支援金額が150万円を下回った場合、A2サイズの立体地図を製作することが出来ません。サイズが小さくなる可能性がございます。■最後に自分が世に出したマップルも発売当初は、今までにない大判地図帳が売れるか?カタカナのタイトルは、かたいイメージの道路地図にはどこにもないので浸透するのか?等、たくさんの疑問や意見をもらいながらも、「今までにない物を世に出す自信」だけを信じて成功しました。平面地図に育てられた自分がそれ以来の衝撃を受けた出会いを立体地図というものにも感じて、またたくさんの人達に感動を与えたいと思っています。
詳細な地形造形をする職人の技に、最先端地図データを融合させた魅力ある立体地図を制作します。デジタルな時代だからこそ、皆さまに「リアル」な価値観を見出していただき、普及につなげたいと思っています。今回は、日本で一番地形の変化に富んでいる長野県の立体地図の製作費用の一部を募ります。
■平面地図から立体地図の新たな魅力発信
はじめまして。宮本亨と申します。私は、国民に浸透しているマップルの名付け親です。
これまで平面地図に育てられてきた私は2年前、触って地形を実感できる立体地図に出会いました。自分が空から見ているような感覚になれ、また、地形を見て触って感じることに魅力を感じました。この魅力ある三次元地図の商品をもっと世に出したいと思い、2017年1月には地理関連学会にて起業準備をスタートさせることを発表いたしました。
■まだまだ一般的に見る機会の少ない立体地図
出版物やWeb、スマホなどの環境で平面としての地図を目にすることは非常に多いですが、三次元地図は、官公庁や教育関係での資料として使われる以外では、まだまだ一般には普及していません。
長年に渡り出版社で地図帳などの製作に関わってきたからこそ、逆に立体地図に出会った驚きを自分だけではなくたくさんの方々に与えたいと思います。
■誰でもが感動できる立体地図作りを
空の上から眺めている感動を持つことができるのが、立体地図です。立体地図を作るには、職人技術を必要とする型製作と最新地図データという全く異なる二つの要素が必要になります。私たちは、型製作・塩ビ材料を使用しての印刷・立体化させる成型作業などの工程を時間をかけて行います。今後は、日本の(世界の)魅力ある地形を製作し、立体地図の販売や、エリア地図を欲している企業のご要望に応じてオリジナル製品の製作を請けたいと思います。
■リターンについて
非売品&製作数の少ない立体地図ハガキ
5,000円・・・・・首都圏立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)
10,000円・・・・首都圏立体ハガキ+富士山立体ハガキ1枚(ハガキサイズ)
800,000円・・・貴方の街のジオラマを製作(A2サイズまで)
大量生産が出来ていないからこその貴重な製品。企業向けの製作体制については、まだまだ生産工程で時間を要する製品のため、少量生産からの対応になる可能性が高いです。市場規模が大きくなってくれば、生産工程ラインを増やすなど二次プロダクトをスタートさせたいと考えています。
※定形外郵便扱いになりますので120円切手が必要となります。
■リスクについて
支援金額が150万円を下回った場合、A2サイズの立体地図を製作することが出来ません。
サイズが小さくなる可能性がございます。
■最後に
自分が世に出したマップルも発売当初は、今までにない大判地図帳が売れるか?カタカナのタイトルは、かたいイメージの道路地図にはどこにもないので浸透するのか?等、たくさんの疑問や意見をもらいながらも、「今までにない物を世に出す自信」だけを信じて成功しました。平面地図に育てられた自分がそれ以来の衝撃を受けた出会いを立体地図というものにも感じて、またたくさんの人達に感動を与えたいと思っています。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
4人
残り期間
0日
集まっている金額
45,000円
目標金額:1,500,000円
達成率3%
2017年07月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
宮本 亨
5,000円
首都圏立体地図ハガキ
リターン
限定製作品の首都圏立体地図ハガキ(非売品)1枚
支援者の数 2人
お届け予定:2017年10月
支援期間終了
10,000円
立体地図ハガキ(首都圏&富士山)
リターン
限定製作品の首都圏立体ハガキ1枚と富士山立体ハガキ1枚(どちらも非売品)
支援者の数 2人
お届け予定:2017年10月
支援期間終了
800,000円
貴方の街の立体地図製作
リターン
あなたの欲しいエリアの完全オリジナル立体地図1個を製作いたします。縮尺は25000分の1~400000分の1程度で地形や道路網などをリアルに表現することができます。サイズはA2サイズまで。建物などの人口建造物は基本的には不可。詳細は打合せにてご要望をお聞きしまして製作いたします。世界に一つのオリジナル立体地図模型(額縁入り)になります。
支援者の数 0人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了