イラスト&クイズ満載!アフリカの女の子の1日が体験できる「すごろく」を作りたい!

再生する

プロジェクトイメージ
プロジェクトイメージ

はじめまして。私たちは、公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン(以下CARE)の社会人プロボノチームです。CAREは、主に、アフリカやアジアで、特に弱い立場に置かれた「女性や女の子」の自立支援を通じて、貧困のない世界を目指しています。 CAREが、途上国や紛争地域で活動を続ける中で、特に女性や女の子たちが、幼い頃から家事労働に従事し、学校に行く機会を奪われ、意思決定や意見を表明することすらできない現状を目の当たりにしてきました。こうした現状を変えていくために、できることはなにか。私たちは、まず一人でも多くの皆さんに、このような途上国の現状について知っていただくきっかけを作りたい!と思いました。でも、そもそも遠い異国の話。「なんだかちょっと難しそう・・・」「自分には関係ないし・・・」と、尻込みしてしまう皆さんも多いのではないかと思います。そこで、日本にいながらにして、遠いアフリカで暮らす1人の女の子の一日を体験できる「すごろく」を作ります!すごろくの舞台は、アフリカ東部の国「エチオピア」。エチオピアまで旅行するとなると、最低でも往復20万円程度。成田からは、香港を経由して少なくとも16時間はかかるため、実際に行くのはなかなか難しいのが現状です。「すごろく」を通じて、地球の裏側で暮らす女の子の暮らしを、覗いてみませんか?〔多様な業界から集結したプロジェクトメンバー〕 「ファティマちゃんの一日体験すごろく」のご紹介 エチオピアで暮らす12歳の女の子“ファティマちゃん(仮名)”が、すごろくの主人公です。 早朝、家畜のロバの世話をすることから1日が始まります。水くみに行かなくてはならないため学校を休み、片道6キロの道のりを往復します。家に戻っても、洗濯や食事づくりなどの家事に追われ、くたくた。勉強をする気力も残っていません。友達と遊んだり、学校に行って勉強したりといった、日本の12歳の女の子なら「当たり前」の日常は、そこにはありません。 〔すごろくイメージ/ファティマちゃんのつぶやきや、親しみやすいイラストがたくさん〕  さいころを振りながら、ファティマちゃんの1日をたどっていきます。そして次々と起こるハプニングに、「自分がもしアフリカの女の子だったら」と、感情を揺さぶられることと思います。 娯楽としてなじみのある「すごろく」を作ることで、お子さまからご年配の方まで、幅広い年齢層の方が、自然な形でアフリカの女の子の暮らしを体験していただくことができると、私たちは考えました。そして、オリジナルのイラストや写真などもたくさん使用し、親しみやすさも感じてもらえるよう工夫しました。〔すごろくのイラストは、女の子たちの日常をとらえた写真から描き起こしました〕さらに、すごろくのマスの中には、識字率や児童労働を強いられている女の子の割合といったグローバルな課題に関する最新データも「クイズ形式(選択形式)」で盛り込みました。遊びながら知識も身につくよう、1枚のすごろくの中には、たくさんの“仕掛け”が散りばめられています。今回制作するすごろくは、A2サイズですがコンパクトに折りたためる仕様のため、持ち運びも簡単です。ご家庭はもちろん、学校や各種イベントなどでもご活用いただけます。3月9日(土)にイベントも開催!「巨大すごろく」をみんなでやろう! 3月8日は、国連が制定した「国際女性デー」です。この日を記念して、都内で関連イベントを開催します。イベントでは、今回作成するすごろくを、イベント用として改良した「巨大すごろく」をご用意。参加者の皆さんに体験いただけます。 会場に設置したマス目を歩いて進みながら、クイズ他、途上国の女の子の日常をリアルに体感できる特別な「アクティビティ」にもご参加いただけます。同時に、「だれもが自分らしく輝ける世界へ」と題したトークセッションなども予定しています。 〔主人公のファティマちゃんの気持ちになって、実際に、頭の上に水を乗せて歩いてみるアクティビティもあるかも!?〕※イメージ写真(実際は、屋内イベントです) 「すごろく」を通じて開く、グローバルな課題、そしてジェンダー平等への扉 私たちは、「すごろく」という、ご活用いただきやすい形にすることで、遊びながら、気軽に楽しく、途上国の女性たちが置かれた状況を知り、人権問題やジェンダーについて考える機会になることを期待しています。 また近年では、セクハラ問題やMe Too運動など、女性の人権に関わる諸問題が注目されています。今、「女性」という性に限らず、ますます多様化する私たち一人ひとりの「人権」や「ジェンダー平等」について考えることは、この日本でも大きな意味を持つと思います。 皆さまからのご寄付の使途について 皆さまからいただいたご寄付は、すごろく制作費(200枚限定)として活用します。 また、さらなるジェンダー課題の啓発と国際理解の浸透にむけて、「巨大すごろく」体験ができるイベント(2019年3月9日、於:東京都豊島区)と、それに先駆けておこなう「国際女性デー・フォトコンテスト(SNSを活用した啓発キャンペーン)」実施のために使わせていただきます。これらの企画については、告知の準備が整い次第「活動報告ページ」で皆さまにご案内をさせて頂きます。その他、上記必要経費を越えてご寄付が集まった場合は、アフリカやアジアの「女性や女の子」に焦点を当てたケア・インターナショナル ジャパンの国際協力活動に充当させていただきます。 想定されるリスク 目標とする寄付金が集まらない場合、イベントの規模やすごろく印刷部数を縮小する可能性があります。但し、どのような場合でも、A-portを通じてご寄付いただいた方への特典分(すごろくを含む)については、必ず制作することをお約束します。

はじめまして。私たちは、公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン(以下CARE)の社会人プロボノチームです。CAREは、主に、アフリカやアジアで、特に弱い立場に置かれた「女性や女の子」の自立支援を通じて、貧困のない世界を目指しています。

CAREが、途上国や紛争地域で活動を続ける中で、特に女性や女の子たちが、幼い頃から家事労働に従事し、学校に行く機会を奪われ、意思決定や意見を表明することすらできない現状を目の当たりにしてきました。

こうした現状を変えていくために、できることはなにか。

私たちは、まず一人でも多くの皆さんに、このような途上国の現状について知っていただくきっかけを作りたい!と思いました。でも、そもそも遠い異国の話。「なんだかちょっと難しそう・・・」「自分には関係ないし・・・」と、尻込みしてしまう皆さんも多いのではないかと思います。

そこで、日本にいながらにして、遠いアフリカで暮らす1人の女の子の一日を体験できる「すごろく」を作ります!

すごろくの舞台は、アフリカ東部の国「エチオピア」。エチオピアまで旅行するとなると、最低でも往復20万円程度。成田からは、香港を経由して少なくとも16時間はかかるため、実際に行くのはなかなか難しいのが現状です。「すごろく」を通じて、地球の裏側で暮らす女の子の暮らしを、覗いてみませんか?



〔多様な業界から集結したプロジェクトメンバー〕 


「ファティマちゃんの一日体験すごろく」のご紹介

エチオピアで暮らす12歳の女の子“ファティマちゃん(仮名)”が、すごろくの主人公です。

早朝、家畜のロバの世話をすることから1日が始まります。水くみに行かなくてはならないため学校を休み、片道6キロの道のりを往復します。家に戻っても、洗濯や食事づくりなどの家事に追われ、くたくた。勉強をする気力も残っていません。

友達と遊んだり、学校に行って勉強したりといった、日本の12歳の女の子なら「当たり前」の日常は、そこにはありません。

〔すごろくイメージ/ファティマちゃんのつぶやきや、親しみやすいイラストがたくさん〕 


さいころを振りながら、ファティマちゃんの1日をたどっていきます。そして次々と起こるハプニングに、「自分がもしアフリカの女の子だったら」と、感情を揺さぶられることと思います。

娯楽としてなじみのある「すごろく」を作ることで、お子さまからご年配の方まで、幅広い年齢層の方が、自然な形でアフリカの女の子の暮らしを体験していただくことができると、私たちは考えました。そして、オリジナルのイラストや写真などもたくさん使用し、親しみやすさも感じてもらえるよう工夫しました。

〔すごろくのイラストは、女の子たちの日常をとらえた写真から描き起こしました〕

さらに、すごろくのマスの中には、識字率や児童労働を強いられている女の子の割合といったグローバルな課題に関する最新データも「クイズ形式(選択形式)」で盛り込みました。遊びながら知識も身につくよう、1枚のすごろくの中には、たくさんの“仕掛け”が散りばめられています。

今回制作するすごろくは、A2サイズですがコンパクトに折りたためる仕様のため、持ち運びも簡単です。ご家庭はもちろん、学校や各種イベントなどでもご活用いただけます。


3月9日(土)にイベントも開催!「巨大すごろく」をみんなでやろう!

3月8日は、国連が制定した「国際女性デー」です。この日を記念して、都内で関連イベントを開催します。イベントでは、今回作成するすごろくを、イベント用として改良した「巨大すごろく」をご用意。参加者の皆さんに体験いただけます。

会場に設置したマス目を歩いて進みながら、クイズ他、途上国の女の子の日常をリアルに体感できる特別な「アクティビティ」にもご参加いただけます。同時に、「だれもが自分らしく輝ける世界へ」と題したトークセッションなども予定しています。


〔主人公のファティマちゃんの気持ちになって、実際に、頭の上に水を乗せて歩いてみるアクティビティもあるかも!?〕

※イメージ写真(実際は、屋内イベントです)


「すごろく」を通じて開く、グローバルな課題、そしてジェンダー平等への扉

私たちは、「すごろく」という、ご活用いただきやすい形にすることで、遊びながら、気軽に楽しく、途上国の女性たちが置かれた状況を知り、人権問題やジェンダーについて考える機会になることを期待しています。

また近年では、セクハラ問題やMe Too運動など、女性の人権に関わる諸問題が注目されています。今、「女性」という性に限らず、ますます多様化する私たち一人ひとりの「人権」や「ジェンダー平等」について考えることは、この日本でも大きな意味を持つと思います。


皆さまからのご寄付の使途について

皆さまからいただいたご寄付は、すごろく制作費(200枚限定)として活用します。

また、さらなるジェンダー課題の啓発と国際理解の浸透にむけて、「巨大すごろく」体験ができるイベント(2019年3月9日、於:東京都豊島区)と、それに先駆けておこなう「国際女性デー・フォトコンテスト(SNSを活用した啓発キャンペーン)」実施のために使わせていただきます。

これらの企画については、告知の準備が整い次第「活動報告ページ」で皆さまにご案内をさせて頂きます。

その他、上記必要経費を越えてご寄付が集まった場合は、アフリカやアジアの「女性や女の子」に焦点を当てたケア・インターナショナル ジャパンの国際協力活動に充当させていただきます。


想定されるリスク

目標とする寄付金が集まらない場合、イベントの規模やすごろく印刷部数を縮小する可能性があります。但し、どのような場合でも、A-portを通じてご寄付いただいた方への特典分(すごろくを含む)については、必ず制作することをお約束します。

支援期間終了

このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう

最新のプロジェクト情報をお届けします。

  • 支援者

    21

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    83,000

    目標金額:300,000

  • 達成率27%

    FUNDED!

2019年03月04日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン

ケア・インターナショナル ジャパンは、世 ... 界90ヵ国で人道支援活動を行う国際NGOケア・インターナショナルの一員です。災害時の緊急・復興支援や「女性と女子」の自立支援を通して、貧困のない、すべての人々が尊厳をもって安心して暮らせる、希望に満ちた、寛容で公正な世界を目指しています。特に、アジアやアフリカにおける「女子教育」、「女性の経済的エンパワメント」、「母子保健」の分野に注力し、最も困難な状況にある人々の自立を支援しています。なお、内閣府認定の「公益財団法人」になりますので、寄付金については、一定の要件の下に税制上の優遇措置が受けられます。ご寄付の際、必ず領収書をご要望ください。
  • 1,000

    心からのお礼

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼メール

    支援者の数 3

    支援期間終了

  • 2,000

    すごろく&さいころのセット

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼状
      卓上すごろく&さいころ1セット

    支援者の数 11

    お届け予定:2019年4月

    支援期間終了

  • 3,000

    すごろくセット&ファティマちゃん写真

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼状
      卓上すごろく&さいころ1セット
      ファティマちゃんの写真

    支援者の数 1

    お届け予定:2019年4月

    支援期間終了

  • 5,000

    すごろくセット&エチオピアコーヒー

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼状
      卓上すごろく&さいころ1セット
      エチオピアコーヒー(ドリップパック3杯分)

    支援者の数 4

    お届け予定:2019年4月

    支援期間終了

  • 10,000

    すごろくセット&お名前掲示

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼状
      卓上すごろく&さいころ1セット
      エチオピアコーヒー
      すごろくへお名前掲示(ご記入いただいた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます)

    支援者の数 2

    お届け予定:2019年4月

    支援期間終了

  • 30,000

    すごろく3セット&お名前掲示

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼状
      卓上すごろく&さいころ3セット
      エチオピアコーヒー
      すごろくへお名前掲示(ご記入いただいた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます)

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年4月

    支援期間終了

  • 50,000

    すごろく5セット&お名前掲示

    リターン

      プロジェクトチームより心からのお礼状
      卓上すごろく&さいころ5セット
      エチオピアコーヒー
      すごろくへお名前掲示(ご記入いただいた表記名はログイン後、マイページのプロフィール編集より変更ができます)

    支援者の数 0

    お届け予定:2019年4月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす