2020年7月31日追記
目標達成のお礼とネクストゴール挑戦について
クラウドファンディングをスタートして40日が過ぎました。
1ヶ月目で目標達成をし、正直驚いております。と同時に改めてカメジローの偉大さを再確認しております。
これまで全国各地からご支援をくださった皆様、本当にありがとうございました。ご寄付と共に添えられた皆様からの温かいメッセージもすごく励みになっております。
プロジェクト終了の10月19日までまだまだ時間がある中で、今回、新たに300万円をプラスしてネクストゴール800万円へと挑戦する事と致しました。
目標達成致しましたら、「カメジローの未発表原稿の本の出版費」などに充てさせて頂く予定です。
また、この数日間で沖縄もコロナ感染者数が急増し、コロナの終息も見通しがつかない状況です。そのことも見据えて、残りは当面の維持費へ回させていただきたいです。
「コロナが落ち着いたらぜひ伺います!」「返礼品の本を読んで初めてカメジローの事を知りました」など、クラウドファンディングを通して皆様と繋がりを持てた事に感謝をしながら、これからも頑張っていきますので、引き続き、応援・ご協力の程、よろしくお願い致します。
不屈館
館長 内村千尋
プロジェクトについて
沖縄の戦後史には欠かせない人物、瀬長亀次郎の資料館、「不屈館」は行政からの援助は受けず、民衆の支えによって成り立っている資料館です。
会員の皆様の会費や、来館者がご購入いただくグッズ・本の売上のみで運営されています。
が!やはり会員様も思うように増えず、また更に新型コロナの影響で来館者が激減。運営自体も大変厳しくなっております。
そこでもっと不屈館・瀬長亀次郎(カメジロー)の事を知ってもらい、会員様を増やすために、ガイドブックやグッズのリニューアルと、当面の運営費を募ります。
■カメジローのファンを増やしたい!
初めまして、不屈館館長の内村千尋です(瀬長亀次郎の次女)。
当資料館は、沖縄で随一の戦後史が学べる資料館として、2013年3月に那覇市に開館しました。
沖縄の祖国復帰と平和な社会の実現をめざし て命がけで闘った、瀬長亀次郎(以下:カメジロー)が残した膨大な資料を中心に、沖縄の民衆の闘いを後世に伝える役割を果たしています。貴重な資料も多く、マスコミの方々も借りに来たり、取材なども多く受けてきました。
しかし、開館から7年たちましたが、まだまだ認知度も低く、もっと県内、県外の方々に不屈館やカメジローの魅力を知って欲しい!と思い、リターン商品等を通じてファン(会員様)を増やす事、まだ展示しきれてない資料を整理して展示品を増やす事、リピーターで来館してくれる方の為にグッズのリニューアルする事を目標に、このプロジェクトを開始しました。
■カメジローとは
戦前、沖縄朝日新聞記者、毎日新聞沖縄支局記者を経て、1946年にうるま新報(現、琉球新報)社長に就任。
その後、1952年の第1回立法院議員総選挙では最高得票数でトップ当選を果たす。この選挙後に開催された琉球政府創立式典で宣誓拒否したことで占領軍から睨まれる事に―――。
1954年10月、米軍はカメジローを、沖縄から退去命令を受けた人民党員をかくまった容疑で逮捕【人民党弾圧事件】
2年の懲役を経て出獄後、人民党公認で那覇市長に当選。だが米軍による那覇市への補助金と融資の打ち切り、預金凍結の措置に遭い市政運営の危機に見舞われるが、市民は自主的な納税によって瀬長を助け、そのおかげで自主財源での市政運営できるようになり危機を脱する。
どうにかカメジローを追放したい米軍は、1954年の投獄を理由に、カメジローを追放し被選挙権を剥奪した。その後、被選挙権を回復し1970年沖縄初の国政参加選挙で衆議院議員に当選する。以降7期連続当選を果たした。1990年、政治活動を引退。
2001年10月5日、肺炎で死去。享年94。
■DVDや書籍を読むとカメジローがわかる!
カメジローについては、3年前の夏にTBS制作の元、映画「米軍が最も恐れた男、その名はカメジロー」が公開され、その後DVD化もされています。
また去年、続編として「カメジロー不屈の生涯」も全国で上映されました。映画を見てカメジローの事を知り、来館された方も多かったです。
不屈館の会員様や来館者の方々は、県外の方も多く、ここ最近のコロナ騒動を機に「こちらへ来館されなくても不屈館とカメジローの魅力を伝える事はできないか?」と考え、不屈館の展示物やグッズのリニューアルと合わせて、ネットでのグッズや書籍・DVD販売も視野に入れ、ネット環境なども整えたいと考えております。
もちろん、ネットを使えないご高齢の皆様には従来通り、お電話でも受け付けております!
■費用の使い道
環境に優しい紙製のエコファイルの製作費(※リターン品はクリアファイルになります)、オリジナルグッズの制作費、商品仕入れ等で80万
ネットショップの構築・PC買い替え10万
展示用棚など備品購入20万
ガイドブックやパンフの見直し・リニューアルで20万
残りはA‐Port手数料、当面の運営費にあてたいと考えております。
「不屈館って何度訪れても飽きないね」
ご来場された皆様にそう言って頂ける資料館作りを目指したいです!
■リターン商品について
・3000円(カメジローの名言入りクリアファイル2枚、オリジナルはがき1枚)
・5000円(亀次郎薯「民族の怒り」1冊、クリアファイル2枚、はがき1枚)
・1万円(亀次郎薯「沖縄からの報告」1冊、不屈館企画展の図録セット、
クリアファイル2枚、バッジセット)
・5万円以上(DVD「沖縄の青春(津嘉山正種さん主演)」または
DVD「米軍が最も恐れた男」、クリアファイル2枚、バッジセット)
※すべての支援者に不屈館へのご招待券2枚とお礼状が付きます。
※クリアファイル・ハガキはイメージ写真とデザインが異なる場合があります。
■想定されるリスク
支援額によっては、規模を縮小しての実施になることがあります。あらかじめご理解下さい。
たとえ十分な支援が集まらなかったとしても、このプロジェクトを通して、リターン商品を受け取った支援者の方々が不屈館に興味を持ち、沖縄へ来て当資料館を覗いていただけたら嬉しいです。
活動の進捗は随時、活動報告にて皆様にお知らせをさせて頂きます。
■最後までご覧いただいたみなさまへ
不屈館は、民衆の支えによる民衆の為の資料館を目指し、会員制で維持・管理されてきました。
「沖縄の平和学習ができる場所を失くしてはいけない」
「カメジローの残した資料の数々を後世に伝え続けていきたい」
そんな思いを、多くの皆様にご賛同・ご協力いただきましたら幸いです。
ホーム
活動報告
33
支援者
941
2020年7月31日追記 目標達成のお礼とネクストゴール挑戦について
2020年7月31日追記
目標達成のお礼とネクストゴール挑戦について
クラウドファンディングをスタートして40日が過ぎました。
1ヶ月目で目標達成をし、正直驚いております。と同時に改めてカメジローの偉大さを再確認しております。
これまで全国各地からご支援をくださった皆様、本当にありがとうございました。ご寄付と共に添えられた皆様からの温かいメッセージもすごく励みになっております。
プロジェクト終了の10月19日までまだまだ時間がある中で、今回、新たに300万円をプラスしてネクストゴール800万円へと挑戦する事と致しました。
目標達成致しましたら、「カメジローの未発表原稿の本の出版費」などに充てさせて頂く予定です。
また、この数日間で沖縄もコロナ感染者数が急増し、コロナの終息も見通しがつかない状況です。そのことも見据えて、残りは当面の維持費へ回させていただきたいです。
「コロナが落ち着いたらぜひ伺います!」「返礼品の本を読んで初めてカメジローの事を知りました」など、クラウドファンディングを通して皆様と繋がりを持てた事に感謝をしながら、これからも頑張っていきますので、引き続き、応援・ご協力の程、よろしくお願い致します。
不屈館
館長 内村千尋
プロジェクトについて
沖縄の戦後史には欠かせない人物、瀬長亀次郎の資料館、「不屈館」は行政からの援助は受けず、民衆の支えによって成り立っている資料館です。
会員の皆様の会費や、来館者がご購入いただくグッズ・本の売上のみで運営されています。
が!やはり会員様も思うように増えず、また更に新型コロナの影響で来館者が激減。運営自体も大変厳しくなっております。
そこでもっと不屈館・瀬長亀次郎(カメジロー)の事を知ってもらい、会員様を増やすために、ガイドブックやグッズのリニューアルと、当面の運営費を募ります。
■カメジローのファンを増やしたい!
初めまして、不屈館館長の内村千尋です(瀬長亀次郎の次女)。
当資料館は、沖縄で随一の戦後史が学べる資料館として、2013年3月に那覇市に開館しました。
沖縄の祖国復帰と平和な社会の実現をめざし て命がけで闘った、瀬長亀次郎(以下:カメジロー)が残した膨大な資料を中心に、沖縄の民衆の闘いを後世に伝える役割を果たしています。貴重な資料も多く、マスコミの方々も借りに来たり、取材なども多く受けてきました。
しかし、開館から7年たちましたが、まだまだ認知度も低く、もっと県内、県外の方々に不屈館やカメジローの魅力を知って欲しい!と思い、リターン商品等を通じてファン(会員様)を増やす事、まだ展示しきれてない資料を整理して展示品を増やす事、リピーターで来館してくれる方の為にグッズのリニューアルする事を目標に、このプロジェクトを開始しました。
■カメジローとは
戦前、沖縄朝日新聞記者、毎日新聞沖縄支局記者を経て、1946年にうるま新報(現、琉球新報)社長に就任。
その後、1952年の第1回立法院議員総選挙では最高得票数でトップ当選を果たす。この選挙後に開催された琉球政府創立式典で宣誓拒否したことで占領軍から睨まれる事に―――。
1954年10月、米軍はカメジローを、沖縄から退去命令を受けた人民党員をかくまった容疑で逮捕【人民党弾圧事件】
2年の懲役を経て出獄後、人民党公認で那覇市長に当選。だが米軍による那覇市への補助金と融資の打ち切り、預金凍結の措置に遭い市政運営の危機に見舞われるが、市民は自主的な納税によって瀬長を助け、そのおかげで自主財源での市政運営できるようになり危機を脱する。
どうにかカメジローを追放したい米軍は、1954年の投獄を理由に、カメジローを追放し被選挙権を剥奪した。その後、被選挙権を回復し1970年沖縄初の国政参加選挙で衆議院議員に当選する。以降7期連続当選を果たした。1990年、政治活動を引退。
2001年10月5日、肺炎で死去。享年94。
■DVDや書籍を読むとカメジローがわかる!
カメジローについては、3年前の夏にTBS制作の元、映画「米軍が最も恐れた男、その名はカメジロー」が公開され、その後DVD化もされています。
また去年、続編として「カメジロー不屈の生涯」も全国で上映されました。映画を見てカメジローの事を知り、来館された方も多かったです。
不屈館の会員様や来館者の方々は、県外の方も多く、ここ最近のコロナ騒動を機に「こちらへ来館されなくても不屈館とカメジローの魅力を伝える事はできないか?」と考え、不屈館の展示物やグッズのリニューアルと合わせて、ネットでのグッズや書籍・DVD販売も視野に入れ、ネット環境なども整えたいと考えております。
もちろん、ネットを使えないご高齢の皆様には従来通り、お電話でも受け付けております!
■費用の使い道
環境に優しい紙製のエコファイルの製作費(※リターン品はクリアファイルになります)、オリジナルグッズの制作費、商品仕入れ等で80万
ネットショップの構築・PC買い替え10万
展示用棚など備品購入20万
ガイドブックやパンフの見直し・リニューアルで20万
残りはA‐Port手数料、当面の運営費にあてたいと考えております。
「不屈館って何度訪れても飽きないね」
ご来場された皆様にそう言って頂ける資料館作りを目指したいです!
■リターン商品について
・3000円(カメジローの名言入りクリアファイル2枚、オリジナルはがき1枚)
・5000円(亀次郎薯「民族の怒り」1冊、クリアファイル2枚、はがき1枚)
・1万円(亀次郎薯「沖縄からの報告」1冊、不屈館企画展の図録セット、
クリアファイル2枚、バッジセット)
・5万円以上(DVD「沖縄の青春(津嘉山正種さん主演)」または
DVD「米軍が最も恐れた男」、クリアファイル2枚、バッジセット)
※すべての支援者に不屈館へのご招待券2枚とお礼状が付きます。
※クリアファイル・ハガキはイメージ写真とデザインが異なる場合があります。
■想定されるリスク
支援額によっては、規模を縮小しての実施になることがあります。あらかじめご理解下さい。
たとえ十分な支援が集まらなかったとしても、このプロジェクトを通して、リターン商品を受け取った支援者の方々が不屈館に興味を持ち、沖縄へ来て当資料館を覗いていただけたら嬉しいです。
活動の進捗は随時、活動報告にて皆様にお知らせをさせて頂きます。
■最後までご覧いただいたみなさまへ
不屈館は、民衆の支えによる民衆の為の資料館を目指し、会員制で維持・管理されてきました。
「沖縄の平和学習ができる場所を失くしてはいけない」
「カメジローの残した資料の数々を後世に伝え続けていきたい」
そんな思いを、多くの皆様にご賛同・ご協力いただきましたら幸いです。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
941人
残り期間
0日
集まっている金額
9,300,655円
(達成) 目標金額:8,000,000円
(達成) 第一目標金額:5,000,000円
達成率186%
2020年10月19日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
不屈館 ~瀬長亀次郎と民衆資料~
特に、こちらで展示している瀬長が残した、米軍統治下の27年間の資料は貴重な物が多く、「資料や写真を貸してほしい」とマスコミの方々の依頼や取材等も多いです。しかし「新型コロナウィルス」の発生により、来館者が激減いたしました。当面の運営費が必要なのと、同時に不屈館の事をもっと広く知っていただきたい!不屈館を守りたい!プロジェクトを考え今回応募致しました。
3,000円
カメジロー名言入りクリアファイルとはがき
リターン
・カメジロー名言入りクリアファイル2枚
・不屈館オリジナルはがき1枚
・不屈館ご招待券2枚
・お礼状
支援者の数 220人
お届け予定:2020年10月
支援期間終了
5,000円
亀次郎著「民族の怒り」セット
リターン
・瀬長亀次郎著書「民族の怒り」1冊
・クリアファイル2枚
・バッジセット(はがき1枚入り)
・不屈館ご招待券2枚
・お礼状
支援者の数 336人
お届け予定:2020年10月
支援期間終了
10,000円
亀次郎著「沖縄からの報告」と不屈館図録2冊セット
リターン
・瀬長亀次郎著書「沖縄からの報告」1冊
・不屈館企画展の図録2冊
(・瀬長亀次郎と岩波書店、一坪たりとも渡すまい)
・クリアファイル2枚
・バッジセット(はがき1枚入り)
・不屈館ご招待券2枚
・お礼状
支援者の数 333人
お届け予定:2020年10月
支援期間終了
50,000円
DVD「カメジロー沖縄の青春」セット
リターン
・DVD「カメジロー沖縄の青春」84分 1本
・クリアファイル2枚
・バッジセット(はがき1枚入り)
・不屈館ご招待券2枚
・お礼状
支援者の数 18人
お届け予定:2020年10月
支援期間終了
50,000円
DVD「米軍が最も恐れた男、その名はカメジロー」セット
リターン
・DVD「米軍が最も恐れた男、その名はカメジロー」107分 1本
・クリアファイル2枚
・バッジセット(はがき1枚入り)
・不屈館ご招待券2枚
・お礼状
支援者の数 34人
お届け予定:2020年10月
支援期間終了