災害時や外出先での脱水症状や熱中症など飲料に関する問題解決したいと思い、アイデアを考えました。
災害時、特に夏場は、水分補給が大事なことは多くの人が知っていると思います。日本各地から支援物資が送られ、その中にも水があるはずです。しかし、みなさんもご存知のように"水"だけでは熱中症を防ぐことはできません。
災害時、スポーツドリンクが手に入りづらいと思います。周囲も混乱し、不安や心配が取り巻く環境で、自分で手軽に経口補水液を作ることができれば、少し落ち着きが取り戻せるかもしれません。
※経口補水液
食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたもの。これを飲用する事で小腸において水分の吸収が行われるため、主に下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられます。体の吸収がはやく、最近ではドラッグストアなどで各飲料メーカー売られているが、自分でも作ることができます。
普段持ち歩く水筒に経口補水液を+(プラス)、ボトル一つで必要な塩と砂糖の分量がわかる。そしてそのまま混ぜて飲むことができます。普段は水やお茶を入れ持ち歩くことができます。
災害時、塩と砂糖が確保できれば、計量カップや計量スプーンがなくても経口補水液を作ることができ、体に優しく水分補給や熱中症予防、脱水症状を抑えることができます。
人間の体は塩分等水分だけでなく他の成分を必要としています。しかし、どれくらい必要なのかは知らないのではないでしょうか。
その問題をも解決できればと考えています。
SUI+(スイト) 名前の由来は、「水筒に+(プラス)経口補水液」
+(プラス)を並列助詞の"と"と読み、すいとうとかけて SUI+(スイト)としました。
プロジェクトのきっかけ
日常に防災を+(プラス)する。ANA creative award のテーマに取り組む過程で、このアイデアが出てきました。防災とは何か、どうすれば災害の時に役立つものを人は買うのか。根本的な課題を考え、普段は防災など考えずに使え、実は災害時にも役立つという流れが大事なんじゃないかと考えるようになりました。さりげなく水筒に塩と砂糖の分量を量れるメモリが付いている。それだけで十分なのではないかと考えました。
リターン実施までのプロセス
・水筒のデザインを作成
・3Dデータ作成
・モックの作成→(修正)
・量産のための資金調達
・量産用の金型製作
・リターン用製品作成
■リターンについて■
リターン1〈4,500円〉 SUI++お礼状リターン2〈7,500円〉SUI+2個セット+お礼状リターン3〈14,000円〉ファミリープラン SUI+4個+お礼状+ビジュアルブックリターン4〈92,000円〉企業様向けプラン SUI+30個+お礼状+ビジュアルブック リターン5〈302,000円〉自治体向けプラン SUI+100個+お礼状+ビジュアルブック
今後のプロセス
量産のための資金調達(クラウドファンディング)し、製作・量産のアドバイスやご支援をしてくださる企業の募集をしていきたいと考えています。
サポーターのみなさまへ
日々勉強しながら作り上げていきたいと考えています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
想定されるリスク
製作工程や、選定企業によりデザインが変わる恐れがあります。
共同プロジェクト
こちらのプロジェクトは、ANAが運営するクラウドファンディング”WonderFLY”との共同プロジェクトとなります。
WonderFLY、A-portで支援金額を合算し、目標金額の達成を目指します。(合算の支援金額が目標金額を超えると、ファンディング成功となります)
災害時や外出先での脱水症状や熱中症など飲料に関する問題解決したいと思い、アイデアを考えました。
災害時、特に夏場は、水分補給が大事なことは多くの人が知っていると思います。日本各地から支援物資が送られ、その中にも水があるはずです。しかし、みなさんもご存知のように"水"だけでは熱中症を防ぐことはできません。
災害時、スポーツドリンクが手に入りづらいと思います。周囲も混乱し、不安や心配が取り巻く環境で、自分で手軽に経口補水液を作ることができれば、少し落ち着きが取り戻せるかもしれません。
※経口補水液
食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたもの。これを飲用する事で小腸において水分の吸収が行われるため、主に下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられます。体の吸収がはやく、最近ではドラッグストアなどで各飲料メーカー売られているが、自分でも作ることができます。
普段持ち歩く水筒に経口補水液を+(プラス)、ボトル一つで必要な塩と砂糖の分量がわかる。そしてそのまま混ぜて飲むことができます。普段は水やお茶を入れ持ち歩くことができます。
災害時、塩と砂糖が確保できれば、計量カップや計量スプーンがなくても経口補水液を作ることができ、体に優しく水分補給や熱中症予防、脱水症状を抑えることができます。
人間の体は塩分等水分だけでなく他の成分を必要としています。しかし、どれくらい必要なのかは知らないのではないでしょうか。
その問題をも解決できればと考えています。
SUI+(スイト) 名前の由来は、「水筒に+(プラス)経口補水液」
+(プラス)を並列助詞の"と"と読み、すいとうとかけて SUI+(スイト)としました。
プロジェクトのきっかけ
日常に防災を+(プラス)する。ANA creative award のテーマに取り組む過程で、このアイデアが出てきました。防災とは何か、どうすれば災害の時に役立つものを人は買うのか。根本的な課題を考え、普段は防災など考えずに使え、実は災害時にも役立つという流れが大事なんじゃないかと考えるようになりました。さりげなく水筒に塩と砂糖の分量を量れるメモリが付いている。それだけで十分なのではないかと考えました。
リターン実施までのプロセス
・水筒のデザインを作成
・3Dデータ作成
・モックの作成→(修正)
・量産のための資金調達
・量産用の金型製作
・リターン用製品作成
■リターンについて■
リターン1〈4,500円〉 SUI++お礼状
リターン2〈7,500円〉SUI+2個セット+お礼状
リターン3〈14,000円〉ファミリープラン SUI+4個+お礼状+ビジュアルブック
リターン4〈92,000円〉企業様向けプラン SUI+30個+お礼状+ビジュアルブック
リターン5〈302,000円〉自治体向けプラン SUI+100個+お礼状+ビジュアルブック
今後のプロセス
量産のための資金調達(クラウドファンディング)し、製作・量産のアドバイスやご支援をしてくださる企業の募集をしていきたいと考えています。
サポーターのみなさまへ
日々勉強しながら作り上げていきたいと考えています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
想定されるリスク
製作工程や、選定企業によりデザインが変わる恐れがあります。
共同プロジェクト
こちらのプロジェクトは、ANAが運営するクラウドファンディング”WonderFLY”との共同プロジェクトとなります。
WonderFLY、A-portで支援金額を合算し、目標金額の達成を目指します。
(合算の支援金額が目標金額を超えると、ファンディング成功となります)
ホーム
活動報告
0
支援者
0
このプロジェクトについて
災害時や外出先での脱水症状や熱中症など飲料に関する問題解決したいと思い、アイデアを考えました。 災害時、特に夏場は、水分補給が大事なことは多くの人が知っていると思います。日本各地から支援物資が送られ、その中にも水があるはずです。しかし、みなさんもご存知のように"水"だけでは熱中症を防ぐことはできません。 災害時、スポーツドリンクが手に入りづらいと思います。周囲も混乱し、不安や心配が取り巻く環境で、自分で手軽に経口補水液を作ることができれば、少し落ち着きが取り戻せるかもしれません。 ※経口補水液 食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたもの。これを飲用する事で小腸において水分の吸収が行われるため、主に下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられます。体の吸収がはやく、最近ではドラッグストアなどで各飲料メーカー売られているが、自分でも作ることができます。 普段持ち歩く水筒に経口補水液を+(プラス)、ボトル一つで必要な塩と砂糖の分量がわかる。そしてそのまま混ぜて飲むことができます。普段は水やお茶を入れ持ち歩くことができます。 災害時、塩と砂糖が確保できれば、計量カップや計量スプーンがなくても経口補水液を作ることができ、体に優しく水分補給や熱中症予防、脱水症状を抑えることができます。 人間の体は塩分等水分だけでなく他の成分を必要としています。しかし、どれくらい必要なのかは知らないのではないでしょうか。 その問題をも解決できればと考えています。 SUI+(スイト) 名前の由来は、「水筒に+(プラス)経口補水液」 +(プラス)を並列助詞の"と"と読み、すいとうとかけて SUI+(スイト)としました。 プロジェクトのきっかけ 日常に防災を+(プラス)する。ANA creative award のテーマに取り組む過程で、このアイデアが出てきました。防災とは何か、どうすれば災害の時に役立つものを人は買うのか。根本的な課題を考え、普段は防災など考えずに使え、実は災害時にも役立つという流れが大事なんじゃないかと考えるようになりました。さりげなく水筒に塩と砂糖の分量を量れるメモリが付いている。それだけで十分なのではないかと考えました。 リターン実施までのプロセス ・水筒のデザインを作成 ・3Dデータ作成 ・モックの作成→(修正) ・量産のための資金調達 ・量産用の金型製作 ・リターン用製品作成 ■リターンについて■ リターン1〈4,500円〉 SUI++お礼状リターン2〈7,500円〉SUI+2個セット+お礼状リターン3〈14,000円〉ファミリープラン SUI+4個+お礼状+ビジュアルブックリターン4〈92,000円〉企業様向けプラン SUI+30個+お礼状+ビジュアルブック リターン5〈302,000円〉自治体向けプラン SUI+100個+お礼状+ビジュアルブック 今後のプロセス 量産のための資金調達(クラウドファンディング)し、製作・量産のアドバイスやご支援をしてくださる企業の募集をしていきたいと考えています。 サポーターのみなさまへ 日々勉強しながら作り上げていきたいと考えています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。 想定されるリスク 製作工程や、選定企業によりデザインが変わる恐れがあります。 共同プロジェクト こちらのプロジェクトは、ANAが運営するクラウドファンディング”WonderFLY”との共同プロジェクトとなります。 WonderFLY、A-portで支援金額を合算し、目標金額の達成を目指します。(合算の支援金額が目標金額を超えると、ファンディング成功となります)
災害時や外出先での脱水症状や熱中症など飲料に関する問題解決したいと思い、アイデアを考えました。
災害時、特に夏場は、水分補給が大事なことは多くの人が知っていると思います。日本各地から支援物資が送られ、その中にも水があるはずです。しかし、みなさんもご存知のように"水"だけでは熱中症を防ぐことはできません。
災害時、スポーツドリンクが手に入りづらいと思います。周囲も混乱し、不安や心配が取り巻く環境で、自分で手軽に経口補水液を作ることができれば、少し落ち着きが取り戻せるかもしれません。
※経口補水液
食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたもの。これを飲用する事で小腸において水分の吸収が行われるため、主に下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられます。体の吸収がはやく、最近ではドラッグストアなどで各飲料メーカー売られているが、自分でも作ることができます。
普段持ち歩く水筒に経口補水液を+(プラス)、ボトル一つで必要な塩と砂糖の分量がわかる。そしてそのまま混ぜて飲むことができます。普段は水やお茶を入れ持ち歩くことができます。
災害時、塩と砂糖が確保できれば、計量カップや計量スプーンがなくても経口補水液を作ることができ、体に優しく水分補給や熱中症予防、脱水症状を抑えることができます。
人間の体は塩分等水分だけでなく他の成分を必要としています。しかし、どれくらい必要なのかは知らないのではないでしょうか。
その問題をも解決できればと考えています。
SUI+(スイト) 名前の由来は、「水筒に+(プラス)経口補水液」
+(プラス)を並列助詞の"と"と読み、すいとうとかけて SUI+(スイト)としました。
プロジェクトのきっかけ
日常に防災を+(プラス)する。ANA creative award のテーマに取り組む過程で、このアイデアが出てきました。防災とは何か、どうすれば災害の時に役立つものを人は買うのか。根本的な課題を考え、普段は防災など考えずに使え、実は災害時にも役立つという流れが大事なんじゃないかと考えるようになりました。さりげなく水筒に塩と砂糖の分量を量れるメモリが付いている。それだけで十分なのではないかと考えました。
リターン実施までのプロセス
・水筒のデザインを作成
・3Dデータ作成
・モックの作成→(修正)
・量産のための資金調達
・量産用の金型製作
・リターン用製品作成
■リターンについて■
リターン1〈4,500円〉 SUI++お礼状
リターン2〈7,500円〉SUI+2個セット+お礼状
リターン3〈14,000円〉ファミリープラン SUI+4個+お礼状+ビジュアルブック
リターン4〈92,000円〉企業様向けプラン SUI+30個+お礼状+ビジュアルブック
リターン5〈302,000円〉自治体向けプラン SUI+100個+お礼状+ビジュアルブック
今後のプロセス
量産のための資金調達(クラウドファンディング)し、製作・量産のアドバイスやご支援をしてくださる企業の募集をしていきたいと考えています。
サポーターのみなさまへ
日々勉強しながら作り上げていきたいと考えています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
想定されるリスク
製作工程や、選定企業によりデザインが変わる恐れがあります。
共同プロジェクト
こちらのプロジェクトは、ANAが運営するクラウドファンディング”WonderFLY”との共同プロジェクトとなります。
WonderFLY、A-portで支援金額を合算し、目標金額の達成を目指します。
(合算の支援金額が目標金額を超えると、ファンディング成功となります)
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
0人
残り期間
0日
集まっている金額
0円
目標金額:3,000,000円
A-port側支援金額:0円
WonderFly側支援金額:0円
A-port側支援者数:0人
WonderFly側支援者数:0人
達成率0%
2018年02月26日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
梅村隼多
人 ... に寄り添ったデザインをこころがけています。
第三回ANA CREATIVE AWARD「日常に防災をプラスする。」 でprize winnerに選ばれたアイデアをブラッシュアップし、クラウドファンディングで応募しています。
経歴-
2015:ビジネスコンテストKING最優秀賞
2016:京丹後市企業アイデアコンペティション優良賞
2016:NECアイデアコンペ審査員特別賞
2017:ANA CREATIVE AWARD prize winner
4,500円
SUI++お礼状
リターン
1.SUI+ 3,000円
2.お礼状 300円
3.雑費 1,200円
支援者の数 0人
支援期間終了
7,500円
SUI+2個セット+お礼状
リターン
1.SUI+×2
2.お礼状
3.雑費
支援者の数 0人
支援期間終了
14,000円
SUI+ファミリーセット+お礼状+ビジュアルブック
リターン
1.SUI+×4
2.お礼状
3.ビジュアルブック
4.雑費
支援者の数 0人
支援期間終了
92,000円
企業様向けプラン
リターン
1.SUI+×30
2.お礼状
3.ビジュアルブック
4.雑費
支援者の数 0人
支援期間終了
302,000円
自治体向けプラン
リターン
1.SUI+×100 300,000円
2.お礼状 300円
3.BB 500円
4.雑費 1,200円
支援者の数 0人
支援期間終了