プロジェクトについて
2020年1月26日(日)に、御殿場市でこども向けのアートイベントを開催します。このイベントでは、大人の介入をなるべくなくし、子どもたちがものづくりの楽しさを感じながら、誰かを楽しませる空間や作品を自分たちで考え、自分たちの手で作っていきます。人に言われたことだけをするのではなく、物事を自分の頭で考え、自分の手で作り上げていくという機会を、たくさんの子どもたちに提供したいと考えています。
子どもが自分で考えてものづくりを楽しむ体験を
【そらいろ〜こどものアトリエ〜】という名で、「こどものやりたい放題を楽しもう」をコンセプトに、御殿場市で造形教室を開講し、その他、絵の具遊びや工作などのイベント、こどもクッキングなどの活動を行っています。


子どもたちにたくさんのアート体験を楽しんでもらいたいと思い活動していますが、これらはすべて、大人が用意したものに子どもが乗る形で楽しんでいるにすぎません。それはそれで良さがありますが、子どもたち自身がもともと持っている柔軟な発想や創作力を、大人が邪魔することなく最大限に発揮できるような場と機会を、たくさんの子どもたちに与えられたらいいなと思うようになりました。


大人は手出し・口出し無用!なんなら立ち入り禁止!のイベント
今まで、造形教室、工作イベント、ワークショップ出店など、さまざまな形で多くの子どもたちと接してきました。 そこで感じたのは、手先をうまく使えていない子が増えていること、親が子どもより先回りしてやることを決めてしまう、実際に手や口を出してしまうこと。また、失敗したら何故失敗したのか失敗を挽回できる可能性はあるのかを考えずにクレームを入れてしまったり、そもそも子どもがつまずかないように障害となるようなものを取り除いてしまったり、といった場面に、何度も遭遇してきました。
そこで、ものづくりを通して、子どもたちが失敗してもいいから大人が介入せず、子どもたちの力で物事を行う機会を、たくさんの子どもたちに提供したいと考えるようになりました。 このイベントでは、迷路などの大きな遊び場を作ったり、作品を作って展覧会を行ったり、絵本の読み聞かせ、紙芝居、楽器演奏、ワークショップ、ゲーム大会など、大人はアイデアを出しますが、なるべく口も手も出さず、子どもたちが話し合い、どんなイベントにしていくかを考えて形にしていってもらう予定です。
資金の使い道
【そらいろ~こどものアトリエ~】という名前で活動していますが、団体ではなく一人で活動しています。普段の資金調達の方法は、参加費という形をとったり、出店者のいるイベントであれば出店者さんから出店料をいただきますが、子ども向けのイベントということもあり、ほぼ非営利の形をとって活動しております。
今回は、今までより多くの子どもたちを呼び込みたいと思っており、間口を広げるためには参加費は無料もしくは今までよりももっと価格を抑えたものであった方が好ましいのではないかと考えました。しかし、価格を抑えると、やりたいことを思うように出来なくなり、本来の目的を遂行しづらくなるのが実情です。
そこで、このイベントの趣旨を理解・賛同していただける方のご協力を仰ぎ、資金を調達できればと考えております。
お金の使い道といたしましては、施設利用料、材料費、ボランティアスタッフ謝礼(当日のお弁当代・お茶代)、イベント保険料などの活動費、クラウドファンディングの手数料、リターン用商品制作費・送料などに使わせていただく予定です。
子どもたちが作った作品をリターンに
リターンは、支援額によっていくつかご用意いたしました。子どもたちが作成、またはすべて作成するのが難しいものは一部参加した作品をプレゼントさせていただきます。
ポストカードの一例


タイダイ染めのTシャツ
クイリングの壁かざり
ドリームキャッチャー 
【1000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ
【3000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+ポストカード10枚
【5000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り1個+ポストカード5枚
【5000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+タイダイ染めのTシャツ1枚+ポストカード5枚
【10000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り+タイダイ染めのTシャツ+ポストカード10枚
【30000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り3個+タイダイ染めのTシャツ3枚+ドリームキャッチャー1個+ポストカード10枚
想定されるリスク
プロジェクトがやむを得ない事情により中止された場合は、日を改めて実施する予定ですので、ご支援金はお返しいたしかねます。ご了承ください。
最後に
このページを最後まで読んで下さって、ありがとうございました。これからの未来を担っていく子どもたちが、自分の頭で考え、自分の足で立って歩いていくために、そのきっかけとなればと思っています。そして何より、ものづくりって楽しいんだ!という気持ち、物事を成し遂げる喜びを感じてもらえたらと思っています。よろしくお願いいたします。
ホーム
活動報告
1
支援者
5
プロジェクトについて2020年1月26日(日)に、御殿場市でこども向けのアートイベントを開催します。このイベントでは、大人の介入をなるべくなくし、子どもたちがものづくりの楽しさを感じながら、誰かを楽しませる空間や作品を自分たちで考え、自分たちの手で作っていきます。人に言われたことだけをするのではなく、物事を自分の頭で考え、自分の手で作り上げていくという機会を、たくさんの子どもたちに提供したいと考えています。子どもが自分で考えてものづくりを楽しむ体験を【そらいろ〜こどものアトリエ〜】という名で、「こどものやりたい放題を楽しもう」をコンセプトに、御殿場市で造形教室を開講し、その他、絵の具遊びや工作などのイベント、こどもクッキングなどの活動を行っています。 子どもたちにたくさんのアート体験を楽しんでもらいたいと思い活動していますが、これらはすべて、大人が用意したものに子どもが乗る形で楽しんでいるにすぎません。それはそれで良さがありますが、子どもたち自身がもともと持っている柔軟な発想や創作力を、大人が邪魔することなく最大限に発揮できるような場と機会を、たくさんの子どもたちに与えられたらいいなと思うようになりました。 大人は手出し・口出し無用!なんなら立ち入り禁止!のイベント今まで、造形教室、工作イベント、ワークショップ出店など、さまざまな形で多くの子どもたちと接してきました。 そこで感じたのは、手先をうまく使えていない子が増えていること、親が子どもより先回りしてやることを決めてしまう、実際に手や口を出してしまうこと。また、失敗したら何故失敗したのか失敗を挽回できる可能性はあるのかを考えずにクレームを入れてしまったり、そもそも子どもがつまずかないように障害となるようなものを取り除いてしまったり、といった場面に、何度も遭遇してきました。 そこで、ものづくりを通して、子どもたちが失敗してもいいから大人が介入せず、子どもたちの力で物事を行う機会を、たくさんの子どもたちに提供したいと考えるようになりました。 このイベントでは、迷路などの大きな遊び場を作ったり、作品を作って展覧会を行ったり、絵本の読み聞かせ、紙芝居、楽器演奏、ワークショップ、ゲーム大会など、大人はアイデアを出しますが、なるべく口も手も出さず、子どもたちが話し合い、どんなイベントにしていくかを考えて形にしていってもらう予定です。 資金の使い道【そらいろ~こどものアトリエ~】という名前で活動していますが、団体ではなく一人で活動しています。普段の資金調達の方法は、参加費という形をとったり、出店者のいるイベントであれば出店者さんから出店料をいただきますが、子ども向けのイベントということもあり、ほぼ非営利の形をとって活動しております。今回は、今までより多くの子どもたちを呼び込みたいと思っており、間口を広げるためには参加費は無料もしくは今までよりももっと価格を抑えたものであった方が好ましいのではないかと考えました。しかし、価格を抑えると、やりたいことを思うように出来なくなり、本来の目的を遂行しづらくなるのが実情です。そこで、このイベントの趣旨を理解・賛同していただける方のご協力を仰ぎ、資金を調達できればと考えております。お金の使い道といたしましては、施設利用料、材料費、ボランティアスタッフ謝礼(当日のお弁当代・お茶代)、イベント保険料などの活動費、クラウドファンディングの手数料、リターン用商品制作費・送料などに使わせていただく予定です。子どもたちが作った作品をリターンにリターンは、支援額によっていくつかご用意いたしました。子どもたちが作成、またはすべて作成するのが難しいものは一部参加した作品をプレゼントさせていただきます。ポストカードの一例タイダイ染めのTシャツ クイリングの壁かざりドリームキャッチャー 【1000円ご支援いただいた皆様に】 ・ご支援へのお礼メッセージ【3000円ご支援いただいた皆様に】 ・ご支援へのお礼メッセージ+ポストカード10枚【5000円ご支援いただいた皆様に】 ・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り1個+ポストカード5枚【5000円ご支援いただいた皆様に】 ・ご支援へのお礼メッセージ+タイダイ染めのTシャツ1枚+ポストカード5枚【10000円ご支援いただいた皆様に】・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り+タイダイ染めのTシャツ+ポストカード10枚【30000円ご支援いただいた皆様に】・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り3個+タイダイ染めのTシャツ3枚+ドリームキャッチャー1個+ポストカード10枚想定されるリスク プロジェクトがやむを得ない事情により中止された場合は、日を改めて実施する予定ですので、ご支援金はお返しいたしかねます。ご了承ください。最後にこのページを最後まで読んで下さって、ありがとうございました。これからの未来を担っていく子どもたちが、自分の頭で考え、自分の足で立って歩いていくために、そのきっかけとなればと思っています。そして何より、ものづくりって楽しいんだ!という気持ち、物事を成し遂げる喜びを感じてもらえたらと思っています。よろしくお願いいたします。
プロジェクトについて
2020年1月26日(日)に、御殿場市でこども向けのアートイベントを開催します。このイベントでは、大人の介入をなるべくなくし、子どもたちがものづくりの楽しさを感じながら、誰かを楽しませる空間や作品を自分たちで考え、自分たちの手で作っていきます。人に言われたことだけをするのではなく、物事を自分の頭で考え、自分の手で作り上げていくという機会を、たくさんの子どもたちに提供したいと考えています。
子どもが自分で考えてものづくりを楽しむ体験を
【そらいろ〜こどものアトリエ〜】という名で、「こどものやりたい放題を楽しもう」をコンセプトに、御殿場市で造形教室を開講し、その他、絵の具遊びや工作などのイベント、こどもクッキングなどの活動を行っています。
子どもたちにたくさんのアート体験を楽しんでもらいたいと思い活動していますが、これらはすべて、大人が用意したものに子どもが乗る形で楽しんでいるにすぎません。それはそれで良さがありますが、子どもたち自身がもともと持っている柔軟な発想や創作力を、大人が邪魔することなく最大限に発揮できるような場と機会を、たくさんの子どもたちに与えられたらいいなと思うようになりました。
大人は手出し・口出し無用!なんなら立ち入り禁止!のイベント
今まで、造形教室、工作イベント、ワークショップ出店など、さまざまな形で多くの子どもたちと接してきました。 そこで感じたのは、手先をうまく使えていない子が増えていること、親が子どもより先回りしてやることを決めてしまう、実際に手や口を出してしまうこと。また、失敗したら何故失敗したのか失敗を挽回できる可能性はあるのかを考えずにクレームを入れてしまったり、そもそも子どもがつまずかないように障害となるようなものを取り除いてしまったり、といった場面に、何度も遭遇してきました。
そこで、ものづくりを通して、子どもたちが失敗してもいいから大人が介入せず、子どもたちの力で物事を行う機会を、たくさんの子どもたちに提供したいと考えるようになりました。 このイベントでは、迷路などの大きな遊び場を作ったり、作品を作って展覧会を行ったり、絵本の読み聞かせ、紙芝居、楽器演奏、ワークショップ、ゲーム大会など、大人はアイデアを出しますが、なるべく口も手も出さず、子どもたちが話し合い、どんなイベントにしていくかを考えて形にしていってもらう予定です。
資金の使い道
【そらいろ~こどものアトリエ~】という名前で活動していますが、団体ではなく一人で活動しています。普段の資金調達の方法は、参加費という形をとったり、出店者のいるイベントであれば出店者さんから出店料をいただきますが、子ども向けのイベントということもあり、ほぼ非営利の形をとって活動しております。
今回は、今までより多くの子どもたちを呼び込みたいと思っており、間口を広げるためには参加費は無料もしくは今までよりももっと価格を抑えたものであった方が好ましいのではないかと考えました。しかし、価格を抑えると、やりたいことを思うように出来なくなり、本来の目的を遂行しづらくなるのが実情です。
そこで、このイベントの趣旨を理解・賛同していただける方のご協力を仰ぎ、資金を調達できればと考えております。
お金の使い道といたしましては、施設利用料、材料費、ボランティアスタッフ謝礼(当日のお弁当代・お茶代)、イベント保険料などの活動費、クラウドファンディングの手数料、リターン用商品制作費・送料などに使わせていただく予定です。
子どもたちが作った作品をリターンに
リターンは、支援額によっていくつかご用意いたしました。子どもたちが作成、またはすべて作成するのが難しいものは一部参加した作品をプレゼントさせていただきます。
ポストカードの一例
タイダイ染めのTシャツ
クイリングの壁かざり
ドリームキャッチャー
【1000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ
【3000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+ポストカード10枚
【5000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り1個+ポストカード5枚
【5000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+タイダイ染めのTシャツ1枚+ポストカード5枚
【10000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り+タイダイ染めのTシャツ+ポストカード10枚
【30000円ご支援いただいた皆様に】
・ご支援へのお礼メッセージ+クイリングの壁飾り3個+タイダイ染めのTシャツ3枚+ドリームキャッチャー1個+ポストカード10枚
想定されるリスク
プロジェクトがやむを得ない事情により中止された場合は、日を改めて実施する予定ですので、ご支援金はお返しいたしかねます。ご了承ください。
最後に
このページを最後まで読んで下さって、ありがとうございました。これからの未来を担っていく子どもたちが、自分の頭で考え、自分の足で立って歩いていくために、そのきっかけとなればと思っています。そして何より、ものづくりって楽しいんだ!という気持ち、物事を成し遂げる喜びを感じてもらえたらと思っています。よろしくお願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
5人
残り期間
0日
集まっている金額
27,000円
目標金額:200,000円
達成率13%
2020年01月15日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
そらいろ~こどものアトリエ~
こどもたちにたくさんのアート体験(ワークショップ)をしてもらいたいという思いで、「こどもARTフェスタ」というイベントも年に一回開催しています。
1,000円
お礼メール
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
支援者の数 3人
支援期間終了
3,000円
ポストカードのプレゼント
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●ポストカード10枚
支援者の数 0人
お届け予定:2020年2月
支援期間終了
5,000円
クイリングの壁飾りのプレゼント
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●クイリングの壁飾り1個
●ポストカード5枚
※壁飾りのデザインや色味などご希望があればお教えください。すべてご希望通りにとはいきませんが、なるべくご希望に添えるように制作させていただきます。
支援者の数 1人
お届け予定:2020年5月
支援期間終了
5,000円
タイダイ染めTシャツのプレゼント
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●タイダイ染めのTシャツ1枚
●ポストカード5枚
※Tシャツのサイズ、タイダイ染めの色味・模様などご希望があればお教えください。すべてご希望通りにとはいきませんが、なるべくご希望に添えるように制作させていただきます。
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
10,000円
セットでプレゼント
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●クイリングの壁飾り1個
●タイダイ染めのTシャツ1枚
●ポストカード10枚
※壁飾りのデザインや色味などご希望があればお教えください。すべてご希望通りにとはいきませんが、なるべくご希望に添えるように制作させていただきます。
※Tシャツのサイズ、タイダイ染めの色味・模様などご希望があればお教えください。すべてご希望通りにとはいきませんが、なるべくご希望に添えるように制作させていただきます。
支援者の数 1人
お届け予定:2020年5月
支援期間終了
30,000円
盛り盛りプレゼント
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●クイリングの壁飾り3個
●タイダイ染めのTシャツ3枚
●ポストカード10枚
※壁飾りのデザインや色味などご希望があればお教えください。すべてご希望通りにとはいきませんが、なるべくご希望に添えるように制作させていただきます。
※Tシャツのサイズ、タイダイ染めの色味・模様などご希望があればお教えください。すべてご希望通りにとはいきませんが、なるべくご希望に添えるように制作させていただきます。
支援者の数 0人
お届け予定:2020年5月
支援期間終了