週1回/朝30分で作る「中高生が自分で作るお弁当」子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本プロジェクト!
私たちは、お弁当作りを通して子どもたちの「暮らしを楽しむ力」を育みたいと考えます。
中学時代のお弁当の思い出がきっかけになった
初めまして。一般社団法人日本キャラベニスト協会 代表理事の沼端恵美子です。当協会は、日本の食文化である弁当に関する知識と、手作り弁当の栄養バランスや衛生の配慮、詰め方やキャラ弁テクニックを学ぶための講座「お弁当学マスター認定講座(一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)認定)」を運営しております。
私は中学の時に自分でお弁当を作っていました。しかし、料理経験があまりない私が作るお弁当は不格好で、友達が食べているキラキラしたお弁当と比べると、とても見劣りしているように見えました。そんなお弁当が恥ずかしくて、蓋で隠して食べていた経験があります。そんな経験もあり苦手意識が強かったお弁当作りですが、娘が小学生の時「遠足のお弁当はキャラ弁がいい」と言われ、キャラ弁教室に行きました。とても楽しく作ることができて「お弁当作りは、コツがわかれば意外と簡単なんだな…」と思いました。
2015年からお弁当作りのコツや料理、食事の楽しさを伝えていきたいと考えお教室を開始、カルチャーセンターや幼児教室、学校、公民館、飲食店等でお弁当やキャラ弁の教室を開催しています。今回、子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本「中高生が自分で作るお弁当」を製作するにあたり、①コロナ禍でお教室が開催できずにいるお弁当学マスター認定講師の先生方に仕事としてレシピ制作を依頼したい、②レシピ本をより良いものにするために写真の補正や校正に費用を掛けたいという理由から、初めてクラウドファンディングに挑戦します。
このレシピ本が、ひとりでも多くの子どもの「お弁当をつくってみる!」きっかけとなり、子どもたちが大人になった時に「料理」が楽しみのひとつとなること の一助になればと考えています。
リターンについて
◆1,000円のご支援…お礼のメールお礼のメールをお送りします。手数料を除き、すべてレシピ本制作費用にあてさせていただきます。◆3,000円のご支援…完成レシピ本1冊+お礼メール「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)+お礼のメールをお送りいたします。◆8,000円のご支援…完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼メール「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼メールをお送りいたします。◆10,000円のご支援…当協会HPにお名前を掲載+お礼メール当協会のホームページにご支援下さった方のお名前を掲載させていただきます。(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)+お礼のメールをお送りいたします。◆30,000円のご支援…完成レシピ本10冊+レシピ動画+お礼メール「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本10冊(2021年12月発送予定)お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼のメールをお送りいたします。◆33,000円のご支援…お弁当学マスター認定講座教材セット+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメールお弁当学マスター認定講座(講座修了後 課題を経て合格されますとお弁当学マスター認定され文部省に設立許可を受け生涯学習分野で実績のある「一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)」が発行する認定証を取得できます。)+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼のメールをお送りいたします。◆50,000円のご支援…レシピ本・HPにお名前を掲載+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメール「中高生が自分で作るお弁当」レシピ本・当協会HPにお名前を掲載させていただきます。(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼のメールをお送りいたします。
皆様からご支援頂いた資金は、本の編集費及び印刷費、リターン送料などに充てさせていただきます。最後に
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございました。
ページを読んでいただき、もしも共感していただけたらSNSでの拡散や支援をどうぞよろしくお願いたします。
週1回/朝30分で作る「中高生が自分で作るお弁当」子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本プロジェクト!
私たちは、お弁当作りを通して子どもたちの「暮らしを楽しむ力」を育みたいと考えます。
プロジェクトについて
週1回、子どもたちに自分のお弁当を作ってみてほしい!
理由は
- お弁当作りは大変なだけじゃない!意外と楽しいから
- 好きなお弁当を持っていけるワクワクを感じてほしいから
- 準備から片付けまで自分の力でやり遂げて達成感を感じてほしいから
- 何度も作ってひとつだけでもいい得意料理を作ってほしいから
- 朝お弁当を作る大変さも感じてほしいから
- 無理せず続けられるように工夫も手抜きも学んでほしいから
- 人に評価されるのでなく自分の頑張りに満足してほしいから
- 料理や食事を暮らしの楽しみのひとつにしてほしいから
私がお弁当教室を開催していた時に(現在はコロナのためお休み中)
お弁当作りはただ大変なだけではなくて、たくさんの笑顔を届けてくれました。
こんな嬉しいご報告をいただいて
「もっともっとたくさんの子どもたちにお弁当作りを体験してほしい」
そんな想いがうまれました。
中学時代のお弁当の思い出がきっかけになった
初めまして。一般社団法人日本キャラベニスト協会 代表理事の沼端恵美子です。
当協会は、日本の食文化である弁当に関する知識と、手作り弁当の栄養バランスや衛生の配慮、詰め方やキャラ弁テクニックを学ぶための講座「お弁当学マスター認定講座(一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)認定)」を運営しております。
私は中学の時に自分でお弁当を作っていました。
しかし、料理経験があまりない私が作るお弁当は不格好で、友達が食べているキラキラしたお弁当と比べると、とても見劣りしているように見えました。そんなお弁当が恥ずかしくて、蓋で隠して食べていた経験があります。
そんな経験もあり苦手意識が強かったお弁当作りですが、娘が小学生の時「遠足のお弁当はキャラ弁がいい」と言われ、キャラ弁教室に行きました。
とても楽しく作ることができて「お弁当作りは、コツがわかれば意外と簡単なんだな…」と思いました。
2015年からお弁当作りのコツや料理、食事の楽しさを伝えていきたいと考えお教室を開始、
カルチャーセンターや幼児教室、学校、公民館、飲食店等でお弁当やキャラ弁の教室を開催しています。
今回、子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本「中高生が自分で作るお弁当」を製作するにあたり、
①コロナ禍でお教室が開催できずにいるお弁当学マスター認定講師の先生方に仕事としてレシピ制作を依頼したい、
②レシピ本をより良いものにするために写真の補正や校正に費用を掛けたい
という理由から、初めてクラウドファンディングに挑戦します。
このレシピ本が、ひとりでも多くの子どもの「お弁当をつくってみる!」きっかけとなり、子どもたちが大人になった時に「料理」が楽しみのひとつとなること の一助になればと考えています。
レシピ本の内容
現在、家庭科の授業数が減少してるのをご存知ですか?
更にコロナ禍にあり、子どもたちが学校で調理を学ぶ機会がますます減っています。
お米を炊く、野菜の下ごしらえやカット、火の通し方…知らない子、やったことがない子どもがたくさんいます。
そこで、子どもたちにもわかりやすい/基礎もしっかりわかる/写真が多めのレシピ本を製作したいと考えました。
- お弁当について
- 食中毒の予防
- 弁当箱の種類とお手入れ
- 調理用具について
- ごはんの炊き方
- 基本のたまご料理
- 肉・魚の基礎知識
- 野菜の下ごしらえ
- その他の食材の下ごしらえ
- お弁当レシピ(18~20種)
- 詰め方のコツ
- お弁当の飾り
リターンについて
◆1,000円のご支援…お礼のメール
お礼のメールをお送りします。
手数料を除き、すべてレシピ本制作費用にあてさせていただきます。
◆3,000円のご支援…完成レシピ本1冊+お礼メール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆8,000円のご支援…完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼メール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼メールをお送りいたします。
◆10,000円のご支援…当協会HPにお名前を掲載+お礼メール
当協会のホームページにご支援下さった方のお名前を掲載させていただきます。
(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆30,000円のご支援…完成レシピ本10冊+レシピ動画+お礼メール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本10冊(2021年12月発送予定)
お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆33,000円のご支援…お弁当学マスター認定講座教材セット+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメール
お弁当学マスター認定講座
(講座修了後 課題を経て合格されますとお弁当学マスター認定され文部省に設立許可を受け生涯学習分野で実績のある「一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)」が発行する認定証を取得できます。)
+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆50,000円のご支援…レシピ本・HPにお名前を掲載+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメール
「中高生が自分で作るお弁当」レシピ本・当協会HPにお名前を掲載させていただきます。
(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)
+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼のメールをお送りいたします。
皆様からご支援頂いた資金は、本の編集費及び印刷費、リターン送料などに充てさせていただきます。
想定されるリスク
レシピ本の内容は2021年9月時点で7割完成してます。
12月の発送に遅れないように余裕を持ったスケジュールで進めておりますが、万が一遅れる場合には「活動報告」にてご報告の上、お詫びのお手紙を郵送させていただきます。
最後に
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございました。
ページを読んでいただき、もしも共感していただけたらSNSでの拡散や支援をどうぞよろしくお願いたします。
ホーム
活動報告
9
支援者
53
週1回/朝30分で作る「中高生が自分で作るお弁当」子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本プロジェクト! 私たちは、お弁当作りを通して子どもたちの「暮らしを楽しむ力」を育みたいと考えます。 中学時代のお弁当の思い出がきっかけになった 初めまして。一般社団法人日本キャラベニスト協会 代表理事の沼端恵美子です。当協会は、日本の食文化である弁当に関する知識と、手作り弁当の栄養バランスや衛生の配慮、詰め方やキャラ弁テクニックを学ぶための講座「お弁当学マスター認定講座(一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)認定)」を運営しております。 私は中学の時に自分でお弁当を作っていました。しかし、料理経験があまりない私が作るお弁当は不格好で、友達が食べているキラキラしたお弁当と比べると、とても見劣りしているように見えました。そんなお弁当が恥ずかしくて、蓋で隠して食べていた経験があります。そんな経験もあり苦手意識が強かったお弁当作りですが、娘が小学生の時「遠足のお弁当はキャラ弁がいい」と言われ、キャラ弁教室に行きました。とても楽しく作ることができて「お弁当作りは、コツがわかれば意外と簡単なんだな…」と思いました。 2015年からお弁当作りのコツや料理、食事の楽しさを伝えていきたいと考えお教室を開始、カルチャーセンターや幼児教室、学校、公民館、飲食店等でお弁当やキャラ弁の教室を開催しています。今回、子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本「中高生が自分で作るお弁当」を製作するにあたり、①コロナ禍でお教室が開催できずにいるお弁当学マスター認定講師の先生方に仕事としてレシピ制作を依頼したい、②レシピ本をより良いものにするために写真の補正や校正に費用を掛けたいという理由から、初めてクラウドファンディングに挑戦します。 このレシピ本が、ひとりでも多くの子どもの「お弁当をつくってみる!」きっかけとなり、子どもたちが大人になった時に「料理」が楽しみのひとつとなること の一助になればと考えています。 リターンについて ◆1,000円のご支援…お礼のメールお礼のメールをお送りします。手数料を除き、すべてレシピ本制作費用にあてさせていただきます。◆3,000円のご支援…完成レシピ本1冊+お礼メール「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)+お礼のメールをお送りいたします。◆8,000円のご支援…完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼メール「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼メールをお送りいたします。◆10,000円のご支援…当協会HPにお名前を掲載+お礼メール当協会のホームページにご支援下さった方のお名前を掲載させていただきます。(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)+お礼のメールをお送りいたします。◆30,000円のご支援…完成レシピ本10冊+レシピ動画+お礼メール「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本10冊(2021年12月発送予定)お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼のメールをお送りいたします。◆33,000円のご支援…お弁当学マスター認定講座教材セット+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメールお弁当学マスター認定講座(講座修了後 課題を経て合格されますとお弁当学マスター認定され文部省に設立許可を受け生涯学習分野で実績のある「一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)」が発行する認定証を取得できます。)+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼のメールをお送りいたします。◆50,000円のご支援…レシピ本・HPにお名前を掲載+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメール「中高生が自分で作るお弁当」レシピ本・当協会HPにお名前を掲載させていただきます。(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)+お礼のメールをお送りいたします。 皆様からご支援頂いた資金は、本の編集費及び印刷費、リターン送料などに充てさせていただきます。最後に ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございました。 ページを読んでいただき、もしも共感していただけたらSNSでの拡散や支援をどうぞよろしくお願いたします。
週1回/朝30分で作る「中高生が自分で作るお弁当」子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本プロジェクト!
私たちは、お弁当作りを通して子どもたちの「暮らしを楽しむ力」を育みたいと考えます。
プロジェクトについて
週1回、子どもたちに自分のお弁当を作ってみてほしい!
理由は
私がお弁当教室を開催していた時に(現在はコロナのためお休み中)
お弁当作りはただ大変なだけではなくて、たくさんの笑顔を届けてくれました。
こんな嬉しいご報告をいただいて
「もっともっとたくさんの子どもたちにお弁当作りを体験してほしい」
そんな想いがうまれました。
中学時代のお弁当の思い出がきっかけになった
初めまして。一般社団法人日本キャラベニスト協会 代表理事の沼端恵美子です。
当協会は、日本の食文化である弁当に関する知識と、手作り弁当の栄養バランスや衛生の配慮、詰め方やキャラ弁テクニックを学ぶための講座「お弁当学マスター認定講座(一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)認定)」を運営しております。
私は中学の時に自分でお弁当を作っていました。
しかし、料理経験があまりない私が作るお弁当は不格好で、友達が食べているキラキラしたお弁当と比べると、とても見劣りしているように見えました。そんなお弁当が恥ずかしくて、蓋で隠して食べていた経験があります。
そんな経験もあり苦手意識が強かったお弁当作りですが、娘が小学生の時「遠足のお弁当はキャラ弁がいい」と言われ、キャラ弁教室に行きました。
とても楽しく作ることができて「お弁当作りは、コツがわかれば意外と簡単なんだな…」と思いました。
2015年からお弁当作りのコツや料理、食事の楽しさを伝えていきたいと考えお教室を開始、
カルチャーセンターや幼児教室、学校、公民館、飲食店等でお弁当やキャラ弁の教室を開催しています。
今回、子どもたちにもわかりやすいお弁当のレシピ本「中高生が自分で作るお弁当」を製作するにあたり、
①コロナ禍でお教室が開催できずにいるお弁当学マスター認定講師の先生方に仕事としてレシピ制作を依頼したい、
②レシピ本をより良いものにするために写真の補正や校正に費用を掛けたい
という理由から、初めてクラウドファンディングに挑戦します。
このレシピ本が、ひとりでも多くの子どもの「お弁当をつくってみる!」きっかけとなり、子どもたちが大人になった時に「料理」が楽しみのひとつとなること の一助になればと考えています。
レシピ本の内容
現在、家庭科の授業数が減少してるのをご存知ですか?
更にコロナ禍にあり、子どもたちが学校で調理を学ぶ機会がますます減っています。
お米を炊く、野菜の下ごしらえやカット、火の通し方…知らない子、やったことがない子どもがたくさんいます。
そこで、子どもたちにもわかりやすい/基礎もしっかりわかる/写真が多めのレシピ本を製作したいと考えました。
※レシピは数名で制作しております。構成に若干違いがございますがご了承下さいませ。
リターンについて
◆1,000円のご支援…お礼のメール
お礼のメールをお送りします。
手数料を除き、すべてレシピ本制作費用にあてさせていただきます。
◆3,000円のご支援…完成レシピ本1冊+お礼メール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆8,000円のご支援…完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼メール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼メールをお送りいたします。
◆10,000円のご支援…当協会HPにお名前を掲載+お礼メール
当協会のホームページにご支援下さった方のお名前を掲載させていただきます。
(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆30,000円のご支援…完成レシピ本10冊+レシピ動画+お礼メール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本10冊(2021年12月発送予定)
お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆33,000円のご支援…お弁当学マスター認定講座教材セット+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメール
お弁当学マスター認定講座
(講座修了後 課題を経て合格されますとお弁当学マスター認定され文部省に設立許可を受け生涯学習分野で実績のある「一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)」が発行する認定証を取得できます。)
+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼のメールをお送りいたします。
◆50,000円のご支援…レシピ本・HPにお名前を掲載+完成レシピ本1冊+レシピ動画+お礼のメール
「中高生が自分で作るお弁当」レシピ本・当協会HPにお名前を掲載させていただきます。
(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)
+「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊(2021年12月発送予定)
+お弁当レシピ動画(レシピ本内のお弁当5種の動画)
+お礼のメールをお送りいたします。
皆様からご支援頂いた資金は、本の編集費及び印刷費、リターン送料などに充てさせていただきます。
想定されるリスク
レシピ本の内容は2021年9月時点で7割完成してます。
12月の発送に遅れないように余裕を持ったスケジュールで進めておりますが、万が一遅れる場合には「活動報告」にてご報告の上、お詫びのお手紙を郵送させていただきます。
最後に
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございました。
ページを読んでいただき、もしも共感していただけたらSNSでの拡散や支援をどうぞよろしくお願いたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
53人
残り期間
0日
集まっている金額
395,000円
目標金額:1,000,000円
達成率39%
2021年10月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
一般社団法人日本キャラベニスト協会
私たちは、日本の文化である【お弁当】と、愛情弁当として作られてきた【キャラ弁】の発展を目指し活動しています。
旬や年中行事、和食の飾りを取り入れたお弁当を伝え、料理が苦手な方や子どもたちにも「食事や料理の楽しみ」を感じていただきたいと考えております。
お弁当学マスター認定講座の運営を行い、お弁当やキャラ弁の専門家を育成します。主婦としての経験がスキルとなり、女性がやり甲斐を感じ活躍できる市場創りを目指しています。
1,000円
お礼メール
リターン
お礼のメールをお送りします。
※手数料を除き、すべてレシピ本制作費用にあてさせていただきます。
支援者の数 6人
支援期間終了
3,000円
完成レシピ本+お礼メール
リターン
お礼のメール
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊
(2021年11月末完成)
支援者の数 30人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
8,000円
完成レシピ本+レシピ動画+お礼メール
リターン
お礼のメール
お弁当レシピ動画
レシピ本内のお弁当5種の動画(子どもがスマホで確認できるようにと考え中です)
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊
(2021年11月末完成)
支援者の数 9人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
10,000円
当協会ホームページにお名前を掲載+お礼メール
リターン
お礼のメール
当協会のホームページにご支援下さった方のお名前を掲載させていただきます。
(本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)
※手数料を除き、すべてレシピ本制作費用にあてさせていただきます。
支援者の数 4人
支援期間終了
30,000円
完成レシピ本10冊+レシピ動画+お礼メール
リターン
お礼のメール
お弁当レシピ動画
レシピ本内のお弁当の5種の動画(子どもがスマホで確認できるようにと考え中です)
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本10冊
(2021年11月末完成)
支援者の数 3人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
33,000円
お弁当学マスター認定講座教材セット+完成レシピ本+レシピ動画+お礼メール
リターン
お礼のメール
お弁当レシピ動画
レシピ本内のお弁当の5種の動画
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊
お弁当学マスター認定講座教材セット
講座修了後 課題を経て合格されますとお弁当学マスター認定され文部省に設立許可を受け生涯学習分野で実績のある「一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)」が発行する認定証を取得できます。あわせて「楽習フォーラム」にご入会いただくことで、お弁当の専門家として自宅サロンや地域コミュニティーなどで、お弁当やキャラ弁のお教室を開催することができます。
お弁当作りの専門家としてレシピや記事の執筆、講師活動にお役立て下さい。
支援者の数 0人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
50,000円
レシピ本・HPにお名前を掲載+完成レシピ本+レシピ動画+お礼メール
リターン
お礼のメール
「中高生が自分作るお弁当」レシピ本・当協会HPにお名前を掲載させていただきます。
(掲載は本名、会社名、ニックネーム等※ニックネームは10文字以内でお願いいたします。)
「中高生が自分で作るお弁当」完成レシピ本1冊
(2021年11月末完成予定)
お弁当レシピ動画
レシピ本内のお弁当の5種の動画
支援者の数 1人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了