持続可能な世界を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)に関する多様な取り組みや、音楽、芸術、伝統文化などをハッピーな表現で発信する、アースデイ50周年の『LOVE & PEACE パレード』。
人種、民族、国籍、宗教などあらゆる違いを越えて、つながり、歌い、踊り、祈り、愛と平和に満ちた空間を創り出します。
ネットだけでなく、様々な方法で幅広い層にパレードの魅力を伝えたり、今年の記録映像を作成して、パレードをより大きく育てたりするために、資金が必要です。
パレードの成功のために、ご支援よろしくお願いします。
多様であることの喜び、愛と平和を表現するパレード
戦後70周年の2015年、世界中のヒバクシャの姿を写真で伝えてきたNPO法人世界ヒバクシャ展が、「YES PEACE! プロジェクト」を始めました。ヒバクシャが誰よりも強く願い続けてきた、平和な世界の実現に向けて、新しいつながりをつくろうと、2018年からは、日本最大級の市民によるエコイベント、アースデイ東京で、『SDGs ハッピーアースパレード』を2年続けて行いました。
楽しかった!また参加したい!と参加者にも大好評
昨年の「SDGs ハッピーアースパレード」には、アフリカ音楽、アイヌ音楽、沖縄のエイサー、朝鮮舞踊、ベリーダンスなど、多彩なグループがパフォーマンスをしながら参加しました。
また、SDGsに取り組む高校生、世界の若者と連帯して気候変動の問題をアピールする若者たちも加わり、前年のほぼ倍の45グループ、約600人が参加しました。
道行く人たちからの温かい声援に感激した皆さんからは「すごく楽しかった!」「来年も絶対参加する!」という嬉しい声を数多くいただきました。
地球の仲間のパートナーシップで平和を実現
今年は「アースデイ(地球の日)」50周年です。
1970年4月22日、全米でのアクションによってアメリカの環境保護政策を大きく前進させ、地球環境問題への関心が高まる中、1990年からは日本を含む世界中に広がったアースデイ。そこから広がった“地球市民”の様々な取り組みは、社会を大きく変える力を持つまでに成長しました。
今年、私たちLOVE & PEACE パレード実行委員会は、SDGs ハッピーアースパレードの成果を活かしつつ、こうした多様な地球市民が結集する『LOVE & PEACE パレード』を実施します。

リオ+20のグローバルマーチが原点に
私たちが目指すのは、このイラストが象徴するように、人種、民族、国籍、宗教などあらゆる違いを認め合い、人間だけでなく動植物も含めた、あらゆるいのちの多様性を祝福し、愛と平和を表現するパレードです。イラストは、若手の画家、河野夢以さんが描いてくれました。
このパレードの原点は、2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された「国連環境開発会議(リオ+20)」の際の「グローバルマーチ」にあります。
世界中から集まった市民が、リオの大通りを埋め尽くし、サンバのリズムに乗って、歌ったり踊ったりした迫力満点のパレードを、日本でもできたらいいなというのが、私たちの発想の原点です。そして、「リオ+20」がきっかけとなってつくられ、2015年に国連で採択されたSDGsは「LOVE & PEACE パレード」の中心テーマです。
国連大学から出発、参加者を募集中!
「LOVE & PEACE パレード」は、4月12日(日)午後2時、SDGs推進拠点の国連大学をスタートして、表参道、原宿、渋谷(スクランブル交差点)、青山などを回る約3キロのコースで実施する予定です。
アースデイ50周年の今年は、昨年を大きく上回る盛大なパレードにしたいと思います。
ぜひ、このパレードを応援してください。もちろん、参加も大歓迎です。
私たちは、パレードを通じて、平和で持続可能な、みんなが分かち合える社会を共に考え、あらゆる違いを越えてその実現を目指す気運を生み出していくことを目指しています。パレードの前後には何度も交流会を開催し、参加する人たちの積極的な交流を図っていきます。
YES PEACE! プロジェクトの名前をLOVE & PEACE プロジェクトと変え、パレードをはじめとする様々な活動を通じて、同じ思いを持つ多様な人々のつながりづくりを続けていきます。
詳しい情報は、下記サイトをご覧ください。
■LOVE & PEACE パレード
https://www.love-peace.earth
■アースデイ東京
http://www.earthday-tokyo.org/aboutearthdaytokyo
盛大なパレードを実現するためにご支援を!
ご支援をお願いしたいのは、以下のような活動に必要な資金です。
◎フライヤー作成、ロゴ作成をはじめとする広報費用 10万円
アースデイ50周年を記念するパレードにふさわしいロゴを載せたフライヤーを作成し、幅広く参加を呼びかけます。
◎出発会場での出発ゲートの制作費用 15万円
当日は、国連大学前の広場でファーマーズ・マーケットを開催しており、来場者にもLOVE & PEACE のメッセージが伝わる装飾を施した、出発ゲートを作成する予定です。
◎パレード車両に掲示するイラスト入りボードなどの制作費 15万円
パレード車両の装飾用に、パレードの趣旨を表現したイラストを描いたボードを制作し、ご支援いただいた方々の名前をその中に表示するなど、工夫を凝らしてパレードのメッセージを伝えます。
国連大学の耐震工事の影響で十分なスペースが取れないため、当初予定していた出発ゲートの制作は中止しました。
しっかりとした記録映像を残して、来年以降、さらに盛り上がるようにしていきたいと思います。支援していただいた方のお名前は、すべてこの映像のエンドロールで紹介させていただきます。
◎事務局運営費(交通費などの諸経費やスタッフ報酬など) 60万円
盛大なパレードを実施するための参加呼びかけやパレードの円滑な実施に向けた準備にかかる費用です。
◎リターンの制作費
・LOVE & PEACE イラスト入りTシャツ 20万円
・LOVE & PEACE イラスト入りバンダナ 15万円
◎リターンの郵送費 5万円
◎A-portの手数料 15万円
リターンの詳細
支援していただいた方全員のお名前を、パレード記録映像のエンドロールで紹介させていただきます。また、世界的写真家レスリー・キー氏の写真集のアートデザインなどを手がけてきた、売れっ子クリエイティブディレクター、千原徹也氏がデザインしたロゴ入りのTシャツとバンダナを制作します。
https://lemonlife.jp
今回は、パレード参加グループから、それぞれの特徴を活かし、皆さんに喜んでいただけるものを提供してもらってつくる「福袋」も用意させていただきます。ぜひお楽しみに!
◎Tシャツ(サンプル画像)
◎バンダナ(サンプル画像)

◎ステッカー(サンプル画像)

◎CD(サンプル画像)
想定されるリスク
一番のリスクは、天候です。雨が降ると、衣装や楽器が濡れるなどの理由で参加できないグループが出てくる可能性があります。
大雨の場合には、パレードそのものを中止せざるを得ません。
その場合、活動報告で事前に皆様へお知らせ致します。
また、多様なグループが参加するので、事故が起きないように安全面の事前の周知徹底や当日の誘導などには十分な配慮が必要です。
野中ともよさんから応援メッセージ
政治も経済も、大変革期です。言い方を変えれば、これまでの「あたりまえ」が通用しない毎日が動いている、ということ。ICT登場のせいでも、おかげでもありますが、今に始まったわけではなく、「飛脚組合」が威張っていても、「電報」が登場すれば、勝ち目なく消滅した、あの時代も同じ大変化の嵐だったと思います。変化の連続の中で、いのちを繋いできたのが、人類なのだ、といってもいいかもしれません。
だから、大事なことは、この大激変の「今」をどう生きるか?なのだと思います。
ヒトのせいにする前に、自分で動いてみる、歩いてみる、参画して繋がってみる。
「Love & Peace」。むず痒い青春時代を思い出すような響きもありますが、「愛と平和」。
これなくして、何の人生でしょう。そう!「いのち」を守り、繋いでいくこと。これが、この地球の上に生きて、いのちをもらったものたちの使命だと思うのです。
男?女?右?左?リッチ?プアー?…差別、区別、差異、異質、同種….そんなもんを遥かに超えて、ご一緒しませんか。あなたの心とご参加をお待ちしています。
この国を少しでも、良い未来に近づけていくために。
NPO法人ガイア・イニシアティブ 代表 野中 ともよ
ホーム
活動報告
10
支援者
18
再生する
持続可能な世界を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)に関する多様な取り組みや、音楽、芸術、伝統文化などをハッピーな表現で発信する、アースデイ50周年の『LOVE & PEACE パレード』。人種、民族、国籍、宗教などあらゆる違いを越えて、つながり、歌い、踊り、祈り、愛と平和に満ちた空間を創り出します。ネットだけでなく、様々な方法で幅広い層にパレードの魅力を伝えたり、今年の記録映像を作成して、パレードをより大きく育てたりするために、資金が必要です。 パレードの成功のために、ご支援よろしくお願いします。 多様であることの喜び、愛と平和を表現するパレード戦後70周年の2015年、世界中のヒバクシャの姿を写真で伝えてきたNPO法人世界ヒバクシャ展が、「YES PEACE! プロジェクト」を始めました。ヒバクシャが誰よりも強く願い続けてきた、平和な世界の実現に向けて、新しいつながりをつくろうと、2018年からは、日本最大級の市民によるエコイベント、アースデイ東京で、『SDGs ハッピーアースパレード』を2年続けて行いました。 楽しかった!また参加したい!と参加者にも大好評 昨年の「SDGs ハッピーアースパレード」には、アフリカ音楽、アイヌ音楽、沖縄のエイサー、朝鮮舞踊、ベリーダンスなど、多彩なグループがパフォーマンスをしながら参加しました。また、SDGsに取り組む高校生、世界の若者と連帯して気候変動の問題をアピールする若者たちも加わり、前年のほぼ倍の45グループ、約600人が参加しました。 道行く人たちからの温かい声援に感激した皆さんからは「すごく楽しかった!」「来年も絶対参加する!」という嬉しい声を数多くいただきました。 地球の仲間のパートナーシップで平和を実現今年は「アースデイ(地球の日)」50周年です。1970年4月22日、全米でのアクションによってアメリカの環境保護政策を大きく前進させ、地球環境問題への関心が高まる中、1990年からは日本を含む世界中に広がったアースデイ。そこから広がった“地球市民”の様々な取り組みは、社会を大きく変える力を持つまでに成長しました。 今年、私たちLOVE & PEACE パレード実行委員会は、SDGs ハッピーアースパレードの成果を活かしつつ、こうした多様な地球市民が結集する『LOVE & PEACE パレード』を実施します。 リオ+20のグローバルマーチが原点に私たちが目指すのは、このイラストが象徴するように、人種、民族、国籍、宗教などあらゆる違いを認め合い、人間だけでなく動植物も含めた、あらゆるいのちの多様性を祝福し、愛と平和を表現するパレードです。イラストは、若手の画家、河野夢以さんが描いてくれました。 このパレードの原点は、2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された「国連環境開発会議(リオ+20)」の際の「グローバルマーチ」にあります。 世界中から集まった市民が、リオの大通りを埋め尽くし、サンバのリズムに乗って、歌ったり踊ったりした迫力満点のパレードを、日本でもできたらいいなというのが、私たちの発想の原点です。そして、「リオ+20」がきっかけとなってつくられ、2015年に国連で採択されたSDGsは「LOVE & PEACE パレード」の中心テーマです。 国連大学から出発、参加者を募集中!「LOVE & PEACE パレード」は、4月12日(日)午後2時、SDGs推進拠点の国連大学をスタートして、表参道、原宿、渋谷(スクランブル交差点)、青山などを回る約3キロのコースで実施する予定です。 アースデイ50周年の今年は、昨年を大きく上回る盛大なパレードにしたいと思います。 ぜひ、このパレードを応援してください。もちろん、参加も大歓迎です。 私たちは、パレードを通じて、平和で持続可能な、みんなが分かち合える社会を共に考え、あらゆる違いを越えてその実現を目指す気運を生み出していくことを目指しています。パレードの前後には何度も交流会を開催し、参加する人たちの積極的な交流を図っていきます。 YES PEACE! プロジェクトの名前をLOVE & PEACE プロジェクトと変え、パレードをはじめとする様々な活動を通じて、同じ思いを持つ多様な人々のつながりづくりを続けていきます。 詳しい情報は、下記サイトをご覧ください。 ■LOVE & PEACE パレード https://www.love-peace.earth ■アースデイ東京 http://www.earthday-tokyo.org/aboutearthdaytokyo 盛大なパレードを実現するためにご支援を!ご支援をお願いしたいのは、以下のような活動に必要な資金です。 ◎フライヤー作成、ロゴ作成をはじめとする広報費用 10万円 アースデイ50周年を記念するパレードにふさわしいロゴを載せたフライヤーを作成し、幅広く参加を呼びかけます。 ◎出発会場での出発ゲートの制作費用 15万円 当日は、国連大学前の広場でファーマーズ・マーケットを開催しており、来場者にもLOVE & PEACE のメッセージが伝わる装飾を施した、出発ゲートを作成する予定です。 ◎パレード車両に掲示するイラスト入りボードなどの制作費 15万円 パレード車両の装飾用に、パレードの趣旨を表現したイラストを描いたボードを制作し、ご支援いただいた方々の名前をその中に表示するなど、工夫を凝らしてパレードのメッセージを伝えます。国連大学の耐震工事の影響で十分なスペースが取れないため、当初予定していた出発ゲートの制作は中止しました。しっかりとした記録映像を残して、来年以降、さらに盛り上がるようにしていきたいと思います。支援していただいた方のお名前は、すべてこの映像のエンドロールで紹介させていただきます。 ◎事務局運営費(交通費などの諸経費やスタッフ報酬など) 60万円 盛大なパレードを実施するための参加呼びかけやパレードの円滑な実施に向けた準備にかかる費用です。 ◎リターンの制作費 ・LOVE & PEACE イラスト入りTシャツ 20万円 ・LOVE & PEACE イラスト入りバンダナ 15万円 ◎リターンの郵送費 5万円 ◎A-portの手数料 15万円 リターンの詳細支援していただいた方全員のお名前を、パレード記録映像のエンドロールで紹介させていただきます。また、世界的写真家レスリー・キー氏の写真集のアートデザインなどを手がけてきた、売れっ子クリエイティブディレクター、千原徹也氏がデザインしたロゴ入りのTシャツとバンダナを制作します。 https://lemonlife.jp 今回は、パレード参加グループから、それぞれの特徴を活かし、皆さんに喜んでいただけるものを提供してもらってつくる「福袋」も用意させていただきます。ぜひお楽しみに! ◎Tシャツ(サンプル画像)◎バンダナ(サンプル画像)
持続可能な世界を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)に関する多様な取り組みや、音楽、芸術、伝統文化などをハッピーな表現で発信する、アースデイ50周年の『LOVE & PEACE パレード』。
人種、民族、国籍、宗教などあらゆる違いを越えて、つながり、歌い、踊り、祈り、愛と平和に満ちた空間を創り出します。
ネットだけでなく、様々な方法で幅広い層にパレードの魅力を伝えたり、今年の記録映像を作成して、パレードをより大きく育てたりするために、資金が必要です。
パレードの成功のために、ご支援よろしくお願いします。
多様であることの喜び、愛と平和を表現するパレード
戦後70周年の2015年、世界中のヒバクシャの姿を写真で伝えてきたNPO法人世界ヒバクシャ展が、「YES PEACE! プロジェクト」を始めました。ヒバクシャが誰よりも強く願い続けてきた、平和な世界の実現に向けて、新しいつながりをつくろうと、2018年からは、日本最大級の市民によるエコイベント、アースデイ東京で、『SDGs ハッピーアースパレード』を2年続けて行いました。
楽しかった!また参加したい!と参加者にも大好評
昨年の「SDGs ハッピーアースパレード」には、アフリカ音楽、アイヌ音楽、沖縄のエイサー、朝鮮舞踊、ベリーダンスなど、多彩なグループがパフォーマンスをしながら参加しました。
また、SDGsに取り組む高校生、世界の若者と連帯して気候変動の問題をアピールする若者たちも加わり、前年のほぼ倍の45グループ、約600人が参加しました。
道行く人たちからの温かい声援に感激した皆さんからは「すごく楽しかった!」「来年も絶対参加する!」という嬉しい声を数多くいただきました。
地球の仲間のパートナーシップで平和を実現
今年は「アースデイ(地球の日)」50周年です。
1970年4月22日、全米でのアクションによってアメリカの環境保護政策を大きく前進させ、地球環境問題への関心が高まる中、1990年からは日本を含む世界中に広がったアースデイ。そこから広がった“地球市民”の様々な取り組みは、社会を大きく変える力を持つまでに成長しました。
今年、私たちLOVE & PEACE パレード実行委員会は、SDGs ハッピーアースパレードの成果を活かしつつ、こうした多様な地球市民が結集する『LOVE & PEACE パレード』を実施します。
リオ+20のグローバルマーチが原点に
私たちが目指すのは、このイラストが象徴するように、人種、民族、国籍、宗教などあらゆる違いを認め合い、人間だけでなく動植物も含めた、あらゆるいのちの多様性を祝福し、愛と平和を表現するパレードです。イラストは、若手の画家、河野夢以さんが描いてくれました。
このパレードの原点は、2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された「国連環境開発会議(リオ+20)」の際の「グローバルマーチ」にあります。
世界中から集まった市民が、リオの大通りを埋め尽くし、サンバのリズムに乗って、歌ったり踊ったりした迫力満点のパレードを、日本でもできたらいいなというのが、私たちの発想の原点です。そして、「リオ+20」がきっかけとなってつくられ、2015年に国連で採択されたSDGsは「LOVE & PEACE パレード」の中心テーマです。
国連大学から出発、参加者を募集中!
「LOVE & PEACE パレード」は、4月12日(日)午後2時、SDGs推進拠点の国連大学をスタートして、表参道、原宿、渋谷(スクランブル交差点)、青山などを回る約3キロのコースで実施する予定です。
アースデイ50周年の今年は、昨年を大きく上回る盛大なパレードにしたいと思います。
ぜひ、このパレードを応援してください。もちろん、参加も大歓迎です。
私たちは、パレードを通じて、平和で持続可能な、みんなが分かち合える社会を共に考え、あらゆる違いを越えてその実現を目指す気運を生み出していくことを目指しています。パレードの前後には何度も交流会を開催し、参加する人たちの積極的な交流を図っていきます。
YES PEACE! プロジェクトの名前をLOVE & PEACE プロジェクトと変え、パレードをはじめとする様々な活動を通じて、同じ思いを持つ多様な人々のつながりづくりを続けていきます。
詳しい情報は、下記サイトをご覧ください。
■LOVE & PEACE パレード
https://www.love-peace.earth
■アースデイ東京
http://www.earthday-tokyo.org/aboutearthdaytokyo
盛大なパレードを実現するためにご支援を!
ご支援をお願いしたいのは、以下のような活動に必要な資金です。
◎フライヤー作成、ロゴ作成をはじめとする広報費用 10万円
アースデイ50周年を記念するパレードにふさわしいロゴを載せたフライヤーを作成し、幅広く参加を呼びかけます。
◎出発会場での出発ゲートの制作費用 15万円当日は、国連大学前の広場でファーマーズ・マーケットを開催しており、来場者にもLOVE & PEACE のメッセージが伝わる装飾を施した、出発ゲートを作成する予定です。◎パレード車両に掲示するイラスト入りボードなどの制作費 15万円
パレード車両の装飾用に、パレードの趣旨を表現したイラストを描いたボードを制作し、ご支援いただいた方々の名前をその中に表示するなど、工夫を凝らしてパレードのメッセージを伝えます。
国連大学の耐震工事の影響で十分なスペースが取れないため、当初予定していた出発ゲートの制作は中止しました。
しっかりとした記録映像を残して、来年以降、さらに盛り上がるようにしていきたいと思います。支援していただいた方のお名前は、すべてこの映像のエンドロールで紹介させていただきます。
◎事務局運営費(交通費などの諸経費やスタッフ報酬など) 60万円
盛大なパレードを実施するための参加呼びかけやパレードの円滑な実施に向けた準備にかかる費用です。
◎リターンの制作費
・LOVE & PEACE イラスト入りTシャツ 20万円
・LOVE & PEACE イラスト入りバンダナ 15万円
◎リターンの郵送費 5万円
◎A-portの手数料 15万円
リターンの詳細
支援していただいた方全員のお名前を、パレード記録映像のエンドロールで紹介させていただきます。また、世界的写真家レスリー・キー氏の写真集のアートデザインなどを手がけてきた、売れっ子クリエイティブディレクター、千原徹也氏がデザインしたロゴ入りのTシャツとバンダナを制作します。
https://lemonlife.jp
今回は、パレード参加グループから、それぞれの特徴を活かし、皆さんに喜んでいただけるものを提供してもらってつくる「福袋」も用意させていただきます。ぜひお楽しみに!
◎Tシャツ(サンプル画像)
◎バンダナ(サンプル画像)
◎ステッカー(サンプル画像)
◎CD(サンプル画像)
想定されるリスク
一番のリスクは、天候です。雨が降ると、衣装や楽器が濡れるなどの理由で参加できないグループが出てくる可能性があります。
大雨の場合には、パレードそのものを中止せざるを得ません。
その場合、活動報告で事前に皆様へお知らせ致します。
また、多様なグループが参加するので、事故が起きないように安全面の事前の周知徹底や当日の誘導などには十分な配慮が必要です。
野中ともよさんから応援メッセージ
政治も経済も、大変革期です。言い方を変えれば、これまでの「あたりまえ」が通用しない毎日が動いている、ということ。ICT登場のせいでも、おかげでもありますが、今に始まったわけではなく、「飛脚組合」が威張っていても、「電報」が登場すれば、勝ち目なく消滅した、あの時代も同じ大変化の嵐だったと思います。変化の連続の中で、いのちを繋いできたのが、人類なのだ、といってもいいかもしれません。
だから、大事なことは、この大激変の「今」をどう生きるか?なのだと思います。
ヒトのせいにする前に、自分で動いてみる、歩いてみる、参画して繋がってみる。
「Love & Peace」。むず痒い青春時代を思い出すような響きもありますが、「愛と平和」。
これなくして、何の人生でしょう。そう!「いのち」を守り、繋いでいくこと。これが、この地球の上に生きて、いのちをもらったものたちの使命だと思うのです。
男?女?右?左?リッチ?プアー?…差別、区別、差異、異質、同種….そんなもんを遥かに超えて、ご一緒しませんか。あなたの心とご参加をお待ちしています。
この国を少しでも、良い未来に近づけていくために。
NPO法人ガイア・イニシアティブ 代表 野中 ともよ
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
18人
残り期間
0日
集まっている金額
78,000円
目標金額:1,500,000円
達成率5%
2020年03月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
LOVE & PEACE パレード実行委員会
1,000円
パレードの記録映像にお名前掲載
リターン
◎LOVE & PEACE パレード記録映像にお名前掲載
◎お礼メッセージ&パレードの報告
支援者の数 4人
支援期間終了
3,000円
LOVE & PEACE バンダナなどプレゼント
リターン
◎イラスト入り LOVE & PEACE バンダナ
◎パレード車両のイラストの中にお名前を表示
◎LOVE & PEACE パレード記録映像にお名前掲載
◎お礼メッセージ&パレードの報告
支援者の数 11人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
7,000円
LOVE & PEACE バンダナ、CDなどプレゼント
リターン
◎イラスト入り LOVE & PEACE バンダナ
◎HAPPY EARTH ステッカー
◎YES PEACE!の歌のCD
◎パレード車両のイラストの中にお名前を表示
◎LOVE & PEACE パレード記録映像にお名前掲載
◎お礼メッセージ&パレードの報告
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
10,000円
LOVE & PEACE Tシャツ、バンダナなどプレゼント
リターン
◎イラスト入り LOVE & PEACE Tシャツ
◎イラスト入り LOVE & PEACE バンダナ
◎HAPPY EARTH ステッカー
◎YES PEACE!の歌のCD
◎パレード車両のイラストの中にお名前を表示
◎LOVE & PEACE パレード記録映像にお名前掲載
◎お礼メッセージ&パレードの報告
支援者の数 3人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
30,000円
オリジナル福袋、バンダナなどプレゼント
リターン
◎オーガニック食品などの福袋
◎イラスト入り LOVE & PEACE Tシャツ
◎イラスト入り LOVE & PEACE バンダナ
◎HAPPY EARTH ステッカー
◎YES PEACE!の歌のCD
◎パレード車両のイラストの中にお名前を表示
◎LOVE & PEACE パレード記録映像にお名前掲載
◎お礼メッセージ&パレードの報告
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了