最初に上のボタン「再生する」を押し、動画をご覧ください。
2016年4月に発生した熊本地震(本震)のように、深夜に大地震が起こるとガラスの破片等、鋭利なものが床に散乱します。
停電で暗闇の中、危険な障害物を避け避難するのは困難です。
障害物を避け避難するために、足を守る靴が必要です。
そこで、靴を収納できる防災まくらカバーをデザインしました。
防災まくらカバーを全国に届ける新事業を実践するため、開発・販売にかかる設備と資材費用の一部を募ります。
今回ご支援いただきました金額の一部を、日本赤十字社「東日本大震災義援金」と「平成28年熊本地震災害義援金」に届けます。

■靴を収納できる“防災まくらカバー”を開発し、
地震発生直後に起こる足のケガをなくしたい。
はじめまして。静岡県にあるデザイン事務所「フロムフラット」の谷村弘貴と申します。私の住む静岡県は南海トラフ地震が起こると言われ、切迫性が高まっているエリアです。大切な人を守るため、過去の大地震を教訓に備えなければなりません。
私はデザイン会社に勤務する傍ら、通信制の美術大学に編入学し、卒業制作で防災用品をデザインしました。卒業後も被災者体験談を研究したり東京の防災研修に参加したり、デザインで何ができるかを考えてきました。
辿り着いたアイデアは、地震発生時に起こる足のケガを回避するために必要な“靴”を収納できる防災まくらカバーです。
地震発生直後に起こる足のケガをなくすため、2020年、防災まくらカバーを全国に届け販売する事業にチャレンジします。
■まくら元に備えた靴は見つからない
大地震の被災者体験談を読むと、共通の問題があることに気づきました。
「まくら元に備えた靴は見つからない」
防災訓練等では「まくら元に靴(防災用品)を備えなさい」と言われます。深夜にマグニチュード7の大地震が起こると停電が起きます。暗闇では備えた防災用品を見つけることはできません。
2016年に起きた熊本地震(本震)では、屋内は停電し、割れたガラスが散乱していたことに気づかず、踏んで足を負傷された方が多かったそうです。
熊本地震のような状況では、まくら元に靴や懐中電灯を備えても遠くに飛んでしまい、取ることができません。
靴をすぐ見つけるためには、身近な場所に固定する必要があると気づきました。
まくらは常に頭と接しており、暗闇でもすぐ見つけることができます。まくらに靴を備えておけば、問題を解決できると考え、防災まくらカバーを考案しました。停電の中、暗闇で物を探せる範囲は、手の届く範囲です。
深夜に大地震が起きた場合、まくらカバーに靴を備えておけば、ガラス等の障害物が床に散乱していても、すぐに子どもを助けに行くことができます。
防災まくらカバーに収納する靴は、かかとを覆う、スリッポンタイプ(新品)を推奨します。スリッパは脱げるため危険です。
■まくらカバーの収益の一部を
災害被災地に届ける仕組み
深夜に大地震が起きても靴を履き、素早く避難できるよう全国の方に備えてもらうことが、防災まくらカバーを販売する新事業の目的です。
加えて、新事業は、まくらカバーをご購入いただいた売上から原価を引いた利益の一部を災害被災地に届ける仕組みです。商品をご購入いただくことが、被災地支援にも繋がり継続的な支援ができると考えています。
まくらカバーは、静岡県沼津市にある明治43年創業の殿岡服飾工業様に製造を依頼。安心の日本製。生地は綿100%を使用。
殿岡服飾工業株式会社様/http://cotedupalais.co.jp/
今回、ご支援いただきました資金は、まくらカバーを全国へ届ける新事業の開発・販売にかかる設備と資材費用の一部に使用させていただきます。内訳は以下になります。
● 最小ロット275セットを製造する資材の原価
布代 = 192,500円(550m/1色あたり)
縫製代 = 288,750円
ボタン代 = 93,500円(1,100個)
紐代 = 2,750円
表示タグ代 = 26,600円
●設備費
ネットショップサイト構築費 = 735,280円
合計1,339,380円
防災まくらカバーは「特許出願」をしております。
■リターンについて
●2,500円のご支援
①ご支援へのお礼メッセージ
②500円を被災地に寄付
本プロジェクトをご支援していただいた皆様にお礼のメッセージを郵送いたします。一筆描きでダルマを描いたオリジナルデザインのカードをお送りいたします。ご支援いただきました2,500円の内、500円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。
●5,000円のご支援
①ミニハンカチ3枚セット(リネン100%)
②ご支援へのお礼メッセージ
③500円を被災地に寄付
防災まくらカバーの製造をお願いしている、殿岡服飾工業様ブランドのミニハンカチ3枚とお礼のメッセージカードをお送りいたします。ミニハンカチのサイズは一辺23cmの正方形。ポケット、カバンに入れやすいサイズです。ポケットチーフとしてもお使いいただけます。麻は吸収性・乾燥性に優れており、天然の抗菌作用もあります。洗うほど柔らかく艶がでますので、長くお楽しみいただけます。ミニハンカチのカラーはお任せとなります。ご支援いただきました5,000円の内、500円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。
●8,000円のご支援
①防災まくらカバー(色:グレー)
②ご支援へのお礼メッセージ
③2,000円を被災地に寄付
防災まくらカバー1セット(色:グレー)とお礼のメッセージカードをお送りいたします。ご支援いただきました8,000円の内、2,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●13,500円のご支援
①防災まくらカバー(色:富士山プレミアム)
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
防災まくらカバー1セット(色:富士山プレミアム)とお礼のメッセージカードをお送りいたします。ご支援いただきました13,500円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●30,000円のご支援
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
防災まくらカバー1セットとお礼のメッセージカードをお送りいたします。防災まくらカバーの色はグレーか富士山プレミアムをお選びいただけます。支援申し込み最後に出てくる「応援メッセージ」欄に、希望するカラーをご記載ください(「グレー」または「富士山プレミアム」)。ご希望の方には、ネットショップサイト完成時 、お名前・企業名を掲載いたします。リンクもご用意いたします。ご支援いただきました30,000円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●50,000円のご支援
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
防災まくらカバー1セットとお礼のメッセージカードをお送りいたします。防災まくらカバーの色はグレーか富士山プレミアムをお選びいただけます。支援申し込み最後に出てくる「応援メッセージ」欄に、希望するカラーをご記載ください(「グレー」または「富士山プレミアム」)。ご希望の方には、ネットショップサイト完成時 、お名前・企業名を掲載いたします。リンクもご用意いたします。ご支援いただきました50,000円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●100,000円のご支援
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
防災まくらカバー1セットとお礼のメッセージカードをお送りいたします。防災まくらカバーの色はグレーか富士山プレミアムをお選びいただけます。支援申し込み最後に出てくる「応援メッセージ」欄に、希望するカラーをご記載ください(「グレー」または「富士山プレミアム」)。ご希望の方には、ネットショップサイト完成時 、お名前・企業名を掲載いたします。リンクもご用意いたします。ご支援いただきました100,000円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
■ 想定されるリスク
商品の色は掲載写真と多少異なる場合かございます。ご了承ください。想定以上のご支援を頂いた場合、製造の状況によって、納期に遅れが生じる可能性がございます。納期が遅れる場合、事前に活動報告にて支援者の皆様にお知らせ致します。
■アイデアで終わらず、世に出す
プロジェクトページを最後までご覧いただき、ありがとうございました。新事業は静岡県経営革新計画に承認されました。デザインは世の中の不都合を見つけデザイン手法を用いて解決する仕事だと捉え、新事業に挑戦します!ご支援いただきましたお気持ちに応えるよう努めます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ホーム
活動報告
40
支援者
46
再生する
最初に上のボタン「再生する」を押し、動画をご覧ください。 2016年4月に発生した熊本地震(本震)のように、深夜に大地震が起こるとガラスの破片等、鋭利なものが床に散乱します。 停電で暗闇の中、危険な障害物を避け避難するのは困難です。 障害物を避け避難するために、足を守る靴が必要です。
最初に上のボタン「再生する」を押し、動画をご覧ください。
2016年4月に発生した熊本地震(本震)のように、深夜に大地震が起こるとガラスの破片等、鋭利なものが床に散乱します。
停電で暗闇の中、危険な障害物を避け避難するのは困難です。
障害物を避け避難するために、足を守る靴が必要です。
そこで、靴を収納できる防災まくらカバーをデザインしました。
防災まくらカバーを全国に届ける新事業を実践するため、開発・販売にかかる設備と資材費用の一部を募ります。
今回ご支援いただきました金額の一部を、日本赤十字社「東日本大震災義援金」と「平成28年熊本地震災害義援金」に届けます。
■靴を収納できる“防災まくらカバー”を開発し、
地震発生直後に起こる足のケガをなくしたい。
はじめまして。静岡県にあるデザイン事務所「フロムフラット」の谷村弘貴と申します。私の住む静岡県は南海トラフ地震が起こると言われ、切迫性が高まっているエリアです。大切な人を守るため、過去の大地震を教訓に備えなければなりません。
私はデザイン会社に勤務する傍ら、通信制の美術大学に編入学し、卒業制作で防災用品をデザインしました。卒業後も被災者体験談を研究したり東京の防災研修に参加したり、デザインで何ができるかを考えてきました。
辿り着いたアイデアは、地震発生時に起こる足のケガを回避するために必要な“靴”を収納できる防災まくらカバーです。
地震発生直後に起こる足のケガをなくすため、2020年、防災まくらカバーを全国に届け販売する事業にチャレンジします。
■まくら元に備えた靴は見つからない
大地震の被災者体験談を読むと、共通の問題があることに気づきました。
「まくら元に備えた靴は見つからない」
防災訓練等では「まくら元に靴(防災用品)を備えなさい」と言われます。深夜にマグニチュード7の大地震が起こると停電が起きます。暗闇では備えた防災用品を見つけることはできません。
2016年に起きた熊本地震(本震)では、屋内は停電し、割れたガラスが散乱していたことに気づかず、踏んで足を負傷された方が多かったそうです。
熊本地震のような状況では、まくら元に靴や懐中電灯を備えても遠くに飛んでしまい、取ることができません。
靴をすぐ見つけるためには、身近な場所に固定する必要があると気づきました。
まくらは常に頭と接しており、暗闇でもすぐ見つけることができます。まくらに靴を備えておけば、問題を解決できると考え、防災まくらカバーを考案しました。停電の中、暗闇で物を探せる範囲は、手の届く範囲です。
深夜に大地震が起きた場合、まくらカバーに靴を備えておけば、ガラス等の障害物が床に散乱していても、すぐに子どもを助けに行くことができます。
防災まくらカバーに収納する靴は、かかとを覆う、スリッポンタイプ(新品)を推奨します。スリッパは脱げるため危険です。
■まくらカバーの収益の一部を
災害被災地に届ける仕組み
深夜に大地震が起きても靴を履き、素早く避難できるよう全国の方に備えてもらうことが、防災まくらカバーを販売する新事業の目的です。
加えて、新事業は、まくらカバーをご購入いただいた売上から原価を引いた利益の一部を災害被災地に届ける仕組みです。商品をご購入いただくことが、被災地支援にも繋がり継続的な支援ができると考えています。
まくらカバーは、静岡県沼津市にある明治43年創業の殿岡服飾工業様に製造を依頼。安心の日本製。生地は綿100%を使用。
殿岡服飾工業株式会社様/http://cotedupalais.co.jp/
今回、ご支援いただきました資金は、まくらカバーを全国へ届ける新事業の開発・販売にかかる設備と資材費用の一部に使用させていただきます。内訳は以下になります。
● 最小ロット275セットを製造する資材の原価
布代 = 192,500円(550m/1色あたり)
縫製代 = 288,750円
ボタン代 = 93,500円(1,100個)
紐代 = 2,750円
表示タグ代 = 26,600円
●設備費
ネットショップサイト構築費 = 735,280円
合計1,339,380円
防災まくらカバーは「特許出願」をしております。
■リターンについて
●2,500円のご支援
①ご支援へのお礼メッセージ
②500円を被災地に寄付
本プロジェクトをご支援していただいた皆様にお礼のメッセージを郵送いたします。一筆描きでダルマを描いたオリジナルデザインのカードをお送りいたします。ご支援いただきました2,500円の内、500円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。
●5,000円のご支援
①ミニハンカチ3枚セット(リネン100%)
②ご支援へのお礼メッセージ
③500円を被災地に寄付
防災まくらカバーの製造をお願いしている、殿岡服飾工業様ブランドのミニハンカチ3枚とお礼のメッセージカードをお送りいたします。ミニハンカチのサイズは一辺23cmの正方形。ポケット、カバンに入れやすいサイズです。ポケットチーフとしてもお使いいただけます。麻は吸収性・乾燥性に優れており、天然の抗菌作用もあります。洗うほど柔らかく艶がでますので、長くお楽しみいただけます。ミニハンカチのカラーはお任せとなります。ご支援いただきました5,000円の内、500円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。
●8,000円のご支援
①防災まくらカバー(色:グレー)
②ご支援へのお礼メッセージ
③2,000円を被災地に寄付
防災まくらカバー1セット(色:グレー)とお礼のメッセージカードをお送りいたします。ご支援いただきました8,000円の内、2,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●13,500円のご支援
①防災まくらカバー(色:富士山プレミアム)
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
防災まくらカバー1セット(色:富士山プレミアム)とお礼のメッセージカードをお送りいたします。ご支援いただきました13,500円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●30,000円のご支援
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
防災まくらカバー1セットとお礼のメッセージカードをお送りいたします。防災まくらカバーの色はグレーか富士山プレミアムをお選びいただけます。支援申し込み最後に出てくる「応援メッセージ」欄に、希望するカラーをご記載ください(「グレー」または「富士山プレミアム」)。ご希望の方には、ネットショップサイト完成時 、お名前・企業名を掲載いたします。リンクもご用意いたします。ご支援いただきました30,000円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●50,000円のご支援
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
防災まくらカバー1セットとお礼のメッセージカードをお送りいたします。防災まくらカバーの色はグレーか富士山プレミアムをお選びいただけます。支援申し込み最後に出てくる「応援メッセージ」欄に、希望するカラーをご記載ください(「グレー」または「富士山プレミアム」)。ご希望の方には、ネットショップサイト完成時 、お名前・企業名を掲載いたします。リンクもご用意いたします。ご支援いただきました50,000円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
●100,000円のご支援
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
防災まくらカバー1セットとお礼のメッセージカードをお送りいたします。防災まくらカバーの色はグレーか富士山プレミアムをお選びいただけます。支援申し込み最後に出てくる「応援メッセージ」欄に、希望するカラーをご記載ください(「グレー」または「富士山プレミアム」)。ご希望の方には、ネットショップサイト完成時 、お名前・企業名を掲載いたします。リンクもご用意いたします。ご支援いただきました100,000円の内、5,000円を日本赤十字社「東日本大震災」「熊本地震」の義援金として寄付いたします。※枕・靴・懐中電灯は含まれません。※収納できる靴のサイズは28.5cm以下(一般的なスニーカー)
■ 想定されるリスク
商品の色は掲載写真と多少異なる場合かございます。ご了承ください。想定以上のご支援を頂いた場合、製造の状況によって、納期に遅れが生じる可能性がございます。納期が遅れる場合、事前に活動報告にて支援者の皆様にお知らせ致します。
■アイデアで終わらず、世に出す
プロジェクトページを最後までご覧いただき、ありがとうございました。新事業は静岡県経営革新計画に承認されました。デザインは世の中の不都合を見つけデザイン手法を用いて解決する仕事だと捉え、新事業に挑戦します!ご支援いただきましたお気持ちに応えるよう努めます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
46人
残り期間
0日
集まっている金額
619,500円
(達成) 目標金額:500,000円
達成率123%
2020年01月31日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
谷村弘貴
2,500円
お礼のハガキ 500円を被災地に寄付
リターン
①ご支援へのお礼メッセージ
②500円を被災地に寄付
支援者の数 7人
お届け予定:2020年3月
支援期間終了
5,000円
ミニハンカチ3枚(リネン100%) + お礼のハガキ 500円を被災地に寄付
リターン
①ミニハンカチ3枚セット
②ご支援へのお礼メッセージ
③500円を被災地に寄付
支援者の数 7人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
8,000円
防災まくらカバー(色:グレー)+お礼のハガキ 2,000円を被災地に寄付
リターン
①防災まくらカバー(色:グレー)
②ご支援へのお礼メッセージ
③2,000円を被災地に寄付
支援者の数 18人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
13,500円
防災まくらカバー(色:富士山プレミアム+お礼のハガキ 5,000円を被災地に寄付
リターン
①防災まくらカバー(色:富士山プレミアム)
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
支援者の数 8人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
30,000円
防災まくらカバーを広める応援をしたい 5,000円を被災地に寄付
リターン
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
(お名前・企業名の掲載サイズ/小)
支援者の数 5人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
50,000円
防災まくらカバーを広める応援をしたい 5,000円を被災地に寄付
リターン
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
(お名前・企業名の掲載サイズ/中)
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
100,000円
防災まくらカバーを広める応援をしたい 5,000円を被災地に寄付
リターン
①防災まくらカバー
②ご支援へのお礼メッセージ
③5,000円を被災地に寄付
④お名前・企業名をネットショップに掲載
(お名前・企業名の掲載サイズ/大)
支援者の数 1人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了