私たちは、神戸大学で教鞭をとる元高校球児の大学教員とゼミ学生が、「オトナになっても母校の野球部OB会として本気で甲子園を目指す機会を作りたい」と2004年に立ち上げた「マスターズ甲子園」大会事務局です。本プロジェクトは、11月9日(土)、10日(日)に阪神甲子園球場で開催されるマスターズ甲子園本大会の様子を複数のカメラで追いながらマスターズ甲子園公式HP内でライブ配信し、さらに大会後も選手やそのご家族、全国の高校野球ファンが映像として振り返ることができるサービスを提供することを目指します。
↓2019大会プログラム
■全国に拡大するマスターズ甲子園
全国に約200万人とも言われる元高校球児のうち、高校3年間で甲子園の舞台に立てたのはほんの一握り、さらにその中でも実際にベンチ入りを果たせた選手は全体の1%に満たないと言われています。マスターズ甲子園は、現役時代に悔し涙を流した全国の元球児を対象に、学生ボランティアが中心となり大会運営を続けてきました。2004年に4県(総加盟校:82校)でスタートした本大会も昨年で15回を迎え、皆さまからのご支援をいただきながら、今では41都道府県(総加盟校数658校:2019年9月時点)まで組織を拡大することができ、これまでに延べ12,000人超がかつての仲間たちと、母校のユニフォームに身を包んで甲子園球場のグラウンドに立ち、白球を追いかけました。(全国高校野球OBクラブ連合)
■選手の勇姿をもっと広く届けたい!
このようにたくさんの元球児の皆さんが夢を叶えるお手伝いをしてきましたが、予算や技術的な問題で「映像として大会の記録を残す」という大きなハードルは越えられずにいました。しかし、高校野球ファンの心を揺さぶるPL学園(大阪)などのチームの加盟に伴い、全国から多くのご要望をいただいたことから、本大会のライブ配信、ならびに映像保存の実現に向けて大会事務局として改めて準備を進めてまいりました。野球の試合としても楽しんでいただくため、複数のカメラで打球の行方や選手の表情を追い、本格的な試合の模様をお届けすることを目標に、これまで大会事務局が目指してきた映像化の準備が整いましたが、現在の運営基盤では映像化の予算である400万円を捻出できず、クラウドファンディングにて本企画に賛同いただける全国の高校野球ファンの皆さまからのご協力を賜りたいと考えています。11月9日、10日に本大会が開催されますので、その一か月前となる10月18日(金)を締切とし、目標金額に到達した場合、複数カメラによるライブ配信、その後の皆さんがインターネット上で閲覧可能な映像保存(アーカイブ化)をお約束いたします。
■リターンについて
○お礼状…お礼のお手紙をお送りします。
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記…ライブ配信内、およびアーカイブ内に支援者の方のお名前を掲載させていただきます。
*注*掲載する名前およびニックネームは、日本語で15文字以内、アルファベットで20文字以内とさせていただきます。また、誹謗中傷やヘイトスピーチなど不適切な表現が含まれるものは掲載不可とさせていただきます。この場合、返金はできません。
○2019年大会ガイドブック・・・マスターズ甲子園の2019大会ガイドブックをお送りします。※支援者の方のお名前は掲載されません。
○大会記念ボール…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のロゴ入りボールです。
○限定タオル…第1回大会(2004年)時のロゴを2019年版として復刻したクラウドファンディング限定デザイン
※非売品
※デザイン変更の可能性あり○限定Tシャツ…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のクラウドファンディング限定デザインTシャツ
※非売品
※サイズ(S/M/L/XL)
※カラー(ホワイト/ネイビー)
○甲子園キャッチボール招待権…本イベント内で開催される「甲子園キャッチボール」にご招待させていただきます。
※交通費等は自己負担になります。
※甲子園キャッチボールについては、こちらをご覧ください。
○甲子園キャッチボール写真撮影&オリジナルアルバム作成サービス…甲子園キャッチボール実施の際、大会協賛の株式会社フォトクリエイト様の撮影スタッフが専属で付き、写真を撮影します。撮影した写真は、アルバムにして後日郵送いたします。
※交通費等は自己負担になります。
■想定されるリスク
○雨天順延などにより、スケジュールの都合で一部の代表チームしか出場できなくなる可能性があります。
○ライブ配信、およびアーカイブ映像には、実況は入りません。現状、得点、アウトカウント、打者名などのテロップに関しては表記する予定です。
○ライブ配信ですので、必ずしも全選手写るとは限りません。あらかじめ、ご了承ください。
■最後までお読みいただき、ありがとうございます。
甲子園球場で夢を追いかける永遠の球児達は、泥臭くもカッコイイものです。その姿を全国の皆様にお届けしたいと強く願っています。映像化の予算である400万円をクラウドファンディングで集めることで本プロジェクトを実現するため、どうか拡散・ご支援のほど、お願いいたします。
私たちは、神戸大学で教鞭をとる元高校球児の大学教員とゼミ学生が、「オトナになっても母校の野球部OB会として本気で甲子園を目指す機会を作りたい」と2004年に立ち上げた「マスターズ甲子園」大会事務局です。本プロジェクトは、11月9日(土)、10日(日)に阪神甲子園球場で開催されるマスターズ甲子園本大会の様子を複数のカメラで追いながらマスターズ甲子園公式HP内でライブ配信し、さらに大会後も選手やそのご家族、全国の高校野球ファンが映像として振り返ることができるサービスを提供することを目指します。
↓2019大会プログラム

■全国に拡大するマスターズ甲子園
全国に約200万人とも言われる元高校球児のうち、高校3年間で甲子園の舞台に立てたのはほんの一握り、さらにその中でも実際にベンチ入りを果たせた選手は全体の1%に満たないと言われています。マスターズ甲子園は、現役時代に悔し涙を流した全国の元球児を対象に、学生ボランティアが中心となり大会運営を続けてきました。2004年に4県(総加盟校:82校)でスタートした本大会も昨年で15回を迎え、皆さまからのご支援をいただきながら、今では41都道府県(総加盟校数658校:2019年9月時点)まで組織を拡大することができ、これまでに延べ12,000人超がかつての仲間たちと、母校のユニフォームに身を包んで甲子園球場のグラウンドに立ち、白球を追いかけました。(全国高校野球OBクラブ連合)

■選手の勇姿をもっと広く届けたい!
このようにたくさんの元球児の皆さんが夢を叶えるお手伝いをしてきましたが、予算や技術的な問題で「映像として大会の記録を残す」という大きなハードルは越えられずにいました。しかし、高校野球ファンの心を揺さぶるPL学園(大阪)などのチームの加盟に伴い、全国から多くのご要望をいただいたことから、本大会のライブ配信、ならびに映像保存の実現に向けて大会事務局として改めて準備を進めてまいりました。野球の試合としても楽しんでいただくため、複数のカメラで打球の行方や選手の表情を追い、本格的な試合の模様をお届けすることを目標に、これまで大会事務局が目指してきた映像化の準備が整いましたが、現在の運営基盤では映像化の予算である400万円を捻出できず、クラウドファンディングにて本企画に賛同いただける全国の高校野球ファンの皆さまからのご協力を賜りたいと考えています。11月9日、10日に本大会が開催されますので、その一か月前となる10月18日(金)を締切とし、目標金額に到達した場合、複数カメラによるライブ配信、その後の皆さんがインターネット上で閲覧可能な映像保存(アーカイブ化)をお約束いたします。
■リターンについて
○お礼状…お礼のお手紙をお送りします。
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記…ライブ配信内、およびアーカイブ内に支援者の方のお名前を掲載させていただきます。
*注*掲載する名前およびニックネームは、日本語で15文字以内、アルファベットで20文字以内とさせていただきます。また、誹謗中傷やヘイトスピーチなど不適切な表現が含まれるものは掲載不可とさせていただきます。この場合、返金はできません。
○2019年大会ガイドブック・・・マスターズ甲子園の2019大会ガイドブックをお送りします。※支援者の方のお名前は掲載されません。
○大会記念ボール…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のロゴ入りボールです。
○限定タオル…第1回大会(2004年)時のロゴを2019年版として復刻したクラウドファンディング限定デザイン
※非売品
※デザイン変更の可能性あり
○限定Tシャツ…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のクラウドファンディング限定デザインTシャツ
※非売品
※サイズ(S/M/L/XL)
※カラー(ホワイト/ネイビー)
○甲子園キャッチボール招待権…本イベント内で開催される「甲子園キャッチボール」にご招待させていただきます。
※交通費等は自己負担になります。
※甲子園キャッチボールについては、こちらをご覧ください。
○甲子園キャッチボール写真撮影&オリジナルアルバム作成サービス…甲子園キャッチボール実施の際、大会協賛の株式会社フォトクリエイト様の撮影スタッフが専属で付き、写真を撮影します。撮影した写真は、アルバムにして後日郵送いたします。
※交通費等は自己負担になります。

■想定されるリスク
○雨天順延などにより、スケジュールの都合で一部の代表チームしか出場できなくなる可能性があります。
○ライブ配信、およびアーカイブ映像には、実況は入りません。現状、得点、アウトカウント、打者名などのテロップに関しては表記する予定です。
○ライブ配信ですので、必ずしも全選手写るとは限りません。あらかじめ、ご了承ください。
■最後までお読みいただき、ありがとうございます。
甲子園球場で夢を追いかける永遠の球児達は、泥臭くもカッコイイものです。その姿を全国の皆様にお届けしたいと強く願っています。
映像化の予算である400万円をクラウドファンディングで集めることで本プロジェクトを実現するため、どうか拡散・ご支援のほど、お願いいたします。
ホーム
活動報告
0
支援者
39
私たちは、神戸大学で教鞭をとる元高校球児の大学教員とゼミ学生が、「オトナになっても母校の野球部OB会として本気で甲子園を目指す機会を作りたい」と2004年に立ち上げた「マスターズ甲子園」大会事務局です。本プロジェクトは、11月9日(土)、10日(日)に阪神甲子園球場で開催されるマスターズ甲子園本大会の様子を複数のカメラで追いながらマスターズ甲子園公式HP内でライブ配信し、さらに大会後も選手やそのご家族、全国の高校野球ファンが映像として振り返ることができるサービスを提供することを目指します。 ↓2019大会プログラム ■全国に拡大するマスターズ甲子園 全国に約200万人とも言われる元高校球児のうち、高校3年間で甲子園の舞台に立てたのはほんの一握り、さらにその中でも実際にベンチ入りを果たせた選手は全体の1%に満たないと言われています。マスターズ甲子園は、現役時代に悔し涙を流した全国の元球児を対象に、学生ボランティアが中心となり大会運営を続けてきました。2004年に4県(総加盟校:82校)でスタートした本大会も昨年で15回を迎え、皆さまからのご支援をいただきながら、今では41都道府県(総加盟校数658校:2019年9月時点)まで組織を拡大することができ、これまでに延べ12,000人超がかつての仲間たちと、母校のユニフォームに身を包んで甲子園球場のグラウンドに立ち、白球を追いかけました。(全国高校野球OBクラブ連合) ■選手の勇姿をもっと広く届けたい! このようにたくさんの元球児の皆さんが夢を叶えるお手伝いをしてきましたが、予算や技術的な問題で「映像として大会の記録を残す」という大きなハードルは越えられずにいました。しかし、高校野球ファンの心を揺さぶるPL学園(大阪)などのチームの加盟に伴い、全国から多くのご要望をいただいたことから、本大会のライブ配信、ならびに映像保存の実現に向けて大会事務局として改めて準備を進めてまいりました。野球の試合としても楽しんでいただくため、複数のカメラで打球の行方や選手の表情を追い、本格的な試合の模様をお届けすることを目標に、これまで大会事務局が目指してきた映像化の準備が整いましたが、現在の運営基盤では映像化の予算である400万円を捻出できず、クラウドファンディングにて本企画に賛同いただける全国の高校野球ファンの皆さまからのご協力を賜りたいと考えています。11月9日、10日に本大会が開催されますので、その一か月前となる10月18日(金)を締切とし、目標金額に到達した場合、複数カメラによるライブ配信、その後の皆さんがインターネット上で閲覧可能な映像保存(アーカイブ化)をお約束いたします。 ■リターンについて ○お礼状…お礼のお手紙をお送りします。 ○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記…ライブ配信内、およびアーカイブ内に支援者の方のお名前を掲載させていただきます。 *注*掲載する名前およびニックネームは、日本語で15文字以内、アルファベットで20文字以内とさせていただきます。また、誹謗中傷やヘイトスピーチなど不適切な表現が含まれるものは掲載不可とさせていただきます。この場合、返金はできません。 ○2019年大会ガイドブック・・・マスターズ甲子園の2019大会ガイドブックをお送りします。※支援者の方のお名前は掲載されません。 ○大会記念ボール…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のロゴ入りボールです。 ○限定タオル…第1回大会(2004年)時のロゴを2019年版として復刻したクラウドファンディング限定デザイン ※非売品 ※デザイン変更の可能性あり○限定Tシャツ…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のクラウドファンディング限定デザインTシャツ ※非売品 ※サイズ(S/M/L/XL) ※カラー(ホワイト/ネイビー) ○甲子園キャッチボール招待権…本イベント内で開催される「甲子園キャッチボール」にご招待させていただきます。 ※交通費等は自己負担になります。 ※甲子園キャッチボールについては、こちらをご覧ください。 ○甲子園キャッチボール写真撮影&オリジナルアルバム作成サービス…甲子園キャッチボール実施の際、大会協賛の株式会社フォトクリエイト様の撮影スタッフが専属で付き、写真を撮影します。撮影した写真は、アルバムにして後日郵送いたします。 ※交通費等は自己負担になります。 ■想定されるリスク ○雨天順延などにより、スケジュールの都合で一部の代表チームしか出場できなくなる可能性があります。 ○ライブ配信、およびアーカイブ映像には、実況は入りません。現状、得点、アウトカウント、打者名などのテロップに関しては表記する予定です。 ○ライブ配信ですので、必ずしも全選手写るとは限りません。あらかじめ、ご了承ください。 ■最後までお読みいただき、ありがとうございます。 甲子園球場で夢を追いかける永遠の球児達は、泥臭くもカッコイイものです。その姿を全国の皆様にお届けしたいと強く願っています。映像化の予算である400万円をクラウドファンディングで集めることで本プロジェクトを実現するため、どうか拡散・ご支援のほど、お願いいたします。
私たちは、神戸大学で教鞭をとる元高校球児の大学教員とゼミ学生が、「オトナになっても母校の野球部OB会として本気で甲子園を目指す機会を作りたい」と2004年に立ち上げた「マスターズ甲子園」大会事務局です。本プロジェクトは、11月9日(土)、10日(日)に阪神甲子園球場で開催されるマスターズ甲子園本大会の様子を複数のカメラで追いながらマスターズ甲子園公式HP内でライブ配信し、さらに大会後も選手やそのご家族、全国の高校野球ファンが映像として振り返ることができるサービスを提供することを目指します。
↓2019大会プログラム
■全国に拡大するマスターズ甲子園
全国に約200万人とも言われる元高校球児のうち、高校3年間で甲子園の舞台に立てたのはほんの一握り、さらにその中でも実際にベンチ入りを果たせた選手は全体の1%に満たないと言われています。マスターズ甲子園は、現役時代に悔し涙を流した全国の元球児を対象に、学生ボランティアが中心となり大会運営を続けてきました。2004年に4県(総加盟校:82校)でスタートした本大会も昨年で15回を迎え、皆さまからのご支援をいただきながら、今では41都道府県(総加盟校数658校:2019年9月時点)まで組織を拡大することができ、これまでに延べ12,000人超がかつての仲間たちと、母校のユニフォームに身を包んで甲子園球場のグラウンドに立ち、白球を追いかけました。(全国高校野球OBクラブ連合)
■選手の勇姿をもっと広く届けたい!
このようにたくさんの元球児の皆さんが夢を叶えるお手伝いをしてきましたが、予算や技術的な問題で「映像として大会の記録を残す」という大きなハードルは越えられずにいました。しかし、高校野球ファンの心を揺さぶるPL学園(大阪)などのチームの加盟に伴い、全国から多くのご要望をいただいたことから、本大会のライブ配信、ならびに映像保存の実現に向けて大会事務局として改めて準備を進めてまいりました。野球の試合としても楽しんでいただくため、複数のカメラで打球の行方や選手の表情を追い、本格的な試合の模様をお届けすることを目標に、これまで大会事務局が目指してきた映像化の準備が整いましたが、現在の運営基盤では映像化の予算である400万円を捻出できず、クラウドファンディングにて本企画に賛同いただける全国の高校野球ファンの皆さまからのご協力を賜りたいと考えています。11月9日、10日に本大会が開催されますので、その一か月前となる10月18日(金)を締切とし、目標金額に到達した場合、複数カメラによるライブ配信、その後の皆さんがインターネット上で閲覧可能な映像保存(アーカイブ化)をお約束いたします。
■リターンについて
○お礼状…お礼のお手紙をお送りします。
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記…ライブ配信内、およびアーカイブ内に支援者の方のお名前を掲載させていただきます。
*注*掲載する名前およびニックネームは、日本語で15文字以内、アルファベットで20文字以内とさせていただきます。また、誹謗中傷やヘイトスピーチなど不適切な表現が含まれるものは掲載不可とさせていただきます。この場合、返金はできません。
○2019年大会ガイドブック・・・マスターズ甲子園の2019大会ガイドブックをお送りします。※支援者の方のお名前は掲載されません。
○大会記念ボール…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のロゴ入りボールです。
○限定タオル…第1回大会(2004年)時のロゴを2019年版として復刻したクラウドファンディング限定デザイン
※非売品
※デザイン変更の可能性あり
○限定Tシャツ…大会特別協賛のアシックスジャパン株式会社様のクラウドファンディング限定デザインTシャツ
※非売品
※サイズ(S/M/L/XL)
※カラー(ホワイト/ネイビー)
○甲子園キャッチボール招待権…本イベント内で開催される「甲子園キャッチボール」にご招待させていただきます。
※交通費等は自己負担になります。
※甲子園キャッチボールについては、こちらをご覧ください。
○甲子園キャッチボール写真撮影&オリジナルアルバム作成サービス…甲子園キャッチボール実施の際、大会協賛の株式会社フォトクリエイト様の撮影スタッフが専属で付き、写真を撮影します。撮影した写真は、アルバムにして後日郵送いたします。
※交通費等は自己負担になります。
■想定されるリスク
○雨天順延などにより、スケジュールの都合で一部の代表チームしか出場できなくなる可能性があります。
○ライブ配信、およびアーカイブ映像には、実況は入りません。現状、得点、アウトカウント、打者名などのテロップに関しては表記する予定です。
○ライブ配信ですので、必ずしも全選手写るとは限りません。あらかじめ、ご了承ください。
■最後までお読みいただき、ありがとうございます。
甲子園球場で夢を追いかける永遠の球児達は、泥臭くもカッコイイものです。その姿を全国の皆様にお届けしたいと強く願っています。
映像化の予算である400万円をクラウドファンディングで集めることで本プロジェクトを実現するため、どうか拡散・ご支援のほど、お願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
39人
残り期間
0日
集まっている金額
388,777円
目標金額:4,000,000円
達成率9%
2019年10月25日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
マスターズ甲子園大会事務局
3,000円
配信内名前表記ほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
支援者の数 9人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
5,000円
大会ガイドブックほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・1冊
支援者の数 3人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
7,000円
大会記念ボールほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・1冊
○大会記念ボール ・・・1個
支援者の数 3人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
10,000円
限定タオルほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・1冊
○大会記念ボール ・・・1個
○限定タオル ・・・1枚
支援者の数 16人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
20,000円
限定Tシャツほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・2冊
○大会記念ボール ・・・2個
○限定タオル ・・・1枚
○限定Tシャツ ・・・1着
支援者の数 8人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
50,000円
限定Tシャツほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・5冊
○大会記念ボール ・・・6個
○限定タオル ・・・3枚
○限定Tシャツ ・・・2着
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
100,000円
限定Tシャツほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・10冊
○大会記念ボール ・・・1ダース
○限定タオル ・・・6枚
○限定Tシャツ ・・・5着
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
500,000円
甲子園キャッチボール特別招待権ほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・25冊
○大会記念ボール ・・・2ダース
○限定タオル ・・・15枚
○限定Tシャツ ・・・15着
○甲子園キャッチボール招待権 ・・・(一口につき)5ペアまで
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
1,000,000円
写真撮影およびアルバム作成サービスほか
リターン
○お礼状
○ライブ配信内およびアーカイブ内名前表記
○大会ガイドブック ・・・50冊
○大会記念ボール ・・・4ダース
○限定タオル ・・・25枚
○限定Tシャツ ・・・25着
○甲子園キャッチボール招待権 ・・・(一口につき)10ペアまで
○写真撮影およびアルバム作成サービス ・・・(一口につき)10ペアまで
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了