このプロジェクトについて
「保護犬、保護猫」という言葉をご存じでしょうか? 飼い主がおらず、動物保護団体などに保護されている犬や猫たちです。
ペットを飼うときに、この保護犬や保護猫を譲り受けて飼うことを、「普通の選択肢」にしたい。動物保護団体が、安心して犬や猫に適切なケアを行えるようにし、新しい飼い主をみつけるサポートをしたい。私たちペットメディア「sippo」はそう考えています。みなさまからのご支援をお願いします。
ご支援の方法
本プロジェクトは、クレジット決済、ペイジー、コンビニ支払いおよび現金書留(\5,000以上のご支援に限る)のいずれかの方法でご支援を受け付けております。
※現金書留によるご支援を希望の場合、☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)へお電話ください。
※このプロジェクトでは領収書の発行を行っておりません。また、寄付金は税控除の対象になりません。ご了承ください。

ケアが必要な犬や猫たち
なぜ、保護団体への支援が必要なのでしょうか?
それは、動物たちを譲渡できるようになるまでには、たくさんのお金が必要になるからです。
犬や猫が保護団体に保護されるまでの経緯はさまざまで、動物愛護センターなどの行政施設から引き取ったり、多頭飼育崩壊からレスキューしたり、野良犬や野良猫を保護したりすることもあります。
保護した犬や猫の多くは、過酷な環境を生き抜いてきたため、心身にダメージを負っていることが少なくありません。病気やケガの治療のため、数十万円といった多額の医療費が必要になることもあります。
人に慣れていない犬や猫の場合は、時間をかけて信頼関係を築く必要があり、時には年単位の時間がかかることも。シニアになるとなかなか譲渡先がみつからず、何年もの間、シェルターで暮らす犬や猫もいます。その間、えさ代、おやつ代、ペットシーツや猫砂代、水道光熱費、などの費用が絶えず必要になります。
新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルスの感染が拡大してから、保護団体の活動を支えている寄付が減っています。譲渡会やイベントの開催を見合わせたり縮小したりしたため、犬や猫の譲渡数が減る一方、チャリティーグッズ販売など事業収入は見込めなくなりました。
また、コロナ禍でペットに癒やしを求め、店で安易にペットを迎え、安易に手放す人からの保護が増え、保護団体の負担が増えています。
保護団体側もさまざまな工夫を続けていますが、厳しい経営状況がつづいているのが現実です。
寄付先について
皆様から頂いた寄付は、動物保護団体で、主に犬や猫たちの生活費(フード代など)や医療費(メディカルチェック、疾病があれば治療費など)に使用されます。
<団体名>
NPO法人「猫と人を繋ぐツキネコ北海道」(北海道)
保護猫カフェ「ねこかつ」(埼玉)
NPO法人「ねこけん」(東京)
NPO法人「ランコントレ・ミグノン」(東京)
一般社団法人「おーあみ避難所」(神奈川)
NPO法人「ファミーユ」(愛知)
認定特定非営利活動法人「アニマルレフュージ関西」(大阪)
人と動物の未来センター 「アミティエ」(鳥取)
NPO法人「犬猫ケアホームきずなの丘」(熊本)
沖縄野良猫TNRプロジェクト(沖縄)
リターンについて
寄付先のすべての動物保護団体からの御礼メッセージをメールでお届けします(11月予定)。また、sippoオリジナルグッズ付きのリターンも用意しています。
①“Pawfect”ロゴ入りキャップ
大人のカジュアルスタイルに合わせたい“Pawfect”のロゴ入りキャップ。Pawfectとは、Paw(犬や猫の足)とPerfect(パーフェクト)を掛け合わせた造語で、犬や猫を愛するみなさんのPawfectライフを願って作りました。お顔まわりが明るく見えるライトグレー地に、柔らかな雰囲気になるチェーンステッチがポイントに。毎日のワンちゃんとのお散歩時はもちろん、ワンピースなどでおしゃれをしたときに合わせても素敵に見えるデザインです。
サイズ:フリーサイズ(男女兼用)
素材:コットン100%
※このリターン付き3000円寄付をご支援いただくと、保護犬や保護猫の6日分のお世話代をまかなうことができます。
※発送は11月上旬~中旬を予定しております。
※繊細なチェーンステッチの特性上、多少のほつれがあります。お洗濯は手洗いを推奨します。

②竹脇麻衣さんのイラスト入りエシカルエコバッグ
イラストレーターの竹脇麻衣さんによる、愛らしい犬や猫のイラストを両面に配したエコバッグ。生地は環境に配慮し、使用済みのペットボトルから生産した再生ポリエステル100%のリサイクル素材を用いました。バッグは軽いのに、重たいものを入れてもへたらない丈夫さがり、汚れにくいのが特長。折りたたんで内ポケットにコンパクトに収納することもできるため、メインバッグとしても、サブバッグとしてもお使いいただけます。持っていて楽しい気分になる発色のいいピンクと、シックに持てるブラウンの2色展開です。
サイズ:タテ450×ヨコ280×マチ80(mm)、折りたたんだ状態 約130x130(mm)
素材:再生ポリエステル100%
色:ピンク、ブラウン(バッグの色は2色からお選びいただけます)
※このリターン付き3000円寄付をご支援いただくと、保護犬や保護猫の8日分のお世話代をまかなうことができます。
※発送は11月上旬~中旬を予定しております。
※お洗濯は手洗い推奨。

③ぐっぴーくまお くるりんぱエコバッグ
Instagramで大人気の保護猫「ぐっぴー」「くまお」の折りたたみエコバッグです。畳んで収納したときには、ぐっぴーの丸い顔がコロンと丸くて、キュートなフォルムです。「くるりんぱ」と広げると、丸い収納ポケットのくまおの顔がアクセントに。逆側にはぐっぴーの顔が再び現れます。 ギフトにもおすすめです。「カワイイ!」と喜ばれること間違いなし!
サイズ:タテ410×ヨコ400×マチ150(mm)
材質:ポリエステル
※このリターン付き3000円寄付をご支援いただくと、保護犬や保護猫の10日分のお世話代をまかなうことができます。
※発送は11月上旬~中旬を予定しております。

あなたにもできることがあります
保護犬や保護猫のためにできることはたくさんあります。保護犬や保護猫を家族に迎えること、保護団体でボランティアを行うこと、保護犬や保護猫のことを発信すること、寄付をすること。できることから始めましょう。みなさんからの温かいご支援に感謝します。
ホーム
活動報告
0
支援者
687
このプロジェクトについて 「保護犬、保護猫」という言葉をご存じでしょうか? 飼い主がおらず、動物保護団体などに保護されている犬や猫たちです。 ペットを飼うときに、この保護犬や保護猫を譲り受けて飼うことを、「普通の選択肢」にしたい。動物保護団体が、安心して犬や猫に適切なケアを行えるようにし、新しい飼い主をみつけるサポートをしたい。私たちペットメディア「sippo」はそう考えています。みなさまからのご支援をお願いします。 ご支援の方法 本プロジェクトは、クレジット決済、ペイジー、コンビニ支払いおよび現金書留(\5,000以上のご支援に限る)のいずれかの方法でご支援を受け付けております。※現金書留によるご支援を希望の場合、☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)へお電話ください。※このプロジェクトでは領収書の発行を行っておりません。また、寄付金は税控除の対象になりません。ご了承ください。
このプロジェクトについて
「保護犬、保護猫」という言葉をご存じでしょうか? 飼い主がおらず、動物保護団体などに保護されている犬や猫たちです。
ペットを飼うときに、この保護犬や保護猫を譲り受けて飼うことを、「普通の選択肢」にしたい。動物保護団体が、安心して犬や猫に適切なケアを行えるようにし、新しい飼い主をみつけるサポートをしたい。私たちペットメディア「sippo」はそう考えています。みなさまからのご支援をお願いします。
ご支援の方法
本プロジェクトは、クレジット決済、ペイジー、コンビニ支払いおよび現金書留(\5,000以上のご支援に限る)のいずれかの方法でご支援を受け付けております。
※現金書留によるご支援を希望の場合、☎ 03-6869-9001(平日10時~17時)へお電話ください。
※このプロジェクトでは領収書の発行を行っておりません。また、寄付金は税控除の対象になりません。ご了承ください。
ケアが必要な犬や猫たち
なぜ、保護団体への支援が必要なのでしょうか?
それは、動物たちを譲渡できるようになるまでには、たくさんのお金が必要になるからです。
犬や猫が保護団体に保護されるまでの経緯はさまざまで、動物愛護センターなどの行政施設から引き取ったり、多頭飼育崩壊からレスキューしたり、野良犬や野良猫を保護したりすることもあります。
保護した犬や猫の多くは、過酷な環境を生き抜いてきたため、心身にダメージを負っていることが少なくありません。病気やケガの治療のため、数十万円といった多額の医療費が必要になることもあります。
人に慣れていない犬や猫の場合は、時間をかけて信頼関係を築く必要があり、時には年単位の時間がかかることも。シニアになるとなかなか譲渡先がみつからず、何年もの間、シェルターで暮らす犬や猫もいます。その間、えさ代、おやつ代、ペットシーツや猫砂代、水道光熱費、などの費用が絶えず必要になります。
新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルスの感染が拡大してから、保護団体の活動を支えている寄付が減っています。譲渡会やイベントの開催を見合わせたり縮小したりしたため、犬や猫の譲渡数が減る一方、チャリティーグッズ販売など事業収入は見込めなくなりました。
また、コロナ禍でペットに癒やしを求め、店で安易にペットを迎え、安易に手放す人からの保護が増え、保護団体の負担が増えています。
保護団体側もさまざまな工夫を続けていますが、厳しい経営状況がつづいているのが現実です。
寄付先について
皆様から頂いた寄付は、動物保護団体で、主に犬や猫たちの生活費(フード代など)や医療費(メディカルチェック、疾病があれば治療費など)に使用されます。
<団体名>
NPO法人「猫と人を繋ぐツキネコ北海道」(北海道)
保護猫カフェ「ねこかつ」(埼玉)
NPO法人「ねこけん」(東京)
NPO法人「ランコントレ・ミグノン」(東京)
一般社団法人「おーあみ避難所」(神奈川)
NPO法人「ファミーユ」(愛知)
認定特定非営利活動法人「アニマルレフュージ関西」(大阪)
人と動物の未来センター 「アミティエ」(鳥取)
NPO法人「犬猫ケアホームきずなの丘」(熊本)
沖縄野良猫TNRプロジェクト(沖縄)
リターンについて
寄付先のすべての動物保護団体からの御礼メッセージをメールでお届けします(11月予定)。また、sippoオリジナルグッズ付きのリターンも用意しています。
①“Pawfect”ロゴ入りキャップ
大人のカジュアルスタイルに合わせたい“Pawfect”のロゴ入りキャップ。Pawfectとは、Paw(犬や猫の足)とPerfect(パーフェクト)を掛け合わせた造語で、犬や猫を愛するみなさんのPawfectライフを願って作りました。お顔まわりが明るく見えるライトグレー地に、柔らかな雰囲気になるチェーンステッチがポイントに。毎日のワンちゃんとのお散歩時はもちろん、ワンピースなどでおしゃれをしたときに合わせても素敵に見えるデザインです。
サイズ:フリーサイズ(男女兼用)
素材:コットン100%
※このリターン付き3000円寄付をご支援いただくと、保護犬や保護猫の6日分のお世話代をまかなうことができます。
※発送は11月上旬~中旬を予定しております。
※繊細なチェーンステッチの特性上、多少のほつれがあります。お洗濯は手洗いを推奨します。
②竹脇麻衣さんのイラスト入りエシカルエコバッグ
イラストレーターの竹脇麻衣さんによる、愛らしい犬や猫のイラストを両面に配したエコバッグ。生地は環境に配慮し、使用済みのペットボトルから生産した再生ポリエステル100%のリサイクル素材を用いました。バッグは軽いのに、重たいものを入れてもへたらない丈夫さがり、汚れにくいのが特長。折りたたんで内ポケットにコンパクトに収納することもできるため、メインバッグとしても、サブバッグとしてもお使いいただけます。持っていて楽しい気分になる発色のいいピンクと、シックに持てるブラウンの2色展開です。
サイズ:タテ450×ヨコ280×マチ80(mm)、折りたたんだ状態 約130x130(mm)
素材:再生ポリエステル100%
色:ピンク、ブラウン(バッグの色は2色からお選びいただけます)
※このリターン付き3000円寄付をご支援いただくと、保護犬や保護猫の8日分のお世話代をまかなうことができます。
※発送は11月上旬~中旬を予定しております。
※お洗濯は手洗い推奨。
③ぐっぴーくまお くるりんぱエコバッグ
Instagramで大人気の保護猫「ぐっぴー」「くまお」の折りたたみエコバッグです。畳んで収納したときには、ぐっぴーの丸い顔がコロンと丸くて、キュートなフォルムです。「くるりんぱ」と広げると、丸い収納ポケットのくまおの顔がアクセントに。逆側にはぐっぴーの顔が再び現れます。 ギフトにもおすすめです。「カワイイ!」と喜ばれること間違いなし!
サイズ:タテ410×ヨコ400×マチ150(mm)
材質:ポリエステル
※このリターン付き3000円寄付をご支援いただくと、保護犬や保護猫の10日分のお世話代をまかなうことができます。
※発送は11月上旬~中旬を予定しております。
あなたにもできることがあります
保護犬や保護猫のためにできることはたくさんあります。保護犬や保護猫を家族に迎えること、保護団体でボランティアを行うこと、保護犬や保護猫のことを発信すること、寄付をすること。できることから始めましょう。みなさんからの温かいご支援に感謝します。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
687人
残り期間
0日
集まっている金額
3,214,200円
(達成) 目標金額:3,000,000円
達成率107%
2021年11月01日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
sippo編集部
「犬や猫ともっと幸せに。ずっと幸せに」これが私たちの願いです。
1,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約10日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月)
支援者の数 29人
支援期間終了
2,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約20日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
支援者の数 56人
支援期間終了
3,000円
“Pawfect”ロゴ入りキャップ・リターン付き寄付
リターン
・sippoオリジナル“Pawfect”ロゴ入りキャップ
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約6日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
※商品発送は11月1日から取りかかり、遅くとも8日の週には届く予定です。
支援者の数 98人
お届け予定:2021年11月
支援期間終了
3,000円
竹脇麻衣さんのイラスト入りエシカルエコバッグ(ピンク)・リターン付き寄付
リターン
・竹脇麻衣さんのイラスト入りエシカルエコバッグ(ピンク)
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約8日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
※商品発送は11月1日から取りかかり、遅くとも8日の週には届く予定です。
支援者の数 79人
お届け予定:2021年11月
支援期間終了
3,000円
竹脇麻衣さんのイラスト入りエシカルエコバッグ(ブラウン)・リターン付き寄付
リターン
・sippoオリジナル竹脇麻衣さんのイラスト入りエシカルエコバッグ(ブラウン)
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約8日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
※商品発送は11月1日から取りかかり、遅くとも8日の週には届く予定です。
支援者の数 131人
お届け予定:2021年11月
支援期間終了
3,000円
ぐっぴーくまお くるりんぱエコバッグ・リターン付き寄付
リターン
・sippoオリジナルぐっぴーくまくま くるりんぱエコバッグ
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約10日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
※商品発送は11月1日から取りかかり、遅くとも8日の週には届く予定です。
支援者の数 195人
お届け予定:2021年11月
支援期間終了
5,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約50日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
支援者の数 50人
支援期間終了
10,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約100日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
支援者の数 37人
支援期間終了
30,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約300日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
支援者の数 9人
支援期間終了
50,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約500日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
支援者の数 2人
支援期間終了
100,000円
動物保護団体への寄付
リターン
・保護犬や保護猫たちの生活費(フード代など)や医療費など約1000日分になります。
・動物保護団体からのお礼のメール(11月中)
支援者の数 1人
支援期間終了