セーリング競技男女混合ナクラ17級の梶本/川田組は、2020年の東京オリンピックに出場しメダルを獲得するために活動しています。まずは2018年4月から始まるヨーロッパでの国際大会で勝つために、1月からスペインに武者修行に出て、優秀なコーチの下で技術を磨きたい。そのための渡航費、コーチ雇用費のご支援をお願いいたします。
空飛ぶヨットで東京オリンピック、メダリストへ
私達が乗るナクラ17級というヨットは、水中翼を駆使して空を飛ぶように水面から浮き上がる、時速50kmを超える高速かつハイパフォーマンスのヨットです。梶本和歌子(34)がヘルム(舵/戦術)、川田貴章(34)がクルー(帆/バランス)を担当しています。
私達は小学生の頃からのセーリング仲間で、同じ横浜市内のジュニアヨットクラブでセーリング競技を始めました。合宿では一緒に練習し、やがてそれぞれがオリンピックを志すようになりました。
梶本は、470級女子で2012年ロンドンオリンピックに出場。この時、世界ランキングは1位でしたが、オリンピック本番では14位に終わりました。その後は2016年のリオオリンピックを目指して、ナクラ17級で練習をしてきましたが、出場はできませんでした。今後どうしていくのか迷いながらも、セーリング競技を離れられず、1人乗りの船で練習を重ねる日々でした。
川田は、東京大学医学部生の時、大学を休学して2008年の北京オリンピックを目指し練習をしてきましたが、選考レースで敗北し、出場することは叶いませんでした。一度はオリンピックの夢を諦め、大学に戻り、内科医として働いてきましたが、幼い頃より抱いてきた夢を忘れることができず、2016年に休職してセーリング選手に戻ることを決意しました。
そんな私達が再会し、2020年の東京オリンピック出場、メダル獲得のために、満を持して活動を開始しました!!
名コーチの下、ヨーロッパで武者修行をしたい
セーリング競技(ヨット)は、日本ではあまり馴染みのない方が多いかもしれません。ヨットは風の力だけで走る船で、セーリング競技はその速さを競うスポーツです。ヨーロッパでは古くから発展し、現在でもほとんどの国際大会がヨーロッパで開催されています。本場のヨーロッパの風の中で練習をし、技術を磨き、国際大会でよい成績を残し、世界ランキングを上げていきたい。ヨーロッパには強い練習相手や素晴らしいコーチもたくさんいるので、上達していくには最高の環境なのです。
もう一つの目標「セーリングを日本で広めたい」
また、私達は、今回の活動を通じて、日本の皆様にセーリングをもっと知っていただきたいとも思っています。セーリングは競技としても趣味としても楽しめるもので、風や波と直に触れながら自然を感じることができる、心にも体にも健やかで気持ちがよいものです。私達が強くなり、世界のトップとも戦える選手になり、オリンピックに出場し、ひいてはメダルを獲得することで、日本の皆様が私達の愛するセーリングを知り、慣れ親しんでくださるようになることを活動目標の一つとしています。それは、セーリング界の活性化や次世代の選手育成にも繋がっていくと考えています。
スペイン武者修行の渡航費・コーチ雇用費に使います
私達は現在、東京オリンピックが開催される江ノ島を拠点として練習をしています。2017年11月に、北京オリンピックのセーリング競技金メダリストのスペイン人Anton Paz氏をコーチとしてお呼びして、国内合宿を行いました。彼はとても熱心な素晴らしい指導者で、まだ練習を始めて日が浅い私達は、彼の指導の下で日に日に上達を実感することができました。2018年4月からヨーロッパの国際大会がシーズンを迎えますが、その前に再び彼の下で練習し、さらに成長したいのです。2018年1月から2月にかけて、スペイン合宿を行い、できることなら、その後の大会シーズン中も彼に指導してもらいたいと思っています。ご支援は、スペイン合宿の渡航費および合宿中・大会中のコーチ雇用費に使わせていただきます。
リターンの詳細
①サンクスメール
②支援者限定の活動報告メーリングリストへの登録
梶本/川田組から、支援者限定の、詳細な活動報告やタイムリーな情報が2020年のオリンピックまで毎月届きます。
③オリジナルタオル(選手のサイン入り)
④梶本/川田組が2018年に出場する国際大会の記念品に、2人の選手のサインを入れてお送りします。
⑤梶本/川田組が世界で戦ったナクラ17級の部品を使用した記念品
⑥定期的にアップされる2018年ヨーロッパ武者修行の報告動画に、支援者のお名前をお載せします。
⑦梶本/川田組の支援者パーティーへのご招待
⑧練習見学へのご招待。東京オリンピックが開催される江ノ島ヨットハーバーで、コーチボートの上から、梶本/川田組の練習を応援してください。
⑨国内or国際大会へのご招待。ヨーロッパでの国際大会や、江ノ島で開催される大会で、コーチボートの上から、梶本/川田組を応援してください。
想定されるリスク
ナクラ17級は時速50kmで走り、ヘルメット着用やレスキュー用ナイフ携帯を義務付けられている、ハイパフォーマンス艇です。大怪我をする可能性が低くありません。先日、アメリカのナクラ17級の選手が指3本を切断する事故がありました。私達にもそのようなことがあれば、活動を続けることができなくなるかもしれません。
一刻も早くナクラ17級を乗りこなすよう努力しておりますが、怪我や事故などで活動継続が困難となり、リターンのお約束が果たせなくなった場合には、支援金の返金も含め、支援者の皆様にサイト内メールなどでご相談させていただきます。
夢を諦めない!!
私達は、子供の頃から見ていた夢を、諦めません。30歳を過ぎ、2人とも家族を持った今からでも、情熱とたゆまぬ努力、綿密な計画と評価・修正のプロセス、そして応援し支えてくださる方々がいれば、オリンピック出場・メダル獲得を実現できると信じています。皆様のご支援が必要です。皆様のご支援をもとに、私達は強くなり、必ず日本にオリンピックのメダルを届けてみせます。私達を通して、夢を諦めない素晴らしさを共有していただければ最高です。そして2020年の東京オリンピックで、一緒に日本を盛り上げましょう!また、セーリングを知り、セーリング通じて自然の強さと美しさをより深く知っていただけることを願って頑張ります!!
私達のページを読んでくださり、ありがとうございました。
ホーム
活動報告
9
支援者
78
このプロジェクトについて
セーリング競技男女混合ナクラ17級の梶本/川田組は、2020年の東京オリンピックに出場しメダルを獲得するために活動しています。まずは2018年4月から始まるヨーロッパでの国際大会で勝つために、1月からスペインに武者修行に出て、優秀なコーチの下で技術を磨きたい。そのための渡航費、コーチ雇用費のご支援をお願いいたします。 空飛ぶヨットで東京オリンピック、メダリストへ 私達が乗るナクラ17級というヨットは、水中翼を駆使して空を飛ぶように水面から浮き上がる、時速50kmを超える高速かつハイパフォーマンスのヨットです。梶本和歌子(34)がヘルム(舵/戦術)、川田貴章(34)がクルー(帆/バランス)を担当しています。 私達は小学生の頃からのセーリング仲間で、同じ横浜市内のジュニアヨットクラブでセーリング競技を始めました。合宿では一緒に練習し、やがてそれぞれがオリンピックを志すようになりました。 梶本は、470級女子で2012年ロンドンオリンピックに出場。この時、世界ランキングは1位でしたが、オリンピック本番では14位に終わりました。その後は2016年のリオオリンピックを目指して、ナクラ17級で練習をしてきましたが、出場はできませんでした。今後どうしていくのか迷いながらも、セーリング競技を離れられず、1人乗りの船で練習を重ねる日々でした。 川田は、東京大学医学部生の時、大学を休学して2008年の北京オリンピックを目指し練習をしてきましたが、選考レースで敗北し、出場することは叶いませんでした。一度はオリンピックの夢を諦め、大学に戻り、内科医として働いてきましたが、幼い頃より抱いてきた夢を忘れることができず、2016年に休職してセーリング選手に戻ることを決意しました。 そんな私達が再会し、2020年の東京オリンピック出場、メダル獲得のために、満を持して活動を開始しました!! 名コーチの下、ヨーロッパで武者修行をしたい セーリング競技(ヨット)は、日本ではあまり馴染みのない方が多いかもしれません。ヨットは風の力だけで走る船で、セーリング競技はその速さを競うスポーツです。ヨーロッパでは古くから発展し、現在でもほとんどの国際大会がヨーロッパで開催されています。本場のヨーロッパの風の中で練習をし、技術を磨き、国際大会でよい成績を残し、世界ランキングを上げていきたい。ヨーロッパには強い練習相手や素晴らしいコーチもたくさんいるので、上達していくには最高の環境なのです。 もう一つの目標「セーリングを日本で広めたい」 また、私達は、今回の活動を通じて、日本の皆様にセーリングをもっと知っていただきたいとも思っています。セーリングは競技としても趣味としても楽しめるもので、風や波と直に触れながら自然を感じることができる、心にも体にも健やかで気持ちがよいものです。私達が強くなり、世界のトップとも戦える選手になり、オリンピックに出場し、ひいてはメダルを獲得することで、日本の皆様が私達の愛するセーリングを知り、慣れ親しんでくださるようになることを活動目標の一つとしています。それは、セーリング界の活性化や次世代の選手育成にも繋がっていくと考えています。 スペイン武者修行の渡航費・コーチ雇用費に使います 私達は現在、東京オリンピックが開催される江ノ島を拠点として練習をしています。2017年11月に、北京オリンピックのセーリング競技金メダリストのスペイン人Anton Paz氏をコーチとしてお呼びして、国内合宿を行いました。彼はとても熱心な素晴らしい指導者で、まだ練習を始めて日が浅い私達は、彼の指導の下で日に日に上達を実感することができました。2018年4月からヨーロッパの国際大会がシーズンを迎えますが、その前に再び彼の下で練習し、さらに成長したいのです。2018年1月から2月にかけて、スペイン合宿を行い、できることなら、その後の大会シーズン中も彼に指導してもらいたいと思っています。ご支援は、スペイン合宿の渡航費および合宿中・大会中のコーチ雇用費に使わせていただきます。 リターンの詳細 ①サンクスメール ②支援者限定の活動報告メーリングリストへの登録 梶本/川田組から、支援者限定の、詳細な活動報告やタイムリーな情報が2020年のオリンピックまで毎月届きます。 ③オリジナルタオル(選手のサイン入り) ④梶本/川田組が2018年に出場する国際大会の記念品に、2人の選手のサインを入れてお送りします。 ⑤梶本/川田組が世界で戦ったナクラ17級の部品を使用した記念品 ⑥定期的にアップされる2018年ヨーロッパ武者修行の報告動画に、支援者のお名前をお載せします。 ⑦梶本/川田組の支援者パーティーへのご招待 ⑧練習見学へのご招待。東京オリンピックが開催される江ノ島ヨットハーバーで、コーチボートの上から、梶本/川田組の練習を応援してください。 ⑨国内or国際大会へのご招待。ヨーロッパでの国際大会や、江ノ島で開催される大会で、コーチボートの上から、梶本/川田組を応援してください。 想定されるリスク ナクラ17級は時速50kmで走り、ヘルメット着用やレスキュー用ナイフ携帯を義務付けられている、ハイパフォーマンス艇です。大怪我をする可能性が低くありません。先日、アメリカのナクラ17級の選手が指3本を切断する事故がありました。私達にもそのようなことがあれば、活動を続けることができなくなるかもしれません。 一刻も早くナクラ17級を乗りこなすよう努力しておりますが、怪我や事故などで活動継続が困難となり、リターンのお約束が果たせなくなった場合には、支援金の返金も含め、支援者の皆様にサイト内メールなどでご相談させていただきます。 夢を諦めない!! 私達は、子供の頃から見ていた夢を、諦めません。30歳を過ぎ、2人とも家族を持った今からでも、情熱とたゆまぬ努力、綿密な計画と評価・修正のプロセス、そして応援し支えてくださる方々がいれば、オリンピック出場・メダル獲得を実現できると信じています。皆様のご支援が必要です。皆様のご支援をもとに、私達は強くなり、必ず日本にオリンピックのメダルを届けてみせます。私達を通して、夢を諦めない素晴らしさを共有していただければ最高です。そして2020年の東京オリンピックで、一緒に日本を盛り上げましょう!また、セーリングを知り、セーリング通じて自然の強さと美しさをより深く知っていただけることを願って頑張ります!! 私達のページを読んでくださり、ありがとうございました。
セーリング競技男女混合ナクラ17級の梶本/川田組は、2020年の東京オリンピックに出場しメダルを獲得するために活動しています。まずは2018年4月から始まるヨーロッパでの国際大会で勝つために、1月からスペインに武者修行に出て、優秀なコーチの下で技術を磨きたい。そのための渡航費、コーチ雇用費のご支援をお願いいたします。
空飛ぶヨットで東京オリンピック、メダリストへ
私達が乗るナクラ17級というヨットは、水中翼を駆使して空を飛ぶように水面から浮き上がる、時速50kmを超える高速かつハイパフォーマンスのヨットです。梶本和歌子(34)がヘルム(舵/戦術)、川田貴章(34)がクルー(帆/バランス)を担当しています。
私達は小学生の頃からのセーリング仲間で、同じ横浜市内のジュニアヨットクラブでセーリング競技を始めました。合宿では一緒に練習し、やがてそれぞれがオリンピックを志すようになりました。
梶本は、470級女子で2012年ロンドンオリンピックに出場。この時、世界ランキングは1位でしたが、オリンピック本番では14位に終わりました。その後は2016年のリオオリンピックを目指して、ナクラ17級で練習をしてきましたが、出場はできませんでした。今後どうしていくのか迷いながらも、セーリング競技を離れられず、1人乗りの船で練習を重ねる日々でした。
川田は、東京大学医学部生の時、大学を休学して2008年の北京オリンピックを目指し練習をしてきましたが、選考レースで敗北し、出場することは叶いませんでした。一度はオリンピックの夢を諦め、大学に戻り、内科医として働いてきましたが、幼い頃より抱いてきた夢を忘れることができず、2016年に休職してセーリング選手に戻ることを決意しました。
そんな私達が再会し、2020年の東京オリンピック出場、メダル獲得のために、満を持して活動を開始しました!!
名コーチの下、ヨーロッパで武者修行をしたい
セーリング競技(ヨット)は、日本ではあまり馴染みのない方が多いかもしれません。ヨットは風の力だけで走る船で、セーリング競技はその速さを競うスポーツです。ヨーロッパでは古くから発展し、現在でもほとんどの国際大会がヨーロッパで開催されています。本場のヨーロッパの風の中で練習をし、技術を磨き、国際大会でよい成績を残し、世界ランキングを上げていきたい。ヨーロッパには強い練習相手や素晴らしいコーチもたくさんいるので、上達していくには最高の環境なのです。
もう一つの目標「セーリングを日本で広めたい」
また、私達は、今回の活動を通じて、日本の皆様にセーリングをもっと知っていただきたいとも思っています。セーリングは競技としても趣味としても楽しめるもので、風や波と直に触れながら自然を感じることができる、心にも体にも健やかで気持ちがよいものです。私達が強くなり、世界のトップとも戦える選手になり、オリンピックに出場し、ひいてはメダルを獲得することで、日本の皆様が私達の愛するセーリングを知り、慣れ親しんでくださるようになることを活動目標の一つとしています。それは、セーリング界の活性化や次世代の選手育成にも繋がっていくと考えています。
スペイン武者修行の渡航費・コーチ雇用費に使います
私達は現在、東京オリンピックが開催される江ノ島を拠点として練習をしています。2017年11月に、北京オリンピックのセーリング競技金メダリストのスペイン人Anton Paz氏をコーチとしてお呼びして、国内合宿を行いました。彼はとても熱心な素晴らしい指導者で、まだ練習を始めて日が浅い私達は、彼の指導の下で日に日に上達を実感することができました。2018年4月からヨーロッパの国際大会がシーズンを迎えますが、その前に再び彼の下で練習し、さらに成長したいのです。2018年1月から2月にかけて、スペイン合宿を行い、できることなら、その後の大会シーズン中も彼に指導してもらいたいと思っています。ご支援は、スペイン合宿の渡航費および合宿中・大会中のコーチ雇用費に使わせていただきます。
リターンの詳細
①サンクスメール
②支援者限定の活動報告メーリングリストへの登録
梶本/川田組から、支援者限定の、詳細な活動報告やタイムリーな情報が2020年のオリンピックまで毎月届きます。
③オリジナルタオル(選手のサイン入り)
④梶本/川田組が2018年に出場する国際大会の記念品に、2人の選手のサインを入れてお送りします。
⑤梶本/川田組が世界で戦ったナクラ17級の部品を使用した記念品
⑥定期的にアップされる2018年ヨーロッパ武者修行の報告動画に、支援者のお名前をお載せします。
⑦梶本/川田組の支援者パーティーへのご招待
⑧練習見学へのご招待。東京オリンピックが開催される江ノ島ヨットハーバーで、コーチボートの上から、梶本/川田組の練習を応援してください。
⑨国内or国際大会へのご招待。ヨーロッパでの国際大会や、江ノ島で開催される大会で、コーチボートの上から、梶本/川田組を応援してください。
想定されるリスク
ナクラ17級は時速50kmで走り、ヘルメット着用やレスキュー用ナイフ携帯を義務付けられている、ハイパフォーマンス艇です。大怪我をする可能性が低くありません。先日、アメリカのナクラ17級の選手が指3本を切断する事故がありました。私達にもそのようなことがあれば、活動を続けることができなくなるかもしれません。
一刻も早くナクラ17級を乗りこなすよう努力しておりますが、怪我や事故などで活動継続が困難となり、リターンのお約束が果たせなくなった場合には、支援金の返金も含め、支援者の皆様にサイト内メールなどでご相談させていただきます。
夢を諦めない!!
私達は、子供の頃から見ていた夢を、諦めません。30歳を過ぎ、2人とも家族を持った今からでも、情熱とたゆまぬ努力、綿密な計画と評価・修正のプロセス、そして応援し支えてくださる方々がいれば、オリンピック出場・メダル獲得を実現できると信じています。皆様のご支援が必要です。皆様のご支援をもとに、私達は強くなり、必ず日本にオリンピックのメダルを届けてみせます。私達を通して、夢を諦めない素晴らしさを共有していただければ最高です。そして2020年の東京オリンピックで、一緒に日本を盛り上げましょう!また、セーリングを知り、セーリング通じて自然の強さと美しさをより深く知っていただけることを願って頑張ります!!
私達のページを読んでくださり、ありがとうございました。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
78人
残り期間
0日
集まっている金額
4,171,000円
(達成) 目標金額:3,000,000円
達成率139%
2018年02月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
セーリング競技男女混合ナクラ17級 梶本/川田組
梶本和歌子は、ジュニアからセーリングを始め、高校・大学時代には数多の大会で優勝を収め、470級で2012年ロンドンオリンピック出場、ワールドランキング1位、2016年にはモス級(水中翼付き1人乗り)の世界選手権女子優勝を飾る。
川田貴章は、ジュニアからセーリングを始め、高校時代は1人乗り種目で国体・全日本優勝。東京大学医学部3類に入学後は、470級で北京オリンピック出場を目指すが果たせず。内科医として働きながら、セーリング競技の審判に従事するが、2016年に休職して競技に復帰。
3,000円
私達と夢を共有しませんか?
リターン
①画像入りサンクスメール
支援者の数 7人
支援期間終了
3,000円
学生限定!選手のサイン入りオリジナルタオル
リターン
①画像入りサンクスメール
②選手のサイン入りオリジナルタオル
デザインの詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
こちらは学生限定としておりますので、現役学生の方のみお選びくださいますようお願いいたします。
支援者の数 2人
お届け予定:2018年9月
支援期間終了
5,000円
選手のサイン入りオリジナルタオル
リターン
①画像入りサンクスメール
②選手のサイン入りオリジナルタオル
デザインの詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
支援者の数 4人
お届け予定:2018年9月
支援期間終了
10,000円
オリンピックまでの道のりを一緒に辿りましょう!
リターン
①画像入りサンクスメール
②選手のサイン入りオリジナルタオル
デザインの詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
③支援者限定メーリングリストへの登録
梶本川田組の活動報告が2020年のオリンピックまで毎月届くメーリングリストに、登録させていただきます。梶本川田組のオリンピックまでの道のりを、一緒に辿ってください。
支援者の数 42人
お届け予定:2018年9月
支援期間終了
30,000円
選手のサイン入り大会記念品
リターン
①画像入りサンクスメール
③支援者限定メーリングリストへの登録
④梶本/川田組が出場した大会の記念品にサインを入れて贈呈(限定20個)
大会記念品の詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。(2018年春~夏に開催される大会に合わせて順次発表いたします。)
支援者の数 9人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
50,000円
梶本/川田組が世界で戦ったナクラ17級の部品を使用した記念品
リターン
①画像入りサンクスメール
③支援者限定メーリングリストへの登録
⑤梶本/川田組が使用したナクラの部品を使用した記念品を贈呈(限定30個)
ナクラを使用した記念品の詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
支援者の数 3人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
100,000円
大会の報告ムービーにお名前を乗せて贈呈
リターン
①画像入りサンクスメール
③支援者限定メーリングリストへの登録
⑤梶本/川田組が使用したナクラの部品を使用した記念品を贈呈
ナクラを使用した記念品の詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
⑥大会や練習の様子を撮影したムービー中に支援者様のお名前を載せて贈呈
支援者の数 6人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
300,000円
支援者パーティーへのご招待
リターン
①画像入りサンクスメール
③支援者限定メーリングリストへの登録
⑤梶本/川田組が使用したナクラの部品を使用した記念品を贈呈
ナクラを使用した記念品の詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
⑥大会や練習の様子を撮影したムービー中に支援者様のお名前を記載して贈呈
⑦支援者パーティーへのご招待
2018年夏~秋に江ノ島周辺で開催予定です。詳細は決定次第、A-port活動報告でお知らせいたします。
支援者の数 2人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
400,000円
練習見学へのご招待
リターン
①画像入りサンクスメール
③支援者限定メーリングリストへの登録
⑤梶本/川田組が使用したナクラの部品を使用した記念品を贈呈
ナクラを使用した記念品の詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
⑥大会や練習の様子を撮影したムービー中に支援者様のお名前を記載して贈呈
⑦支援者パーティーへのご招待
2018年夏~秋に江ノ島周辺で開催予定です。詳細は決定次第、A-port活動報告でお知らせいたします。
⑧練習へのご招待
日程希望日はA-portサイト内メールにて個別にご連絡させていただきます。
支援者の数 1人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了
500,000円
国内or国際大会へのご招待
リターン
①画像入りサンクスメール
③支援者限定メーリングリストへの登録
⑤梶本/川田組が使用したナクラの部品を使用した記念品を贈呈
ナクラを使用した記念品の詳細は、決定次第、A-port活動報告にてお知らせいたします。
⑥大会や練の様子を撮影したムービー中に支援者様のお名前を記載して贈呈
⑦支援者パーティーへのご招待
2018年夏~秋に江ノ島周辺で開催予定です。詳細は決定次第、A-port活動報告でお知らせいたします。
⑨国内or国際大会にご招待
日程希望日はA-portサイト内メールにて個別にご連絡させていただきます。観覧艇をご用意いたします。旅費・宿泊費等はご負担くださいますようお願いいたします。
支援者の数 2人
お届け予定:2018年12月
支援期間終了