• 鈴木ナオミ 成し遂げる!
  • アート

成し遂げる! Bridge Together Project

再生する

プロジェクトイメージ
プロジェクトイメージ

「成し遂げる!!」 Bridge Together Project (日本へ行こうよプロジェクト) 日本の「素敵」を世界に発信!!病気に打ち勝って生きている間に祖国の皆さんに恩返しがしたい! ◆1,山本作兵衛兵炭坑画ワールドツアーを実行プロジェクト◆ ◆2,日本の歌謡曲を世界に発信プロジェクト◆ <はじめに>英国ロンドン在住シンガーソングライター鈴木ナオミが、東京2020に向け2017年から2年間「日本紹介」企画として英国各地、ニューヨークでプロデュースを手掛けてきたこの”Bridge Together Project ”。 上記2つの企画をひっさげ、2019年秋、夏木マリさんをゲストにお迎えして、遂に最終章を迎えます。 2018年ニューヨークでの歌謡ショーのポスター 2017年 お酒のイベント 東京2020については賛否両論あることを知っています。でも既に開催は決まった事。反対したところで中止になるのでしょうか?今こそ、世界中に住む日本人が心を一つにして応援する事が使命だと、私は思うのです。もっと日本に注目が集まれば、これまでの日本の災害被災地支援にも繋がるのではないかと考えます。 ラグビーワールドカップ、東京2020と、世界から日本に注目が集まる今だからこそのチャンスを皆さんと共有させて下さい!!有り難い事に、私の思いに夏木マリさんが賛同して下さり、更にパワーアップした企画になりました。Bridge Together Project は●内閣官房創設の「beyond2020」に認証されました。※1●UK-JAPAN SEASON OF CULTURE(イギリス政府と日本政府の取り組み)として認定されました。※2※1「beyond2020」は、日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラムです。詳細はこちらから。※2UK-JAPAN SEASON OF CULTUREについてはこちらから。 鈴木ナオミとしてどうしたら世の中のお役に立てるのか? 私は日本で無名ですが、そんな私でも応援してくださる方々が日本にも沢山いて、とても有り難いです。ラグビーワールドカップ2019開催都市特別サポーター(オフィシャルアンバサダー)に任命され、2012年には山本作兵衛炭坑画を所蔵している福岡県田川市をPRする「たがたん大使」(後に魅力向上大使)にも任命して頂きました。 外国に住んでいる私だから出来る事。「魅力向上大使としてどうしたら故郷や祖国に、恩返しができるか」を考えながら過去数年間、闘病生活と並行して「芸能」を通じた「日本を発信!」企画を開催してきました。東京2020企画として、クライマックスに向けて選んだのが・・・・・ ▼最終章1「山本作兵衛兵炭坑画」ワールドツアーを成し遂げる!▼ 日本初・ユネスコの「世界記憶遺産」(※)登録作品「山本作兵衛兵炭坑画」を世界の人に知ってもらいたい!! 私の故郷である福岡県田川市は、日本で初めてユネスコ世界記憶遺産に登録された山本作兵衛兵炭坑画を所蔵しています。作兵衛氏が60歳も半ばを過ぎて「子孫に炭坑の生活や、炭坑夫の人情などを書き残しておきたい」と、自らの炭坑労働の経験に基づき、炭坑の近代化技術や労働文化を2000画とも言われる素朴な絵と文章によって忠実に記録しました。「日本の石炭産業の急速な発展を示す類の無い記録」として認められ「人類が共有すべき集合的記録」としてふさわしいとユネスコより高い評価を受けました。 ※ユネスコ世界記憶遺産「アンネの日記の原本」「べートーベン第九譜面の原本」などが登録されている。山本作兵衛氏の炭鉱画は日本で初めて認定された。(出典:文科省HP) ■「人類が共有すべき集合的記録!!!」■私が田川市のPR大使に任命されたとき「人類が共有すべき集合的記録画」を私の住むイギリスで紹介すべきだ!と直感しました。産業革命の礎となった石炭=炭鉱の街を多く抱え、産業革命を原動力として世界に進出していったイギリスで紹介することの意義は大きいと信じます。日本とイギリスの共通性などを互いに認識し合う事ができ、文化交流の架け橋の一端を担いたいと願っています。 ■ワールドツアーの拠点BIG PIT ■イギリスには英国国立石炭博物館(Big Pit) が存在します。私は、ロンドンから車で5時間程かけてBig Pitのあるウェールズを訪れ、作兵衛氏の炭坑画を紹介し、Big Pit英国国立炭坑博物館での開催をすることの意義と私の熱意を伝えました。そして2019年9月から2020年8月までの1年間、展覧会を開催する事が決定しました。世界で初めての試みです。準備に2年半かかりましたが、ワールドツアーとして以下の会場での開催が決定いたしました。 現在、スコットランドの国立炭坑博物館でも開催に向けて動いています。 ■開催会場■ 1、Big Pit ウェールズ英国国立炭坑博物館(イギリス) 2019年9月~2020年8月2、在英日本大使館ギャラリ(イギリス)ー2019年10月〜  ※大使館オープニングイベント 2019年10月4日 夏木マリさんご出演決定!3、Hyper Japan (イギリス)2019年7月12日〜14日4、ブルネイギャラリー SOAS ロンドン大学東洋アフリカ学院(イギリス)2020年1月~3月5、ニューヨーク The Nippon Club (アメリカ)2020年5月16日 夏木マリさんという強力なサポーター 私の思いに共感してくださったのが夏木マリさんです。10月4日ロンドンの在英日本大使館で開催される、ユネスコ世界記憶遺産山本作兵衛炭坑画ワールドツアーオープニングイベントで、炭坑画の背景の朗読をしてくださることになりました!更に、ロンドンで10月1日に開催される「日本の歌謡曲を広めるための文化融合コンサート」(※下記説明)にもスペシャルゲストで「ダブル出演」してくださいます!夏木マリさんは、8年前、東日本大震災復興支援コンサートをロンドンで開催した際も、パーカッショニストであるご主人の斎藤ノヴさんと共にロンドンに一番に駆けつけてきて下さり、ご賛同くださった恩人です。このご恩にお応えするためにも、なんとしてでも成し遂げなければならないのです。しかし、企画が大きくなればなるほど、資金も必要になり、皆様からのご支援が必要になってきました。 最終章2「日本の歌謡曲を世界に!文化融合コンサート UK/JAPAN Bridge Together」 ▼2019年10月1日(火) @Cadogan Hall 7pm Start ▼ 音楽の発信基地ロンドンで開催される、UK ジャズファンク と日本のポップソングと日本の伝統芸が融合されたカルチャーコンサートです。Cool Japan として、日本のアニメソングや、アイドルだけでなく太鼓、三味線、といった古典楽器の演奏も広がってきました。しかし、日本の音楽史を支えてきた古き良き時代の歌手や歌謡曲、童謡などはまだあまり知られていません。今回は日本の名曲をUKジャズ風にクールにアレンジし、日本の伝統芸を織り交ぜ視覚的にも日本の文化を表現するという初の試みに挑戦します。夏木マリさんをスペシャルゲストにお迎えし、世界的に活躍するUKジャズファンクの巨匠James Taylor Quartet と鈴木ナオミ、そして日本の伝統的パフォーマンス太神楽 鏡味 味千代のコラボレーションが、ロンドンの有名コンサートホールCadogan Hallで開催されます。 オープニングアクトにはBBCのスタンダップコメディアン大会での優勝者 小谷ゆりこの出演も決定しています。私にしかできない事。命がけで成し遂げる 8年前、東日本大震災が起こった時、私も血液の病気で瀕死の状態でした。しかし見ず知らずの人から突然届いた「ナオミさんの歌で被災地を励まして下さい」というツイッターメッセージから「私に出来る事は何か?」と奮起し、復興支援ソングを書き上げました。その後、「音楽で生きる力を!」をテーマに被災地の仲間と共に音楽制作を開始したところ、病気の症状が改善し、まさに「音楽で生きる力」を頂きました。それから今日まで、日本各地の被災地を100ヶ所以上周り、皆さんと音楽で「生きる力」を共有して笑顔を分け合うチャリティーコンサート活動をライフスタイルにしてきました。そうすることで、私自身が元気を頂き、今日まで生きてこられたのです。                   自分の歌が何かのお役に立てれば――。世界中の支援の声を伝える架け橋になれれば―――。その思いだけでやってきました。 そして、令和元年、ボロボロになった肺を手術し、ついに最終章となる今回のプロジェクトに挑もうと決意したのです。 なんとかして「なし遂げる!」まで、絶対に死ねないという覚悟をもってこの文章を書いています。 健康不安の事もありますが、そもそも1人では成し遂げられない事を痛感しています。皆さんの応援が必要なのです。 必要な資金どうかニューヨークまでツアーを「成し遂げ」させてください! ・山本作兵衛兵ワールドツアー・には、会場借用料、パネル製作費用、レセプション費用などさまざまな経費が必要です。・文化融合コンサートには、会場借用料、音響費用、アレンジ費用などが必要です。どうか世界に向けて、関心の高まるこの企画の賛同者として、運命共同体として一緒にお名前を刻んでください。 リターンリターンには、ご支援頂く金額によって様々なユニークな特典を御用意致しました。このプロジェクトの参加メンバーとして是非、皆様のお名前を掲載させて頂き、共に成し遂げたい!と心から願います。・「成し遂げる」オリジナルTシャツ(※写真はイメージ)色は白と黒。サイズはS.M.Lからお選び頂けます。※支援申し込み最後のページ「応援コメント」にご希望のサイズとお色をご記載ください。 ・山本作兵衛炭坑画展ワールドツアーオープニングレセプションは通常は個人では参加できない場所での開催のため、非常にレアな特典です。・アフターショーパーティーでは他のVIPの皆様ともコンサートの後の和やかな時間をご一緒して頂ければ幸いです。 想定されるリスク・発起人がロンドン在住ですので日本にお住まいの皆様には、郵送が若干遅くなる可能性があります事をご了承下さい。遅れる場合、活動報告にて配送状況を皆様にお知らせ致します。・レセプションパーティーや、アフターショーパーティーはロンドン開催になります。日本にお住まいの皆様には参加が難しい方もいらっしゃいますので、その点は本当に申し訳ありません。今後、帰国の際に代わりのパーティーを日本でも開催させて頂きたいと存じます。日本開催が決定次第、活動報告にて支援者の皆様にお知らせ致します。 最後に最後まで読んで頂き有り難うございました。誰からも望まれていない事、余計な事をしているのでは?という自責の念に駆られるときもありました。そもそも何故これが恩返しになるのか? とも思うときもあります。命を懸けてまですることなのか?という質問には、「迷ったら進むしかないのです。」とお答えしたいです。やると決めたらとことんやるしかないのです。どうかご賛同頂き、運命共同体として一緒にお名前を刻んでください。日本の誇りを、日本の伝統を、日本の歴史を、日本の音楽を一緒に世界に発信してください。一緒に歴史をつくって下さい!!一緒に成し遂げて下さい!!どうかご支援を宜しくお願いいたします 鈴木ナオミ

「成し遂げる!!」 Bridge Together Project (日本へ行こうよプロジェクト)

日本の「素敵」を世界に発信!!病気に打ち勝って生きている間に祖国の皆さんに恩返しがしたい!

◆1,山本作兵衛兵炭坑画ワールドツアーを実行プロジェクト◆ 
◆2,日本の歌謡曲を世界に発信プロジェクト◆

<はじめに>
英国ロンドン在住シンガーソングライター鈴木ナオミが、東京2020に向け2017年から2年間「日本紹介」企画として英国各地、ニューヨークでプロデュースを手掛けてきたこのBridge Together Project ”。

上記2つの企画をひっさげ、2019年秋夏木マリさんをゲストにお迎えして、遂に最終章を迎えます。

2018年 ニューヨークでの歌謡ショー











2018年ニューヨークでの歌謡ショーのポスター


2017年 お酒のイベント


東京2020については賛否両論あることを知っています。
でも既に開催は決まった事。反対したところで中止になるのでしょうか?

今こそ、世界中に住む日本人が心を一つにして応援する事が使命だと、私は思うのです。
もっと日本に注目が集まれば、これまでの日本の災害被災地支援にも繋がるのではないかと考えます。

ラグビーワールドカップ、東京2020と、世界から日本に注目が集まる今だからこそのチャンスを皆さんと共有させて下さい!!
有り難い事に、私の思いに夏木マリさんが賛同して下さり、更にパワーアップした企画になりました。

Bridge Together Project は
内閣官房創設の「beyond2020」に認証されました。※1
UK-JAPAN SEASON OF CULTURE(イギリス政府と日本政府の取り組み)として認定されました。※2


※1「beyond2020」は、日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラムです。詳細はこちらから。
※2UK-JAPAN SEASON OF CULTUREについてはこちらから。

鈴木ナオミとしてどうしたら世の中のお役に立てるのか?

私は日本で無名ですが、そんな私でも応援してくださる方々が日本にも沢山いて、とても有り難いです。

ラグビーワールドカップ2019開催都市特別サポーター(オフィシャルアンバサダー)に任命され、2012年には山本作兵衛炭坑画を所蔵している福岡県田川市をPRする「たがたん大使」(後に魅力向上大使)にも任命して頂きました。

外国に住んでいる私だから出来る事。
「魅力向上大使としてどうしたら故郷や祖国に、恩返しができるか」を考えながら
過去数年間、闘病生活と並行して「芸能」を通じた「日本を発信!」企画を開催してきました。

東京2020企画として、クライマックスに向けて選んだのが・・・・・


▼最終章1「山本作兵衛兵炭坑画」ワールドツアーを成し遂げる!▼

日本初・ユネスコの「世界記憶遺産」(※)登録作品「山本作兵衛兵炭坑画」を世界の人に知ってもらいたい!! 

私の故郷である福岡県田川市は、日本で初めてユネスコ世界記憶遺産に登録された山本作兵衛兵炭坑画を所蔵しています。
作兵衛氏が60歳も半ばを過ぎて「子孫に炭坑の生活や、炭坑夫の人情などを書き残しておきたい」と、自らの炭坑労働の経験に基づき、炭坑の近代化技術や労働文化を2000画とも言われる素朴な絵と文章によって忠実に記録しました。
「日本の石炭産業の急速な発展を示す類の無い記録」として認められ「人類が共有すべき集合的記録」としてふさわしいとユネスコより高い評価を受けました。


※ユネスコ世界記憶遺産
「アンネの日記の原本」「べートーベン第九譜面の原本」などが登録されている。山本作兵衛氏の炭鉱画は日本で初めて認定された。(出典:文科省HP)

■「人類が共有すべき集合的記録!!!」■
私が田川市のPR大使に任命されたとき
人類が共有すべき集合的記録画」を私の住むイギリスで紹介すべきだ!と直感しました。

産業革命の礎となった石炭=炭鉱の街を多く抱え、産業革命を原動力として世界に進出していったイギリスで紹介することの意義は大きいと信じます。
日本とイギリスの共通性などを互いに認識し合う事ができ、文化交流の架け橋の一端を担いたいと願っています。

■ワールドツアーの拠点BIG PIT ■
イギリスには英国国立石炭博物館(Big Pit) が存在します。
私は、ロンドンから車で5時間程かけてBig Pitのあるウェールズを訪れ、作兵衛氏の炭坑画を紹介し、Big Pit英国国立炭坑博物館での開催をすることの意義と私の熱意を伝えました。
そして2019年9月から2020年8月までの1年間、展覧会を開催する事が決定しました。世界で初めての試みです。
準備に2年半かかりましたが、ワールドツアーとして以下の会場での開催が決定いたしました。

現在、スコットランドの国立炭坑博物館でも開催に向けて動いています。

■開催会場■

1、Big Pit ウェールズ英国国立炭坑博物館(イギリス) 2019年9月~2020年8月
2、在英日本大使館ギャラリ(イギリス)ー2019年10月〜 
※大使館オープニングイベント 2019年10月4日 夏木マリさんご出演決定!
3、Hyper Japan (イギリス)2019年7月12日〜14日
4、ブルネイギャラリー SOAS ロンドン大学東洋アフリカ学院(イギリス)2020年1月~3月5、ニューヨーク The Nippon Club (アメリカ)2020年5月16日

夏木マリさんという強力なサポーター

私の思いに共感してくださったのが夏木マリさんです。
10月4日ロンドンの在英日本大使館で開催される、ユネスコ世界記憶遺産山本作兵衛炭坑画ワールドツアーオープニングイベントで、炭坑画の背景の朗読をしてくださることになりました!
更に、ロンドンで10月1日に開催される「日本の歌謡曲を広めるための文化融合コンサート」(※下記説明)にもスペシャルゲストで「ダブル出演」してくださいます!
夏木マリさんは、8年前、東日本大震災復興支援コンサートをロンドンで開催した際も、パーカッショニストであるご主人の斎藤ノヴさんと共にロンドンに一番に駆けつけてきて下さり、ご賛同くださった恩人です。
このご恩にお応えするためにも、なんとしてでも成し遂げなければならないのです。
しかし、企画が大きくなればなるほど、資金も必要になり、皆様からのご支援が必要になってきました。

最終章2「日本の歌謡曲を世界に!文化融合コンサート UK/JAPAN Bridge Together」

▼2019年10月1日(火) @Cadogan Hall 7pm Start ▼

音楽の発信基地ロンドンで開催される、UK ジャズファンク と日本のポップソングと日本の伝統芸が融合されたカルチャーコンサートです。
Cool Japan として、日本のアニメソングや、アイドルだけでなく太鼓、三味線、といった古典楽器の演奏も広がってきました。しかし、日本の音楽史を支えてきた古き良き時代の歌手や歌謡曲、童謡などはまだあまり知られていません。
今回は日本の名曲をUKジャズ風にクールにアレンジし、日本の伝統芸を織り交ぜ視覚的にも日本の文化を表現するという初の試みに挑戦します。

夏木マリさんをスペシャルゲストにお迎えし、世界的に活躍するUKジャズファンクの巨匠James Taylor Quartet と鈴木ナオミ、そして日本の伝統的パフォーマンス太神楽 鏡味 味千代のコラボレーションが、ロンドンの有名コンサートホールCadogan Hallで開催されます。

オープニングアクトにはBBCのスタンダップコメディアン大会での優勝者 小谷ゆりこの出演も決定しています。

私にしかできない事。命がけで成し遂げる

8年前、東日本大震災が起こった時、私も血液の病気で瀕死の状態でした。
しかし見ず知らずの人から突然届いた「ナオミさんの歌で被災地を励まして下さい」というツイッターメッセージから「私に出来る事は何か?」と奮起し、復興支援ソングを書き上げました。
その後、「音楽で生きる力を!」をテーマに被災地の仲間と共に音楽制作を開始したところ、病気の症状が改善し、まさに「音楽で生きる力」を頂きました。
それから今日まで、日本各地の被災地を100ヶ所以上周り、皆さんと音楽で「生きる力」を共有して笑顔を分け合うチャリティーコンサート活動をライフスタイルにしてきました。
そうすることで、私自身が元気を頂き、今日まで生きてこられたのです。

                  自分の歌が何かのお役に立てれば――。
世界中の支援の声を伝える架け橋になれれば―――。その思いだけでやってきました。

そして、令和元年、ボロボロになった肺を手術し、ついに最終章となる今回のプロジェクトに挑もうと決意したのです。

なんとかして「なし遂げる!」まで、絶対に死ねないという覚悟をもってこの文章を書いています。

健康不安の事もありますが、そもそも1人では成し遂げられない事を痛感しています。皆さんの応援が必要なのです。





必要な資金

どうかニューヨークまでツアーを「成し遂げ」させてください!

・山本作兵衛兵ワールドツアー・には、会場借用料、パネル製作費用、レセプション費用などさまざまな経費が必要です。
・文化融合コンサートには、会場借用料、音響費用、アレンジ費用などが必要です。

どうか世界に向けて、関心の高まるこの企画の賛同者として、運命共同体として一緒にお名前を刻んでください。

リターン

リターンには、ご支援頂く金額によって様々なユニークな特典を御用意致しました。
このプロジェクトの参加メンバーとして是非、皆様のお名前を掲載させて頂き、共に成し遂げたい!と心から願います。

「成し遂げる」オリジナルTシャツ(※写真はイメージ)
色は白と黒。サイズはS.M.Lからお選び頂けます。
※支援申し込み最後のページ「応援コメント」にご希望のサイズとお色をご記載ください。

山本作兵衛炭坑画展ワールドツアーオープニングレセプション
通常は個人では参加できない場所での開催のため、非常にレアな特典です。

アフターショーパーティーでは他のVIPの皆様ともコンサートの後の和やかな時間をご一緒して頂ければ幸いです。







想定されるリスク

・発起人がロンドン在住ですので日本にお住まいの皆様には、郵送が若干遅くなる可能性があります事をご了承下さい。遅れる場合、活動報告にて配送状況を皆様にお知らせ致します。
・レセプションパーティーや、アフターショーパーティーはロンドン開催になります。
日本にお住まいの皆様には参加が難しい方もいらっしゃいますので、その点は本当に申し訳ありません。
今後、帰国の際に代わりのパーティーを日本でも開催させて頂きたいと存じます。日本開催が決定次第、活動報告にて支援者の皆様にお知らせ致します。

最後に

最後まで読んで頂き有り難うございました。
誰からも望まれていない事、余計な事をしているのでは?
という自責の念に駆られるときもありました。
そもそも何故これが恩返しになるのか? とも思うときもあります。
命を懸けてまですることなのか?という質問には、
「迷ったら進むしかないのです。」とお答えしたいです。
やると決めたらとことんやるしかないのです。

どうかご賛同頂き、運命共同体として一緒にお名前を刻んでください。
日本の誇りを、日本の伝統を、日本の歴史を、日本の音楽を一緒に世界に発信してください。一緒に歴史をつくって下さい!!一緒に成し遂げて下さい!!どうかご支援を宜しくお願いいたします

鈴木ナオミ


支援期間終了

このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう

最新のプロジェクト情報をお届けします。

  • 支援者

    58

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    777,000

    目標金額:1,500,000

  • 達成率51%

    FUNDED!

2019年08月23日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

鈴木ナオミ 成し遂げる!

英国ロンドン在住プロデューサー・シンガー ... です。
日本と英国、そして世界との架け橋になりたい!と病気と闘いながら命がけで奮闘中。
ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックと世界の目が日本に集まるこの素晴らしい機会に
あっ!と驚く、「世界初!」恐れ知らずの国際文化交流企画をプロデュースしています。応援宜しくお願いいたします
◆ラグビーワールドカップ開催都市特別サポーター就任
◆「AJ Unity」として、全米ラジオチャート14位
◆英国国会議事堂で日本人として初めてコンサート(東日本大震災メモリアルコンサート)
  • 3,000

    公式ウエブサイトにお名前記載

    リターン

      ●お礼のメッセージ
      ●公式ウエブサイトにお名前記載

      ※掲載するお名前については、「支援者」欄の表記名を使用させて頂きます。
      ご希望の表記名がある場合、支援申し込み最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。

    支援者の数 10

    支援期間終了

  • 5,000

    プログラムにお名前を記載

    リターン

      ●お礼のメッセージ
      ●公式ウエブサイトにお名前記載
      ●プログラム(パンフレット)にお名前記載(会場で配布)

      ※掲載するお名前については、「支援者」欄の表記名を使用させて頂きます。
      ご希望の表記名がある場合、支援申し込み最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。

    支援者の数 15

    支援期間終了

  • 10,000

    コンサート音源ファイルのリンク+山本作兵衛グッズプレゼント

    リターン

      ●お礼のメッセージ
      ●公式ウエブサイトにお名前記載
      ●プログラム(パンフレット)にお名前記載(会場で配布)
      ●コンサートの音源ファイル(一部)のリンクをプレゼント
      ●山本作兵衛グッズ(作品説明+観光案内パンフレット付)をプレゼント

      ※掲載するお名前については、「支援者」欄の表記名を使用させて頂きます。
      ご希望の表記名がある場合、支援申し込み最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。

    支援者の数 21

    お届け予定:2019年11月

    支援期間終了

  • 20,000

    ”成し遂げるT−シャツ”をプレゼント+秘蔵音源プレゼント

    リターン

      ●お礼のメッセージ
      ●公式ウエブサイトにお名前記載
      ●プログラム(パンフレット)にお名前記載(会場で配布)
      ●コンサートの音源ファイルのリンクをプレゼント
      (個別メールにて送付します)

      ●山本作兵衛グッズ(作品説明+観光案内パンフレット付)

      ●「成し遂げる!T-シャツ」プレゼント
      色:白/黒
      サイズ:S,M,Lからお選び頂けます。

      ●James Taylor & Naomi 未公開秘蔵音源のリンクをプレゼント

      ※掲載するお名前については、「支援者」欄に記載の表記名を使用させて頂きます。
      ご希望の表記名がある場合、支援申し込み最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。


    支援者の数 3

    お届け予定:2019年11月

    支援期間終了

  • 30,000

    アフターショーパーティ(打ち上げ)ご招待

    リターン

      ●お礼のメッセージ
      ●公式ウエブサイトにお名前記載
      ●プログラム(パンフレット)にお名前記載(会場で配布)
      ●コンサートの音源ファイルのリンクをプレゼント

      ●山本作兵衛グッズ(作品説明+観光案内パンフレット付)

      ●「成し遂げる!T-シャツ」プレゼント
      色:白/黒 
      サイズ:S,M,Lからお選びいただけます。

      ●James Taylor & Naomi 未公開秘蔵音源のリンクをプレゼント

      ●コンサート&アフターショーパーティー(打ち上げ)ご招待
      ロンドン公演 or 次回の日本でのコンサート

      ※現地までの交通費は別途ご負担ください
      ※詳細については、別途個別メールにてご案内いたします。

      ※掲載するお名前については、「支援者」欄に記載の表記名を使用させて頂きます。
      ご希望の表記名がある場合、支援申し込み最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。

    支援者の数 6

    お届け予定:2019年10月

    支援期間終了

  • 50,000

    コンサートご招待

    リターン

      30000円と同じ+
      ●山本作兵衛炭坑画展ワールドツアー オープニングレセプションご招待(ロンドン)
      ●コンサートご招待(ロンドン公演 or 次回の日本でのコンサート)

      ※現地までの交通費は別途ご負担ください
      ※詳細については、別途個別メールにてご案内いたします。

    支援者の数 2

    お届け予定:2019年11月

    支援期間終了

  • 100,000

    ディナーパーティーご招待 

    リターン

      30000円と同じ+
      ●山本作兵衛炭坑画展ワールドツアー オープニングレセプションご招待(ロンドン)
      ●コンサートご招待(ロンドン公演 or 次回の日本でのコンサート)
      ●鈴木ナオミ主催 ロンドン or 日本でディナーパーティーご招待

      ※現地までの交通費は別途ご負担ください
      ※詳細については、別途個別メールにてご案内いたします。

    支援者の数 1

    お届け予定:2019年11月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす