今こそ皆で笑い合いたい!「笑い地蔵」の紙芝居でラフターヨガ交流を

再生する

プロジェクトイメージ
プロジェクトイメージ

NPO法人ラフターヨガジャパン代表の田所メアリーです。 今回のプロジェクトでは、NPO設立の10周年に伴い、ラフターヨガをやさしく紹介するために「笑い地蔵」というお話を紙芝居にして、多くの仲間に届けるだけではなく、たくさんの児童や高齢者関連施設に寄付したいと思っています! 現代はスマホの普及などで直接のコミュニケーション機会が減り、相談もできずストレスを抱える人が急増しています。そして、さらにコロナ禍でストレスが大きく増しています。そんな方々に、心も身体も軽くなる笑いの体操、ラフターヨガ(笑いヨガ)を是非知ってほしいのです。 皆さんの温かい支援を心待ちにしております。どうぞ宜しくお願い致します。 *******************************まずは、初めての方に「ラフターヨガ・笑いヨガ」を簡単に紹介させてください。 ラフターヨガとは?「ラフターヨガ・笑いヨガ」は笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操です。笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れ、心身共にすっきり元気になります。誰でも簡単にでき、冗談、ユーモア、コメディーに頼らない「ただ笑うだけ」の全く新しいエクササイズです。 「笑い地蔵」を紙芝居にして全国に配布します!設立10周年にあたり、我々の仲間がラフターヨガをやさしく伝えるために作った「笑い地蔵」のお話を紙芝居にすることを思い立ちました。紙芝居は空間を共にし、語り部の温もりや声の温かみを感じ、想像力や集中力を高めることができます。そして何より、笑いが共有できます。大変名誉なことに、「まんが日本昔ばなし」を担当された杉井ギサブロー監督が趣旨に賛同され、絵を描いていただきました。 そして、皆様のご協力をいただき、B4サイズ16枚の紙芝居をこの世に送り出し、少しでも多くの方々や施設に届けたいのです。紙芝居をみんなが取り囲み、笑い、心と体が軽くなることを実感ーー。そんな「場の共有」がどんどん広がることを期待します。 ▼「笑い地蔵」 作 藤島壽子 ラフターヨガ・わかやま 代表  絵 杉井ギサブロー   ▼「笑い地蔵」のあらすじ 熊野古道の道沿いに一体のお地蔵さんが立っていました。道行く人々はみんな願い事をして、お地蔵さんのシワは増えるばかり。ある日、インドのお坊さんが通りかかって、「疲れているようだね、手拍子をして笑うといいよ」と言いました。その夜、熊野古道の奥深い森から「わははははは、わはははは」と笑い声が聞こえてきました。森の仲間たちがお地蔵さんと一緒に笑っていたのです。 ▼杉井ギサブロー氏 プロフィール 1940年、静岡県生まれ。アニメーション監督、日本画家。58年、東映動画に入社。『白蛇伝』(58)、『少年猿飛佐助』(59)、『西遊記』(60)のアニメーターとして活躍した後、61年に虫プロ創立に参加。TV「鉄腕アトム」の作画や演出、「悟空の大冒険」の総監督、「どろろ」の総監督などを担当。69年、田代敦巳らとグループ・タックを結成し、映画『クレオパトラ』(70)の原画や『哀しみのベラドンナ』(73)の作画監督・原画を務める。74年、『ジャックと豆の木』で劇場用アニメ監督デビュー。85年、宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』をアニメ化し、毎日映画コンクール大藤賞を受賞。その後も『紫式部 源氏物語』(87)、『あらしのよるに』(05)などを監督。10年、文化庁より映画功労賞が贈られた。 目標450万円で、紙芝居を2000部作成したい!皆様から頂いた資金で紙芝居を2,000部製作し、多くの人々に笑顔を届けたいです。 まずは、全国で活動されてるラフターヨガのティーチャーやリーダーの手に届き、活動の助けになればと思います。そして、その中から、図書室、児童館、高齢者施設などに1,000部以上を寄付したいです。 第一目標が達成できれば、ネクストゴール「750万円」にも挑戦します! 紙芝居を作成部数をさらに2,000部増やし、全国の図書館の数とほぼ同じの3,000部の寄付を目指します! 資金の用途ご支援いただいた資金は、作成費、印刷代、梱包代、送料、A-portへの手数料などに相当する金額です。そして、最終的な寄付部数は、コース別の寄付部数とLYJからの寄付部数の合計になります。LYJからの寄付部数は、支援金から経費とNPOの運営費を引いた残金から寄付させていただきます。 リターンについて10種のコースをご用意いたします。 3000円コースには、お礼と特製ハガキの3枚セットが送られます。 5000円コースには、お礼と特製ハガキのセットの他、自分用の紙芝居1部が付いています。 1万円~50万円のコースでは、金額に応じて、1部~200部を寄付することができます。なお、寄付先を指定して、LYJから送る方法もありますし、支援者に送って、支援者が寄付先に直接届ける方法もあります。寄付先をLYJに任せることもできます。 その場合、支援者が住んでいる県内の施設などを選びます。また、支援者のお名前を、ラフターヨガジャパン(LYJ)のホームページにも掲載します(※)。さらに、5万円と10万円のコースには、LYJが主催するイベント「お楽しみ講座」への招待券が付いています。 30万円と50万円コースには、LYJ代表田所メアリーによる講演会も付いています。全国どこにでも参りますが、交通費・宿泊費は別とさせていただきます。------------------------------------------------------------------(※)1万円~50万円のリターンの「HPへのお名前掲載」について、A-portの支援者欄(https://a-port.asahi.com/supporters/npolyj_waraijizo/)に表示されているお名前を掲載させていただきます(掲載を希望されない方は、リターンの申込フロー中の質問にて、「希望しない」をご選択ください)。A-portの支援者欄に表示されるお名前(表示名)は、A-port会員登録時に本名もしくはニックネームのどちらかを選択できるようになっております。会員登録後も、A-portのマイページ(https://a-port.asahi.com/mypage/)から“プロフィール編集”より変更が可能です。想定されるリスク絵はすでに完成していますし、裏面の構成も11月中に完成する予定です。プロジェクト終了後、最終的な印刷部数を決め、1月に印刷に入る見込みです。3月いっぱいまでに発送を終える予定ですが、部数が多くなればなるほど、組み立てや梱包に時間が掛かる為、場合により寄付に充てられている紙芝居の発送は4月以降になるケースも考えられます。寄付部数も寄付先に確実に届いていることも最後まで報告致します。 ご支援よろしくお願い致しますNPO法人ラフターヨガジャパン設立10周年プロジェクトに、杉井ギサブローさんをはじめ、皆さまの温かい支援を深く感謝しております。コロナ禍で暗くなった世の中ですが、皆さまの笑いで明るくしていきましょう!

NPO法人ラフターヨガジャパン代表の田所メアリーです。

今回のプロジェクトでは、NPO設立の10周年に伴い、ラフターヨガをやさしく紹介するために「笑い地蔵」というお話を紙芝居にして、多くの仲間に届けるだけではなく、たくさんの児童や高齢者関連施設に寄付したいと思っています!

現代はスマホの普及などで直接のコミュニケーション機会が減り、相談もできずストレスを抱える人が急増しています。そして、さらにコロナ禍でストレスが大きく増しています。そんな方々に、心も身体も軽くなる笑いの体操、ラフターヨガ(笑いヨガ)を是非知ってほしいのです。

皆さんの温かい支援を心待ちにしております。どうぞ宜しくお願い致します。

*******************************

まずは、初めての方に「ラフターヨガ・笑いヨガ」を簡単に紹介させてください。


ラフターヨガとは?

「ラフターヨガ・笑いヨガ」は笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操です。笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れ、心身共にすっきり元気になります。誰でも簡単にでき、冗談、ユーモア、コメディーに頼らない「ただ笑うだけ」の全く新しいエクササイズです。


ラフターヨガの効用

「笑う」ことで自然に腹式呼吸ができ、十分な酸素と血液が脳をはじめあらゆる臓器に行き渡るため、「脳の活性化」や「免疫力の向上」につながるとともに、心身のエネルギーが満ちあふれた状態になります。ちなみに、体は作り笑いでも本当の笑いでも身体への健康効果は同じことが科学的にも実証されています。


初心者向けパンフレットやYouTubeビデオ

NPO法人ラフターヨガジャパン(LYJ)が初心者向けのパンフレットを提供しています。1部120円(送料)で提供しています。ご希望の方は、「https:laughteryoga.jp」の問い合わせフォームからご連絡ください。

また、ラフターヨガジャパンのYouTubeチャンネルで、ラフターエクササイズを紹介するビデオをたくさんご用意しています。

 【挨拶(ナマステ)ラフター】

 【携帯電話ラフター

 【サイレントラフター】

 【満員電車ラフター】

今回のクラウドファンディング期間中、「初心者向けZoom体験会」(30分)も数回開催します。期間中のイベントにご注目を!

***********************************


NPO法人ラフターヨガジャパンは、笑顔で人々の絆をつなぐことを支える団体です

2006年に日本に初めてラフターヨガを紹介して以来、講演会や勉強会などの活動を続け、お陰様で全国にラフタークラブが誕生し、指導者や仲間が沢山増えました。

笑うことでストレスが軽減し、体も楽になります。その術を知っていれば、コロナ禍であっても、また、直接会うコミュニケーションが減ったとしても、「何とかなるさ」の前向きな気持ちを持ち続けることができます。


「笑い地蔵」を紙芝居にして全国に配布します!

設立10周年にあたり、我々の仲間がラフターヨガをやさしく伝えるために作った「笑い地蔵」のお話を紙芝居にすることを思い立ちました。紙芝居は空間を共にし、語り部の温もりや声の温かみを感じ、想像力や集中力を高めることができます。そして何より、笑いが共有できます。大変名誉なことに、「まんが日本昔ばなし」を担当された杉井ギサブロー監督が趣旨に賛同され、絵を描いていただきました。

そして、皆様のご協力をいただき、B4サイズ16枚の紙芝居をこの世に送り出し、少しでも多くの方々や施設に届けたいのです。紙芝居をみんなが取り囲み、笑い、心と体が軽くなることを実感ーー。そんな「場の共有」がどんどん広がることを期待します。

▼「笑い地蔵」

作 藤島壽子 ラフターヨガ・わかやま 代表 

絵 杉井ギサブロー  

▼「笑い地蔵」のあらすじ

熊野古道の道沿いに一体のお地蔵さんが立っていました。道行く人々はみんな願い事をして、お地蔵さんのシワは増えるばかり。ある日、インドのお坊さんが通りかかって、「疲れているようだね、手拍子をして笑うといいよ」と言いました。その夜、熊野古道の奥深い森から「わははははは、わはははは」と笑い声が聞こえてきました。森の仲間たちがお地蔵さんと一緒に笑っていたのです。

▼杉井ギサブロー氏 プロフィール

1940年、静岡県生まれ。アニメーション監督、日本画家。58年、東映動画に入社。『白蛇伝』(58)、『少年猿飛佐助』(59)、『西遊記』(60)のアニメーターとして活躍した後、61年に虫プロ創立に参加。TV「鉄腕アトム」の作画や演出、「悟空の大冒険」の総監督、「どろろ」の総監督などを担当。69年、田代敦巳らとグループ・タックを結成し、映画『クレオパトラ』(70)の原画や『哀しみのベラドンナ』(73)の作画監督・原画を務める。74年、『ジャックと豆の木』で劇場用アニメ監督デビュー。85年、宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』をアニメ化し、毎日映画コンクール大藤賞を受賞。その後も『紫式部 源氏物語』(87)、『あらしのよるに』(05)などを監督。10年、文化庁より映画功労賞が贈られた。


目標450万円で、紙芝居を2000部作成したい!

皆様から頂いた資金で紙芝居を2,000部製作し、多くの人々に笑顔を届けたいです。

まずは、全国で活動されてるラフターヨガのティーチャーやリーダーの手に届き、活動の助けになればと思います。そして、その中から、図書室、児童館、高齢者施設などに1,000部以上を寄付したいです。

第一目標が達成できれば、ネクストゴール「750万円」にも挑戦します!

紙芝居を作成部数をさらに2,000部増やし、全国の図書館の数とほぼ同じの3,000部の寄付を目指します!


資金の用途

ご支援いただいた資金は、作成費、印刷代、梱包代、送料、A-portへの手数料などに相当する金額です。そして、最終的な寄付部数は、コース別の寄付部数とLYJからの寄付部数の合計になります。LYJからの寄付部数は、支援金から経費とNPOの運営費を引いた残金から寄付させていただきます。


リターンについて

10種のコースをご用意いたします。

3000円コースには、お礼と特製ハガキの3枚セットが送られます。

5000円コースには、お礼と特製ハガキのセットの他、自分用の紙芝居1部が付いています。

1万円~50万円のコースでは、金額に応じて、1部~200部を寄付することができます。なお、寄付先を指定して、LYJから送る方法もありますし、支援者に送って、支援者が寄付先に直接届ける方法もあります。寄付先をLYJに任せることもできます。 その場合、支援者が住んでいる県内の施設などを選びます。また、支援者のお名前を、ラフターヨガジャパン(LYJ)のホームページにも掲載します(※)。

さらに、5万円と10万円のコースには、LYJが主催するイベント「お楽しみ講座」への招待券が付いています。

30万円と50万円コースには、LYJ代表田所メアリーによる講演会も付いています。全国どこにでも参りますが、交通費・宿泊費は別とさせていただきます。

------------------------------------------------------------------

(※)1万円~50万円のリターンの「HPへのお名前掲載」について、A-portの支援者欄(https://a-port.asahi.com/supporters/npolyj_waraijizo/)に表示されているお名前を掲載させていただきます(掲載を希望されない方は、リターンの申込フロー中の質問にて、「希望しない」をご選択ください)。

A-portの支援者欄に表示されるお名前(表示名)は、A-port会員登録時に本名もしくはニックネームのどちらかを選択できるようになっております。会員登録後も、A-portのマイページ(https://a-port.asahi.com/mypage/)から“プロフィール編集”より変更が可能です。


想定されるリスク

絵はすでに完成していますし、裏面の構成も11月中に完成する予定です。プロジェクト終了後、最終的な印刷部数を決め、1月に印刷に入る見込みです。3月いっぱいまでに発送を終える予定ですが、部数が多くなればなるほど、組み立てや梱包に時間が掛かる為、場合により寄付に充てられている紙芝居の発送は4月以降になるケースも考えられます。寄付部数も寄付先に確実に届いていることも最後まで報告致します。


ご支援よろしくお願い致します

NPO法人ラフターヨガジャパン設立10周年プロジェクトに、杉井ギサブローさんをはじめ、皆さまの温かい支援を深く感謝しております。コロナ禍で暗くなった世の中ですが、皆さまの笑いで明るくしていきましょう!

支援期間終了

このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう

最新のプロジェクト情報をお届けします。

  • 支援者

    286

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    3,000,000

    目標金額:4,500,000

  • 達成率66%

    FUNDED!

2021年12月13日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

特定非営利活動法人 ラフターヨガジャパン

ラフターヨガジャパン(LYJ)は日本に初 ... めてラフターヨガ(LY)・笑いヨガを紹介したLaughter Yoga International University認定マスタートレーナーの田所メアリーを中心に、インド発祥のLYを国内に広める任意団体として2006年に活動を始めました。
2011年9月に特定非営利活動法人に認証され、設立目標としては、
・子どもから高齢者に対して、LYの絆 による心と体の健康促進
・各種施設・団体などへのLYの普及
・各地で活動しているLYのティーチャーやリーダーの活動を援助
・LYのコミュニティを通して日本の明るい社会の創造に寄与しています。
  • 1,000

    紙芝居制作応援コース

    リターン

      ・お礼メール

    支援者の数 13

    支援期間終了

  • 3,000

    「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セットコース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット

    支援者の数 12

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 5,000

    マイ紙芝居1部 コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居1部

    支援者の数 105

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 10,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付2部コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用2部*
      ・LYJのHP上の支援者名簿にお名前を掲載

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただける。
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (寄付先はメールで伺う。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人から寄付先に直接お届けする

    支援者の数 135

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 20,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付6部コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用6部*
      ・LYJのHP上の支援者名簿にお名前を掲載

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただける。
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (寄付先をメールで伺う。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人から寄付先に直接お届けする

    支援者の数 9

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 30,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付10部コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用10部*
      ・LYJのHP上の支援者名簿にお名前を掲載

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただける。
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (メールで伺います。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人から寄付先に直接お届けする

    支援者の数 3

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 50,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付20部+イベント招待1枚コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用20部*
      ・LYJのHP上の支援者名簿にお名前を掲載
      ・NPO法人ラフターヨガジャパンインベントへの招待 
       「お楽しみ講座」招待券1枚**

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただける
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (メールで伺う。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人が寄付先に直接お届けする

      **現在未定だが、22年度、コロナが落ち着いた頃に開催する予定。年に2〜3回の開催なので、招待券はいつでもご利用いただける。

    支援者の数 7

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 100,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付40部+イベント招待2枚コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用40部*
      ・LYJのHP上の支援名簿に名前を掲載
      ・NPO法人ラフターヨガジャパンインベントへの招待2枚
       (22年度「お楽しみ講座」招待券2枚)**

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただける。
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (寄附先をメールで伺う。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人から寄付先に直接お届けする

      **現在未定。22年度、コロナが落ち着いた頃に開催する予定。年に2〜3回の開催なので、招待券は、いつでもご利用いただける。

    支援者の数 1

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 300,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付120部+講演会コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用120部*
      ・LYJのHP上の支援者名簿にお名前を掲載
      ・ラフターヨガジャパン代表田所メアリーによる講演会**

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただける。
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (寄附先をメールで伺う。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人から寄付先に直接お届けする

      **全国に参ります。ラフターヨガの実践を含んだ90分〜120分の講演会です。なお、交通費・宿泊費は別とさせていただきます。

    支援者の数 1

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

  • 500,000

    「笑い地蔵」マイ紙芝居1部+寄付200部+講演会コース

    リターン

      ・お礼メール
      ・「笑い地蔵」特製絵はがき3枚セット
      ・マイ笑い地蔵紙芝居:1部
      ・笑い地蔵紙芝居:寄付用200部*
      ・LYJのHP上の支援者名簿にお名前を掲載
      ・ラフターヨガジャパン代表田所メアリーによる講演会**

      *寄付先へのお届け方法は以下からお選びいただけます。
      ★寄附先はLYJに任せる
      ★寄附先を指定して、LYJがお届けする
      (寄附先をメールで伺う。寄付先への手紙に支援者のお名前を明記する)
      ★LYJから支援者にお送りして、支援者本人から寄付先に直接お届けする。

      **全国に参ります。ラフターヨガの実践を含んだ90分〜120分の講演会です。なお、交通費・宿泊費は別とさせていただきます。

    支援者の数 0

    お届け予定:2022年3月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす