2017年11月2日(木)横浜みなとみらいホールで、作曲家・坂本日菜が「" 〜いのちは巡り、進化する〜」を開催します。今回クラウドファンディングで、このイベント情報を一人でも多くの人に届けるための費用を募り、このコンサートをご一緒に共有していただきたいと思います。
コンサートを企画した理由
はじめまして、坂本日菜と申します。(プロフィールは右側の起案者情報でご覧いただけます)
私は横浜を中心に活動するパイプオルガンの作曲家です。
私がオルガン曲を書く理由、それはこの楽器のもつ多様な音色が重なり合って生み出される響きの美しさ、音が舞い上がり、天上へ昇っていく時の余韻、パイプが息(風)を吸い込む前の一瞬の間、心がわくわく踊りだしたくなるような鼓動、ビート感に魅了され、この楽器を通じて人が普遍的に持っている美しい感性を呼び覚ますような音楽を作りたいと願い続けているからです。そして、経験を積みようやく念願だった自作品による公演「LIFE」を開催するにいたりました。
このコンサートは、オルガンという財産が身近にあることを知らなかった人々、そしてこの財産を担う次世代の人々に伝えるために書いた自作品で、パイプオルガンの魅力を波及したい!との思いで自主企画したものです。そういった意味をこめて、今もなお生命の進化エネルギーを強力に放ち続ける「縄文土器」をコンサートのシンボルにしています。
コンサートの前半は、伝統的なキリスト教音楽別の側面からとらえた宗教作品をオルガンソロで3曲、そして後半は、廃品(ゴミ!)打楽器、カウンターテナー、和太鼓というユニークな楽器や歌声がそれぞれパイプオルガンとの熱いコラボレーションを繰り広げ、人間の生涯を過去・現在・未来の時系列になぞらえて表現します。演奏家と作曲者との楽しいトークや解説も交え、いままでになかった、すべて1人の作曲家による現代作品でありながら、誰にでも親しみやすいパイプオルガンコンサートになることを目指しています。
新しいオルガン音楽を、日本のオルガンの歴史が始まった横浜から発信しよう!
明治時代、教会の発達と共にパイプオルガンは横浜外国人居留地から全国へと発展していきました。それから1世紀を経てパイプオルガン発展の源となった横浜の港に、満を持して日本最大級のオルガン「ルーシー」が設置されもうすぐ20年を迎えようとしています。
パイプオルガンの歴史は古く、作品の数も膨大です。しかし、オルガン音楽が輸入されて約150年の今、オルガン作品にも温故知新の芽が芽吹き始めています。オルガンを発展させてきた横浜から今後パイプオルガンとオルガン芸術の維持を担って行く次世代へ、新しいオルガン芸術を発信し、作る喜び、聴く楽しみをもっと身近なものにしていく時代になったのではないか、「新しいオルガン芸術は横浜から発信される」という認識作りを実現できるのはオルガンの歴史ある横浜だから、そして大規模なオルガンを有するみなとみらいホールだからこそではないか、という強い思いが私の中にずっとありました。
この、みなとみらいホールのルーシーのために、作編曲してきた作品が90曲を超えた今、ようやく時期が来ました。今回のコンサートでは、ホール専属オルガニスト・三浦はつみ氏をメインに、廃品打楽器の山口とも氏、カウンターテナー望月裕央氏、和太鼓の宮﨑正美氏と豪華なメンバーにご協力いただくことが叶い、時には楽しく、時には悲しく、そしてエネルギッシュにパイプオルガンの「新しい作品」を発信していきたいと思います。
一人でも多くの方に、こんなコンサートがあることを知っていただくために、みなさまのご支援を心よりお待ちしております。そして、ご支援くださったみなさまにもぜひ、楽しい夜を過ごしていただきたいと思います。
コンサートの詳細
・パイプオルガンコンサート "LIFE" 〜いのちは巡り、進化する〜
・2017年11月2日(木) 18:20開場 19:00開演
・横浜みなとみらいホール・大ホール(横浜市西区みなとみらい2-3-6)
(交通アクセスはこちらから)
・出演 三浦はつみ(パイプオルガン)
山口とも(廃品打楽器)
望月裕央(カウンターテナー)
宮﨑正美(和太鼓)
坂本日菜 (作曲)
・曲目…坂本日菜作曲
Veni Creator Spiritus 〜来たれ、創造主なる聖霊よ〜 (2014) ーオルガンソロ
Tango de la Sangre (2014) ーオルガンソロ
LIFE (2015) ーオルガンソロ
…IF…"もしもし?" (新作初演)ー廃品打楽器&オルガン
Memento mori ー光への道 (2012) ーカウンターテナー&オルガン
2つの鼓動 II (新作初演)ー和太鼓&オルガン
必要な資金
400,000円
コンサート宣伝用チラシ制作費、配布依頼手数料、配送費、広告・記事等掲載費、プログラム制作費、A-port手数料の一部として大切に使わせていただきます。
リターンについて
※ご招待方法につきましては、チケット(座席指定券)の当日お引き渡しを予定しております。お引き渡し方法につきましては、サイト内メールより個別にご案内させていただきます。
※公演HPへ掲載させて頂くお名前は、本プロジェクトの「支援者」の欄に表記されているものとなります(2017年10月1日0時時点のものとなります)
■3,000円:1名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■5,000円:2名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■10,000円:4名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■20,000円:10名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■100,000円(2名様限定):10名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&ご指定の楽器(ソロ・またはデュオで3分程度)でご希望に沿ったオリジナル作品を作曲し、楽譜にしてご提供(コンサート終了後半年程度のお時間をいただきます)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
想定されるリスク
このコンサートはすでに開催が決定されておりますが、天災等による止むを得ない公演中止および止むを得ない都合による出演者・曲目の変更はご容赦ください。
みなさまに感謝をこめて
最後までこのページをお読みくださって、ありがとうございます。みなさまの資金面でのご支援もさることながら、応援してくださっているという声も、この新しいプロジェクトに孤軍奮闘しております私にとっては、大変励みになります。
みなさまのあたたかいご支援とご賛同の声を、心よりお待ちしております。
ホーム
活動報告
0
支援者
0
再生する
2017年11月2日(木)横浜みなとみらいホールで、作曲家・坂本日菜が「" 〜いのちは巡り、進化する〜」を開催します。今回クラウドファンディングで、このイベント情報を一人でも多くの人に届けるための費用を募り、このコンサートをご一緒に共有していただきたいと思います。 コンサートを企画した理由 はじめまして、坂本日菜と申します。(プロフィールは右側の起案者情報でご覧いただけます) 私は横浜を中心に活動するパイプオルガンの作曲家です。 私がオルガン曲を書く理由、それはこの楽器のもつ多様な音色が重なり合って生み出される響きの美しさ、音が舞い上がり、天上へ昇っていく時の余韻、パイプが息(風)を吸い込む前の一瞬の間、心がわくわく踊りだしたくなるような鼓動、ビート感に魅了され、この楽器を通じて人が普遍的に持っている美しい感性を呼び覚ますような音楽を作りたいと願い続けているからです。そして、経験を積みようやく念願だった自作品による公演「LIFE」を開催するにいたりました。 このコンサートは、オルガンという財産が身近にあることを知らなかった人々、そしてこの財産を担う次世代の人々に伝えるために書いた自作品で、パイプオルガンの魅力を波及したい!との思いで自主企画したものです。そういった意味をこめて、今もなお生命の進化エネルギーを強力に放ち続ける「縄文土器」をコンサートのシンボルにしています。 コンサートの前半は、伝統的なキリスト教音楽別の側面からとらえた宗教作品をオルガンソロで3曲、そして後半は、廃品(ゴミ!)打楽器、カウンターテナー、和太鼓というユニークな楽器や歌声がそれぞれパイプオルガンとの熱いコラボレーションを繰り広げ、人間の生涯を過去・現在・未来の時系列になぞらえて表現します。演奏家と作曲者との楽しいトークや解説も交え、いままでになかった、すべて1人の作曲家による現代作品でありながら、誰にでも親しみやすいパイプオルガンコンサートになることを目指しています。 新しいオルガン音楽を、日本のオルガンの歴史が始まった横浜から発信しよう! 明治時代、教会の発達と共にパイプオルガンは横浜外国人居留地から全国へと発展していきました。それから1世紀を経てパイプオルガン発展の源となった横浜の港に、満を持して日本最大級のオルガン「ルーシー」が設置されもうすぐ20年を迎えようとしています。 パイプオルガンの歴史は古く、作品の数も膨大です。しかし、オルガン音楽が輸入されて約150年の今、オルガン作品にも温故知新の芽が芽吹き始めています。オルガンを発展させてきた横浜から今後パイプオルガンとオルガン芸術の維持を担って行く次世代へ、新しいオルガン芸術を発信し、作る喜び、聴く楽しみをもっと身近なものにしていく時代になったのではないか、「新しいオルガン芸術は横浜から発信される」という認識作りを実現できるのはオルガンの歴史ある横浜だから、そして大規模なオルガンを有するみなとみらいホールだからこそではないか、という強い思いが私の中にずっとありました。 この、みなとみらいホールのルーシーのために、作編曲してきた作品が90曲を超えた今、ようやく時期が来ました。今回のコンサートでは、ホール専属オルガニスト・三浦はつみ氏をメインに、廃品打楽器の山口とも氏、カウンターテナー望月裕央氏、和太鼓の宮﨑正美氏と豪華なメンバーにご協力いただくことが叶い、時には楽しく、時には悲しく、そしてエネルギッシュにパイプオルガンの「新しい作品」を発信していきたいと思います。 一人でも多くの方に、こんなコンサートがあることを知っていただくために、みなさまのご支援を心よりお待ちしております。そして、ご支援くださったみなさまにもぜひ、楽しい夜を過ごしていただきたいと思います。 コンサートの詳細 ・パイプオルガンコンサート "LIFE" 〜いのちは巡り、進化する〜 ・2017年11月2日(木) 18:20開場 19:00開演 ・横浜みなとみらいホール・大ホール(横浜市西区みなとみらい2-3-6) (交通アクセスはこちらから) ・出演 三浦はつみ(パイプオルガン) 山口とも(廃品打楽器) 望月裕央(カウンターテナー) 宮﨑正美(和太鼓) 坂本日菜 (作曲) ・曲目…坂本日菜作曲 Veni Creator Spiritus 〜来たれ、創造主なる聖霊よ〜 (2014) ーオルガンソロ Tango de la Sangre (2014) ーオルガンソロ LIFE (2015) ーオルガンソロ …IF…"もしもし?" (新作初演)ー廃品打楽器&オルガン Memento mori ー光への道 (2012) ーカウンターテナー&オルガン 2つの鼓動 II (新作初演)ー和太鼓&オルガン 必要な資金 400,000円 コンサート宣伝用チラシ制作費、配布依頼手数料、配送費、広告・記事等掲載費、プログラム制作費、A-port手数料の一部として大切に使わせていただきます。 リターンについて ※ご招待方法につきましては、チケット(座席指定券)の当日お引き渡しを予定しております。お引き渡し方法につきましては、サイト内メールより個別にご案内させていただきます。※公演HPへ掲載させて頂くお名前は、本プロジェクトの「支援者」の欄に表記されているものとなります(2017年10月1日0時時点のものとなります)■3,000円:1名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙 ■5,000円:2名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙■10,000円:4名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙■20,000円:10名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙■100,000円(2名様限定):10名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&ご指定の楽器(ソロ・またはデュオで3分程度)でご希望に沿ったオリジナル作品を作曲し、楽譜にしてご提供(コンサート終了後半年程度のお時間をいただきます)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙 想定されるリスク このコンサートはすでに開催が決定されておりますが、天災等による止むを得ない公演中止および止むを得ない都合による出演者・曲目の変更はご容赦ください。 みなさまに感謝をこめて最後までこのページをお読みくださって、ありがとうございます。みなさまの資金面でのご支援もさることながら、応援してくださっているという声も、この新しいプロジェクトに孤軍奮闘しております私にとっては、大変励みになります。 みなさまのあたたかいご支援とご賛同の声を、心よりお待ちしております。
2017年11月2日(木)横浜みなとみらいホールで、作曲家・坂本日菜が「" 〜いのちは巡り、進化する〜」を開催します。今回クラウドファンディングで、このイベント情報を一人でも多くの人に届けるための費用を募り、このコンサートをご一緒に共有していただきたいと思います。
コンサートを企画した理由
はじめまして、坂本日菜と申します。(プロフィールは右側の起案者情報でご覧いただけます)
私は横浜を中心に活動するパイプオルガンの作曲家です。
私がオルガン曲を書く理由、それはこの楽器のもつ多様な音色が重なり合って生み出される響きの美しさ、音が舞い上がり、天上へ昇っていく時の余韻、パイプが息(風)を吸い込む前の一瞬の間、心がわくわく踊りだしたくなるような鼓動、ビート感に魅了され、この楽器を通じて人が普遍的に持っている美しい感性を呼び覚ますような音楽を作りたいと願い続けているからです。そして、経験を積みようやく念願だった自作品による公演「LIFE」を開催するにいたりました。
このコンサートは、オルガンという財産が身近にあることを知らなかった人々、そしてこの財産を担う次世代の人々に伝えるために書いた自作品で、パイプオルガンの魅力を波及したい!との思いで自主企画したものです。そういった意味をこめて、今もなお生命の進化エネルギーを強力に放ち続ける「縄文土器」をコンサートのシンボルにしています。
コンサートの前半は、伝統的なキリスト教音楽別の側面からとらえた宗教作品をオルガンソロで3曲、そして後半は、廃品(ゴミ!)打楽器、カウンターテナー、和太鼓というユニークな楽器や歌声がそれぞれパイプオルガンとの熱いコラボレーションを繰り広げ、人間の生涯を過去・現在・未来の時系列になぞらえて表現します。演奏家と作曲者との楽しいトークや解説も交え、いままでになかった、すべて1人の作曲家による現代作品でありながら、誰にでも親しみやすいパイプオルガンコンサートになることを目指しています。
新しいオルガン音楽を、日本のオルガンの歴史が始まった横浜から発信しよう!
明治時代、教会の発達と共にパイプオルガンは横浜外国人居留地から全国へと発展していきました。それから1世紀を経てパイプオルガン発展の源となった横浜の港に、満を持して日本最大級のオルガン「ルーシー」が設置されもうすぐ20年を迎えようとしています。
パイプオルガンの歴史は古く、作品の数も膨大です。しかし、オルガン音楽が輸入されて約150年の今、オルガン作品にも温故知新の芽が芽吹き始めています。オルガンを発展させてきた横浜から今後パイプオルガンとオルガン芸術の維持を担って行く次世代へ、新しいオルガン芸術を発信し、作る喜び、聴く楽しみをもっと身近なものにしていく時代になったのではないか、「新しいオルガン芸術は横浜から発信される」という認識作りを実現できるのはオルガンの歴史ある横浜だから、そして大規模なオルガンを有するみなとみらいホールだからこそではないか、という強い思いが私の中にずっとありました。
この、みなとみらいホールのルーシーのために、作編曲してきた作品が90曲を超えた今、ようやく時期が来ました。今回のコンサートでは、ホール専属オルガニスト・三浦はつみ氏をメインに、廃品打楽器の山口とも氏、カウンターテナー望月裕央氏、和太鼓の宮﨑正美氏と豪華なメンバーにご協力いただくことが叶い、時には楽しく、時には悲しく、そしてエネルギッシュにパイプオルガンの「新しい作品」を発信していきたいと思います。
一人でも多くの方に、こんなコンサートがあることを知っていただくために、みなさまのご支援を心よりお待ちしております。そして、ご支援くださったみなさまにもぜひ、楽しい夜を過ごしていただきたいと思います。
コンサートの詳細
・パイプオルガンコンサート "LIFE" 〜いのちは巡り、進化する〜
・2017年11月2日(木) 18:20開場 19:00開演
・横浜みなとみらいホール・大ホール(横浜市西区みなとみらい2-3-6)
(交通アクセスはこちらから)
・出演 三浦はつみ(パイプオルガン)
山口とも(廃品打楽器)
望月裕央(カウンターテナー)
宮﨑正美(和太鼓)
坂本日菜 (作曲)
・曲目…坂本日菜作曲
Veni Creator Spiritus 〜来たれ、創造主なる聖霊よ〜 (2014) ーオルガンソロ
Tango de la Sangre (2014) ーオルガンソロ
LIFE (2015) ーオルガンソロ
…IF…"もしもし?" (新作初演)ー廃品打楽器&オルガン
Memento mori ー光への道 (2012) ーカウンターテナー&オルガン
2つの鼓動 II (新作初演)ー和太鼓&オルガン
必要な資金
400,000円
コンサート宣伝用チラシ制作費、配布依頼手数料、配送費、広告・記事等掲載費、プログラム制作費、A-port手数料の一部として大切に使わせていただきます。
リターンについて
※ご招待方法につきましては、チケット(座席指定券)の当日お引き渡しを予定しております。お引き渡し方法につきましては、サイト内メールより個別にご案内させていただきます。
※公演HPへ掲載させて頂くお名前は、本プロジェクトの「支援者」の欄に表記されているものとなります(2017年10月1日0時時点のものとなります)
■3,000円:1名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■5,000円:2名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■10,000円:4名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■20,000円:10名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
■100,000円(2名様限定):10名様コンサートへご招待&コンサートライブ録音CD1枚&作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus:冒頭のムービーで流れている曲です)&ご指定の楽器(ソロ・またはデュオで3分程度)でご希望に沿ったオリジナル作品を作曲し、楽譜にしてご提供(コンサート終了後半年程度のお時間をいただきます)&公演HPへのお名前の掲載&支援へのお礼のお手紙
想定されるリスク
このコンサートはすでに開催が決定されておりますが、天災等による止むを得ない公演中止および止むを得ない都合による出演者・曲目の変更はご容赦ください。
みなさまに感謝をこめて
最後までこのページをお読みくださって、ありがとうございます。みなさまの資金面でのご支援もさることながら、応援してくださっているという声も、この新しいプロジェクトに孤軍奮闘しております私にとっては、大変励みになります。
みなさまのあたたかいご支援とご賛同の声を、心よりお待ちしております。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
0人
残り期間
0日
集まっている金額
0円
目標金額:400,000円
達成率0%
2017年10月30日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
坂本日菜
3,000円
1名様コンサートご招待、ライブCD
リターン
●コンサートご招待(1名様)
●コンサートライブ録音CD
●公演HPへのお名前の掲載
●支援へのお礼のお手紙
支援者の数 0人
お届け予定:2018年1月
支援期間終了
5,000円
2名様コンサートご招待、ライブCD
リターン
●コンサートご招待(2名様)
●コンサートライブ録音CD
●公演HPへのお名前の掲載
●支援へのお礼のお手紙
支援者の数 0人
お届け予定:2018年1月
支援期間終了
10,000円
4名様コンサートご招待、ライブCD、サイン入り楽譜
リターン
●コンサートご招待(4名様)
●コンサートライブ録音CD
●作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus)
●公演HPへのお名前の掲載
●支援へのお礼のお手紙
支援者の数 0人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了
20,000円
10名様コンサートご招待、ライブCD、サイン入り楽譜
リターン
●コンサートご招待(10名様)
●コンサートライブ録音CD
●作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus)
●公演HPへのお名前の掲載
●支援へのお礼のお手紙
支援者の数 0人
お届け予定:2018年3月
支援期間終了
100,000円
10名様コンサートご招待、ライブCD、サイン入り楽譜
リターン
●コンサートご招待(10名様)
●コンサートライブ録音CD
●作曲者サイン入り楽譜(Veni Creator Spiritus)
●ご指定の楽器(ソロ・またはデュオで3分程度)でご希望に沿ったオリジナル作品を作曲し、楽譜にしてご提供
(コンサート終了後半年程度のお時間をいただきます)
●公演HPへのお名前の掲載
●支援へのお礼のお手紙
支援者の数 0人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了