私たち、特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会では、西日本豪雨で被災された方々を勇気づける心の支援をするために、メッセージをこめたTシャツを作成しています。そして、年内には現地に直接お届けし、日本中の温かい真心を直接お伝えしたいです。
しかし、ただ送付するのではなく、現地に飛んで、日本中の温かい真心と声援を直接お届けするなら効果は倍増するはずです。そこで何としても現地入りして、もっと被災地の方々を力づけて差し上げたいと思っています。
今回のクラウドファンディングでは、そのために必要な現地での滞在費や活動費用などを募ります。
現地には行けないけど、何か少しでも力になりたい!そのような想いの方、ぜひ参画しませんか!

■復興が長期化する中でこれから求められてくるのは「心の支援」
初めまして。当法人副代表理事の工藤綾乃と申します。
私は、精神保健福祉士として働く傍ら、うつや自殺を予防したいという思いから、こどもたちの自己肯定感や幸福度をあげる活動をしています。私たちが行っているワークショップの真骨頂は、相手をほめたり、励ましたり、感謝するなどの表現を通して、相手を終始笑顔にできることです。
自己肯定感や自信のない人たちにも有効な内容なので、直接訪問して、被災された現地の方々に「人の温かさ」を体感してほしいですし、自分は「決してひとりじゃない!」「これからも大丈夫だ!」と希望を持っていただきたいのです。
私たちの団体、活動については、こちらのHPをご覧下さい。http://p-smile.org/
災害時に必要な支援は、まず生活必需品の支援、次に生活を維持するための経済支援、最後は「継続的な心の支援」だと思います。
10月末には体育館で避難所生活された方たちがおおかた仮設住宅に移っていかれたと聞いています。その方たちが最低限の日常生活を取り戻し、今後の生活や将来に目を向ける時、どれだけ不安や心配が押し寄せてくるでしょうか。何かあるごとに心配や落胆の心が浮かんでくる時、励ましの『言葉』を目にすることで、長期継続的に『勇気と力』を与えられるのではないでしょうか。

私自身、自分の心が心配で押し潰されそうになった時、支えてくれる方たちからの『言葉』で立ち上がることができました。
文字には書いた本人の心が反映されると思いますが、その『言葉』の奥に秘めた想いも、皆さんに届けたいと思っています。
■つらい時こそ「人の温かさ」を体感してほしい
このように、言葉には人を立ち上がらせる力があります。
そこから、普段気軽に着られるTシャツに、手書きで温かくも熱いメッセージを書くことで、被災された方たちがその服を手にして着るたびに『勇気と希望』を持っていただけるようにと考え、このプロジェクトを立ち上げました。
無地のTシャツに、油性マーカーでメッセージとイラストを入れて、カラフルに彩ります。
そうして温かい想いを着ていただく。
実際、東日本大震災時にも実施し、大好評でした。
メッセージTシャツは、ネットや人づてで集まった有志達と一緒に作成中です。
今回は岡山県の倉敷市(真備町)を中心にお贈りする予定です。思いがけないクリスマスプレゼント、もしくは年明けの希望になればと想いは膨らみます。

■現地に行って直接皆さんにお渡ししたい理由
クラウドファンディングを試みた理由にもなるのですが、先日先行してTシャツを描いてくれた人たちに、その場でどんな想いを込めたか聞いてみたら、
「メッセージを通して、少しでも被災地の方達が元気になるように、一生懸命想いを込めました」
「ひとりじゃない!一緒に頑張ろうという気持ちで描きました」
「(私は)高校生だから(皆さんに)服を買えないけど、自分がほしいと思えるように作りました」
などの言葉を頂き、とても感動しました。


作成の様子はこちらからご覧いただけます
私たちが感動するのだから、現地の方達はなおさらなのではないか―――――。
このような声を受け、直接お伝えしたいと思った次第です。

■資金があればできることがもっとたくさんある
ご支援いただいた資金は、Tシャツの作成費(7万円)の他、区民センター多目的ホールなどの作成会場費(最低4回計2万円、多くの人の目に入るカフェなど入れれば更に2万円)、そして現地入りするにあたって必要な交通費+宿泊滞在費(できれば12月に3名最小限2泊で計18万円)などに使用させて頂きます。
8月に法人化したばかりで自腹では限界があり、手数料を差し引いても、皆様の支援をお願いしたい切実な状況です。
現地へ行く以上は、Tシャツを増やして100枚以上用意したいです。
Tシャツも安かろう悪かろうではなく、ドライシャツなどの着心地のいいシャツを用意します。全員にはお渡しできませんが、1家に1枚あれば、数100人に真心をお伝えできます。
なお、先方の倉敷市災害ボランティアセンターからは、現地でもシャツ作りやワークショップをしてはどうか」と提案をいただいており、資金さえあれば現地でできることは色々あります。目標額を超えるご支援をいただけるなら、滞在日を増やし、もっと現地の方たちのニーズに応えていきたいです。
他にも、現地の方が目にする場所や公共施設に、Tシャツメッセージ写真を大きなポスターにして張る(20枚で5万円)など、継続的な効果をはかることもできます。さらに、手作りではなくても、メッセージを印刷したグッズを差し上げることで、もっと多くの方への支援が可能になります。
そして、今回の活動を広く発信していくことで、より多くの方が関心を持って現地の風化を防ぐようにしたいです。

■リターン(特典)について
・ご支援へのお礼メッセージと本プロジェクトの活動報告をお送りします。
・今回作成するメッセージシャツ写真を入れたクリアファイルをお贈りします。
・ご支援いただいた方への応援メッセージを無地Tシャツに書いてお贈りします(世界で一枚!)。
・もしまとまった額をご支援いただける場合、当法人HPやSNSなどで本プロジェクト報告時に個人名や社名、ロゴ等を掲載します。 また、当法人で開発した「自信とチームワーク力を向上させる」ワークショップ用の研修テキストなどをご用意しています。
※ワークショップ詳細についてはこちら
※ロゴ掲載についての詳細は、個別に相談させていただきます。ロゴマークやバナーの素材はご用意ください。

■想定されるリスク
目標額に想定以上に達しない場合(25万円以下)、現地に赴くことは断念し、作成したTシャツを現地ボランティアセンターを通じてお配りするにとどまる可能性があります。ご了承ください。
また、寄付の集まりが遅かった場合、年明け以降に赴く可能性もあります。
いずれの場合でも、事前に活動報告にて支援者様へお知らせいたします。
■最後に
最後までありがとうございました。皆様と一緒に真心を実現したいです!
私の住む東京では、現地の厳しい実情とは無縁で何事もなかったかのような人々の日常生活を感じてしまう時もあります。被災地への関心と良心を呼び起こすきっかけにもしたいです。
また、お手数をおかけしますが、ぜひ皆さまのFacebookやTwitterなどで当プロジェクトを拡散して頂けないでしょうか。それだけでも大変大きな力となります。
どうぞ温かいご支援をよろしくお願い致します。

ホーム
活動報告
18
支援者
9
私たち、特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会では、西日本豪雨で被災された方々を勇気づける心の支援をするために、メッセージをこめたTシャツを作成しています。そして、年内には現地に直接お届けし、日本中の温かい真心を直接お伝えしたいです。しかし、ただ送付するのではなく、現地に飛んで、日本中の温かい真心と声援を直接お届けするなら効果は倍増するはずです。そこで何としても現地入りして、もっと被災地の方々を力づけて差し上げたいと思っています。今回のクラウドファンディングでは、そのために必要な現地での滞在費や活動費用などを募ります。 現地には行けないけど、何か少しでも力になりたい!そのような想いの方、ぜひ参画しませんか! ■復興が長期化する中でこれから求められてくるのは「心の支援」 初めまして。当法人副代表理事の工藤綾乃と申します。私は、精神保健福祉士として働く傍ら、うつや自殺を予防したいという思いから、こどもたちの自己肯定感や幸福度をあげる活動をしています。私たちが行っているワークショップの真骨頂は、相手をほめたり、励ましたり、感謝するなどの表現を通して、相手を終始笑顔にできることです。自己肯定感や自信のない人たちにも有効な内容なので、直接訪問して、被災された現地の方々に「人の温かさ」を体感してほしいですし、自分は「決してひとりじゃない!」「これからも大丈夫だ!」と希望を持っていただきたいのです。 私たちの団体、活動については、こちらのHPをご覧下さい。http://p-smile.org/ 災害時に必要な支援は、まず生活必需品の支援、次に生活を維持するための経済支援、最後は「継続的な心の支援」だと思います。10月末には体育館で避難所生活された方たちがおおかた仮設住宅に移っていかれたと聞いています。その方たちが最低限の日常生活を取り戻し、今後の生活や将来に目を向ける時、どれだけ不安や心配が押し寄せてくるでしょうか。何かあるごとに心配や落胆の心が浮かんでくる時、励ましの『言葉』を目にすることで、長期継続的に『勇気と力』を与えられるのではないでしょうか。 私自身、自分の心が心配で押し潰されそうになった時、支えてくれる方たちからの『言葉』で立ち上がることができました。文字には書いた本人の心が反映されると思いますが、その『言葉』の奥に秘めた想いも、皆さんに届けたいと思っています。 ■つらい時こそ「人の温かさ」を体感してほしい このように、言葉には人を立ち上がらせる力があります。そこから、普段気軽に着られるTシャツに、手書きで温かくも熱いメッセージを書くことで、被災された方たちがその服を手にして着るたびに『勇気と希望』を持っていただけるようにと考え、このプロジェクトを立ち上げました。 無地のTシャツに、油性マーカーでメッセージとイラストを入れて、カラフルに彩ります。そうして温かい想いを着ていただく。実際、東日本大震災時にも実施し、大好評でした。メッセージTシャツは、ネットや人づてで集まった有志達と一緒に作成中です。 今回は岡山県の倉敷市(真備町)を中心にお贈りする予定です。思いがけないクリスマスプレゼント、もしくは年明けの希望になればと想いは膨らみます。 ■現地に行って直接皆さんにお渡ししたい理由 クラウドファンディングを試みた理由にもなるのですが、先日先行してTシャツを描いてくれた人たちに、その場でどんな想いを込めたか聞いてみたら、 「メッセージを通して、少しでも被災地の方達が元気になるように、一生懸命想いを込めました」「ひとりじゃない!一緒に頑張ろうという気持ちで描きました」「(私は)高校生だから(皆さんに)服を買えないけど、自分がほしいと思えるように作りました」 などの言葉を頂き、とても感動しました。 作成の様子はこちらからご覧いただけます 私たちが感動するのだから、現地の方達はなおさらなのではないか―――――。このような声を受け、直接お伝えしたいと思った次第です。 ■資金があればできることがもっとたくさんある ご支援いただいた資金は、Tシャツの作成費(7万円)の他、区民センター多目的ホールなどの作成会場費(最低4回計2万円、多くの人の目に入るカフェなど入れれば更に2万円)、そして現地入りするにあたって必要な交通費+宿泊滞在費(できれば12月に3名最小限2泊で計18万円)などに使用させて頂きます。8月に法人化したばかりで自腹では限界があり、手数料を差し引いても、皆様の支援をお願いしたい切実な状況です。 現地へ行く以上は、Tシャツを増やして100枚以上用意したいです。Tシャツも安かろう悪かろうではなく、ドライシャツなどの着心地のいいシャツを用意します。全員にはお渡しできませんが、1家に1枚あれば、数100人に真心をお伝えできます。 なお、先方の倉敷市災害ボランティアセンターからは、現地でもシャツ作りやワークショップをしてはどうか」と提案をいただいており、資金さえあれば現地でできることは色々あります。目標額を超えるご支援をいただけるなら、滞在日を増やし、もっと現地の方たちのニーズに応えていきたいです。 他にも、現地の方が目にする場所や公共施設に、Tシャツメッセージ写真を大きなポスターにして張る(20枚で5万円)など、継続的な効果をはかることもできます。さらに、手作りではなくても、メッセージを印刷したグッズを差し上げることで、もっと多くの方への支援が可能になります。そして、今回の活動を広く発信していくことで、より多くの方が関心を持って現地の風化を防ぐようにしたいです。 ■リターン(特典)について ・ご支援へのお礼メッセージと本プロジェクトの活動報告をお送りします。 ・今回作成するメッセージシャツ写真を入れたクリアファイルをお贈りします。 ・ご支援いただいた方への応援メッセージを無地Tシャツに書いてお贈りします(世界で一枚!)。 ・もしまとまった額をご支援いただける場合、当法人HPやSNSなどで本プロジェクト報告時に個人名や社名、ロゴ等を掲載します。 また、当法人で開発した「自信とチームワーク力を向上させる」ワークショップ用の研修テキストなどをご用意しています。※ワークショップ詳細についてはこちら※ロゴ掲載についての詳細は、個別に相談させていただきます。ロゴマークやバナーの素材はご用意ください。 ■想定されるリスク 目標額に想定以上に達しない場合(25万円以下)、現地に赴くことは断念し、作成したTシャツを現地ボランティアセンターを通じてお配りするにとどまる可能性があります。ご了承ください。また、寄付の集まりが遅かった場合、年明け以降に赴く可能性もあります。いずれの場合でも、事前に活動報告にて支援者様へお知らせいたします。 ■最後に 最後までありがとうございました。皆様と一緒に真心を実現したいです!私の住む東京では、現地の厳しい実情とは無縁で何事もなかったかのような人々の日常生活を感じてしまう時もあります。被災地への関心と良心を呼び起こすきっかけにもしたいです。また、お手数をおかけしますが、ぜひ皆さまのFacebookやTwitterなどで当プロジェクトを拡散して頂けないでしょうか。それだけでも大変大きな力となります。どうぞ温かいご支援をよろしくお願い致します。
私たち、特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会では、西日本豪雨で被災された方々を勇気づける心の支援をするために、メッセージをこめたTシャツを作成しています。そして、年内には現地に直接お届けし、日本中の温かい真心を直接お伝えしたいです。
しかし、ただ送付するのではなく、現地に飛んで、日本中の温かい真心と声援を直接お届けするなら効果は倍増するはずです。そこで何としても現地入りして、もっと被災地の方々を力づけて差し上げたいと思っています。
今回のクラウドファンディングでは、そのために必要な現地での滞在費や活動費用などを募ります。
現地には行けないけど、何か少しでも力になりたい!そのような想いの方、ぜひ参画しませんか!
■復興が長期化する中でこれから求められてくるのは「心の支援」
初めまして。当法人副代表理事の工藤綾乃と申します。
私は、精神保健福祉士として働く傍ら、うつや自殺を予防したいという思いから、こどもたちの自己肯定感や幸福度をあげる活動をしています。私たちが行っているワークショップの真骨頂は、相手をほめたり、励ましたり、感謝するなどの表現を通して、相手を終始笑顔にできることです。
自己肯定感や自信のない人たちにも有効な内容なので、直接訪問して、被災された現地の方々に「人の温かさ」を体感してほしいですし、自分は「決してひとりじゃない!」「これからも大丈夫だ!」と希望を持っていただきたいのです。
私たちの団体、活動については、こちらのHPをご覧下さい。http://p-smile.org/
災害時に必要な支援は、まず生活必需品の支援、次に生活を維持するための経済支援、最後は「継続的な心の支援」だと思います。
10月末には体育館で避難所生活された方たちがおおかた仮設住宅に移っていかれたと聞いています。その方たちが最低限の日常生活を取り戻し、今後の生活や将来に目を向ける時、どれだけ不安や心配が押し寄せてくるでしょうか。何かあるごとに心配や落胆の心が浮かんでくる時、励ましの『言葉』を目にすることで、長期継続的に『勇気と力』を与えられるのではないでしょうか。
私自身、自分の心が心配で押し潰されそうになった時、支えてくれる方たちからの『言葉』で立ち上がることができました。
文字には書いた本人の心が反映されると思いますが、その『言葉』の奥に秘めた想いも、皆さんに届けたいと思っています。
■つらい時こそ「人の温かさ」を体感してほしい
このように、言葉には人を立ち上がらせる力があります。
そこから、普段気軽に着られるTシャツに、手書きで温かくも熱いメッセージを書くことで、被災された方たちがその服を手にして着るたびに『勇気と希望』を持っていただけるようにと考え、このプロジェクトを立ち上げました。
無地のTシャツに、油性マーカーでメッセージとイラストを入れて、カラフルに彩ります。
そうして温かい想いを着ていただく。
実際、東日本大震災時にも実施し、大好評でした。
メッセージTシャツは、ネットや人づてで集まった有志達と一緒に作成中です。
今回は岡山県の倉敷市(真備町)を中心にお贈りする予定です。思いがけないクリスマスプレゼント、もしくは年明けの希望になればと想いは膨らみます。
■現地に行って直接皆さんにお渡ししたい理由
クラウドファンディングを試みた理由にもなるのですが、先日先行してTシャツを描いてくれた人たちに、その場でどんな想いを込めたか聞いてみたら、
「メッセージを通して、少しでも被災地の方達が元気になるように、一生懸命想いを込めました」
「ひとりじゃない!一緒に頑張ろうという気持ちで描きました」
「(私は)高校生だから(皆さんに)服を買えないけど、自分がほしいと思えるように作りました」
などの言葉を頂き、とても感動しました。
作成の様子はこちらからご覧いただけます
私たちが感動するのだから、現地の方達はなおさらなのではないか―――――。
このような声を受け、直接お伝えしたいと思った次第です。
■資金があればできることがもっとたくさんある
ご支援いただいた資金は、Tシャツの作成費(7万円)の他、区民センター多目的ホールなどの作成会場費(最低4回計2万円、多くの人の目に入るカフェなど入れれば更に2万円)、そして現地入りするにあたって必要な交通費+宿泊滞在費(できれば12月に3名最小限2泊で計18万円)などに使用させて頂きます。
8月に法人化したばかりで自腹では限界があり、手数料を差し引いても、皆様の支援をお願いしたい切実な状況です。
現地へ行く以上は、Tシャツを増やして100枚以上用意したいです。
Tシャツも安かろう悪かろうではなく、ドライシャツなどの着心地のいいシャツを用意します。全員にはお渡しできませんが、1家に1枚あれば、数100人に真心をお伝えできます。
なお、先方の倉敷市災害ボランティアセンターからは、現地でもシャツ作りやワークショップをしてはどうか」と提案をいただいており、資金さえあれば現地でできることは色々あります。目標額を超えるご支援をいただけるなら、滞在日を増やし、もっと現地の方たちのニーズに応えていきたいです。
他にも、現地の方が目にする場所や公共施設に、Tシャツメッセージ写真を大きなポスターにして張る(20枚で5万円)など、継続的な効果をはかることもできます。さらに、手作りではなくても、メッセージを印刷したグッズを差し上げることで、もっと多くの方への支援が可能になります。
そして、今回の活動を広く発信していくことで、より多くの方が関心を持って現地の風化を防ぐようにしたいです。
■リターン(特典)について
・ご支援へのお礼メッセージと本プロジェクトの活動報告をお送りします。
・今回作成するメッセージシャツ写真を入れたクリアファイルをお贈りします。
・ご支援いただいた方への応援メッセージを無地Tシャツに書いてお贈りします(世界で一枚!)。
・もしまとまった額をご支援いただける場合、当法人HPやSNSなどで本プロジェクト報告時に個人名や社名、ロゴ等を掲載します。 また、当法人で開発した「自信とチームワーク力を向上させる」ワークショップ用の研修テキストなどをご用意しています。
※ワークショップ詳細についてはこちら
※ロゴ掲載についての詳細は、個別に相談させていただきます。ロゴマークやバナーの素材はご用意ください。
■想定されるリスク
目標額に想定以上に達しない場合(25万円以下)、現地に赴くことは断念し、作成したTシャツを現地ボランティアセンターを通じてお配りするにとどまる可能性があります。ご了承ください。
また、寄付の集まりが遅かった場合、年明け以降に赴く可能性もあります。
いずれの場合でも、事前に活動報告にて支援者様へお知らせいたします。
■最後に
最後までありがとうございました。皆様と一緒に真心を実現したいです!
私の住む東京では、現地の厳しい実情とは無縁で何事もなかったかのような人々の日常生活を感じてしまう時もあります。被災地への関心と良心を呼び起こすきっかけにもしたいです。
また、お手数をおかけしますが、ぜひ皆さまのFacebookやTwitterなどで当プロジェクトを拡散して頂けないでしょうか。それだけでも大変大きな力となります。
どうぞ温かいご支援をよろしくお願い致します。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
9人
残り期間
0日
集まっている金額
52,000円
目標金額:400,000円
達成率13%
2018年12月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会
3,000円
お礼メールと活動報告を
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●プロジェクトの活動報告配信
支援者の数 4人
支援期間終了
5,000円
あなたの応援メッセージをTシャツに
リターン
●ご支援へのお礼メッセ―ジ
●プロジェクトの活動報告配信
●あなたの応援メッセージをTシャツに書いて現地に送ります!
※応援メッセージについては、支援申し込みの最後のページの「応援メッセージ」欄にご記載ください。
(客観的に励まし、応援と思われる内容に限らせていただきます。)
ご記載ない場合は、A-portサイト内メールで個別にお伺いします。
※メッセージに字数制限はありませんが、サイズなどの関係で短くまとめる場合もございます。
※1枚のTシャツにお1人の支援者のメッセージのみか、複数の方のメッセージを入れるかは、作成者にお任せいただくことになります。ご了承ください。
支援者の数 2人
支援期間終了
10,000円
メッセージ写真入りのクリアファイルを
リターン
●ご支援へのお礼メッセージと
●プロジェクトの活動報告配信
●今回作成するメッセージTシャツ(複数)写真入りクリアファイル1枚を記念にお贈りします。
支援者の数 3人
お届け予定:2019年1月
支援期間終了
30,000円
さらにオリジナル「スマイル」Tシャツを
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●プロジェクトの活動報告配信
●今回作成するメッセージTシャツ写真入りのクリアファイル1枚
●オリジナル「スマイル」Tシャツ1枚
(サイズはS、M、L、XL)
※Tシャツサイズのご希望は、支援申し込み最後のページの「応援メッセージ」欄にご記載ください。
ご記載がない場合、A-portサイト内メールで個別にお伺いします。
※サイズの在庫がなくなった場合は、支援された方へ個別にお知らせし、他のサイズをお送りさせて頂きます。ご了承ください。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年1月
支援期間終了
50,000円
世界で1枚!手書き応援メッセージをあなたに
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●プロジェクトの活動報告配信
●ご支援いただいた「あなた」への応援メッセージを無地Tシャツに書いてお贈りします。
(サイズはS、M、L、XL)
※「応援メッセージ」欄に性別とご希望のサイズをご記載ください。ご記載ない場合、A-portサイト内メールで個別にお伺いします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年1月
支援期間終了
100,000円
HPにロゴかお名前掲載、ワークショップ無料開催
リターン
●ご支援へのお礼メッセージ
●プロジェクトの活動報告配信
●当法人で開発した「自信とチームワーク力を向上させる」ワークショップ用の研修テキスト1冊
●ロゴの掲載
(サイズ:A4なら5分の1未満)
当法人HPとSNSで当プロジェクト報告時に、会社名やロゴを掲載します。
※詳細は個別にご相談させてください。
※ただし、反社会的な団体など不適切と判断した場合は、お断り、返金させていただきます。
●【法人限定】ワークショップ開催権
役職者や指導者向けの研修時に、当法人の講師が伺い「自信とチームワーク力を向上させる」ワークショップを行います。
※実施場所は国内、実施日は2019年内まで。
※実施時間など詳細はA-portサイト内メールにて個別に調整させていただきます。
※交通費は自費でお伺いいたします。
支援者の数 0人
お届け予定:2019年1月
支援期間終了