クラシック音楽の新しい文化で人々の「暮らしを変える」!
3月3日(土)の耳の日に、プロジェクション・アートとクラシック音楽などが同時に楽しめる新感覚コンサート「リラクシーモ」をミューザ川崎(川崎市)で開催します。私たちクラシカエール実行委員会は、新しい文化を創造し、「暮らしを変える」ことを目指しています!
プロジェクト「クラシカエール」とは?
2017年に始動したプロジェクト「クラシカエール」の名前には、クラシックを通じて、人々の「暮らし」を豊かに「変える」というメンバーの思いが込められています。
クラシカエール実行委員会は、ビジネス×音楽×理工系の学生による異業種コラボの組織です。メンバーは早稲田大学ビジネススクールの川上智子教授と研究室の日本人学生・留学生、桐朋学園大学音楽学部の学生を中心とするエール管弦楽団と指揮者の鰺坂圭司氏、金沢工業大学の松林賢司教授とその研究室です。
私たちは、クラシック音楽に興味があってもコンサートに足を運ぶ機会がなかった方に、クラシック音楽の素晴らしさを伝え、クラシカエール(暮らし・変える)の大きな輪を広げたいという夢を持っています!
3/3(土)の新感覚コンサート「リラクシーモ」の開催に向けて、ショッピングモール他でミニコンサートを行いながら、少しでも多くの方にクラシック音楽の魅力を知っていただきたいと頑張っています。


なぜクラシック音楽なのか?
慌ただしい日常に生きる私たちは、情報の波に乗り遅れまいと、いつも何かに追われて生活しています。立ち止まることにストレスや罪悪感を覚える人もいるでしょう。一方で、テクノロジーやSNSから一時的に距離を置くことで自分を取り戻す、デジタル・デトックスも注目されています。
わずかな時間でもスマホの電源を切り、心静かにリラックスして、美しい音楽や映像を楽しむ。そんなプチ贅沢でストレスフルな日々をリセットし、自分を見つめ直して、明日への活力を取り戻す。私たちが着目したのは、クラシック音楽の癒しの効果です。
クラシックに興味はあっても、なんとなく敷居が高くて、コンサートに足を運ぶ機会がなかった方のために、新しい仕掛けとして、音楽と一緒にプロジェクション・アートや香り、食や手触りを楽しめる演出を考えました。それが新感覚コンサート「リラクシーモ」です。
音楽×映像+αの新感覚コンサート「リラクシーモ」
◆新感覚コンサートとは?
「リラクシーモ (relacssimo)」は「リラックス(relax)」と、音楽記号に使用される「シーモ(-issimo)」を組み合わせた造語です。クラシック音楽に、視覚・嗅覚・味覚・触覚といった五感の要素をプラスした非日常の空間で思いっきりリラックスしてほしい。
私たちが実現したいのは、そんなコンサートです。
◆聴覚 クラシック音楽 聴覚は、桐朋学園大学音楽学部生中心のオーケストラ。指揮者の小澤征爾やバイオリニストの高嶋ちさ子他を輩出した名門です。ベートーヴェンの第九やチャルダッシュ超絶技巧などの親しみやすい演目と、ソリストとして羽ばたく音大生を応援する協奏曲。本格的な楽曲にこだわって上質な生演奏をお届けします。

◆視覚 プロジェクション・アート
視覚は、長谷川章氏によるプロジェクション・アート。長谷川氏は、ザルツブルク音楽祭やノーベル賞の晩さん会でも作品を披露し、世界を舞台に活躍する超一流のアーティストです。地球の自転と同じ速度で、変幻自在に移り変わる映像。「リラクシーモ」では、コンサートホールで音楽と映像が一体化し、宇宙のように壮大な癒しの空間を生み出します。
◆嗅覚 フレグランス
嗅覚は、塩野香料という200年余の老舗から生まれた新ブランドKITCHIBEの塩野太一CEOがプロデュース。日本人の静かでピュアな香りへの感性を世界に発信するKITCHIBEは国際的な展示会でも高い評価を得ています。その塩野氏が「リラクシーモ」の香りをセレクト。静寂と無の空間に誘います。
◆食感・触感 DK Art Cafeほか
食感・触感は、金沢工業大学の松林研究室の学生が金沢市内で経営するDK-Art Caféが協力。DK-Art Caféは長谷川章氏のプロジェクション・アートを常設展示するアートカフェ。金沢ゆかりの品々で、カタチに残るコンサートを演出します。他にもサプライズがあるかもしれません。

皆様にご支援いただきたい理由
クラシカエール(暮らし・変える)は、学生中心の非営利プロジェクトです。大学・研究所・企業など各方面からたくさんの方にご賛同いただき、支えていただいていますが、まだスタートしたばかりであり、資金が足りていません。また、クラシカエールの応援の輪を広げ、新しい文化を作るためにも、私たちの活動を多くの人に知っていただきたいと考えています。魅力的なコンサートを多くの方にお届けして、人々の暮らしを豊かに変えたいという私たちの思いを実現するために、ぜひ皆様にご協力・ご支援いただきたいのです。

リターンについて
ご支援いただく皆様のために、計4種9つの特典をご用意いたしました。それぞれ、新感覚コンサート「リラクシーモ」のチケット別・チケット付があります。通常のチケット価格は4,500円です。
※ご本人確認をする場合がありますので、当日は運転免許証、保険証などの身分証明書をご持参ください。
1. ミニコンサート動画 (チケット別 1,000円/チケット付 5,000円)
「リラクシーモ」のプレイベントとしてショッピングモールなどで行っている、ミニコンサートの動画をお届けします。エール管弦楽団のメンバー数名によるクラシック音楽を中心とした演奏です。オンラインで配信し、ご自身でアクセスしてご覧いただきます。2018年3月初旬からの1ヶ月限定公開となります。
2. ファストパス(優先入場券) (チケット別 1,000円/チケット付 5,000円)
「リラクシーモ」は全席自由席です。ファストパスは開場前の所定時刻に入場し、ご自由にお好みの座席をお選びいただける優先入場券です。
3. プロジェクション・アート作品集DVD (チケット別 3,000円/チケット付 7,000円)
世界的に著名なデジタル・アーティスト長谷川章氏の作品集DVDを当日、会場でお渡しします。会場のみでのお渡しとなり、郵送その他ではご対応できません。ご了承ください。
4. 「リラクシーモ」リハーサル見学券 (チケット別 3,000円/チケット付 7,000円/チケット付ペア 11,000円)
2018年2月23日(金)19時-20時に、調布市文化会館たづくりくすのきホールで行われるリハーサルの見学券をお届けします。オーケストラの練習風景をご覧いただけます。2名様向けのペアチケットもご用意しました。
資金の使い道と想定されるリスク
皆様からご支援いただきました資金は、新感覚コンサート「リラクシーモ」の運営費(会場費、設備費、人件費など)に充てる予定です。収入がコンサートの運営費を上回る場合は、次年度以降のコンサートの運営に活用します。万が一、不測の事態など、何らかの事情で当初の予定どおり実施できない場合には、別日程での開催を検討し、その運営費として活用します。また支援が集まらなかった場合においても、ご支援いただいた方へのリターンの提供は、不測の事態などの場合を除き、履行します。
最後に
クラシック音楽を通じて人々の暮らしを豊かに変えること。私たちが目指すゴールの第一歩として、皆様からのご支援をもとに、新感覚コンサート「リラクシーモ」を成功させるため、全力で取り組んでいきます。応援のほど、よろしくお願いいたします!
クラシカエール新感覚コンサート「リラクシーモ」の詳細
【日時】2018年3月3日(土) 開場17:45/ 開演18:30
【場所】ミューザ川崎シンフォニーホール
【出演】
指揮者:鯵坂圭司
チェロ:中村隆人 ファゴット:木村卓巳 ヴァイオリン:吉江美桜
ソプラノ:梅園絵美子 メゾソプラノ:池端歩 テノール:高柳圭 バリトン:岩田健志
合唱:栗友会(合唱指揮:横山琢哉)
【曲目】
ハイドン/チェロ協奏曲第1番ハ長調より第1楽章
ロッシーニ/ファゴット協奏曲より第1楽章
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲二長調より第3楽章
モンティ=原島拓也 /極彩チャルダッシュ 〜超絶技巧アレンジ for aile Orchestra
ベートーヴェン/交響曲第9番二短調 合唱付き
ホーム
活動報告
6
支援者
69
クラシック音楽の新しい文化で人々の「暮らしを変える」! 3月3日(土)の耳の日に、プロジェクション・アートとクラシック音楽などが同時に楽しめる新感覚コンサート「リラクシーモ」をミューザ川崎(川崎市)で開催します。私たちクラシカエール実行委員会は、新しい文化を創造し、「暮らしを変える」ことを目指しています! プロジェクト「クラシカエール」とは? 2017年に始動したプロジェクト「クラシカエール」の名前には、クラシックを通じて、人々の「暮らし」を豊かに「変える」というメンバーの思いが込められています。 クラシカエール実行委員会は、ビジネス×音楽×理工系の学生による異業種コラボの組織です。メンバーは早稲田大学ビジネススクールの川上智子教授と研究室の日本人学生・留学生、桐朋学園大学音楽学部の学生を中心とするエール管弦楽団と指揮者の鰺坂圭司氏、金沢工業大学の松林賢司教授とその研究室です。 私たちは、クラシック音楽に興味があってもコンサートに足を運ぶ機会がなかった方に、クラシック音楽の素晴らしさを伝え、クラシカエール(暮らし・変える)の大きな輪を広げたいという夢を持っています! 3/3(土)の新感覚コンサート「リラクシーモ」の開催に向けて、ショッピングモール他でミニコンサートを行いながら、少しでも多くの方にクラシック音楽の魅力を知っていただきたいと頑張っています。 なぜクラシック音楽なのか? 慌ただしい日常に生きる私たちは、情報の波に乗り遅れまいと、いつも何かに追われて生活しています。立ち止まることにストレスや罪悪感を覚える人もいるでしょう。一方で、テクノロジーやSNSから一時的に距離を置くことで自分を取り戻す、デジタル・デトックスも注目されています。 わずかな時間でもスマホの電源を切り、心静かにリラックスして、美しい音楽や映像を楽しむ。そんなプチ贅沢でストレスフルな日々をリセットし、自分を見つめ直して、明日への活力を取り戻す。私たちが着目したのは、クラシック音楽の癒しの効果です。 クラシックに興味はあっても、なんとなく敷居が高くて、コンサートに足を運ぶ機会がなかった方のために、新しい仕掛けとして、音楽と一緒にプロジェクション・アートや香り、食や手触りを楽しめる演出を考えました。それが新感覚コンサート「リラクシーモ」です。 音楽×映像+αの新感覚コンサート「リラクシーモ」 ◆新感覚コンサートとは? 「リラクシーモ (relacssimo)」は「リラックス(relax)」と、音楽記号に使用される「シーモ(-issimo)」を組み合わせた造語です。クラシック音楽に、視覚・嗅覚・味覚・触覚といった五感の要素をプラスした非日常の空間で思いっきりリラックスしてほしい。 私たちが実現したいのは、そんなコンサートです。 ◆聴覚 クラシック音楽 聴覚は、桐朋学園大学音楽学部生中心のオーケストラ。指揮者の小澤征爾やバイオリニストの高嶋ちさ子他を輩出した名門です。ベートーヴェンの第九やチャルダッシュ超絶技巧などの親しみやすい演目と、ソリストとして羽ばたく音大生を応援する協奏曲。本格的な楽曲にこだわって上質な生演奏をお届けします。 ◆視覚 プロジェクション・アート 視覚は、長谷川章氏によるプロジェクション・アート。長谷川氏は、ザルツブルク音楽祭やノーベル賞の晩さん会でも作品を披露し、世界を舞台に活躍する超一流のアーティストです。地球の自転と同じ速度で、変幻自在に移り変わる映像。「リラクシーモ」では、コンサートホールで音楽と映像が一体化し、宇宙のように壮大な癒しの空間を生み出します。 ◆嗅覚 フレグランス 嗅覚は、塩野香料という200年余の老舗から生まれた新ブランドKITCHIBEの塩野太一CEOがプロデュース。日本人の静かでピュアな香りへの感性を世界に発信するKITCHIBEは国際的な展示会でも高い評価を得ています。その塩野氏が「リラクシーモ」の香りをセレクト。静寂と無の空間に誘います。 ◆食感・触感 DK Art Cafeほか 食感・触感は、金沢工業大学の松林研究室の学生が金沢市内で経営するDK-Art Caféが協力。DK-Art Caféは長谷川章氏のプロジェクション・アートを常設展示するアートカフェ。金沢ゆかりの品々で、カタチに残るコンサートを演出します。他にもサプライズがあるかもしれません。 皆様にご支援いただきたい理由 クラシカエール(暮らし・変える)は、学生中心の非営利プロジェクトです。大学・研究所・企業など各方面からたくさんの方にご賛同いただき、支えていただいていますが、まだスタートしたばかりであり、資金が足りていません。また、クラシカエールの応援の輪を広げ、新しい文化を作るためにも、私たちの活動を多くの人に知っていただきたいと考えています。魅力的なコンサートを多くの方にお届けして、人々の暮らしを豊かに変えたいという私たちの思いを実現するために、ぜひ皆様にご協力・ご支援いただきたいのです。 リターンについて ご支援いただく皆様のために、計4種9つの特典をご用意いたしました。それぞれ、新感覚コンサート「リラクシーモ」のチケット別・チケット付があります。通常のチケット価格は4,500円です。 ※ご本人確認をする場合がありますので、当日は運転免許証、保険証などの身分証明書をご持参ください。 1. ミニコンサート動画 (チケット別 1,000円/チケット付 5,000円) 「リラクシーモ」のプレイベントとしてショッピングモールなどで行っている、ミニコンサートの動画をお届けします。エール管弦楽団のメンバー数名によるクラシック音楽を中心とした演奏です。オンラインで配信し、ご自身でアクセスしてご覧いただきます。2018年3月初旬からの1ヶ月限定公開となります。 2. ファストパス(優先入場券) (チケット別 1,000円/チケット付 5,000円) 「リラクシーモ」は全席自由席です。ファストパスは開場前の所定時刻に入場し、ご自由にお好みの座席をお選びいただける優先入場券です。 3. プロジェクション・アート作品集DVD (チケット別 3,000円/チケット付 7,000円) 世界的に著名なデジタル・アーティスト長谷川章氏の作品集DVDを当日、会場でお渡しします。会場のみでのお渡しとなり、郵送その他ではご対応できません。ご了承ください。 4. 「リラクシーモ」リハーサル見学券 (チケット別 3,000円/チケット付 7,000円/チケット付ペア 11,000円) 2018年2月23日(金)19時-20時に、調布市文化会館たづくりくすのきホールで行われるリハーサルの見学券をお届けします。オーケストラの練習風景をご覧いただけます。2名様向けのペアチケットもご用意しました。 資金の使い道と想定されるリスク 皆様からご支援いただきました資金は、新感覚コンサート「リラクシーモ」の運営費(会場費、設備費、人件費など)に充てる予定です。収入がコンサートの運営費を上回る場合は、次年度以降のコンサートの運営に活用します。万が一、不測の事態など、何らかの事情で当初の予定どおり実施できない場合には、別日程での開催を検討し、その運営費として活用します。また支援が集まらなかった場合においても、ご支援いただいた方へのリターンの提供は、不測の事態などの場合を除き、履行します。 最後に クラシック音楽を通じて人々の暮らしを豊かに変えること。私たちが目指すゴールの第一歩として、皆様からのご支援をもとに、新感覚コンサート「リラクシーモ」を成功させるため、全力で取り組んでいきます。応援のほど、よろしくお願いいたします! クラシカエール新感覚コンサート「リラクシーモ」の詳細 【日時】2018年3月3日(土) 開場17:45/ 開演18:30 【場所】ミューザ川崎シンフォニーホール 【出演】指揮者:鯵坂圭司 チェロ:中村隆人 ファゴット:木村卓巳 ヴァイオリン:吉江美桜 ソプラノ:梅園絵美子 メゾソプラノ:池端歩 テノール:高柳圭 バリトン:岩田健志 合唱:栗友会(合唱指揮:横山琢哉) 【曲目】ハイドン/チェロ協奏曲第1番ハ長調より第1楽章 ロッシーニ/ファゴット協奏曲より第1楽章 ブラームス/ヴァイオリン協奏曲二長調より第3楽章 モンティ=原島拓也 /極彩チャルダッシュ 〜超絶技巧アレンジ for aile Orchestra ベートーヴェン/交響曲第9番二短調 合唱付き
クラシック音楽の新しい文化で人々の「暮らしを変える」!
3月3日(土)の耳の日に、プロジェクション・アートとクラシック音楽などが同時に楽しめる新感覚コンサート「リラクシーモ」をミューザ川崎(川崎市)で開催します。私たちクラシカエール実行委員会は、新しい文化を創造し、「暮らしを変える」ことを目指しています!
プロジェクト「クラシカエール」とは?
2017年に始動したプロジェクト「クラシカエール」の名前には、クラシックを通じて、人々の「暮らし」を豊かに「変える」というメンバーの思いが込められています。
クラシカエール実行委員会は、ビジネス×音楽×理工系の学生による異業種コラボの組織です。メンバーは早稲田大学ビジネススクールの川上智子教授と研究室の日本人学生・留学生、桐朋学園大学音楽学部の学生を中心とするエール管弦楽団と指揮者の鰺坂圭司氏、金沢工業大学の松林賢司教授とその研究室です。
私たちは、クラシック音楽に興味があってもコンサートに足を運ぶ機会がなかった方に、クラシック音楽の素晴らしさを伝え、クラシカエール(暮らし・変える)の大きな輪を広げたいという夢を持っています!
3/3(土)の新感覚コンサート「リラクシーモ」の開催に向けて、ショッピングモール他でミニコンサートを行いながら、少しでも多くの方にクラシック音楽の魅力を知っていただきたいと頑張っています。
なぜクラシック音楽なのか?
慌ただしい日常に生きる私たちは、情報の波に乗り遅れまいと、いつも何かに追われて生活しています。立ち止まることにストレスや罪悪感を覚える人もいるでしょう。一方で、テクノロジーやSNSから一時的に距離を置くことで自分を取り戻す、デジタル・デトックスも注目されています。
わずかな時間でもスマホの電源を切り、心静かにリラックスして、美しい音楽や映像を楽しむ。そんなプチ贅沢でストレスフルな日々をリセットし、自分を見つめ直して、明日への活力を取り戻す。私たちが着目したのは、クラシック音楽の癒しの効果です。
クラシックに興味はあっても、なんとなく敷居が高くて、コンサートに足を運ぶ機会がなかった方のために、新しい仕掛けとして、音楽と一緒にプロジェクション・アートや香り、食や手触りを楽しめる演出を考えました。それが新感覚コンサート「リラクシーモ」です。
音楽×映像+αの新感覚コンサート「リラクシーモ」
◆新感覚コンサートとは?
「リラクシーモ (relacssimo)」は「リラックス(relax)」と、音楽記号に使用される「シーモ(-issimo)」を組み合わせた造語です。クラシック音楽に、視覚・嗅覚・味覚・触覚といった五感の要素をプラスした非日常の空間で思いっきりリラックスしてほしい。
私たちが実現したいのは、そんなコンサートです。
◆聴覚 クラシック音楽聴覚は、桐朋学園大学音楽学部生中心のオーケストラ。指揮者の小澤征爾やバイオリニストの高嶋ちさ子他を輩出した名門です。ベートーヴェンの第九やチャルダッシュ超絶技巧などの親しみやすい演目と、ソリストとして羽ばたく音大生を応援する協奏曲。本格的な楽曲にこだわって上質な生演奏をお届けします。
◆視覚 プロジェクション・アート
視覚は、長谷川章氏によるプロジェクション・アート。長谷川氏は、ザルツブルク音楽祭やノーベル賞の晩さん会でも作品を披露し、世界を舞台に活躍する超一流のアーティストです。地球の自転と同じ速度で、変幻自在に移り変わる映像。「リラクシーモ」では、コンサートホールで音楽と映像が一体化し、宇宙のように壮大な癒しの空間を生み出します。
◆嗅覚 フレグランス
嗅覚は、塩野香料という200年余の老舗から生まれた新ブランドKITCHIBEの塩野太一CEOがプロデュース。日本人の静かでピュアな香りへの感性を世界に発信するKITCHIBEは国際的な展示会でも高い評価を得ています。その塩野氏が「リラクシーモ」の香りをセレクト。静寂と無の空間に誘います。
◆食感・触感 DK Art Cafeほか
食感・触感は、金沢工業大学の松林研究室の学生が金沢市内で経営するDK-Art Caféが協力。DK-Art Caféは長谷川章氏のプロジェクション・アートを常設展示するアートカフェ。金沢ゆかりの品々で、カタチに残るコンサートを演出します。他にもサプライズがあるかもしれません。
皆様にご支援いただきたい理由
クラシカエール(暮らし・変える)は、学生中心の非営利プロジェクトです。大学・研究所・企業など各方面からたくさんの方にご賛同いただき、支えていただいていますが、まだスタートしたばかりであり、資金が足りていません。また、クラシカエールの応援の輪を広げ、新しい文化を作るためにも、私たちの活動を多くの人に知っていただきたいと考えています。魅力的なコンサートを多くの方にお届けして、人々の暮らしを豊かに変えたいという私たちの思いを実現するために、ぜひ皆様にご協力・ご支援いただきたいのです。
リターンについて
ご支援いただく皆様のために、計4種9つの特典をご用意いたしました。それぞれ、新感覚コンサート「リラクシーモ」のチケット別・チケット付があります。通常のチケット価格は4,500円です。
※ご本人確認をする場合がありますので、当日は運転免許証、保険証などの身分証明書をご持参ください。
1. ミニコンサート動画 (チケット別 1,000円/チケット付 5,000円)
「リラクシーモ」のプレイベントとしてショッピングモールなどで行っている、ミニコンサートの動画をお届けします。エール管弦楽団のメンバー数名によるクラシック音楽を中心とした演奏です。オンラインで配信し、ご自身でアクセスしてご覧いただきます。2018年3月初旬からの1ヶ月限定公開となります。
2. ファストパス(優先入場券) (チケット別 1,000円/チケット付 5,000円)
「リラクシーモ」は全席自由席です。ファストパスは開場前の所定時刻に入場し、ご自由にお好みの座席をお選びいただける優先入場券です。
3. プロジェクション・アート作品集DVD (チケット別 3,000円/チケット付 7,000円)
世界的に著名なデジタル・アーティスト長谷川章氏の作品集DVDを当日、会場でお渡しします。会場のみでのお渡しとなり、郵送その他ではご対応できません。ご了承ください。
4. 「リラクシーモ」リハーサル見学券 (チケット別 3,000円/チケット付 7,000円/チケット付ペア 11,000円)
2018年2月23日(金)19時-20時に、調布市文化会館たづくりくすのきホールで行われるリハーサルの見学券をお届けします。オーケストラの練習風景をご覧いただけます。2名様向けのペアチケットもご用意しました。
資金の使い道と想定されるリスク
皆様からご支援いただきました資金は、新感覚コンサート「リラクシーモ」の運営費(会場費、設備費、人件費など)に充てる予定です。収入がコンサートの運営費を上回る場合は、次年度以降のコンサートの運営に活用します。万が一、不測の事態など、何らかの事情で当初の予定どおり実施できない場合には、別日程での開催を検討し、その運営費として活用します。また支援が集まらなかった場合においても、ご支援いただいた方へのリターンの提供は、不測の事態などの場合を除き、履行します。
最後に
クラシック音楽を通じて人々の暮らしを豊かに変えること。私たちが目指すゴールの第一歩として、皆様からのご支援をもとに、新感覚コンサート「リラクシーモ」を成功させるため、全力で取り組んでいきます。応援のほど、よろしくお願いいたします!
クラシカエール新感覚コンサート「リラクシーモ」の詳細
【日時】2018年3月3日(土) 開場17:45/ 開演18:30
【場所】ミューザ川崎シンフォニーホール
【出演】
指揮者:鯵坂圭司
チェロ:中村隆人 ファゴット:木村卓巳 ヴァイオリン:吉江美桜
ソプラノ:梅園絵美子 メゾソプラノ:池端歩 テノール:高柳圭 バリトン:岩田健志
合唱:栗友会(合唱指揮:横山琢哉)
【曲目】
ハイドン/チェロ協奏曲第1番ハ長調より第1楽章
ロッシーニ/ファゴット協奏曲より第1楽章
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲二長調より第3楽章
モンティ=原島拓也 /極彩チャルダッシュ 〜超絶技巧アレンジ for aile Orchestra
ベートーヴェン/交響曲第9番二短調 合唱付き
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
69人
残り期間
0日
集まっている金額
351,000円
目標金額:1,000,000円
達成率35%
2018年02月28日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
クラシカエール 実行委員会
1,000円
ミニコンサート動画鑑賞券
リターン
ミニコンサート動画鑑賞券 1枚
※「リラクシーモ」のプレイベントとしてショッピングモールなどで行っているミニコンサートの動画です。
※エール管弦楽団のメンバー数名によるクラシック音楽を中心とした演奏です。
※オンラインで配信し、ご自身でアクセスしてご覧いただきます。
※2018年3月初旬からの1ヶ月限定公開となります。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 30人
支援期間終了
5,000円
ミニコンサート動画鑑賞券と「リラクシーモ」ご招待券セット
リターン
ミニコンサート動画鑑賞券 1枚
「リラクシーモ」ご招待券 1枚
※「リラクシーモ」のプレイベントとしてショッピングモールなどで行っているミニコンサートの動画です。
※エール管弦楽団のメンバー数名によるクラシック音楽を中心とした演奏です。
※オンラインで配信し、ご自身でアクセスしてご覧いただきます。
※2018年3月初旬からの1ヶ月限定公開となります。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 5人
支援期間終了
1,000円
「リラクシーモ」ファストパス(優先入場券)
リターン
「リラクシーモ」ファストパス 1枚
※リラクシーモは全席自由席ですが、ファストパスをお持ちの方は開場時間前の所定時刻に入場できます。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
※チケットは含まれません。チケット購入済みの方が対象です。
支援者の数 5人
支援期間終了
5,000円
「リラクシーモ」ファストパスとご招待券セット
リターン
「リラクシーモ」ファストパス(優先入場券)1枚
「リラクシーモ」ご招待券1枚
※リラクシーモは全席自由席ですが、ファストパスをお持ちの方は開場時間前の所定時刻に入場できます。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 14人
支援期間終了
3,000円
プロジェクション・アートDVD
リターン
プロジェクション・アートDVD 1枚
※チケットは含まれません。チケット購入済みの方が対象です。
※プロジェクション・アートで世界的に活躍する長谷川章氏の作品DVDを当日会場でお渡しします。
※お渡しは会場のみとなります。郵送その他の方法ではご対応できませんので、ご了承ください。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 8人
支援期間終了
7,000円
プロジェクション・アートDVDと「リラクシーモ」ご招待券
リターン
プロジェクション・アート作品DVD 1枚
「リラクシーモ」ご招待券 1枚
※プロジェクション・アートで世界的に活躍する長谷川章氏の作品DVDを当日会場でお渡しします。
※お渡しは会場のみとなります。郵送その他の方法ではご対応できませんので、ご了承ください。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 2人
支援期間終了
3,000円
「リラクシーモ」リハーサル見学
リターン
「リラクシーモ」リハーサル見学1名様
※チケットは含まれません。チケット購入済みの方やコンサート当日はお越しになれない方が対象です。
※2018年2月23日(金)19:00~20:00に調布市文化会館たづくりくすのきホールで行われるリハーサル会場に来られる方に限られます。現地集合・現地解散です。
※オーケストラの練習風景を見ることができる貴重な機会です。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 3人
支援期間終了
7,000円
「リラクシーモ」リハーサル見学とご招待券セット(1枚)
リターン
「リラクシーモ」リハーサル見学1名様
「リラクシーモ」ご招待券1枚
※2018年2月23日(金)19:00~20:00に調布市文化会館たづくりくすのきホールで行われるリハーサル会場に来られる方に限られます。現地集合・現地解散です。
※オーケストラの練習風景を見ることができる貴重な機会です。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 0人
支援期間終了
11,000円
「リラクシーモ」リハーサル見学とご招待券ペア(各2枚)
リターン
「リラクシーモ」リハーサル見学2名様
「リラクシーモ」ご招待券2枚
※ペアチケットです。
※2018年2月23日(金)19:00~20:00に調布市で行われるリハーサル会場に来られる方に限られます。現地集合・現地解散です。
※オーケストラの練習風景を見ることができる貴重な機会です。
※詳細は別途サイト内メールでご連絡します。
支援者の数 2人
支援期間終了