私たちは、静岡県由比の特産・桜えびの魅力を伝え、地元の産業が賑やかになるための取り組みとして「桜えびグラタン」の商品開発を致しました。しかし製造スペースの問題で生産数に限りがあります。生産効率を上げ、全国の方に桜えびの魅力を伝え、地元や産業が賑やかになるための費用の一部を募ります。
■桜えびの魅力を味わってほしい
初めまして、原藤商店の原藤晃です。原藤商店は桜えびの仲買人として江戸時代から続く家柄で、私で15代目となります。私は、家業である桜えびの製造加工を幼い頃から見て育ち、魅力を感じてきました。大学を卒業後、修業先の惣菜製造工場で商品開発を担当しました。その後、家業を継ぎ、修業先で得た経験、知識を活かし、桜えびの魅力を込めた商品を開発・製造をしています。
桜えびは世界的にも珍しい生物と言われており、日本では唯一、静岡県の駿河湾だけで水揚げされます。しかも、年に2回、春漁と秋漁だけです。中でも由比は、桜えびやしらす漁が盛んな町として有名です。この桜えびをもっと手軽に味わっていただきたい、という思いから、鮮度良い「桜えび」を使った桜えびの「グラタン」を開発しました。ホワイトソースは、静岡県産の牛乳、バター、北海道産の厳選した小麦粉、生クリームを使用して、桜えびの香ばしさとよく合います。評判が良いものの、既存の施設では製造スペースがとても狭く製造数に限りがあるため、現在は週1回金曜日のみの予約限定販売となっています。「桜えびの美味しさを広めたい」という気持ちがあっても、全国に届けることができないのが現状です。そこで、製造スペースを広くし、製造効率を上げることで、グラタンを通じて全国の方に向けて「桜えびの魅力」を改めて伝えることが出来る、と考えました。来年2018年4月、新施設完成を目標に動き始めています。
■桜えびとホワイトソースの相性抜群
「桜えび」は静岡県駿河湾を代表する
体長約3cmの小エビです。頭から殻ごと食べられるため、料理では、そのまま使用できます。生桜えびはプチプチとした食感と甘さ、釜あげ桜えびは甘さと香り、素干し桜えびは香ばしさが特長です。「桜えびと言えば素干し桜えび(乾燥している)」のイメージが強く、主に焼きそば、かき揚げ、炊き込みご飯などに利用されています。「生桜えび」「釜あげ桜えび」を利用したメニューに、かき揚げ、パスタ、サラダ、卵焼き、卵とじなどがあります。実際に、店頭やイベントなどでお客様と会話をしていくと、「素干し」は知っているものの、「生」「釜あげ」を知らない、食べたことが無い方の多さに驚き、気づかされました。桜えびの美味しさを伝えたい、いやっ、伝えなくては!まずは、桜えびを食べてもらいたい。そのために、何が必要か。もっと手軽に食べてもらえるようにしたら良いのでは、と。
そこで、桜えびの「魅力」を伝えるためには、どのような料理が良いのか。惣菜が良いのでは?既存のメニューでは目新しさが無く、食べてもらえないのではないか。しかし、奇抜なメニューではすぐに飽きられてしまうのではないか。と、悩みました。そこで、惣菜製造工場での経験を思い出し、桜えびの「グラタン」に辿り着きました。有るようで、無かった、桜えびのグラタン。桜えびの風味の特長である「香ばしさ」を活かし、ホワイトソースの「ミルク感」を味わえ、それらを相性良く仕上げることで、食べた方は満足できる。そんな思いで開発しました。同時に、2015年末、新たにブランドを立ち上げ、テイクアウト専門「原藤グラタン」を開店しました。
「週末のごちそう 原藤グラタン」。
せっかく作るなら、「週末に家族で食卓を囲んで楽しい時間を過ごしてほしい」という思い。そして、原料にこだわり、添加物になるべく頼らないように。
静岡県函南町にある「丹那牛乳」の牛乳とバター、厳選した北海道産の小麦粉を「ベシャメルソース」に使用し、玉ねぎだけを2時間炒めて作る「自家製あめ色玉ねぎ」を加え、風味良い「ホワイトソース」に仕上げます。
お刺身で食べられる程の鮮度の「生桜えび」を、バターで炒めトッピングし、仕上げに、こだわりのチーズを乗せて焼きます。「桜えびの香ばしさをホワイトソースのミルクが優しく包み込む」グラタンです。ご家庭では、手軽に「電子レンジで温める」だけで食べられます。(目安:2分、500W)2015年末から販売を始めて、2年弱。お陰様で、地元の方からもリピート率の高い商品で、今では、贈答用にも利用されるようになりました。
全国でも静岡県駿河湾でしか水揚げされない「桜えび」。
是非とも皆様に「グラタン」を通じて、桜えびの美味しさを、改めて味わっていただきたいと思います。
■リターン(特典)について
●2,000円桜えびご飯の素(1合用)、しらすご飯の素(1合用)を1袋ずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●5,000円生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を1パックずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●9,000円桜えびご飯の素(1合用)1袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を2パックずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●16,000円桜えびご飯の素(1合用)2袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を4パックずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
【主な原料の産地】・桜えび:静岡県駿河湾由比港産・しらす:静岡県駿河湾産・牛乳、バター:静岡県函南町【賞味期間】・生桜えび、釜あげ桜えび:6ヶ月(冷凍)・桜えびご飯の素:5ヶ月(常温)・しらすご飯の素:4ヶ月(常温)・桜えびグラタン:3ヶ月(冷凍)【備考】・お届けする「生桜えび」「釜あげ桜えび」は、2017年秋漁新漁品とさせていただきます。※1 お届けする「桜えびグラタン」は、リターン品限定として、通常よりチーズ、桜えびをW乗せ(倍量)とさせていただきます。※2 ご希望の方には、LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」をプレゼントします。詳細は、申込みを確定した際に表示されるお礼メッセージをご参照ください。(1リターン品に対して、1アカウント分のLINEスタンプ(40種類分)をプレゼント。)【リターン(特典)の発送について】・商品製造の都合により、11月後半より随時発送させていただきます(LINEスタンプも含む)。到着時期が前後することをご了承ください。
■桜えびの「漁」「競り入札」「加工方法」「食べ方」
について
<桜えび漁>春漁季(3月下旬~6月上旬)と秋漁季(10月下旬~12月下旬)の夜間に、駿河湾内で操業されます。
<競り入札>翌朝(5時45分~6時30分頃)に競り入札が行われ、競り落とした桜えびを自社工場に持ち帰り、加工します。
<生桜えび>鮮度良いまま、パックに詰め、直ちに冷凍します。
→食べ方:わさび醤油でお刺身として、かき揚げに
<釜あげ桜えび>程よい塩加減でプリプリとした食感になるよう茹でます。
→食べ方:そのまま、サラダ・卵焼きの具材に
<素干し桜えび>天気の良い日に、干し網に広げ、程よい乾燥具合になるまで、干します。
→食べ方:炒め物、焼き物、かき揚げに
■クラウドファンディングで参加協力していただいた資金の使い道
今、新しい施設で必要な備品調達及び内装工事のための資金の概算は、総額で635万円を予定しています。今回、参加協力していただいた資金の使い道は、主に桜えびのグラタンを効率良く製造するための設備品55万円(作業用テーブル、2槽シンク、ガステーブル、調理台、冷却用バット及び台車)及びリターン品の経費等にかかる費用の一部に使わせていただきます。・作業用テーブル:50,000円×2台・2槽シンク:30,000円×2台・ガステーブル:120,000円×2台・調理台:50,000円×2台・冷却用バット及び台車:50,000円・棚:50,000円×2台・冷蔵冷凍庫:1,200,000円・施設内装工事費(惣菜製造業取得):4,500,000円(予定)由比の桜えびの魅力を全国に伝えられるよう努力していきます。 是非、当プロジェクトへのご参加ご協力をよろしくお願いいたします。
■想定されるリスク
2018年4月新しい施設の完成を目指して、動き始めています。工事の進み具合で、完成時期が多少遅れる可能性があります。
■最後に最後まで私たちのプロジェクトを読んでいただき、ありがとうございました。静岡市清水区由比は、駿河湾の奥部にあり、自然豊かで歴史ある港町です。当店は桜えびの仲買人として、特産の桜えびを手軽に美味しく食べていただきたいと思い、桜えびの魅力あふれる商品作りに努めています。新たな取り組み、桜えびのグラタン。このグラタンを全国の方に食べていただけることで、改めて桜えびの魅力を全国に伝えられること、地元や産業がより一層活気づくこと、と考えています。今後、当グラタンを購入できる場所については、当店の店頭及び通販サイトだけでなく、土産店、小売販売店等を中心に提案を進めていきます。
是非、当プロジェクト『「桜えびの本場」静岡・由比の仲買人の思い。桜えびの美味しさを全国に伝えたい。』へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
私たちは、静岡県由比の特産・桜えびの魅力を伝え、地元の産業が賑やかになるための取り組みとして「桜えびグラタン」の商品開発を致しました。しかし製造スペースの問題で生産数に限りがあります。生産効率を上げ、全国の方に桜えびの魅力を伝え、地元や産業が賑やかになるための費用の一部を募ります。

■桜えびの魅力を味わってほしい
初めまして、原藤商店の原藤晃です。原藤商店は桜えびの仲買人として江戸時代から続く家柄で、私で15代目となります。
私は、家業である桜えびの製造加工を幼い頃から見て育ち、魅力を感じてきました。大学を卒業後、修業先の惣菜製造工場で商品開発を担当しました。その後、家業を継ぎ、修業先で得た経験、知識を活かし、桜えびの魅力を込めた商品を開発・製造をしています。
桜えびは世界的にも珍しい生物と言われており、日本では唯一、静岡県の駿河湾だけで水揚げされます。しかも、年に2回、春漁と秋漁だけです。
中でも由比は、桜えびやしらす漁が盛んな町として有名です。
この桜えびをもっと手軽に味わっていただきたい、という思いから、鮮度良い「桜えび」を使った桜えびの「グラタン」を開発しました。

ホワイトソースは、静岡県産の牛乳、バター、北海道産の厳選した小麦粉、生クリームを使用して、桜えびの香ばしさとよく合います。
評判が良いものの、既存の施設では製造スペースがとても狭く製造数に限りがあるため、現在は週1回金曜日のみの予約限定販売となっています。「桜えびの美味しさを広めたい」という気持ちがあっても、全国に届けることができないのが現状です。
そこで、製造スペースを広くし、製造効率を上げることで、グラタンを通じて全国の方に向けて「桜えびの魅力」を改めて伝えることが出来る、と考えました。来年2018年4月、新施設完成を目標に動き始めています。
■桜えびとホワイトソースの相性抜群
「桜えび」は静岡県駿河湾を代表する
体長約3cmの小エビです。頭から殻ごと食べられるため、料理では、そのまま使用できます。
生桜えびはプチプチとした食感と甘さ、釜あげ桜えびは甘さと香り、素干し桜えびは香ばしさが特長です。
「桜えびと言えば素干し桜えび(乾燥している)」のイメージが強く、主に焼きそば、かき揚げ、炊き込みご飯などに利用されています。
「生桜えび」「釜あげ桜えび」を利用したメニューに、かき揚げ、パスタ、サラダ、卵焼き、卵とじなどがあります。
実際に、店頭やイベントなどでお客様と会話をしていくと、「素干し」は知っているものの、「生」「釜あげ」を知らない、食べたことが無い方の多さに驚き、気づかされました。桜えびの美味しさを伝えたい、いやっ、伝えなくては!
まずは、桜えびを食べてもらいたい。そのために、何が必要か。もっと手軽に食べてもらえるようにしたら良いのでは、と。
そこで、桜えびの「魅力」を伝えるためには、どのような料理が良いのか。惣菜が良いのでは?
既存のメニューでは目新しさが無く、食べてもらえないのではないか。しかし、奇抜なメニューではすぐに飽きられてしまうのではないか。と、悩みました。
そこで、惣菜製造工場での経験を思い出し、桜えびの「グラタン」に辿り着きました。
有るようで、無かった、桜えびのグラタン。
桜えびの風味の特長である「香ばしさ」を活かし、ホワイトソースの「ミルク感」を味わえ、それらを相性良く仕上げることで、食べた方は満足できる。そんな思いで開発しました。
同時に、2015年末、新たにブランドを立ち上げ、テイクアウト専門「原藤グラタン」を開店しました。

「週末のごちそう 原藤グラタン」。
せっかく作るなら、「週末に家族で食卓を囲んで楽しい時間を過ごしてほしい」という思い。
そして、原料にこだわり、添加物になるべく頼らないように。

静岡県函南町にある「丹那牛乳」の牛乳とバター、厳選した北海道産の小麦粉を「ベシャメルソース」に使用し、玉ねぎだけを2時間炒めて作る「自家製あめ色玉ねぎ」を加え、風味良い「ホワイトソース」に仕上げます。

お刺身で食べられる程の鮮度の「生桜えび」を、バターで炒めトッピングし、仕上げに、こだわりのチーズを乗せて焼きます。
「桜えびの香ばしさをホワイトソースのミルクが優しく包み込む」グラタンです。

ご家庭では、手軽に「電子レンジで温める」だけで食べられます。(目安:2分、500W)
2015年末から販売を始めて、2年弱。
お陰様で、地元の方からもリピート率の高い商品で、今では、贈答用にも利用されるようになりました。
全国でも静岡県駿河湾でしか水揚げされない「桜えび」。
是非とも皆様に「グラタン」を通じて、桜えびの美味しさを、改めて味わっていただきたいと思います。
■リターン(特典)について
●2,000円
桜えびご飯の素(1合用)、しらすご飯の素(1合用)を1袋ずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●5,000円
生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を1パックずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。

●9,000円
桜えびご飯の素(1合用)1袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を2パックずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。

●16,000円
桜えびご飯の素(1合用)2袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を4パックずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。

【主な原料の産地】
・桜えび:静岡県駿河湾由比港産
・しらす:静岡県駿河湾産
・牛乳、バター:静岡県函南町
【賞味期間】
・生桜えび、釜あげ桜えび:6ヶ月(冷凍)
・桜えびご飯の素:5ヶ月(常温)
・しらすご飯の素:4ヶ月(常温)
・桜えびグラタン:3ヶ月(冷凍)
【備考】
・お届けする「生桜えび」「釜あげ桜えび」は、2017年秋漁新漁品とさせていただきます。
※1 お届けする「桜えびグラタン」は、リターン品限定として、通常よりチーズ、桜えびをW乗せ(倍量)とさせていただきます。
※2 ご希望の方には、LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」をプレゼントします。詳細は、申込みを確定した際に表示されるお礼メッセージをご参照ください。(1リターン品に対して、1アカウント分のLINEスタンプ(40種類分)をプレゼント。)

【リターン(特典)の発送について】
・商品製造の都合により、11月後半より随時発送させていただきます(LINEスタンプも含む)。到着時期が前後することをご了承ください。
■桜えびの「漁」「競り入札」「加工方法」「食べ方」
について
<桜えび漁>
春漁季(3月下旬~6月上旬)と秋漁季(10月下旬~12月下旬)の夜間に、駿河湾内で操業されます。

<競り入札>
翌朝(5時45分~6時30分頃)に競り入札が行われ、競り落とした桜えびを自社工場に持ち帰り、加工します。

<生桜えび>
鮮度良いまま、パックに詰め、直ちに冷凍します。


→食べ方:わさび醤油でお刺身として、かき揚げに
<釜あげ桜えび>
程よい塩加減でプリプリとした食感になるよう茹でます。


→食べ方:そのまま、サラダ・卵焼きの具材に
<素干し桜えび>
天気の良い日に、干し網に広げ、程よい乾燥具合になるまで、干します。


→食べ方:炒め物、焼き物、かき揚げに
■クラウドファンディングで参加協力していただいた資金の使い道
今、新しい施設で必要な備品調達及び内装工事のための資金の概算は、総額で635万円を予定しています。
今回、参加協力していただいた資金の使い道は、主に桜えびのグラタンを効率良く製造するための設備品55万円(作業用テーブル、2槽シンク、ガステーブル、調理台、冷却用バット及び台車)及びリターン品の経費等にかかる費用の一部に使わせていただきます。
・作業用テーブル:50,000円×2台
・2槽シンク:30,000円×2台
・ガステーブル:120,000円×2台
・調理台:50,000円×2台
・冷却用バット及び台車:50,000円
・棚:50,000円×2台
・冷蔵冷凍庫:1,200,000円
・施設内装工事費(惣菜製造業取得):4,500,000円(予定)
由比の桜えびの魅力を全国に伝えられるよう努力していきます。
是非、当プロジェクトへのご参加ご協力をよろしくお願いいたします。
■想定されるリスク
2018年4月新しい施設の完成を目指して、動き始めています。
工事の進み具合で、完成時期が多少遅れる可能性があります。
■最後に
最後まで私たちのプロジェクトを読んでいただき、ありがとうございました。
静岡市清水区由比は、駿河湾の奥部にあり、自然豊かで歴史ある港町です。
当店は桜えびの仲買人として、特産の桜えびを手軽に美味しく食べていただきたいと思い、桜えびの魅力あふれる商品作りに努めています。
新たな取り組み、桜えびのグラタン。
このグラタンを全国の方に食べていただけることで、改めて桜えびの魅力を全国に伝えられること、地元や産業がより一層活気づくこと、と考えています。
今後、当グラタンを購入できる場所については、当店の店頭及び通販サイトだけでなく、土産店、小売販売店等を中心に提案を進めていきます。
是非、当プロジェクト『「桜えびの本場」静岡・由比の仲買人の思い。桜えびの美味しさを全国に伝えたい。』へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
ホーム
活動報告
3
支援者
152
このプロジェクトについて
私たちは、静岡県由比の特産・桜えびの魅力を伝え、地元の産業が賑やかになるための取り組みとして「桜えびグラタン」の商品開発を致しました。しかし製造スペースの問題で生産数に限りがあります。生産効率を上げ、全国の方に桜えびの魅力を伝え、地元や産業が賑やかになるための費用の一部を募ります。 ■桜えびの魅力を味わってほしい 初めまして、原藤商店の原藤晃です。原藤商店は桜えびの仲買人として江戸時代から続く家柄で、私で15代目となります。私は、家業である桜えびの製造加工を幼い頃から見て育ち、魅力を感じてきました。大学を卒業後、修業先の惣菜製造工場で商品開発を担当しました。その後、家業を継ぎ、修業先で得た経験、知識を活かし、桜えびの魅力を込めた商品を開発・製造をしています。 桜えびは世界的にも珍しい生物と言われており、日本では唯一、静岡県の駿河湾だけで水揚げされます。しかも、年に2回、春漁と秋漁だけです。中でも由比は、桜えびやしらす漁が盛んな町として有名です。この桜えびをもっと手軽に味わっていただきたい、という思いから、鮮度良い「桜えび」を使った桜えびの「グラタン」を開発しました。ホワイトソースは、静岡県産の牛乳、バター、北海道産の厳選した小麦粉、生クリームを使用して、桜えびの香ばしさとよく合います。評判が良いものの、既存の施設では製造スペースがとても狭く製造数に限りがあるため、現在は週1回金曜日のみの予約限定販売となっています。「桜えびの美味しさを広めたい」という気持ちがあっても、全国に届けることができないのが現状です。そこで、製造スペースを広くし、製造効率を上げることで、グラタンを通じて全国の方に向けて「桜えびの魅力」を改めて伝えることが出来る、と考えました。来年2018年4月、新施設完成を目標に動き始めています。 ■桜えびとホワイトソースの相性抜群 「桜えび」は静岡県駿河湾を代表する 体長約3cmの小エビです。頭から殻ごと食べられるため、料理では、そのまま使用できます。生桜えびはプチプチとした食感と甘さ、釜あげ桜えびは甘さと香り、素干し桜えびは香ばしさが特長です。「桜えびと言えば素干し桜えび(乾燥している)」のイメージが強く、主に焼きそば、かき揚げ、炊き込みご飯などに利用されています。「生桜えび」「釜あげ桜えび」を利用したメニューに、かき揚げ、パスタ、サラダ、卵焼き、卵とじなどがあります。実際に、店頭やイベントなどでお客様と会話をしていくと、「素干し」は知っているものの、「生」「釜あげ」を知らない、食べたことが無い方の多さに驚き、気づかされました。桜えびの美味しさを伝えたい、いやっ、伝えなくては!まずは、桜えびを食べてもらいたい。そのために、何が必要か。もっと手軽に食べてもらえるようにしたら良いのでは、と。 そこで、桜えびの「魅力」を伝えるためには、どのような料理が良いのか。惣菜が良いのでは?既存のメニューでは目新しさが無く、食べてもらえないのではないか。しかし、奇抜なメニューではすぐに飽きられてしまうのではないか。と、悩みました。そこで、惣菜製造工場での経験を思い出し、桜えびの「グラタン」に辿り着きました。有るようで、無かった、桜えびのグラタン。桜えびの風味の特長である「香ばしさ」を活かし、ホワイトソースの「ミルク感」を味わえ、それらを相性良く仕上げることで、食べた方は満足できる。そんな思いで開発しました。同時に、2015年末、新たにブランドを立ち上げ、テイクアウト専門「原藤グラタン」を開店しました。 「週末のごちそう 原藤グラタン」。 せっかく作るなら、「週末に家族で食卓を囲んで楽しい時間を過ごしてほしい」という思い。そして、原料にこだわり、添加物になるべく頼らないように。 静岡県函南町にある「丹那牛乳」の牛乳とバター、厳選した北海道産の小麦粉を「ベシャメルソース」に使用し、玉ねぎだけを2時間炒めて作る「自家製あめ色玉ねぎ」を加え、風味良い「ホワイトソース」に仕上げます。 お刺身で食べられる程の鮮度の「生桜えび」を、バターで炒めトッピングし、仕上げに、こだわりのチーズを乗せて焼きます。「桜えびの香ばしさをホワイトソースのミルクが優しく包み込む」グラタンです。ご家庭では、手軽に「電子レンジで温める」だけで食べられます。(目安:2分、500W)2015年末から販売を始めて、2年弱。お陰様で、地元の方からもリピート率の高い商品で、今では、贈答用にも利用されるようになりました。 全国でも静岡県駿河湾でしか水揚げされない「桜えび」。 是非とも皆様に「グラタン」を通じて、桜えびの美味しさを、改めて味わっていただきたいと思います。 ■リターン(特典)について ●2,000円桜えびご飯の素(1合用)、しらすご飯の素(1合用)を1袋ずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。 ●5,000円生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を1パックずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。 ●9,000円桜えびご飯の素(1合用)1袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を2パックずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。 ●16,000円桜えびご飯の素(1合用)2袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を4パックずつお送りします。LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。 【主な原料の産地】・桜えび:静岡県駿河湾由比港産・しらす:静岡県駿河湾産・牛乳、バター:静岡県函南町【賞味期間】・生桜えび、釜あげ桜えび:6ヶ月(冷凍)・桜えびご飯の素:5ヶ月(常温)・しらすご飯の素:4ヶ月(常温)・桜えびグラタン:3ヶ月(冷凍)【備考】・お届けする「生桜えび」「釜あげ桜えび」は、2017年秋漁新漁品とさせていただきます。※1 お届けする「桜えびグラタン」は、リターン品限定として、通常よりチーズ、桜えびをW乗せ(倍量)とさせていただきます。※2 ご希望の方には、LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」をプレゼントします。詳細は、申込みを確定した際に表示されるお礼メッセージをご参照ください。(1リターン品に対して、1アカウント分のLINEスタンプ(40種類分)をプレゼント。)【リターン(特典)の発送について】・商品製造の都合により、11月後半より随時発送させていただきます(LINEスタンプも含む)。到着時期が前後することをご了承ください。 ■桜えびの「漁」「競り入札」「加工方法」「食べ方」 について <桜えび漁>春漁季(3月下旬~6月上旬)と秋漁季(10月下旬~12月下旬)の夜間に、駿河湾内で操業されます。 <競り入札>翌朝(5時45分~6時30分頃)に競り入札が行われ、競り落とした桜えびを自社工場に持ち帰り、加工します。 <生桜えび>鮮度良いまま、パックに詰め、直ちに冷凍します。 →食べ方:わさび醤油でお刺身として、かき揚げに <釜あげ桜えび>程よい塩加減でプリプリとした食感になるよう茹でます。 →食べ方:そのまま、サラダ・卵焼きの具材に <素干し桜えび>天気の良い日に、干し網に広げ、程よい乾燥具合になるまで、干します。 →食べ方:炒め物、焼き物、かき揚げに ■クラウドファンディングで参加協力していただいた資金の使い道 今、新しい施設で必要な備品調達及び内装工事のための資金の概算は、総額で635万円を予定しています。今回、参加協力していただいた資金の使い道は、主に桜えびのグラタンを効率良く製造するための設備品55万円(作業用テーブル、2槽シンク、ガステーブル、調理台、冷却用バット及び台車)及びリターン品の経費等にかかる費用の一部に使わせていただきます。・作業用テーブル:50,000円×2台・2槽シンク:30,000円×2台・ガステーブル:120,000円×2台・調理台:50,000円×2台・冷却用バット及び台車:50,000円・棚:50,000円×2台・冷蔵冷凍庫:1,200,000円・施設内装工事費(惣菜製造業取得):4,500,000円(予定)由比の桜えびの魅力を全国に伝えられるよう努力していきます。 是非、当プロジェクトへのご参加ご協力をよろしくお願いいたします。 ■想定されるリスク 2018年4月新しい施設の完成を目指して、動き始めています。工事の進み具合で、完成時期が多少遅れる可能性があります。 ■最後に最後まで私たちのプロジェクトを読んでいただき、ありがとうございました。静岡市清水区由比は、駿河湾の奥部にあり、自然豊かで歴史ある港町です。当店は桜えびの仲買人として、特産の桜えびを手軽に美味しく食べていただきたいと思い、桜えびの魅力あふれる商品作りに努めています。新たな取り組み、桜えびのグラタン。このグラタンを全国の方に食べていただけることで、改めて桜えびの魅力を全国に伝えられること、地元や産業がより一層活気づくこと、と考えています。今後、当グラタンを購入できる場所については、当店の店頭及び通販サイトだけでなく、土産店、小売販売店等を中心に提案を進めていきます。 是非、当プロジェクト『「桜えびの本場」静岡・由比の仲買人の思い。桜えびの美味しさを全国に伝えたい。』へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
私たちは、静岡県由比の特産・桜えびの魅力を伝え、地元の産業が賑やかになるための取り組みとして「桜えびグラタン」の商品開発を致しました。しかし製造スペースの問題で生産数に限りがあります。生産効率を上げ、全国の方に桜えびの魅力を伝え、地元や産業が賑やかになるための費用の一部を募ります。

■桜えびの魅力を味わってほしい
初めまして、原藤商店の原藤晃です。原藤商店は桜えびの仲買人として江戸時代から続く家柄で、私で15代目となります。
私は、家業である桜えびの製造加工を幼い頃から見て育ち、魅力を感じてきました。大学を卒業後、修業先の惣菜製造工場で商品開発を担当しました。その後、家業を継ぎ、修業先で得た経験、知識を活かし、桜えびの魅力を込めた商品を開発・製造をしています。
桜えびは世界的にも珍しい生物と言われており、日本では唯一、静岡県の駿河湾だけで水揚げされます。しかも、年に2回、春漁と秋漁だけです。

中でも由比は、桜えびやしらす漁が盛んな町として有名です。
この桜えびをもっと手軽に味わっていただきたい、という思いから、鮮度良い「桜えび」を使った桜えびの「グラタン」を開発しました。
ホワイトソースは、静岡県産の牛乳、バター、北海道産の厳選した小麦粉、生クリームを使用して、桜えびの香ばしさとよく合います。
評判が良いものの、既存の施設では製造スペースがとても狭く製造数に限りがあるため、現在は週1回金曜日のみの予約限定販売となっています。「桜えびの美味しさを広めたい」という気持ちがあっても、全国に届けることができないのが現状です。
そこで、製造スペースを広くし、製造効率を上げることで、グラタンを通じて全国の方に向けて「桜えびの魅力」を改めて伝えることが出来る、と考えました。来年2018年4月、新施設完成を目標に動き始めています。
■桜えびとホワイトソースの相性抜群
「桜えび」は静岡県駿河湾を代表する 体長約3cmの小エビです。頭から殻ごと食べられるため、料理では、そのまま使用できます。
生桜えびはプチプチとした食感と甘さ、釜あげ桜えびは甘さと香り、素干し桜えびは香ばしさが特長です。
「桜えびと言えば素干し桜えび(乾燥している)」のイメージが強く、主に焼きそば、かき揚げ、炊き込みご飯などに利用されています。
「生桜えび」「釜あげ桜えび」を利用したメニューに、かき揚げ、パスタ、サラダ、卵焼き、卵とじなどがあります。
実際に、店頭やイベントなどでお客様と会話をしていくと、「素干し」は知っているものの、「生」「釜あげ」を知らない、食べたことが無い方の多さに驚き、気づかされました。桜えびの美味しさを伝えたい、いやっ、伝えなくては!
まずは、桜えびを食べてもらいたい。そのために、何が必要か。もっと手軽に食べてもらえるようにしたら良いのでは、と。
そこで、桜えびの「魅力」を伝えるためには、どのような料理が良いのか。惣菜が良いのでは?
既存のメニューでは目新しさが無く、食べてもらえないのではないか。しかし、奇抜なメニューではすぐに飽きられてしまうのではないか。と、悩みました。
そこで、惣菜製造工場での経験を思い出し、桜えびの「グラタン」に辿り着きました。
有るようで、無かった、桜えびのグラタン。
桜えびの風味の特長である「香ばしさ」を活かし、ホワイトソースの「ミルク感」を味わえ、それらを相性良く仕上げることで、食べた方は満足できる。そんな思いで開発しました。
同時に、2015年末、新たにブランドを立ち上げ、テイクアウト専門「原藤グラタン」を開店しました。
「週末のごちそう 原藤グラタン」。
せっかく作るなら、「週末に家族で食卓を囲んで楽しい時間を過ごしてほしい」という思い。
そして、原料にこだわり、添加物になるべく頼らないように。
静岡県函南町にある「丹那牛乳」の牛乳とバター、厳選した北海道産の小麦粉を「ベシャメルソース」に使用し、玉ねぎだけを2時間炒めて作る「自家製あめ色玉ねぎ」を加え、風味良い「ホワイトソース」に仕上げます。
お刺身で食べられる程の鮮度の「生桜えび」を、バターで炒めトッピングし、仕上げに、こだわりのチーズを乗せて焼きます。
「桜えびの香ばしさをホワイトソースのミルクが優しく包み込む」グラタンです。
ご家庭では、手軽に「電子レンジで温める」だけで食べられます。(目安:2分、500W)
2015年末から販売を始めて、2年弱。
お陰様で、地元の方からもリピート率の高い商品で、今では、贈答用にも利用されるようになりました。
全国でも静岡県駿河湾でしか水揚げされない「桜えび」。
是非とも皆様に「グラタン」を通じて、桜えびの美味しさを、改めて味わっていただきたいと思います。
■リターン(特典)について
●2,000円
桜えびご飯の素(1合用)、しらすご飯の素(1合用)を1袋ずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●5,000円

生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を1パックずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●9,000円

桜えびご飯の素(1合用)1袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を2パックずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
●16,000円

桜えびご飯の素(1合用)2袋と、生桜えび100g(冷凍)、釜あげ桜えび100g(冷凍)、桜えびグラタン120g(冷凍、※1)を4パックずつお送りします。
LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」(※2)プレゼント。
【主な原料の産地】

・桜えび:静岡県駿河湾由比港産
・しらす:静岡県駿河湾産
・牛乳、バター:静岡県函南町
【賞味期間】
・生桜えび、釜あげ桜えび:6ヶ月(冷凍)
・桜えびご飯の素:5ヶ月(常温)
・しらすご飯の素:4ヶ月(常温)
・桜えびグラタン:3ヶ月(冷凍)
【備考】
・お届けする「生桜えび」「釜あげ桜えび」は、2017年秋漁新漁品とさせていただきます。
※1 お届けする「桜えびグラタン」は、リターン品限定として、通常よりチーズ、桜えびをW乗せ(倍量)とさせていただきます。
※2 ご希望の方には、LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」をプレゼントします。詳細は、申込みを確定した際に表示されるお礼メッセージをご参照ください。(1リターン品に対して、1アカウント分のLINEスタンプ(40種類分)をプレゼント。)
【リターン(特典)の発送について】
・商品製造の都合により、11月後半より随時発送させていただきます(LINEスタンプも含む)。到着時期が前後することをご了承ください。
■桜えびの「漁」「競り入札」「加工方法」「食べ方」 について

<桜えび漁>
春漁季(3月下旬~6月上旬)と秋漁季(10月下旬~12月下旬)の夜間に、駿河湾内で操業されます。
<競り入札>

翌朝(5時45分~6時30分頃)に競り入札が行われ、競り落とした桜えびを自社工場に持ち帰り、加工します。
<生桜えび>


鮮度良いまま、パックに詰め、直ちに冷凍します。
→食べ方:わさび醤油でお刺身として、かき揚げに
<釜あげ桜えび>


程よい塩加減でプリプリとした食感になるよう茹でます。
→食べ方:そのまま、サラダ・卵焼きの具材に
<素干し桜えび>


天気の良い日に、干し網に広げ、程よい乾燥具合になるまで、干します。
→食べ方:炒め物、焼き物、かき揚げに
■クラウドファンディングで参加協力していただいた資金の使い道
今、新しい施設で必要な備品調達及び内装工事のための資金の概算は、総額で635万円を予定しています。
今回、参加協力していただいた資金の使い道は、主に桜えびのグラタンを効率良く製造するための設備品55万円(作業用テーブル、2槽シンク、ガステーブル、調理台、冷却用バット及び台車)及びリターン品の経費等にかかる費用の一部に使わせていただきます。
・作業用テーブル:50,000円×2台
・2槽シンク:30,000円×2台
・ガステーブル:120,000円×2台
・調理台:50,000円×2台
・冷却用バット及び台車:50,000円
・棚:50,000円×2台
・冷蔵冷凍庫:1,200,000円
・施設内装工事費(惣菜製造業取得):4,500,000円(予定)
由比の桜えびの魅力を全国に伝えられるよう努力していきます。
是非、当プロジェクトへのご参加ご協力をよろしくお願いいたします。
■想定されるリスク
2018年4月新しい施設の完成を目指して、動き始めています。
工事の進み具合で、完成時期が多少遅れる可能性があります。
■最後に
最後まで私たちのプロジェクトを読んでいただき、ありがとうございました。
静岡市清水区由比は、駿河湾の奥部にあり、自然豊かで歴史ある港町です。
当店は桜えびの仲買人として、特産の桜えびを手軽に美味しく食べていただきたいと思い、桜えびの魅力あふれる商品作りに努めています。
新たな取り組み、桜えびのグラタン。
このグラタンを全国の方に食べていただけることで、改めて桜えびの魅力を全国に伝えられること、地元や産業がより一層活気づくこと、と考えています。
今後、当グラタンを購入できる場所については、当店の店頭及び通販サイトだけでなく、土産店、小売販売店等を中心に提案を進めていきます。
是非、当プロジェクト『「桜えびの本場」静岡・由比の仲買人の思い。桜えびの美味しさを全国に伝えたい。』へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
152人
残り期間
0日
集まっている金額
1,014,555円
(達成) 目標金額:550,000円
達成率184%
2017年12月08日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
桜えび直売 原藤商店 15代目 原 藤晃
卸業中心から、小売業にも重点を置き始め、現在は、桜えびの魅力を込めたオリジナル商品の開発・製造をしています。
2015年末から「週末のごちそう 原藤グラタン」を開店するなど、老舗でありながら、桜えびの価値を伝えるために、新しい挑戦をしています。
2,000円
桜えびご飯、しらすご飯の素セット(各1合用)
リターン
・支援へのお礼メッセージ
・桜えびご飯の素1合用×1
・しらすご飯の素1合用×1
・LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」×1
支援者の数 31人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
5,000円
桜えび味わいミニセット
リターン
・支援へのお礼メッセージ
・生桜えび100g(冷凍)×1
・釜あげ桜えび100g(冷凍)×1
・桜えびグラタン120g(冷凍)×1
・LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」×1
支援者の数 61人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了
9,000円
桜えび味わいセット
リターン
・支援へのお礼メッセージ
・桜えびご飯の素1合用×1
・生桜えび100g(冷凍)×2
・釜あげ桜えび100g(冷凍)×2
・桜えびグラタン120g(冷凍)×2
・LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」×1
支援者の数 53人
お届け予定:1970年1月
支援期間終了
16,000円
贅沢桜えび味わいセット
リターン
・支援へのお礼メッセージ
・桜えびご飯の素1合用×2
・生桜えび100g(冷凍)×4
・釜あげ桜えび100g(冷凍)×4
・桜えびグラタン120g(冷凍)×4
・LINEスタンプ「静岡弁の桜えび」×1
支援者の数 7人
お届け予定:2017年12月
支援期間終了