【更に高い目標にむけて挑戦を続けます。ご支援頂けますよう宜しくお願い致します】
皆様に支援していただき、2/8にクラウドファンディング目標金額であった100万円を達成いたしました。本当にありがとうございます!
今後、さらに多くご支援頂けた場合には、コーチの渡航費用(50万円)や国内交通費などにあてさせていただきます。コーチの渡航費用については、現地パラリンピック委員会が支出する準備をしており、これが実現した場合には、パラ陸上の選手を1〜2名追加で招待する費用にあてさせていただきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
2018年2月8日 エルサルバドルのパラアスリートを応援する会 宮本亮平
-----------------------------------------------------------------------------
2018年8月末から10日間程度(予定)、中米の小国・エルサルバドルのパラアスリート3名(卓球・陸上・ボッチャを予定)と、そのコーチ3名を東京に招き、2年後(2020年)の本番と同じ環境で事前合宿を行います。初のメダル獲得につなげたく、ご支援をお願いいたします。
エルサルバドルのパラアスリートを東京へ招待し、事前合宿を実現したい
私たち「エルサルバドルのパラアスリートを応援する会」は、かつて青年海外協力隊や大使館員などとして、エルサルバドルに赴任していました。13年に及ぶ内戦や、2000年・2001年の大地震、ギャング団の抗争による治安の悪化など、度重なる受難を乗り越えて、力強く笑顔で生きているエルサルバドルの人たちが大好きです。そして、私たちに貴重な体験と思い出をくれたこの国に、何らかの貢献がしたいと、帰国後も常日頃から思っていました。そのような中で、東京でパラリンピックが開催されることとなりました。
この機会に、パラアスリートがはじめてのメダルを手にすることができれば、この国の人々、とりわけ障害がある人々にとって、大きな希望と感動が得られるものだと思います。そこで、2018年の夏に、東京でエルサルバドルのパラアスリート達に事前合宿を経験してもらうことを計画しました。
頑張っています!エルサルバドルのパラアスリートたち
今、エルサルバドルのパラアスリート達の活躍は目覚ましいものがあり、2017年3月の汎米青年パラリンピック・サンパウロ大会においては3人の陸上選手が、金メダル3つ、銅メダル3つ、合計6つのメダルを獲得しました。また、卓球では4位、ボッチャでは8位の成績を収めたことにより、選手自身が改めて自信をもつことができ、コーチともに高いモチベーションで2020年に向けて日々練習に励んでいます。
事前合宿は2018年8月末から10日間程度の予定で、エルサルバドルのパラアスリートに来日してもらい、本番に近い気候・環境で日本のコーチにアドバイスを受けたり、日本代表クラスの選手とともに練習したりしてもらいます。そうすることで東京での大舞台に出る準備ができ、その後、どう練習すれば良いかも分かりやすくなると考えています。
また、日本の人たちと交流してもらうことで、「また来たい!」という彼らのモチベーションを上げることにもつなげていきたいと思います。この経験をさらなる糧にして、2019年から2020年にかけて行われる選考会に勝ち抜いてもらい、再び東京に来てもらえればと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
写真中央:David Enrique Pleitezさん
陸上・T37クラス(立位走行可)。2017年汎米青年パラリンピック・サンパウロ大会において、100m走・400m走・1500m走の全て金メダルを獲得
資金の活用方法
パラアスリート3名(卓球・陸上・ボッチャ)およびコーチ3名(卓球・陸上・ボッチャ)を招待する費用概算は、以下の通り合計約200万円程度かかると見込まれます。
渡航費用:100万円
宿泊費:50万円
体育施設使用料:5万円
国内交通費:10万円
国内特別コーチ謝礼(3競技):15万円
その他雑費:20万円
このうち、選手の渡航費用50万円と選手およびコーチの宿泊費50万円の合計100万円を皆様からのクラウドファンディングで集めたいと思います。さらに多くご支援頂けた場合には、コーチの渡航費用(50万円)や国内交通費などにあてさせていただきます。
写真左から:Josue Damián Mora Regaladoさん 卓球・T10クラス(立位・軽度)。David Enrique Pleitezさん 陸上・T37クラス(立位走行可)。Rebeca Dayana Duarte Linaresさん ボッチャ・BC2クラス(上肢での車椅子操作がある程度可能。自力投球可能)。
リターンについて
ご支援いただいた皆様に、以下のリターン(特典)をお届けします。
※物品の送付先は、日本国内に限らせていただきます。
千円以上支援いただいた方
▪️ 支援者限定の活動報告
2018年8月末から10日間程度実施予定の事前合宿について、準備状況や実施時の様子、その後の様子などを皆様にお知らせします。
5千円以上支援いただいた方
▪️ オリジナルタオル
エルサルバドルのパラアスリート達の頑張りを応援するため、オリジナルタオルを作成します。(デザイン案)
1万円以上支援いただいた方 ※一部選択制
▪️ 民芸品2点セット
イロバスコの陶器人形(大中小3体セット)とフェルナンド・ジョルトの木工品(小物入れ)です。

▪️ エルサルバドルの美味しいコーヒー
▪️ JICAボランティア・エルサルバドル派遣50周年記念切手を貼った記念封筒
▪️ 報告書および報告動画に記名
選手来日中の様子について、報告書および報告動画を作成します。そこに、記名させていただきます。
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
※1万円以上支援していただく方で、記名を望まない方はご連絡ください。
クレジット表示例。10万円以上ご支援いただいた方は、大きく表示する予定です。
3万円以上支援いただいた方
▪️ 選手の歓迎交流会への招待
来日中の選手およびコーチとともに、歓迎交流会を実施します。東京・吉祥寺近辺で、9月1日(土)の夜を予定しています。そこにご招待いたします。
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。
10万円以上支援いただいた方
▪️ 来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗
来日した選手全員がサインを書いたエルサルバドルの国旗をお渡しします。
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。
物品の郵送を伴わないコース
企業や海外在住の個人で、物品の郵送が不要な方向けのコースです。なお、海外からの支援には、日本国内で発行されたクレジットカードが必要となります。
想定されるリスク
来日するスケジュール、アスリートやコーチの人数、種目等について、エルサルバドル国パラリンピック委員会と協議済みではありますが、エルサルバドル国パラリンピック委員会や競技団体、および選手の事情により変更する可能性があります。
万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。
実現に向けて
このプロジェクトのページを最後までご覧いただき、ありがとうございます。パラアスリートの資金は先進国であっても決して潤沢ではなく、エルサルバドルにおいては事前合宿を行うことなどは、通常では極めて困難なようです。皆様とともに実現し、エルサルバドルの選手達の一助となり、良い結果に繋がると幸いです。
もし現在ご支援いただくことが難しい場合でも、友人に話していただいたり、SNSでシェアしていただいたりすることが大きな力になります。出来るだけ多くの方に、このプロジェクトについて知っていただけるように、ご協力いただけますと幸いです。
ホーム
活動報告
34
支援者
100
【更に高い目標にむけて挑戦を続けます。ご支援頂けますよう宜しくお願い致します】 皆様に支援していただき、2/8にクラウドファンディング目標金額であった100万円を達成いたしました。本当にありがとうございます! 今後、さらに多くご支援頂けた場合には、コーチの渡航費用(50万円)や国内交通費などにあてさせていただきます。コーチの渡航費用については、現地パラリンピック委員会が支出する準備をしており、これが実現した場合には、パラ陸上の選手を1〜2名追加で招待する費用にあてさせていただきたいと思います。 引き続き、どうぞよろしくお願いします! 2018年2月8日 エルサルバドルのパラアスリートを応援する会 宮本亮平----------------------------------------------------------------------------- 2018年8月末から10日間程度(予定)、中米の小国・エルサルバドルのパラアスリート3名(卓球・陸上・ボッチャを予定)と、そのコーチ3名を東京に招き、2年後(2020年)の本番と同じ環境で事前合宿を行います。初のメダル獲得につなげたく、ご支援をお願いいたします。 エルサルバドルのパラアスリートを東京へ招待し、事前合宿を実現したい 私たち「エルサルバドルのパラアスリートを応援する会」は、かつて青年海外協力隊や大使館員などとして、エルサルバドルに赴任していました。13年に及ぶ内戦や、2000年・2001年の大地震、ギャング団の抗争による治安の悪化など、度重なる受難を乗り越えて、力強く笑顔で生きているエルサルバドルの人たちが大好きです。そして、私たちに貴重な体験と思い出をくれたこの国に、何らかの貢献がしたいと、帰国後も常日頃から思っていました。そのような中で、東京でパラリンピックが開催されることとなりました。 この機会に、パラアスリートがはじめてのメダルを手にすることができれば、この国の人々、とりわけ障害がある人々にとって、大きな希望と感動が得られるものだと思います。そこで、2018年の夏に、東京でエルサルバドルのパラアスリート達に事前合宿を経験してもらうことを計画しました。 頑張っています!エルサルバドルのパラアスリートたち 今、エルサルバドルのパラアスリート達の活躍は目覚ましいものがあり、2017年3月の汎米青年パラリンピック・サンパウロ大会においては3人の陸上選手が、金メダル3つ、銅メダル3つ、合計6つのメダルを獲得しました。また、卓球では4位、ボッチャでは8位の成績を収めたことにより、選手自身が改めて自信をもつことができ、コーチともに高いモチベーションで2020年に向けて日々練習に励んでいます。 事前合宿は2018年8月末から10日間程度の予定で、エルサルバドルのパラアスリートに来日してもらい、本番に近い気候・環境で日本のコーチにアドバイスを受けたり、日本代表クラスの選手とともに練習したりしてもらいます。そうすることで東京での大舞台に出る準備ができ、その後、どう練習すれば良いかも分かりやすくなると考えています。 また、日本の人たちと交流してもらうことで、「また来たい!」という彼らのモチベーションを上げることにもつなげていきたいと思います。この経験をさらなる糧にして、2019年から2020年にかけて行われる選考会に勝ち抜いてもらい、再び東京に来てもらえればと思い、このプロジェクトを立ち上げました。 写真中央:David Enrique Pleitezさん陸上・T37クラス(立位走行可)。2017年汎米青年パラリンピック・サンパウロ大会において、100m走・400m走・1500m走の全て金メダルを獲得 資金の活用方法 パラアスリート3名(卓球・陸上・ボッチャ)およびコーチ3名(卓球・陸上・ボッチャ)を招待する費用概算は、以下の通り合計約200万円程度かかると見込まれます。 渡航費用:100万円 宿泊費:50万円 体育施設使用料:5万円 国内交通費:10万円 国内特別コーチ謝礼(3競技):15万円 その他雑費:20万円 このうち、選手の渡航費用50万円と選手およびコーチの宿泊費50万円の合計100万円を皆様からのクラウドファンディングで集めたいと思います。さらに多くご支援頂けた場合には、コーチの渡航費用(50万円)や国内交通費などにあてさせていただきます。 写真左から:Josue Damián Mora Regaladoさん 卓球・T10クラス(立位・軽度)。David Enrique Pleitezさん 陸上・T37クラス(立位走行可)。Rebeca Dayana Duarte Linaresさん ボッチャ・BC2クラス(上肢での車椅子操作がある程度可能。自力投球可能)。 リターンについて ご支援いただいた皆様に、以下のリターン(特典)をお届けします。 ※物品の送付先は、日本国内に限らせていただきます。 千円以上支援いただいた方 ▪️ 支援者限定の活動報告 2018年8月末から10日間程度実施予定の事前合宿について、準備状況や実施時の様子、その後の様子などを皆様にお知らせします。 5千円以上支援いただいた方 ▪️ オリジナルタオル エルサルバドルのパラアスリート達の頑張りを応援するため、オリジナルタオルを作成します。(デザイン案) 1万円以上支援いただいた方 ※一部選択制 ▪️ 民芸品2点セット イロバスコの陶器人形(大中小3体セット)とフェルナンド・ジョルトの木工品(小物入れ)です。 ▪️ エルサルバドルの美味しいコーヒー ▪️ JICAボランティア・エルサルバドル派遣50周年記念切手を貼った記念封筒 ▪️ 報告書および報告動画に記名 選手来日中の様子について、報告書および報告動画を作成します。そこに、記名させていただきます。 ※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。 ※1万円以上支援していただく方で、記名を望まない方はご連絡ください。 クレジット表示例。10万円以上ご支援いただいた方は、大きく表示する予定です。 3万円以上支援いただいた方 ▪️ 選手の歓迎交流会への招待 来日中の選手およびコーチとともに、歓迎交流会を実施します。東京・吉祥寺近辺で、9月1日(土)の夜を予定しています。そこにご招待いたします。 ※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。 10万円以上支援いただいた方 ▪️ 来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗 来日した選手全員がサインを書いたエルサルバドルの国旗をお渡しします。 ※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。 物品の郵送を伴わないコース 企業や海外在住の個人で、物品の郵送が不要な方向けのコースです。なお、海外からの支援には、日本国内で発行されたクレジットカードが必要となります。 想定されるリスク 来日するスケジュール、アスリートやコーチの人数、種目等について、エルサルバドル国パラリンピック委員会と協議済みではありますが、エルサルバドル国パラリンピック委員会や競技団体、および選手の事情により変更する可能性があります。 万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。 実現に向けて このプロジェクトのページを最後までご覧いただき、ありがとうございます。パラアスリートの資金は先進国であっても決して潤沢ではなく、エルサルバドルにおいては事前合宿を行うことなどは、通常では極めて困難なようです。皆様とともに実現し、エルサルバドルの選手達の一助となり、良い結果に繋がると幸いです。 もし現在ご支援いただくことが難しい場合でも、友人に話していただいたり、SNSでシェアしていただいたりすることが大きな力になります。出来るだけ多くの方に、このプロジェクトについて知っていただけるように、ご協力いただけますと幸いです。
【更に高い目標にむけて挑戦を続けます。ご支援頂けますよう宜しくお願い致します】
皆様に支援していただき、2/8にクラウドファンディング目標金額であった100万円を達成いたしました。本当にありがとうございます!
今後、さらに多くご支援頂けた場合には、コーチの渡航費用(50万円)や国内交通費などにあてさせていただきます。コーチの渡航費用については、現地パラリンピック委員会が支出する準備をしており、これが実現した場合には、パラ陸上の選手を1〜2名追加で招待する費用にあてさせていただきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
2018年2月8日 エルサルバドルのパラアスリートを応援する会 宮本亮平
-----------------------------------------------------------------------------
2018年8月末から10日間程度(予定)、中米の小国・エルサルバドルのパラアスリート3名(卓球・陸上・ボッチャを予定)と、そのコーチ3名を東京に招き、2年後(2020年)の本番と同じ環境で事前合宿を行います。初のメダル獲得につなげたく、ご支援をお願いいたします。
エルサルバドルのパラアスリートを東京へ招待し、事前合宿を実現したい
私たち「エルサルバドルのパラアスリートを応援する会」は、かつて青年海外協力隊や大使館員などとして、エルサルバドルに赴任していました。13年に及ぶ内戦や、2000年・2001年の大地震、ギャング団の抗争による治安の悪化など、度重なる受難を乗り越えて、力強く笑顔で生きているエルサルバドルの人たちが大好きです。そして、私たちに貴重な体験と思い出をくれたこの国に、何らかの貢献がしたいと、帰国後も常日頃から思っていました。そのような中で、東京でパラリンピックが開催されることとなりました。
この機会に、パラアスリートがはじめてのメダルを手にすることができれば、この国の人々、とりわけ障害がある人々にとって、大きな希望と感動が得られるものだと思います。そこで、2018年の夏に、東京でエルサルバドルのパラアスリート達に事前合宿を経験してもらうことを計画しました。
頑張っています!エルサルバドルのパラアスリートたち
今、エルサルバドルのパラアスリート達の活躍は目覚ましいものがあり、2017年3月の汎米青年パラリンピック・サンパウロ大会においては3人の陸上選手が、金メダル3つ、銅メダル3つ、合計6つのメダルを獲得しました。また、卓球では4位、ボッチャでは8位の成績を収めたことにより、選手自身が改めて自信をもつことができ、コーチともに高いモチベーションで2020年に向けて日々練習に励んでいます。
事前合宿は2018年8月末から10日間程度の予定で、エルサルバドルのパラアスリートに来日してもらい、本番に近い気候・環境で日本のコーチにアドバイスを受けたり、日本代表クラスの選手とともに練習したりしてもらいます。そうすることで東京での大舞台に出る準備ができ、その後、どう練習すれば良いかも分かりやすくなると考えています。
また、日本の人たちと交流してもらうことで、「また来たい!」という彼らのモチベーションを上げることにもつなげていきたいと思います。この経験をさらなる糧にして、2019年から2020年にかけて行われる選考会に勝ち抜いてもらい、再び東京に来てもらえればと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
写真中央:David Enrique Pleitezさん
陸上・T37クラス(立位走行可)。2017年汎米青年パラリンピック・サンパウロ大会において、100m走・400m走・1500m走の全て金メダルを獲得
資金の活用方法
パラアスリート3名(卓球・陸上・ボッチャ)およびコーチ3名(卓球・陸上・ボッチャ)を招待する費用概算は、以下の通り合計約200万円程度かかると見込まれます。
渡航費用:100万円
宿泊費:50万円
体育施設使用料:5万円
国内交通費:10万円
国内特別コーチ謝礼(3競技):15万円
その他雑費:20万円
このうち、選手の渡航費用50万円と選手およびコーチの宿泊費50万円の合計100万円を皆様からのクラウドファンディングで集めたいと思います。さらに多くご支援頂けた場合には、コーチの渡航費用(50万円)や国内交通費などにあてさせていただきます。
写真左から:Josue Damián Mora Regaladoさん 卓球・T10クラス(立位・軽度)。David Enrique Pleitezさん 陸上・T37クラス(立位走行可)。Rebeca Dayana Duarte Linaresさん ボッチャ・BC2クラス(上肢での車椅子操作がある程度可能。自力投球可能)。
リターンについて
ご支援いただいた皆様に、以下のリターン(特典)をお届けします。
※物品の送付先は、日本国内に限らせていただきます。
千円以上支援いただいた方
▪️ 支援者限定の活動報告
2018年8月末から10日間程度実施予定の事前合宿について、準備状況や実施時の様子、その後の様子などを皆様にお知らせします。
5千円以上支援いただいた方
▪️ オリジナルタオル
エルサルバドルのパラアスリート達の頑張りを応援するため、オリジナルタオルを作成します。(デザイン案)
1万円以上支援いただいた方 ※一部選択制
▪️ 民芸品2点セット
イロバスコの陶器人形(大中小3体セット)とフェルナンド・ジョルトの木工品(小物入れ)です。
▪️ エルサルバドルの美味しいコーヒー
▪️ JICAボランティア・エルサルバドル派遣50周年記念切手を貼った記念封筒
▪️ 報告書および報告動画に記名
選手来日中の様子について、報告書および報告動画を作成します。そこに、記名させていただきます。
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
※1万円以上支援していただく方で、記名を望まない方はご連絡ください。
クレジット表示例。10万円以上ご支援いただいた方は、大きく表示する予定です。
3万円以上支援いただいた方
▪️ 選手の歓迎交流会への招待
来日中の選手およびコーチとともに、歓迎交流会を実施します。東京・吉祥寺近辺で、9月1日(土)の夜を予定しています。そこにご招待いたします。
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。
10万円以上支援いただいた方
▪️ 来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗
来日した選手全員がサインを書いたエルサルバドルの国旗をお渡しします。
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。
物品の郵送を伴わないコース
企業や海外在住の個人で、物品の郵送が不要な方向けのコースです。なお、海外からの支援には、日本国内で発行されたクレジットカードが必要となります。
想定されるリスク
来日するスケジュール、アスリートやコーチの人数、種目等について、エルサルバドル国パラリンピック委員会と協議済みではありますが、エルサルバドル国パラリンピック委員会や競技団体、および選手の事情により変更する可能性があります。
万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了解の上ご支援ください。
実現に向けて
このプロジェクトのページを最後までご覧いただき、ありがとうございます。パラアスリートの資金は先進国であっても決して潤沢ではなく、エルサルバドルにおいては事前合宿を行うことなどは、通常では極めて困難なようです。皆様とともに実現し、エルサルバドルの選手達の一助となり、良い結果に繋がると幸いです。
もし現在ご支援いただくことが難しい場合でも、友人に話していただいたり、SNSでシェアしていただいたりすることが大きな力になります。出来るだけ多くの方に、このプロジェクトについて知っていただけるように、ご協力いただけますと幸いです。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
100人
残り期間
0日
集まっている金額
1,226,000円
(達成) 目標金額:1,000,000円
達成率122%
2018年03月30日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
エルサルバドルのパラアスリートを応援する会
1,000円
お礼メール+支援者限定活動報告
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
支援者の数 23人
支援期間終了
5,000円
オリジナルタオル
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル
支援者の数 24人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
10,000円
民芸品2点セット+動画等に記名
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル
●イロバスコの陶器人形
●フェルナンド・ジョルトの木工工芸品
●報告書および報告動画に記名
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 10人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
10,000円
エルサルバドル産コーヒー+動画等に記名
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル
●エルサルバドル産コーヒー
●報告書および報告動画に記名
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 19人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
10,000円
JICAボランティア・エルサル50周年記念切手+動画等に記名
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル
●JICAボランティア・エルサル50周年記念切手+動画等に記名
※切手はエルサルバドルのものです。日本では利用できません。
●報告書および報告動画に記名
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 2人
お届け予定:2018年5月
支援期間終了
30,000円
交流会への招待+動画等に記名
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル
●選手来日中の歓迎交流会への招待
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了承の上ご支援ください。
●報告書および報告動画に記名
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 5人
お届け予定:2018年9月
支援期間終了
50,000円
シルバーコース
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル3枚
●イロバスコの陶器人形
●フェルナンド・ジョルトの木工工芸品
●エルサルバドル産コーヒー
●選手来日中の歓迎交流会への招待
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了承の上ご支援ください。
●報告書および報告動画に記名
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 3人
お届け予定:2018年11月
支援期間終了
100,000円
ゴールドコース
リターン
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●オリジナルタオル5枚
●イロバスコの陶器人形
●フェルナンド・ジョルトの木工工芸品
●エルサルバドル産コーヒー
●来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗
●選手来日中の歓迎交流会への招待
※万が一、不測の事態により来日がかなわなかった場合には、「選手の歓迎交流会への招待」「来日した選手のサインが入ったエルサルバドル国旗」については実行できなくなることをあらかじめご了承の上ご支援ください。
●報告書および報告動画に記名(大)
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 1人
お届け予定:2018年11月
支援期間終了
10,000円
物品の郵送を伴わないコース
リターン
※企業や海外在住の方などで、物品の郵送が不要な方向けのコースです。(海外から支援いただく際に、日本で発行されたクレジットカードが必要となります)
※金額は、こちらを選んだ後で増やしていただくことも可能です。
●お礼のメール
●支援者限定の活動報告
●報告書および報告動画に記名
※掲載ご希望のお名前はサイト内メールでご確認させていただきます。
支援者の数 13人
支援期間終了