はじめまして。神田外語大学・しばふdeナイトシネマ運営チームです。
神田外語大学は千葉県にある大学の1つです。私たちは学生有志団体で、大学の人工芝生グラウンドでの野外映画祭開催を目指し、日々奮闘しています。
神田外語大学にある人工芝生グラウンドは、他大学のキャンパスにはない広大な魅力的なグラウンドで、このグラウンドを生かして学生による野外映画祭を開催するプロジェクトを実施します。
本映画祭は本学の学生に向けて入場無料で開催するため、資金調達が簡単ではありません。
というのも、入場料を学生から徴収する場合、映画の作品自体のレンタル費が膨大に膨れ上がってしまい、学生主体では映画祭が開催することが困難になってしまうためです。
そこで、皆様のお力添えを承りたく、今回クラウドファンディングを立ち上げました。
未熟な若者の熱い思いが、少しでも多くの皆様に届きますように。長文となりますが、ぜひとも最後までお付き合いください。
どんな映画祭にするか
野外映画祭名は「しばふdeナイト〜#思い出は自粛しない〜」
大学敷地内にある大きな人工"芝生"グラウンドで野外映画祭を開催します。
テーマは「#思い出」
新型コロナウイルスの影響で過ぎ去った2020年、止まってしまっている学生生活の思い出。
「#思い出は自粛しない」私たちの「思い描いていた学生生活を一緒に取り戻したい」このような強いメッセージを9文字に込めました。
出口が見えない状況の中で、たった1日だけ私達学生がともにその瞬間・その場所でしか味わえない最高の瞬間を分かち合い、記憶に残る「思い出」をテーマに映画祭を作り上げます。
なぜ今、神田外語大学で野外映画祭を開催するのか?
私たちが今できる最大限の方法で、神田外語大学の学生を後ろ向きな空気感から前向きに明るい気持ちにする。そして野外映画体験を通じて、大切な友達と4年間の大学生活の”思い出”の1つとなる特別なひと時を提供したいという思いから「しばふdeナイトシネマ」のプロジェクトは生まれました。
2020年2月以降、新型コロナウイルスの影響により暗いニュースが続き、気持ち的にも世界全体が疲弊し、落ち込んでいます。昨年の1年間は大学に通えず自粛生活を送ってきた学生たちの中には、孤独感を感じている学生も多くいるはずです。
今までの当たり前の学生生活が当たり前ではなくなりました。友達とも会えない、授業もオンラインで行われクラス感を味わうこともできない、どこか孤独感を感じてしまう、思い描いていたキャンパスライフを送れないまま2年近く過ごしてます。この新しい生活様式に慣れすぎず、本来の青春を取り戻したいと私たちは強く思っています。
このような本学生に対し、その時・その場でしか味わえないイベントを作り上げることが私たちのミッションです。
しばふdeナイトシネマ構成員について
しばふdeナイト・運営メンバーには明るく元気な仲間がたくさんいます!
【りさ】
野外映画企画の発案者。“幕張のアナ・ウィンター”と呼ばれる彼女は、息をするかのように膨大な仕事をこなしている。しかし、休みの日には推しに会いに行くなど可愛い女の子な一面も。緩急の効いたリーダーシップは野外映画祭を成功へと導く鍵となるだろう。
【かの】
千葉生まれ千葉育ち、生粋の千葉っ子。バニラのような甘く優しい表情に、少し塩っけの効いた立ち振る舞い。野外映画チームのスイーツのような存在である。休日は海でライフセーバーとして働き、海岸を走り回り事故を未然に防いでいる。普段は隠しているが、英語がペラペラとの噂も。
【まゆ】
その美しい見た目からは想像し難いほどの野生人。パーマをまとうロングヘアにはミステリアスな香り。趣味は猫と遊ぶこと。野生の血が騒ぐのか、猫と遊ぶその姿はどちらが猫か分からなくなるほど。一度決めた標的は諦めない。野外映画祭成功に向けて今日も一直線に突っ走っている。
【りく】
今の風貌からは予想がつかないが、実は野球男児。そんな彼のトレードマークは、長持ちすぎるパーマと白のタンクトップ。お香やバイクなどchillまっしぐらな漢だが教職にも奮闘中。野外映画チーム1の働き者で、豊田ゼミのゼミ長を務めながら、困難な仕事を頼めば秒でこなし、寝落ちも一瞬。
【しょうへい】
富山が産んだ高身長シティボーイ。次期野外映画チームの代表候補である。富山の澄み渡る水で育った身体で日々ネットゲームに励んでいる。どこか俳優にいそうな真面目な表情と、不意に見せる満面の笑みはいつも野外映画チームに安心感を与えている。
【ももこ・あおい】
いつも笑顔が眩しい2人が作り出す世界観は平和そのも。息ぴったりのコンビネーションはしばふdeナイトの平和と安全を守る。
【まっつん・かなえ】
しばふdeナイトシネマの強力な助っ人メンバー。仕事のこなすスピードはピカイチで、学内イベントのことは全て知り尽くしまさに生き字引。スーパーコンピューターな2人はしばふdeナイトの成功に導く。
資金の使い道
皆様から頂戴した資金は全て、しばふdeナイトシネマの運営費として大切に使わせていただきます。それに加え、このコロナ禍で開催するため、感染症対策に掛かる備品購入等の費用に当てさせていただきます。(音響機材レンタル費26万円、映画レンタル費7万円、感染症対策備品費3万円、リターン送料、クラウドファンディング手数料など)
本映画祭は本学の学生に向けて入場無料で開催するものです。入場料を学生から徴収する場合、映画の作品自体のレンタル費が膨大に膨れ上がってしまい、学生主体では映画祭が開催することが困難になってしまいます。非営利で映画祭を開催をするため、皆様からのお力添えを頂きたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。 費用が目標より多く集まった場合、上映空間をより良くするための会場演出・装飾費用に使わさせていただきます。
※本プロジェクトは実践確約型で実施します。目標金額に満たない場合も、ご支援いただいた方にリターンをお届けします。
また、しばふdeナイトは神田外語大学同窓会様のご協力の元に開催されます。
リターンについて
応援プランは以下の6種類になります。
<1,000円> 応援プラン
支援へのお礼と活動報告メール
<3,000円> もう少し上乗せ応援プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②上映前にスクリーンにてご支援者としてお名前を記載
③しばふ de ナイトシネマ特製オリジナルステッカーの贈呈
特製ステッカーデザイン

<6,000円> ガッツリ応援&思い出も一緒にシェアプラン
①上映前にスクリーン・パンフレットにご支援者としてお名
前を記載
②しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
③フィルムカメラ、富士フイルム「写ルンです」の贈呈
残しておきたい日常風景や特別なシーンを撮影していただき、現像したものをインスタグラムに「#思い出は自粛しない」をつけて投稿するInstagramキャンペーンにも参加していただけます。
<5,000円> 神田外語大学卒業生限定!当日参加プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
③しばふdeナイト当日参加券1名様分
<7,000円> 神田外語大学卒業生限定!大切なご友人・ご家族と当日参加プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈(2枚)
③しばふdeナイト当日参加券2名様分
<14,000円> 神田外語大学卒業生限定!懐かしの仲間と楽しむ当日参加プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②しばふdeナイト当日参加券4名様分
③フィルムカメラ、富士フイルム「写ルンです」の贈呈
当日学内で友人と再開する懐かしいひと時をフィルムに写し、一生の思い出作りにぜひお使いください!
実施スケジュールについて
・10月7日(木)〜 11月30日(火):クラウドファンディング期間
・10月14日(木)〜 11月30日(火):インスタグラムで思い出写真投稿期間
・11 月6日(土):しばふdeナイト開催
・上映作品:YESTERDAY
・上映開始時刻:16時45分
※開催詳細につきましては公式Instagramでお知らせします。
※開催中止リスクについて※
【雨天時の開催について】
雨天の場合、大学の体育館にて上映会を開催します。
体育館の上映会となってしまった場合、非日常的な空間の中で鑑賞を楽しんでいただけますよう、頂戴しました資金で空間作りに注力してまいります。
【感染症拡大に伴う中止について】
11月6日に神田外語大学のある、千葉県に緊急事態宣言が発令していた場合、開催中止となります。
皆様から頂きました資金に関しましては、来年度の開催予算として繰り越して大切に使わさせて頂きます。
感染症対策について
本プロジェクトは、政府の「基本的対処方針に基づく催し物制限」を踏まえ、来場者の学生に安心してご来場いただくために、密閉、密集、密接の「三つの密」を回避し、入場する際に体調確認の実施、手指消毒の呼びかけ行い、以下の項目を遵守し運営して参ります。
・人と人の接触を避けるべく規制入場、規制退場の実施(密集対策)
・十分な距離を確保した座席配置(密接対策)
・不織布マスク着用の呼びかけ
・手洗いうがいの徹底(衛生対策)
・体調確認、検温の実施(水際対策)
以上の対応策を講じて、安全に野外映画祭を開催致します。
最後に
このプロジェクトに興味を持ち、最後までお読みいただきありがとうございました。
私達、しばふdeナイトシネマにとって本プロジェクトは学内外の学びの集大成であり、2年越しの壮大なプロジェクトです。
大学の広大な人工芝生グラウンドで野外映画祭を行うことは、今までに無い初の試みです。その瞬間・その場所でしか味わえない最高の瞬間を仲間と共に分かち合い、記憶に残る映画祭をみんなで作り上げます。
応援して下さった皆様も同じ空の下で素敵な"思い出"が詰まった毎日になるよるように心から願っております。
"しばふ de ナイトシネマ"にどうぞお力添えをお願い申し上げます。
ホーム
活動報告
2
支援者
46
はじめまして。神田外語大学・しばふdeナイトシネマ運営チームです。神田外語大学は千葉県にある大学の1つです。私たちは学生有志団体で、大学の人工芝生グラウンドでの野外映画祭開催を目指し、日々奮闘しています。 神田外語大学にある人工芝生グラウンドは、他大学のキャンパスにはない広大な魅力的なグラウンドで、このグラウンドを生かして学生による野外映画祭を開催するプロジェクトを実施します。 本映画祭は本学の学生に向けて入場無料で開催するため、資金調達が簡単ではありません。というのも、入場料を学生から徴収する場合、映画の作品自体のレンタル費が膨大に膨れ上がってしまい、学生主体では映画祭が開催することが困難になってしまうためです。そこで、皆様のお力添えを承りたく、今回クラウドファンディングを立ち上げました。未熟な若者の熱い思いが、少しでも多くの皆様に届きますように。長文となりますが、ぜひとも最後までお付き合いください。 なぜ今、神田外語大学で野外映画祭を開催するのか? 私たちが今できる最大限の方法で、神田外語大学の学生を後ろ向きな空気感から前向きに明るい気持ちにする。そして野外映画体験を通じて、大切な友達と4年間の大学生活の”思い出”の1つとなる特別なひと時を提供したいという思いから「しばふdeナイトシネマ」のプロジェクトは生まれました。 2020年2月以降、新型コロナウイルスの影響により暗いニュースが続き、気持ち的にも世界全体が疲弊し、落ち込んでいます。昨年の1年間は大学に通えず自粛生活を送ってきた学生たちの中には、孤独感を感じている学生も多くいるはずです。 今までの当たり前の学生生活が当たり前ではなくなりました。友達とも会えない、授業もオンラインで行われクラス感を味わうこともできない、どこか孤独感を感じてしまう、思い描いていたキャンパスライフを送れないまま2年近く過ごしてます。この新しい生活様式に慣れすぎず、本来の青春を取り戻したいと私たちは強く思っています。 このような本学生に対し、その時・その場でしか味わえないイベントを作り上げることが私たちのミッションです。 資金の使い道 皆様から頂戴した資金は全て、しばふdeナイトシネマの運営費として大切に使わせていただきます。それに加え、このコロナ禍で開催するため、感染症対策に掛かる備品購入等の費用に当てさせていただきます。(音響機材レンタル費26万円、映画レンタル費7万円、感染症対策備品費3万円、リターン送料、クラウドファンディング手数料など) 本映画祭は本学の学生に向けて入場無料で開催するものです。入場料を学生から徴収する場合、映画の作品自体のレンタル費が膨大に膨れ上がってしまい、学生主体では映画祭が開催することが困難になってしまいます。非営利で映画祭を開催をするため、皆様からのお力添えを頂きたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。 費用が目標より多く集まった場合、上映空間をより良くするための会場演出・装飾費用に使わさせていただきます。 ※本プロジェクトは実践確約型で実施します。目標金額に満たない場合も、ご支援いただいた方にリターンをお届けします。 また、しばふdeナイトは神田外語大学同窓会様のご協力の元に開催されます。 実施スケジュールについて 最後に このプロジェクトに興味を持ち、最後までお読みいただきありがとうございました。 私達、しばふdeナイトシネマにとって本プロジェクトは学内外の学びの集大成であり、2年越しの壮大なプロジェクトです。 大学の広大な人工芝生グラウンドで野外映画祭を行うことは、今までに無い初の試みです。その瞬間・その場所でしか味わえない最高の瞬間を仲間と共に分かち合い、記憶に残る映画祭をみんなで作り上げます。 応援して下さった皆様も同じ空の下で素敵な"思い出"が詰まった毎日になるよるように心から願っております。 "しばふ de ナイトシネマ"にどうぞお力添えをお願い申し上げます。
はじめまして。神田外語大学・しばふdeナイトシネマ運営チームです。
神田外語大学は千葉県にある大学の1つです。私たちは学生有志団体で、大学の人工芝生グラウンドでの野外映画祭開催を目指し、日々奮闘しています。
神田外語大学にある人工芝生グラウンドは、他大学のキャンパスにはない広大な魅力的なグラウンドで、このグラウンドを生かして学生による野外映画祭を開催するプロジェクトを実施します。
本映画祭は本学の学生に向けて入場無料で開催するため、資金調達が簡単ではありません。
というのも、入場料を学生から徴収する場合、映画の作品自体のレンタル費が膨大に膨れ上がってしまい、学生主体では映画祭が開催することが困難になってしまうためです。
そこで、皆様のお力添えを承りたく、今回クラウドファンディングを立ち上げました。
未熟な若者の熱い思いが、少しでも多くの皆様に届きますように。長文となりますが、ぜひとも最後までお付き合いください。
どんな映画祭にするか
野外映画祭名は「しばふdeナイト〜#思い出は自粛しない〜」
大学敷地内にある大きな人工"芝生"グラウンドで野外映画祭を開催します。
テーマは「#思い出」
新型コロナウイルスの影響で過ぎ去った2020年、止まってしまっている学生生活の思い出。
「#思い出は自粛しない」私たちの「思い描いていた学生生活を一緒に取り戻したい」このような強いメッセージを9文字に込めました。
出口が見えない状況の中で、たった1日だけ私達学生がともにその瞬間・その場所でしか味わえない最高の瞬間を分かち合い、記憶に残る「思い出」をテーマに映画祭を作り上げます。
なぜ今、神田外語大学で野外映画祭を開催するのか?
私たちが今できる最大限の方法で、神田外語大学の学生を後ろ向きな空気感から前向きに明るい気持ちにする。そして野外映画体験を通じて、大切な友達と4年間の大学生活の”思い出”の1つとなる特別なひと時を提供したいという思いから「しばふdeナイトシネマ」のプロジェクトは生まれました。
2020年2月以降、新型コロナウイルスの影響により暗いニュースが続き、気持ち的にも世界全体が疲弊し、落ち込んでいます。昨年の1年間は大学に通えず自粛生活を送ってきた学生たちの中には、孤独感を感じている学生も多くいるはずです。
今までの当たり前の学生生活が当たり前ではなくなりました。友達とも会えない、授業もオンラインで行われクラス感を味わうこともできない、どこか孤独感を感じてしまう、思い描いていたキャンパスライフを送れないまま2年近く過ごしてます。この新しい生活様式に慣れすぎず、本来の青春を取り戻したいと私たちは強く思っています。
このような本学生に対し、その時・その場でしか味わえないイベントを作り上げることが私たちのミッションです。
しばふdeナイトシネマ構成員について
しばふdeナイト・運営メンバーには明るく元気な仲間がたくさんいます!
【りさ】
野外映画企画の発案者。“幕張のアナ・ウィンター”と呼ばれる彼女は、息をするかのように膨大な仕事をこなしている。しかし、休みの日には推しに会いに行くなど可愛い女の子な一面も。緩急の効いたリーダーシップは野外映画祭を成功へと導く鍵となるだろう。
【かの】
千葉生まれ千葉育ち、生粋の千葉っ子。バニラのような甘く優しい表情に、少し塩っけの効いた立ち振る舞い。野外映画チームのスイーツのような存在である。休日は海でライフセーバーとして働き、海岸を走り回り事故を未然に防いでいる。普段は隠しているが、英語がペラペラとの噂も。
【まゆ】
その美しい見た目からは想像し難いほどの野生人。パーマをまとうロングヘアにはミステリアスな香り。趣味は猫と遊ぶこと。野生の血が騒ぐのか、猫と遊ぶその姿はどちらが猫か分からなくなるほど。一度決めた標的は諦めない。野外映画祭成功に向けて今日も一直線に突っ走っている。
【りく】
今の風貌からは予想がつかないが、実は野球男児。そんな彼のトレードマークは、長持ちすぎるパーマと白のタンクトップ。お香やバイクなどchillまっしぐらな漢だが教職にも奮闘中。野外映画チーム1の働き者で、豊田ゼミのゼミ長を務めながら、困難な仕事を頼めば秒でこなし、寝落ちも一瞬。
【しょうへい】
富山が産んだ高身長シティボーイ。次期野外映画チームの代表候補である。富山の澄み渡る水で育った身体で日々ネットゲームに励んでいる。どこか俳優にいそうな真面目な表情と、不意に見せる満面の笑みはいつも野外映画チームに安心感を与えている。
【ももこ・あおい】
いつも笑顔が眩しい2人が作り出す世界観は平和そのも。息ぴったりのコンビネーションはしばふdeナイトの平和と安全を守る。
【まっつん・かなえ】
しばふdeナイトシネマの強力な助っ人メンバー。仕事のこなすスピードはピカイチで、学内イベントのことは全て知り尽くしまさに生き字引。スーパーコンピューターな2人はしばふdeナイトの成功に導く。
資金の使い道
皆様から頂戴した資金は全て、しばふdeナイトシネマの運営費として大切に使わせていただきます。それに加え、このコロナ禍で開催するため、感染症対策に掛かる備品購入等の費用に当てさせていただきます。(音響機材レンタル費26万円、映画レンタル費7万円、感染症対策備品費3万円、リターン送料、クラウドファンディング手数料など)
本映画祭は本学の学生に向けて入場無料で開催するものです。入場料を学生から徴収する場合、映画の作品自体のレンタル費が膨大に膨れ上がってしまい、学生主体では映画祭が開催することが困難になってしまいます。非営利で映画祭を開催をするため、皆様からのお力添えを頂きたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。 費用が目標より多く集まった場合、上映空間をより良くするための会場演出・装飾費用に使わさせていただきます。
※本プロジェクトは実践確約型で実施します。目標金額に満たない場合も、ご支援いただいた方にリターンをお届けします。
また、しばふdeナイトは神田外語大学同窓会様のご協力の元に開催されます。
リターンについて
応援プランは以下の6種類になります。
<1,000円> 応援プラン
支援へのお礼と活動報告メール
<3,000円> もう少し上乗せ応援プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②上映前にスクリーンにてご支援者としてお名前を記載
③しばふ de ナイトシネマ特製オリジナルステッカーの贈呈
特製ステッカーデザイン
<6,000円> ガッツリ応援&思い出も一緒にシェアプラン
①上映前にスクリーン・パンフレットにご支援者としてお名
前を記載
②しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
③フィルムカメラ、富士フイルム「写ルンです」の贈呈
残しておきたい日常風景や特別なシーンを撮影していただき、現像したものをインスタグラムに「#思い出は自粛しない」をつけて投稿するInstagramキャンペーンにも参加していただけます。
<5,000円> 神田外語大学卒業生限定!当日参加プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
③しばふdeナイト当日参加券1名様分
<7,000円> 神田外語大学卒業生限定!大切なご友人・ご家族と当日参加プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈(2枚)
③しばふdeナイト当日参加券2名様分
<14,000円> 神田外語大学卒業生限定!懐かしの仲間と楽しむ当日参加プラン
①支援へのお礼と活動報告メール
②しばふdeナイト当日参加券4名様分
③フィルムカメラ、富士フイルム「写ルンです」の贈呈
当日学内で友人と再開する懐かしいひと時をフィルムに写し、一生の思い出作りにぜひお使いください!
実施スケジュールについて
・10月7日(木)〜 11月30日(火):クラウドファンディング期間
・10月14日(木)〜 11月30日(火):インスタグラムで思い出写真投稿期間
・11 月6日(土):しばふdeナイト開催
・上映作品:YESTERDAY
・上映開始時刻:16時45分
※開催詳細につきましては公式Instagramでお知らせします。
※開催中止リスクについて※
【雨天時の開催について】
雨天の場合、大学の体育館にて上映会を開催します。
体育館の上映会となってしまった場合、非日常的な空間の中で鑑賞を楽しんでいただけますよう、頂戴しました資金で空間作りに注力してまいります。
【感染症拡大に伴う中止について】
11月6日に神田外語大学のある、千葉県に緊急事態宣言が発令していた場合、開催中止となります。
皆様から頂きました資金に関しましては、来年度の開催予算として繰り越して大切に使わさせて頂きます。
感染症対策について
本プロジェクトは、政府の「基本的対処方針に基づく催し物制限」を踏まえ、来場者の学生に安心してご来場いただくために、密閉、密集、密接の「三つの密」を回避し、入場する際に体調確認の実施、手指消毒の呼びかけ行い、以下の項目を遵守し運営して参ります。
・人と人の接触を避けるべく規制入場、規制退場の実施(密集対策)
・十分な距離を確保した座席配置(密接対策)
・不織布マスク着用の呼びかけ
・手洗いうがいの徹底(衛生対策)
・体調確認、検温の実施(水際対策)
以上の対応策を講じて、安全に野外映画祭を開催致します。
最後に
このプロジェクトに興味を持ち、最後までお読みいただきありがとうございました。
私達、しばふdeナイトシネマにとって本プロジェクトは学内外の学びの集大成であり、2年越しの壮大なプロジェクトです。
大学の広大な人工芝生グラウンドで野外映画祭を行うことは、今までに無い初の試みです。その瞬間・その場所でしか味わえない最高の瞬間を仲間と共に分かち合い、記憶に残る映画祭をみんなで作り上げます。
応援して下さった皆様も同じ空の下で素敵な"思い出"が詰まった毎日になるよるように心から願っております。
"しばふ de ナイトシネマ"にどうぞお力添えをお願い申し上げます。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
46人
残り期間
0日
集まっている金額
300,000円
(達成) 目標金額:300,000円
達成率100%
2021年11月30日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
神田外語大学・しばふdeナイトシネマ
私たちは、学生団体の1つで野外映画祭に開催に向けて活動しています。この野外映画プロジェクトは2020年5月に始まりました。コロナ禍で活動が制限される中でも、チームの結束を深めながら、準備を進めていきました。2021年、新たに6人のメンバーを迎え入れ、9人の新体制になりました。2年越しの野外映画プロジェクトを成功させるべく、9人の個性と才能を集結させ日々活動しています。
1,000円
応援プラン
リターン
・支援へのお礼
・活動報告メール
支援者の数 7人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
3,000円
もう少し上乗せ応援プラン
リターン
・支援へのお礼
・活動報告メール
・上映前、スクリーンにお名前を記載
・しばふdeナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
支援者の数 16人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
6,000円
ガッツリ応援&思い出も一緒にシェアプラン
リターン
・支援へのお礼
・活動報告メール
・上映前にスクリーンにご支援者としてお名前掲載
・しばふdeナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
・フィルムカメラ「写ルンです」の贈呈
支援者の数 3人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
5,000円
<神田外語大学卒業生限定>当日参加プラン!
リターン
・支援へのお礼
・活動報告メール
・しばふ de ナイトシネマ特製ステッカーの贈呈
・しばふdeナイト当日参加券 1名様分
支援者の数 6人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
7,000円
<神田外語大学卒業生限定>大切なご友人・ご家族と当日参加プラン!!
リターン
・支援へのお礼
・活動報告メール
・しばふ de ナイトシネマ特製ステッカー 2枚
・しばふdeナイト当日参加券2名様分
支援者の数 8人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了
14,000円
<神田外語大学卒業生限定>懐かしの仲間と楽しむ当日参加プラン!
リターン
・支援のお礼
・活動報告のメール
・しばふdeナイト当日参加券4名様分
・フィルムカメラ、富士フイルム「写ルンです」1つ
支援者の数 6人
お届け予定:2021年12月
支援期間終了