長野県長野市戸隠にある、蕎麦の宿《宿坊 神原》は、明治33(1900)年に建てられた宿坊の改築費用の資金調達に挑戦します!
古い建物のおもむきを残したまま改築を進め、新たな店舗に生まれ変わらせ、皆さまに美味し いお蕎麦を味わって頂ければと思います!
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!

【戸隠の大神に続く参道】
宿坊・神原 修繕プロジェクト
はじめまして!長野県長野市戸隠で蕎麦の宿《宿坊 神原》を営んでいる<神原 智恵>と申します。
皆さんは “戸隠(とがくし)そば” をご存知でしょうか?
戸隠そばは、長野県長野市の中心部から車で1時間ほどの山間にある戸隠地区が産地の、信州を代表する蕎麦の一つです。
戸隠山が山岳信仰の場として栄えた平安時代に、修験者の携帯食料だったものが村に伝わったとされています。

私たちは、昭和48(1973)年より、手打ちそばをはじめ、今まで多くの人々に戸隠そばのおいしさを伝えてきました。
そして、この先も自然の豊かな恵みによって作る“とがくし蕎麦”を多くの人に味わってほしいと願っています
しかし、明治33年に建てられた宿坊の茅葺き屋根は老朽化が進み、雨漏りがひどく限界を迎えている状況です。
古き良き時代を彷彿させる建物の良さを復元し、街並みに溶け込みたいと願っておりますが、茅の吹き替えには専門的な技術が必要です。見積もりをしたところ、2400万円と高額で困り果てています。
それでも何とかして修復し、明治時代に建てられた店内で、お客様にタイムスリップしたような、のんびりとした時の流れを感じて頂きながら、美味しい手打ち蕎麦を提供したいと望む毎日です。

資金の使い方
現状、茅葺き屋根は、雨漏りがひどく限界を迎えている状況です。
今まで、屋根の上にシートをかけてしのいできましたが、茅自体の痛みがひどくポロポロと下に落ちてしまうようになりました。
大好きな戸隠の街並みを大切にしたいのに、遠ざかるばかり。
修復費用は2400万円がかかり、今回はその一部の1000万円の支援を募ります!
皆さま是非ご支援いただければと思います。
スケジュールについて
茅葺き屋根を修繕するには、材料となる茅を集めることから始まります。
茅を集めるのは9月頃より、専門の職人さんに行ってもらい、修繕自体は8月に終了予定です。
昔の姿を取り戻し、支援して頂いた皆様に訪れて頂き、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
皆さまのお力をお貸しください!

リターンについて
ご支援頂いた皆様に、感謝の気持ちに心を込めて、御礼のメールを送らせていただきます また、ご支援の金額に応じ、茅葺き屋根の宿坊で蕎麦を使った料理を召し上がっていただけるよう色々ご用意致しております。詳しくはリターンの欄をご覧ください。
リスクについて
茅葺き屋根修繕のため必要な資材の準備で開始時期が多少ずれこむ予想があります。
時期に遅れが生じた場合はA-portのプロジェクトページ内にあります、活動報告でお知らせいたします。
最後に
明治時代から永年にわたり、雨に打たれ雪の重みに耐えてきた茅葺き屋根を修繕したい
そして、タイムスリップした空間に訪れていただきたい!
美味しいお蕎麦を提供したい!
この想いを、沢山の方にご理解いただき、またご支援いただけるよう、これからも随時情報をお伝えする予定です。
ご協力、何卒よろしくお願い致します。
ホーム
活動報告
1
支援者
3
長野県長野市戸隠にある、蕎麦の宿《宿坊 神原》は、明治33(1900)年に建てられた宿坊の改築費用の資金調達に挑戦します!古い建物のおもむきを残したまま改築を進め、新たな店舗に生まれ変わらせ、皆さまに美味し いお蕎麦を味わって頂ければと思います!皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!【戸隠の大神に続く参道】宿坊・神原 修繕プロジェクト はじめまして!長野県長野市戸隠で蕎麦の宿《宿坊 神原》を営んでいる<神原 智恵>と申します。 皆さんは “戸隠(とがくし)そば” をご存知でしょうか? 戸隠そばは、長野県長野市の中心部から車で1時間ほどの山間にある戸隠地区が産地の、信州を代表する蕎麦の一つです。 戸隠山が山岳信仰の場として栄えた平安時代に、修験者の携帯食料だったものが村に伝わったとされています。私たちは、昭和48(1973)年より、手打ちそばをはじめ、今まで多くの人々に戸隠そばのおいしさを伝えてきました。 そして、この先も自然の豊かな恵みによって作る“とがくし蕎麦”を多くの人に味わってほしいと願っています しかし、明治33年に建てられた宿坊の茅葺き屋根は老朽化が進み、雨漏りがひどく限界を迎えている状況です。 古き良き時代を彷彿させる建物の良さを復元し、街並みに溶け込みたいと願っておりますが、茅の吹き替えには専門的な技術が必要です。見積もりをしたところ、2400万円と高額で困り果てています。 それでも何とかして修復し、明治時代に建てられた店内で、お客様にタイムスリップしたような、のんびりとした時の流れを感じて頂きながら、美味しい手打ち蕎麦を提供したいと望む毎日です。資金の使い方 現状、茅葺き屋根は、雨漏りがひどく限界を迎えている状況です。今まで、屋根の上にシートをかけてしのいできましたが、茅自体の痛みがひどくポロポロと下に落ちてしまうようになりました。大好きな戸隠の街並みを大切にしたいのに、遠ざかるばかり。 修復費用は2400万円がかかり、今回はその一部の1000万円の支援を募ります!皆さま是非ご支援いただければと思います。 スケジュールについて 茅葺き屋根を修繕するには、材料となる茅を集めることから始まります。茅を集めるのは9月頃より、専門の職人さんに行ってもらい、修繕自体は8月に終了予定です。昔の姿を取り戻し、支援して頂いた皆様に訪れて頂き、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。皆さまのお力をお貸しください! リターンについて ご支援頂いた皆様に、感謝の気持ちに心を込めて、御礼のメールを送らせていただきます また、ご支援の金額に応じ、茅葺き屋根の宿坊で蕎麦を使った料理を召し上がっていただけるよう色々ご用意致しております。詳しくはリターンの欄をご覧ください。 リスクについて茅葺き屋根修繕のため必要な資材の準備で開始時期が多少ずれこむ予想があります。時期に遅れが生じた場合はA-portのプロジェクトページ内にあります、活動報告でお知らせいたします。最後に 明治時代から永年にわたり、雨に打たれ雪の重みに耐えてきた茅葺き屋根を修繕したいそして、タイムスリップした空間に訪れていただきたい!美味しいお蕎麦を提供したい!この想いを、沢山の方にご理解いただき、またご支援いただけるよう、これからも随時情報をお伝えする予定です。ご協力、何卒よろしくお願い致します。
長野県長野市戸隠にある、蕎麦の宿《宿坊 神原》は、明治33(1900)年に建てられた宿坊の改築費用の資金調達に挑戦します!
古い建物のおもむきを残したまま改築を進め、新たな店舗に生まれ変わらせ、皆さまに美味し いお蕎麦を味わって頂ければと思います!
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!
【戸隠の大神に続く参道】
宿坊・神原 修繕プロジェクト
はじめまして!長野県長野市戸隠で蕎麦の宿《宿坊 神原》を営んでいる<神原 智恵>と申します。
皆さんは “戸隠(とがくし)そば” をご存知でしょうか?
戸隠そばは、長野県長野市の中心部から車で1時間ほどの山間にある戸隠地区が産地の、信州を代表する蕎麦の一つです。
戸隠山が山岳信仰の場として栄えた平安時代に、修験者の携帯食料だったものが村に伝わったとされています。
そして、この先も自然の豊かな恵みによって作る“とがくし蕎麦”を多くの人に味わってほしいと願っています
しかし、明治33年に建てられた宿坊の茅葺き屋根は老朽化が進み、雨漏りがひどく限界を迎えている状況です。
古き良き時代を彷彿させる建物の良さを復元し、街並みに溶け込みたいと願っておりますが、茅の吹き替えには専門的な技術が必要です。見積もりをしたところ、2400万円と高額で困り果てています。
それでも何とかして修復し、明治時代に建てられた店内で、お客様にタイムスリップしたような、のんびりとした時の流れを感じて頂きながら、美味しい手打ち蕎麦を提供したいと望む毎日です。
資金の使い方
現状、茅葺き屋根は、雨漏りがひどく限界を迎えている状況です。
今まで、屋根の上にシートをかけてしのいできましたが、茅自体の痛みがひどくポロポロと下に落ちてしまうようになりました。
大好きな戸隠の街並みを大切にしたいのに、遠ざかるばかり。
修復費用は2400万円がかかり、今回はその一部の1000万円の支援を募ります!
皆さま是非ご支援いただければと思います。
スケジュールについて
茅葺き屋根を修繕するには、材料となる茅を集めることから始まります。
茅を集めるのは9月頃より、専門の職人さんに行ってもらい、修繕自体は8月に終了予定です。
昔の姿を取り戻し、支援して頂いた皆様に訪れて頂き、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
皆さまのお力をお貸しください!
リターンについて
ご支援頂いた皆様に、感謝の気持ちに心を込めて、御礼のメールを送らせていただきます また、ご支援の金額に応じ、茅葺き屋根の宿坊で蕎麦を使った料理を召し上がっていただけるよう色々ご用意致しております。詳しくはリターンの欄をご覧ください。リスクについて
茅葺き屋根修繕のため必要な資材の準備で開始時期が多少ずれこむ予想があります。
時期に遅れが生じた場合はA-portのプロジェクトページ内にあります、活動報告でお知らせいたします。
最後に
明治時代から永年にわたり、雨に打たれ雪の重みに耐えてきた茅葺き屋根を修繕したい
そして、タイムスリップした空間に訪れていただきたい!
美味しいお蕎麦を提供したい!
この想いを、沢山の方にご理解いただき、またご支援いただけるよう、これからも随時情報をお伝えする予定です。
ご協力、何卒よろしくお願い致します。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
3人
残り期間
0日
集まっている金額
9,000円
目標金額:5,000,000円
達成率0%
2018年11月30日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
宿坊 神原
明治33年に建てられた宿坊の茅葺き屋根の老朽化が進み雨漏りがひどく、限界を迎えている状況です
古き良き時代を復元し、まちなみに貢献したいと願っておりますが、葺き替えの見積もりは高額で困り果てています
それでも何とかしたいと悩む毎日です
1,000円
支援への感謝の気持ちを込めて
リターン
支援への感謝の気持ちを込めて感謝のメール
支援者の数 0人
支援期間終了
3,000円
支援への感謝の気持ちに心を込めて
リターン
支援への感謝の気持ちを込めて感謝のメール
支援者限定の活動報告書の装具
支援者の方のニックネームを店内に掲出します
手打ちのざるそば(交通費は実費でお願い致します。また、ご案内メールと身分証明書を必ずご提示ください)
支援者の数 3人
支援期間終了
5,000円
支援への感謝の気持ちに心を込めて
リターン
支援への感謝の気持ちを込めて感謝のメール
支援者限定の活動報告書の装具
支援者の方のニックネームを店内に掲出します
手打ちのざるそば(交通費は実費でお願い致します。また、ご案内メールと身分証明書を必ずご提示ください)
そば茶
そば羊羹
支援者の数 0人
支援期間終了
10,000円
支援への感謝の気持ちに心を込めて
リターン
支援への感謝の気持ちを込めて感謝のメール
支援者限定の活動報告書の装具
支援者の方のニックネームを店内に掲出します
そば茶
そば粉(二人前)と作り方レシピをお送りします
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了
20,000円
支援への感謝の気持ちに心を込めて
リターン
支援への感謝の気持ちに心を込めて感謝のメール
支援者限定の活動報告書の装具
支援者の方のニックネームを店内に掲出します
そば茶
そば粉(五人前)と作り方レシピをお送りします
宿坊のお座敷でゆったりそば会席
支援者の数 0人
お届け予定:2019年12月
支援期間終了