「天才クニ」と評されるピアニストの菅野邦彦の永年の夢である「平らな鍵盤」を完成させ、その「王様鍵盤」を弾く菅野の名人芸を楽しんでいただくとともに、「王様鍵盤」という理想の楽器を世に問いたいと思います。
どうしてピアノは凸凹なの?
ピアノを習い始めた人のほとんどが感じるこの疑問。とはいえ、ピアノに慣れ親しむうちに「ピアノはこんな楽器なんだ」と思い込んで習得に励む人がほとんどでしょう。菅野邦彦はピアノをはじめた10代の頃からこの疑問を持ち続け、違和感を感じながらプロピアニストとして従来の凸凹ピアノを弾き続けてきました。同時に凸凹のない「平らな鍵盤」を志向し、何台ものプロトタイプを創り、三十年来試行錯誤を重ねました。今回、その経験をもとに、皆様のご支援を得て、決定版となる「王様鍵盤」を製作し、その素晴らしい音と菅野の音楽をCDとライブ演奏で楽しんでもらいたいと思います。
凸凹ピアノの欠点
菅野によると、ピアノはそもそも黒鍵と白鍵で音質が違うのです。多くの方が黒鍵だけで「猫ふんじゃった」を弾いて、その音色を美しい音と感じた経験があると思います。しかし、転調して弾くと黒鍵と白鍵の音が混じり音質が乱れます。この黒鍵と白鍵の音質の違いは凸凹ピアノの鍵盤の構造上の欠点です。
いっぽう、演奏者にとっては、指先から一番いい音が出る場所(スウィートスポット)への高さと距離が白鍵と黒鍵ではちがうため、指使い(運指)がそもそも難しく習練に時間がかかることが難点のひとつです。練習しすぎると腱鞘炎になったり、速弾きのプロピアニストが黒鍵の間に指を挟んで骨折したりすることもあります。(超絶技巧で知られるジャズピアニスト、オスカー・ピーターソンのケースが有名です。)さらに、キーがかわれば運指がかわります。例えば、Cのキーでは白鍵だけでドレミファソラシドが弾けますが、Dのキーになるとドレミファソラシドに黒鍵が二つはいることになります。つまり12音のキーごとに12通りの運指を習得せねばならないのです。これらの無用の習練を強いる凸凹ピアノが楽器の王様とはとても言えないことは明白な事実なのです。
菅野邦彦とはどんなピアニストなのか

菅野邦彦は、1936年生まれの81歳。王様鍵盤の完成版で究極の音を弾くまではCDは制作しない、その間は従来型のピアノでも頑張るという強い意志のもと、都内、全国各地でライブ演奏を続けており、昨年5月にはニューヨークでも演奏しています。
学習院大学時代から演奏をはじめプロの道に進み、来日したトニー・スコットに「天才クニ」と認められ帯同演奏を行いました。スコット離日後は松本英彦カルテットの創設に参加。そのバンドの演奏を著名なジャズ評論家のいソノてルヲ氏は「日本ジャズ史上のオール・タイム・ベスト」と絶賛しました。そして人気絶頂時に離日し、7年にわたってブラジル、ニューヨークで数多くのジャズメンと共演し帰国。これまで70枚ものレコードを残していますが、ここ最近は「王様鍵盤」が完成するまではと、録音やCD制作をひかえています。
菅野邦彦の演奏は独特のドライブが有名ですが、本人はジャズのみならず、クラシック、教会音楽、民謡はじめ広い分野のスタンダードをベースにした一期一会の即興演奏で最高のポップを表現したいと思ってます、彼の二十代の時の最初の録音、兄であり音響評論の第一人者の菅野沖彦氏が録音を担当した朝日ソノラマ「ソノシート」(1962年)のDeep River」を聴いていただければ、そのクリスタルなハートに驚かれるに違いありません。
ぜひ、皆様のご支援によって、最上かつ至福の音色を聴く機会を創出したいのです。
菅野の詳しい情報(ライブの情報、自選の初期の録音、ジャズの裏話等)は、菅野邦彦公式ホームページまでお出かけください。
資金の使い途~平らな鍵盤のプロトタイプから 完成版「王様鍵盤」を目指して
平らな鍵盤は上記に記述した凸凹ピアノの欠点をすべて解決することになります。その利点を列挙すると:
●音質が均一である
●指先からスウィートスポットへの距離、高さが同一である
●一つのキーの運指を学べば、横にずらすだけですべてのキーが同じ運指で弾ける
ただし、机上の理論を具現化することは容易ではありません。苦労を重ね、プロトタイプを製作し、改良を加え、きりはりするものの、満足するレベルには至らない・・・・・という繰り返しを続けてきました。(以下の写真は最新の試作の2例です。「下田ビューホテル」で見聴きできます。)菅野はさらなる完璧な音、理想のタッチの鍵盤を求め続けています。私財をなげうち、さらには友人、援助者の資金も底をついてしまいました。
今回、完成版の王様鍵盤を製作し、その音を聴いていただきたく、ご支援をお願いする次第です。
お願いしているご支援の総額は4百万円ですが、そのうち3百万円を鍵盤の製作、調整に、百万円を演奏の録音、CDの制作にあてます。期間に関しては、鍵盤製作、調整に3か月、その後のCD制作に1か月、不測の事態に備える予備の1か月を予定しています。
ご支援いただいた皆様には、「王様鍵盤」の製作を応援したんだと自慢していただきたいし、その鍵盤をかなでる菅野の音色をCDやライブ演奏で聴き、至福の時を味わっていただきたいと思います。

ご支援の特典
(特典その1)王様鍵盤が完成したあかつきには、菅野邦彦の演奏でCDを制作します。そのCDを1枚お送りします。ソロを中心に、以下のメンバーでの録音も予定しています。
画像左から、菅野邦彦(p)さがゆき(g&Vocal) 新井光子(チェロ)佐々木豊(d)
(特典その2からその4)王様鍵盤を、六本木の「キーストンクラブ東京」のピアノにとりつけます。そのお店での菅野邦彦のライブ(月1-2回)のミュージックチャージ無料券 (5千円相当)をご支援1万円ごとに1枚及び先述のCD2枚を贈呈します。
(特典その5)ミュージックチャージ無料券10枚、先述のCD10枚に加えて、初期の録音から菅野が自選した曲を集めたCD「The Early Days」(定価5千円)及び不朽の名作「Mr.Heartache」(定価4千円)各1枚を菅野のサイン入りで贈呈します。
想定されるリスク
菅野自身が既に新しい鍵盤製作の検討に入っています。今回のプロジェクトは最上の音質、ベストなタッチを追求いたしますので、制作スケジュールに遅れが生じる可能性がございますが、今までの試作の経験から鍵盤自体が作れないということにはなりませんのでご安心ください。スケジュールに変更が生じた場合はA-port内にあります活動報告にてお知らせ致します。また、菅野の高齢を心配されるかもしれませんが、健康には最大限配慮した生活をおくっていて、20歳以上実年齢より若いからだであり、本人も夢の実現に向かって非常に意欲的です。
最後に
このページを見ていただいてありがとうございます。ぜひご一緒に王様の鍵盤の製作をサポートし、決定版「王様鍵盤」による世界初の録音とライブ演奏を楽しみましょう。ご支援よろしくお願いいたします。
ホーム
活動報告
0
支援者
56
再生する
「天才クニ」と評されるピアニストの菅野邦彦の永年の夢である「平らな鍵盤」を完成させ、その「王様鍵盤」を弾く菅野の名人芸を楽しんでいただくとともに、「王様鍵盤」という理想の楽器を世に問いたいと思います。 どうしてピアノは凸凹なの? ピアノを習い始めた人のほとんどが感じるこの疑問。とはいえ、ピアノに慣れ親しむうちに「ピアノはこんな楽器なんだ」と思い込んで習得に励む人がほとんどでしょう。菅野邦彦はピアノをはじめた10代の頃からこの疑問を持ち続け、違和感を感じながらプロピアニストとして従来の凸凹ピアノを弾き続けてきました。同時に凸凹のない「平らな鍵盤」を志向し、何台ものプロトタイプを創り、三十年来試行錯誤を重ねました。今回、その経験をもとに、皆様のご支援を得て、決定版となる「王様鍵盤」を製作し、その素晴らしい音と菅野の音楽をCDとライブ演奏で楽しんでもらいたいと思います。 凸凹ピアノの欠点 菅野によると、ピアノはそもそも黒鍵と白鍵で音質が違うのです。多くの方が黒鍵だけで「猫ふんじゃった」を弾いて、その音色を美しい音と感じた経験があると思います。しかし、転調して弾くと黒鍵と白鍵の音が混じり音質が乱れます。この黒鍵と白鍵の音質の違いは凸凹ピアノの鍵盤の構造上の欠点です。 いっぽう、演奏者にとっては、指先から一番いい音が出る場所(スウィートスポット)への高さと距離が白鍵と黒鍵ではちがうため、指使い(運指)がそもそも難しく習練に時間がかかることが難点のひとつです。練習しすぎると腱鞘炎になったり、速弾きのプロピアニストが黒鍵の間に指を挟んで骨折したりすることもあります。(超絶技巧で知られるジャズピアニスト、オスカー・ピーターソンのケースが有名です。)さらに、キーがかわれば運指がかわります。例えば、Cのキーでは白鍵だけでドレミファソラシドが弾けますが、Dのキーになるとドレミファソラシドに黒鍵が二つはいることになります。つまり12音のキーごとに12通りの運指を習得せねばならないのです。これらの無用の習練を強いる凸凹ピアノが楽器の王様とはとても言えないことは明白な事実なのです。 菅野邦彦とはどんなピアニストなのか 菅野邦彦は、1936年生まれの81歳。王様鍵盤の完成版で究極の音を弾くまではCDは制作しない、その間は従来型のピアノでも頑張るという強い意志のもと、都内、全国各地でライブ演奏を続けており、昨年5月にはニューヨークでも演奏しています。 学習院大学時代から演奏をはじめプロの道に進み、来日したトニー・スコットに「天才クニ」と認められ帯同演奏を行いました。スコット離日後は松本英彦カルテットの創設に参加。そのバンドの演奏を著名なジャズ評論家のいソノてルヲ氏は「日本ジャズ史上のオール・タイム・ベスト」と絶賛しました。そして人気絶頂時に離日し、7年にわたってブラジル、ニューヨークで数多くのジャズメンと共演し帰国。これまで70枚ものレコードを残していますが、ここ最近は「王様鍵盤」が完成するまではと、録音やCD制作をひかえています。 菅野邦彦の演奏は独特のドライブが有名ですが、本人はジャズのみならず、クラシック、教会音楽、民謡はじめ広い分野のスタンダードをベースにした一期一会の即興演奏で最高のポップを表現したいと思ってます、彼の二十代の時の最初の録音、兄であり音響評論の第一人者の菅野沖彦氏が録音を担当した朝日ソノラマ「ソノシート」(1962年)のDeep River」を聴いていただければ、そのクリスタルなハートに驚かれるに違いありません。 ぜひ、皆様のご支援によって、最上かつ至福の音色を聴く機会を創出したいのです。 菅野の詳しい情報(ライブの情報、自選の初期の録音、ジャズの裏話等)は、菅野邦彦公式ホームページまでお出かけください。 資金の使い途~平らな鍵盤のプロトタイプから 完成版「王様鍵盤」を目指して●音質が均一である ●一つのキーの運指を学べば、横にずらすだけですべてのキーが同じ運指で弾ける 今回、完成版の王様鍵盤を製作し、その音を聴いていただきたく、ご支援をお願いする次第です。 ご支援いただいた皆様には、「王様鍵盤」の製作を応援したんだと自慢していただきたいし、その鍵盤をかなでる菅野の音色をCDやライブ演奏で聴き、至福の時を味わっていただきたいと思います。 ご支援の特典画像左から、菅野邦彦(p)さがゆき(g&Vocal) 新井光子(チェロ)佐々木豊(d) (特典その5)ミュージックチャージ無料券10枚、先述のCD10枚に加えて、初期の録音から菅野が自選した曲を集めたCD「The Early Days」(定価5千円)及び不朽の名作「Mr.Heartache」(定価4千円)各1枚を菅野のサイン入りで贈呈します。 菅野自身が既に新しい鍵盤製作の検討に入っています。今回のプロジェクトは最上の音質、ベストなタッチを追求いたしますので、制作スケジュールに遅れが生じる可能性がございますが、今までの試作の経験から鍵盤自体が作れないということにはなりませんのでご安心ください。スケジュールに変更が生じた場合はA-port内にあります活動報告にてお知らせ致します。また、菅野の高齢を心配されるかもしれませんが、健康には最大限配慮した生活をおくっていて、20歳以上実年齢より若いからだであり、本人も夢の実現に向かって非常に意欲的です。 このページを見ていただいてありがとうございます。ぜひご一緒に王様の鍵盤の製作をサポートし、決定版「王様鍵盤」による世界初の録音とライブ演奏を楽しみましょう。ご支援よろしくお願いいたします。
「天才クニ」と評されるピアニストの菅野邦彦の永年の夢である「平らな鍵盤」を完成させ、その「王様鍵盤」を弾く菅野の名人芸を楽しんでいただくとともに、「王様鍵盤」という理想の楽器を世に問いたいと思います。
どうしてピアノは凸凹なの?
ピアノを習い始めた人のほとんどが感じるこの疑問。とはいえ、ピアノに慣れ親しむうちに「ピアノはこんな楽器なんだ」と思い込んで習得に励む人がほとんどでしょう。菅野邦彦はピアノをはじめた10代の頃からこの疑問を持ち続け、違和感を感じながらプロピアニストとして従来の凸凹ピアノを弾き続けてきました。同時に凸凹のない「平らな鍵盤」を志向し、何台ものプロトタイプを創り、三十年来試行錯誤を重ねました。今回、その経験をもとに、皆様のご支援を得て、決定版となる「王様鍵盤」を製作し、その素晴らしい音と菅野の音楽をCDとライブ演奏で楽しんでもらいたいと思います。
凸凹ピアノの欠点
菅野によると、ピアノはそもそも黒鍵と白鍵で音質が違うのです。多くの方が黒鍵だけで「猫ふんじゃった」を弾いて、その音色を美しい音と感じた経験があると思います。しかし、転調して弾くと黒鍵と白鍵の音が混じり音質が乱れます。この黒鍵と白鍵の音質の違いは凸凹ピアノの鍵盤の構造上の欠点です。
いっぽう、演奏者にとっては、指先から一番いい音が出る場所(スウィートスポット)への高さと距離が白鍵と黒鍵ではちがうため、指使い(運指)がそもそも難しく習練に時間がかかることが難点のひとつです。練習しすぎると腱鞘炎になったり、速弾きのプロピアニストが黒鍵の間に指を挟んで骨折したりすることもあります。(超絶技巧で知られるジャズピアニスト、オスカー・ピーターソンのケースが有名です。)さらに、キーがかわれば運指がかわります。例えば、Cのキーでは白鍵だけでドレミファソラシドが弾けますが、Dのキーになるとドレミファソラシドに黒鍵が二つはいることになります。つまり12音のキーごとに12通りの運指を習得せねばならないのです。これらの無用の習練を強いる凸凹ピアノが楽器の王様とはとても言えないことは明白な事実なのです。
菅野邦彦とはどんなピアニストなのか
菅野邦彦は、1936年生まれの81歳。王様鍵盤の完成版で究極の音を弾くまではCDは制作しない、その間は従来型のピアノでも頑張るという強い意志のもと、都内、全国各地でライブ演奏を続けており、昨年5月にはニューヨークでも演奏しています。
学習院大学時代から演奏をはじめプロの道に進み、来日したトニー・スコットに「天才クニ」と認められ帯同演奏を行いました。スコット離日後は松本英彦カルテットの創設に参加。そのバンドの演奏を著名なジャズ評論家のいソノてルヲ氏は「日本ジャズ史上のオール・タイム・ベスト」と絶賛しました。そして人気絶頂時に離日し、7年にわたってブラジル、ニューヨークで数多くのジャズメンと共演し帰国。これまで70枚ものレコードを残していますが、ここ最近は「王様鍵盤」が完成するまではと、録音やCD制作をひかえています。
菅野邦彦の演奏は独特のドライブが有名ですが、本人はジャズのみならず、クラシック、教会音楽、民謡はじめ広い分野のスタンダードをベースにした一期一会の即興演奏で最高のポップを表現したいと思ってます、彼の二十代の時の最初の録音、兄であり音響評論の第一人者の菅野沖彦氏が録音を担当した朝日ソノラマ「ソノシート」(1962年)のDeep River」を聴いていただければ、そのクリスタルなハートに驚かれるに違いありません。
ぜひ、皆様のご支援によって、最上かつ至福の音色を聴く機会を創出したいのです。
菅野の詳しい情報(ライブの情報、自選の初期の録音、ジャズの裏話等)は、菅野邦彦公式ホームページまでお出かけください。
資金の使い途~平らな鍵盤のプロトタイプから 完成版「王様鍵盤」を目指して
平らな鍵盤は上記に記述した凸凹ピアノの欠点をすべて解決することになります。その利点を列挙すると:
●音質が均一である
●指先からスウィートスポットへの距離、高さが同一である
●一つのキーの運指を学べば、横にずらすだけですべてのキーが同じ運指で弾ける
ただし、机上の理論を具現化することは容易ではありません。苦労を重ね、プロトタイプを製作し、改良を加え、きりはりするものの、満足するレベルには至らない・・・・・という繰り返しを続けてきました。(以下の写真は最新の試作の2例です。「下田ビューホテル」で見聴きできます。)菅野はさらなる完璧な音、理想のタッチの鍵盤を求め続けています。私財をなげうち、さらには友人、援助者の資金も底をついてしまいました。
今回、完成版の王様鍵盤を製作し、その音を聴いていただきたく、ご支援をお願いする次第です。
お願いしているご支援の総額は4百万円ですが、そのうち3百万円を鍵盤の製作、調整に、百万円を演奏の録音、CDの制作にあてます。期間に関しては、鍵盤製作、調整に3か月、その後のCD制作に1か月、不測の事態に備える予備の1か月を予定しています。
ご支援いただいた皆様には、「王様鍵盤」の製作を応援したんだと自慢していただきたいし、その鍵盤をかなでる菅野の音色をCDやライブ演奏で聴き、至福の時を味わっていただきたいと思います。
ご支援の特典
(特典その1)王様鍵盤が完成したあかつきには、菅野邦彦の演奏でCDを制作します。そのCDを1枚お送りします。ソロを中心に、以下のメンバーでの録音も予定しています。
画像左から、菅野邦彦(p)さがゆき(g&Vocal) 新井光子(チェロ)佐々木豊(d)
(特典その2からその4)王様鍵盤を、六本木の「キーストンクラブ東京」のピアノにとりつけます。そのお店での菅野邦彦のライブ(月1-2回)のミュージックチャージ無料券 (5千円相当)をご支援1万円ごとに1枚及び先述のCD2枚を贈呈します。
(特典その5)ミュージックチャージ無料券10枚、先述のCD10枚に加えて、初期の録音から菅野が自選した曲を集めたCD「The Early Days」(定価5千円)及び不朽の名作「Mr.Heartache」(定価4千円)各1枚を菅野のサイン入りで贈呈します。
想定されるリスク
菅野自身が既に新しい鍵盤製作の検討に入っています。今回のプロジェクトは最上の音質、ベストなタッチを追求いたしますので、制作スケジュールに遅れが生じる可能性がございますが、今までの試作の経験から鍵盤自体が作れないということにはなりませんのでご安心ください。スケジュールに変更が生じた場合はA-port内にあります活動報告にてお知らせ致します。また、菅野の高齢を心配されるかもしれませんが、健康には最大限配慮した生活をおくっていて、20歳以上実年齢より若いからだであり、本人も夢の実現に向かって非常に意欲的です。
最後に
このページを見ていただいてありがとうございます。ぜひご一緒に王様の鍵盤の製作をサポートし、決定版「王様鍵盤」による世界初の録音とライブ演奏を楽しみましょう。ご支援よろしくお願いいたします。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
56人
残り期間
0日
集まっている金額
1,306,000円
目標金額:4,000,000円
達成率32%
2018年05月01日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
菅野邦彦後援会代表 青山敬之助
1,000円
お礼のメッセージ+活動報告書の配信
リターン
・お礼のメッセージ
・A-portプロジェクト内の活動報告書の配信
支援者の数 1人
支援期間終了
5,000円
CD「菅野邦彦王様鍵盤を弾く」
リターン
・世界初「王様鍵盤」を弾く菅野邦彦のサイン入りCD1枚送付
・A-portプロジェクト内の活動報告書の配信
・菅野邦彦HPにご支援者名記載(ニックネームも可)
支援者の数 7人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
10,000円
CDに加えて「キーストンクラブ東京」でのライブのMC無料券1枚
リターン
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦のサイン入りCD2枚送付
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦の「キーストンクラブ東京」でのライブのMC(ミュージックチャージ)無料券1枚贈呈
・A-portプロジェクト内の活動報告書の配信
・菅野邦彦HPにご支援者名記載(ニックネームも可)
支援者の数 29人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
20,000円
CDに加えて「キーストンクラブ東京」でのライブのMC無料券2枚
リターン
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦のサイン入りCD2枚送付
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦の「キーストンクラブ東京」でのライブのMC(ミュージックチャージ)無料券2枚贈呈
・A-portプロジェクト内の活動報告書の配信
・菅野邦彦HPにご支援者名記載(ニックネームも可)
支援者の数 12人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
40,000円
CDに加えて「キーストンクラブ東京」でのライブのMC無料券4枚
リターン
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦のサイン入りCD2枚送付
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦の「キーストンクラブ東京」でのライブのMC(ミュージックチャージ)無料券4枚贈呈
・A-portプロジェクト内の活動報告書の配信
・菅野邦彦HPにご支援者名記載(ニックネームも可)
支援者の数 1人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了
100,000円
CD及に「キーストンクラブ東京」でのライブのMC無料券各10枚及び既発売CD
リターン
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦のサイン入りCD10枚送付
・世界初「王様ピアノ」を弾く菅野邦彦の「キーストンクラブ東京」でのライブのMC(ミュージックチャージ)無料券10枚贈呈
・CD「The Early Days」(定価5千円)及び
「Mr. Heartache」(定価4千円)各1枚贈呈
・A-portプロジェクト内の活動報告書の配信
・菅野邦彦HPにご支援者名記載(ニックネームも可)
支援者の数 6人
お届け予定:2018年10月
支援期間終了