静岡県中部の大井川上流域にある川根本町寸又峡渓谷・寸又峡温泉。大間ダム湖に架かる長さ90m、高さ8mの「夢のつり橋」はエメラルドグリーンの湖面を空中散歩しているようだと、その幻想的な美しさはインスタグラムでも人気を博し、「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋10選」にも選ばれる美しさです。
しかし、寸又峡の温泉地は、宿泊者の減少により、「夢のつり橋」も存続の危機にあります。そこで、そこで私たち地元と協力者の方々で、クラウドファンディングで資金を集め、寸又峡の素晴らしさを知っていただき、寸又峡の再建への第一歩となるために
7月6,7日に「星空鑑賞会(星空鑑賞、星空ウォーク、ジビエ料理食べ歩きラリー、美女づくりの足湯)」
を開催したいと考えております。「夢のつり橋」「寸又峡」の存続のために是非みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。
寸又峡の魅力を全国に
初めまして、寸又の星空星空プロジェクト実行委員会の望月です。
私たちが暮らす寸又峡は、原生林が多く残る秘境であり、南アルプス登山の入口でもあります。昭和37年の開湯以来、温泉地として広く親しまれてきました。良質な源泉は硫化水素系・単純硫黄泉。湯上がりの肌がつるつるするのが特徴で「美女づくりの湯」として知られています。また、昔ながらの湯治場としての風情をお楽しみいただけます。
チンダル現象で青く澄む大間ダム湖に架かる夢のつり橋は、「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋10選」に選ばれた人気の吊り橋です。鹿や猪など山里の素朴な料理も味わえます。また、川根本町の星空は全国でもトップクラスの美しさを誇ります。
もっと多くの方に寸又峡の自然、温泉、食をゆっくり味わっていただき、この先も寸又峡が美しい渓谷・温泉地であるための取組を共有したい。それが私たちの願いです。
応援メッセージ

川根本町長 鈴木敏夫
古えからの自然林が多く残る秘境であり、南アルプスの南の玄関口でもある寸又峡。
昭和37年の源泉自然湧出以来、南アルプスの麓から湧き出す良質な温泉は、湯上がりの肌がしっとりする特徴から「美女づくりの湯」と呼ばれ、人気の温泉地として広く親しまれてきました。
しかしながら、景気の低迷や少子高齢化の進行、それに伴う後継者不足が深刻化し、温泉街にかつての賑わいが失われつつあります。また、近年はSNSの普及により「夢のつり橋」を目的にお越しになる方が増えていますが、宿泊客の減少に歯止めがかからない状況が続いています。
そんな現状を少しでも何とかしたいという気持ちから、地域住民の方々が協力団体と手を組み、この星空プロジェクトがスタートしました。本町の星空は、環境省の「澄んだ星空 全国第2位」に選ばれていますが、その魅力は意外と知られていません。寸又峡の星空は、きっと多くの人を魅了するはずです。
寸又峡温泉が未来のために踏み出した第一歩です。この取り組みが成功するように町としても全力で応援しています。皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
寸又峡の未来をつなぐために
大間ダム湖にかかる「夢のつり橋」の観光客は急増していますが、温泉宿泊客は減少しつづけ、宿泊施設はピーク時25軒の1/3以下となり、空き家が目立ちます。地区の人口は現在約50人。少子高齢化が著しく、観光業の継続が難しい状況です。
このような危機感から、地元と協力者が地区の将来を話し合う意見交換会を昨年秋から開催しています。将来的には新しい人材を呼び込んで持続的な地域の経営を目指す、という方針を立てました。寸又の魅力を洗い出すうちに、この山深い地ではこぼれ落ちそうな星空を眺められ、非日常の体験が味わえることに着目し、この美しい星空を温泉街の宿泊につなげる「星空プロジェクト」を立ち上げました。今回はその記念すべき第1回の星空観察イベントです。
今回のイベントは、7月6日(土)夕方から7日(日)午前中に開催します。
満点の星空・ジビエ料理をお楽しみいただいた後は、是非、寸又峡の宿にお泊りいただき、ゆっくり温泉に浸かって、心も、体も、お肌もリフレッシュしていただけたらと思います。
■注意事項
・イベントの詳細や宿泊の情報はこちらをご覧ください。
https://www.sumata-sp.com
・その他、川根本町の観光情報はこちらをご覧ください。
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/
・雨天時は屋内でのプログラムに変更になります。
■開催場所
寸又峡温泉地内
■交通案内
大井川鐵道・千頭駅より車で約30分、千頭駅前から大鉄バスに乗り換え約40分
新東名高速道路・島田金谷ICより車で約90分
■参加費
ジビエ食べ歩きラリー→宿泊者無料!!日帰り参加者 1,000円
星空鑑賞、星空ウォーク、森林ウォーク、美女づくりの足湯参加費(ガイド代、保険料、事務手数料込)→無料!!
必要な資金とその使い道
寸又峡の再建には、時間も費用もかかりますが、まずは、星空イベントの開催のために、100万円が必要です。資金は、星空鑑賞会の解説料金や備品、フォトコンテスト、ジビエ料理食べ歩きラリー開催とイベントの情報発信に使用します。
目標金額を超える支援をいただいた場合は、次回のイベント開催や施設のリニューアル等に使わせていただきます。
リターンについて
①寸又峡温泉で使える商品券
■『寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(寸又峡アンバサダー認定バッジ)』
①~⑥すべての支援者に「寸又峡アンバサダー認定バッチ」プレゼント!
アンバサダー認定バッチをご持参の方へは、今後寸又峡で様々な特典やサービスを予定しています。最新の特典情報は、公式サイト(https://www.sumata-sp.com/)にて配信していきますので、定期的にチェックしてみてくださいね。
※缶バッチは当日にお渡しいたします。ご来場いただけない方は、郵送させていただきますので、サイト内メールよりご連絡ください。
■『寸又峡温泉で使える商品券』(1,000円分)
寸又峡温泉の各施設で使える商品券です。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている商品券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
②町営露天風呂美女づくりの湯貸切券(5人まで)
1日最大4組、8月下旬~9月中旬の金土日月限定(30分程度、19~21時予定)の町営露天風呂の貸切券です。通常は貸切の販売はありません。ご都合のよい日・時間を選んで、つるつる、すべすべの又峡温泉をお楽しみ下さい。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている商品券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(人数分)もおつけします。
③大間ダム立入り券【7月7日限定】
■『ジビエ料食べ歩きラリークーポン(1,000円分)』
星空イベント開催日の7月6日(土)にご利用いただけます。山深い寸又峡では、鹿や猪の鍋料理などを食べることが出来ます。今回の星空イベントに合わせて、各施設が腕をふるってジビエ料理を開発しました。ぜひ寸又峡に来て、その味覚をお試し下さい。
■『大間ダム立入り券(イベント2日目)』
中部電力㈱のご協力により、普段は入れない大間ダムの堤体上を歩くことができる貴重なチケットです。星空イベント開催日の7月7日(日)にご利用いただけます。
《大間ダムの特徴》
昭和11年着工の大間ダムは、「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2800選」に選ばれ、一段高くなったゲートピア上の通路と昇降用の階段が特徴で、高欄まわりのデザインが見どころ。ダム堤体から寸又渓谷及び大間ダム湖・夢のつり橋の眺めは、まさに絶景です。
《注意事項》
大間ダムは、一般観光客の立入りを想定しておらず、機械はむき出しになっていたり、幅の狭い急階段があったり、手すりがない場所もあります。お客様の安全とダム施設の管理のため、下記の注意事項を厳重にお守りください。
・対象:中学生以上2人分
・服装:ハイヒール等安定しない靴は☓。機械に引っ掛ける可能性のあるバッグは☓。
・安全対策として、ヘルメットと軍手を貸し出します。必ず着用下さい。ダム区域内での行動は、注意事項を厳守の上、自己責任においてお願い致します。
※寸又峡へのアクセスに便利な井川線周遊きっぷ(2日間、井川線の鉄道・バス全区間乗り降り自由)、大人ペアもおつけします。転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている大間ダム立ち入り権と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジもおつけします。
④大間ダム立入り券【冬季日曜の指定日】
中部電力㈱のご協力により、普段は入れない大間ダムの堤体上を歩くことができる貴重なチケットです。オフシーズンにゆっくりとご覧いただける12月頃を予定しています。
※大間ダムの特徴、注意事項は、上記立入り券と同様です。
※寸又峡へのアクセスに便利な井川線周遊きっぷ(2日間、井川線の鉄道・バス全区間乗り降り自由)、大人ペアもおつけします。転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている大間ダム立ち入り権と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ、寸又峡温泉で使える商品券もおつけします。
⑤大井川鐵道SL急行券(片道)+周遊きっぷ
大井川鐵道㈱のご協力により、大井川周遊きっぷ(2日間有効、奥大井エリアの鉄道・バス全区間乗り降り自由)とSL急行券(片道)のセットです。引き換え可能期間1年間。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されているSL急行券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
■『湯楽戯手形(ゆらぎてがた)』
寸又峡温泉(4箇所)と接阻峡温泉(2箇所)のうち3箇所で使える温泉利用券(1,000円分)です。ご都合のよい日を選んで、寸又峡、接阻峡の温泉を巡って下さい。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている温泉利用券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジもおつけします。
⑥夢のつり橋10分貸切券+ドローン撮影券(5人まで)
チケットには5人とありますが、10名まで可能です。
奥大井の絶景として知られる夢のつり橋を独占できる、本イベントだけの限定チケット。あなたが夢のつり橋を渡る姿を、特別に許可を得た専門業者がドローンで撮影します。10月又は12月を予定しています。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている貸し切り券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ、遊楽戯手形(ゆらぎてがた)も人数分おつけします。
想定されるリスク
星空イベントは、夏の屋外での夜間から翌日昼にかけて開催します。天候が悪ければプログラムが変更になる可能性があります。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今後も継続的な取組みにより、寸又峡の魅力を全国に伝え、一人でも多くのファンの方々を増やして寸又峡を再生したい!皆さんのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
7月6日(土)7(日)の星空イベント当日には、寸又峡温泉で多くの理解者・支援者の方々の参加を心よりお待ちしております。
寸又峡星空プロジェクト、イベント、宿泊施設の詳細内容については、こちらをご覧ください。
https://www.sumata-sp.com/
ホーム
活動報告
9
支援者
135
静岡県中部の大井川上流域にある川根本町寸又峡渓谷・寸又峡温泉。大間ダム湖に架かる長さ90m、高さ8mの「夢のつり橋」はエメラルドグリーンの湖面を空中散歩しているようだと、その幻想的な美しさはインスタグラムでも人気を博し、「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋10選」にも選ばれる美しさです。しかし、寸又峡の温泉地は、宿泊者の減少により、「夢のつり橋」も存続の危機にあります。そこで、そこで私たち地元と協力者の方々で、クラウドファンディングで資金を集め、寸又峡の素晴らしさを知っていただき、寸又峡の再建への第一歩となるために 7月6,7日に「星空鑑賞会(星空鑑賞、星空ウォーク、ジビエ料理食べ歩きラリー、美女づくりの足湯)」 を開催したいと考えております。「夢のつり橋」「寸又峡」の存続のために是非みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。 寸又峡の魅力を全国に 初めまして、寸又の星空星空プロジェクト実行委員会の望月です。 私たちが暮らす寸又峡は、原生林が多く残る秘境であり、南アルプス登山の入口でもあります。昭和37年の開湯以来、温泉地として広く親しまれてきました。良質な源泉は硫化水素系・単純硫黄泉。湯上がりの肌がつるつるするのが特徴で「美女づくりの湯」として知られています。また、昔ながらの湯治場としての風情をお楽しみいただけます。 チンダル現象で青く澄む大間ダム湖に架かる夢のつり橋は、「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋10選」に選ばれた人気の吊り橋です。鹿や猪など山里の素朴な料理も味わえます。また、川根本町の星空は全国でもトップクラスの美しさを誇ります。 もっと多くの方に寸又峡の自然、温泉、食をゆっくり味わっていただき、この先も寸又峡が美しい渓谷・温泉地であるための取組を共有したい。それが私たちの願いです。 応援メッセージ 川根本町長 鈴木敏夫古えからの自然林が多く残る秘境であり、南アルプスの南の玄関口でもある寸又峡。昭和37年の源泉自然湧出以来、南アルプスの麓から湧き出す良質な温泉は、湯上がりの肌がしっとりする特徴から「美女づくりの湯」と呼ばれ、人気の温泉地として広く親しまれてきました。しかしながら、景気の低迷や少子高齢化の進行、それに伴う後継者不足が深刻化し、温泉街にかつての賑わいが失われつつあります。また、近年はSNSの普及により「夢のつり橋」を目的にお越しになる方が増えていますが、宿泊客の減少に歯止めがかからない状況が続いています。 そんな現状を少しでも何とかしたいという気持ちから、地域住民の方々が協力団体と手を組み、この星空プロジェクトがスタートしました。本町の星空は、環境省の「澄んだ星空 全国第2位」に選ばれていますが、その魅力は意外と知られていません。寸又峡の星空は、きっと多くの人を魅了するはずです。寸又峡温泉が未来のために踏み出した第一歩です。この取り組みが成功するように町としても全力で応援しています。皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。寸又峡の未来をつなぐために 大間ダム湖にかかる「夢のつり橋」の観光客は急増していますが、温泉宿泊客は減少しつづけ、宿泊施設はピーク時25軒の1/3以下となり、空き家が目立ちます。地区の人口は現在約50人。少子高齢化が著しく、観光業の継続が難しい状況です。 このような危機感から、地元と協力者が地区の将来を話し合う意見交換会を昨年秋から開催しています。将来的には新しい人材を呼び込んで持続的な地域の経営を目指す、という方針を立てました。寸又の魅力を洗い出すうちに、この山深い地ではこぼれ落ちそうな星空を眺められ、非日常の体験が味わえることに着目し、この美しい星空を温泉街の宿泊につなげる「星空プロジェクト」を立ち上げました。今回はその記念すべき第1回の星空観察イベントです。 今回のイベントは、7月6日(土)夕方から7日(日)午前中に開催します。満点の星空・ジビエ料理をお楽しみいただいた後は、是非、寸又峡の宿にお泊りいただき、ゆっくり温泉に浸かって、心も、体も、お肌もリフレッシュしていただけたらと思います。■注意事項・イベントの詳細や宿泊の情報はこちらをご覧ください。https://www.sumata-sp.com・その他、川根本町の観光情報はこちらをご覧ください。 http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/・雨天時は屋内でのプログラムに変更になります。■開催場所寸又峡温泉地内■交通案内大井川鐵道・千頭駅より車で約30分、千頭駅前から大鉄バスに乗り換え約40分新東名高速道路・島田金谷ICより車で約90分■参加費ジビエ食べ歩きラリー→宿泊者無料!!日帰り参加者 1,000円星空鑑賞、星空ウォーク、森林ウォーク、美女づくりの足湯参加費(ガイド代、保険料、事務手数料込)→無料!! 必要な資金とその使い道 寸又峡の再建には、時間も費用もかかりますが、まずは、星空イベントの開催のために、100万円が必要です。資金は、星空鑑賞会の解説料金や備品、フォトコンテスト、ジビエ料理食べ歩きラリー開催とイベントの情報発信に使用します。 目標金額を超える支援をいただいた場合は、次回のイベント開催や施設のリニューアル等に使わせていただきます。 リターンについて ①寸又峡温泉で使える商品券 ■『寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(寸又峡アンバサダー認定バッジ)』 ①~⑥すべての支援者に「寸又峡アンバサダー認定バッチ」プレゼント! アンバサダー認定バッチをご持参の方へは、今後寸又峡で様々な特典やサービスを予定しています。最新の特典情報は、公式サイト(https://www.sumata-sp.com/)にて配信していきますので、定期的にチェックしてみてくださいね。 ※缶バッチは当日にお渡しいたします。ご来場いただけない方は、郵送させていただきますので、サイト内メールよりご連絡ください。■『寸又峡温泉で使える商品券』(1,000円分) 寸又峡温泉の各施設で使える商品券です。※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている商品券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ②町営露天風呂美女づくりの湯貸切券(5人まで) 1日最大4組、8月下旬~9月中旬の金土日月限定(30分程度、19~21時予定)の町営露天風呂の貸切券です。通常は貸切の販売はありません。ご都合のよい日・時間を選んで、つるつる、すべすべの又峡温泉をお楽しみ下さい。※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている商品券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(人数分)もおつけします。 ③大間ダム立入り券【7月7日限定】 ■『ジビエ料食べ歩きラリークーポン(1,000円分)』 星空イベント開催日の7月6日(土)にご利用いただけます。山深い寸又峡では、鹿や猪の鍋料理などを食べることが出来ます。今回の星空イベントに合わせて、各施設が腕をふるってジビエ料理を開発しました。ぜひ寸又峡に来て、その味覚をお試し下さい。 ■『大間ダム立入り券(イベント2日目)』 中部電力㈱のご協力により、普段は入れない大間ダムの堤体上を歩くことができる貴重なチケットです。星空イベント開催日の7月7日(日)にご利用いただけます。 《大間ダムの特徴》 昭和11年着工の大間ダムは、「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2800選」に選ばれ、一段高くなったゲートピア上の通路と昇降用の階段が特徴で、高欄まわりのデザインが見どころ。ダム堤体から寸又渓谷及び大間ダム湖・夢のつり橋の眺めは、まさに絶景です。《注意事項》 大間ダムは、一般観光客の立入りを想定しておらず、機械はむき出しになっていたり、幅の狭い急階段があったり、手すりがない場所もあります。お客様の安全とダム施設の管理のため、下記の注意事項を厳重にお守りください。・対象:中学生以上2人分・服装:ハイヒール等安定しない靴は☓。機械に引っ掛ける可能性のあるバッグは☓。・安全対策として、ヘルメットと軍手を貸し出します。必ず着用下さい。ダム区域内での行動は、注意事項を厳守の上、自己責任においてお願い致します。 ※寸又峡へのアクセスに便利な井川線周遊きっぷ(2日間、井川線の鉄道・バス全区間乗り降り自由)、大人ペアもおつけします。転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている大間ダム立ち入り権と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジもおつけします。 ④大間ダム立入り券【冬季日曜の指定日】 中部電力㈱のご協力により、普段は入れない大間ダムの堤体上を歩くことができる貴重なチケットです。オフシーズンにゆっくりとご覧いただける12月頃を予定しています。※大間ダムの特徴、注意事項は、上記立入り券と同様です。 ※寸又峡へのアクセスに便利な井川線周遊きっぷ(2日間、井川線の鉄道・バス全区間乗り降り自由)、大人ペアもおつけします。転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている大間ダム立ち入り権と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ、寸又峡温泉で使える商品券もおつけします。 ⑤大井川鐵道SL急行券(片道)+周遊きっぷ 大井川鐵道㈱のご協力により、大井川周遊きっぷ(2日間有効、奥大井エリアの鉄道・バス全区間乗り降り自由)とSL急行券(片道)のセットです。引き換え可能期間1年間。※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されているSL急行券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ■『湯楽戯手形(ゆらぎてがた)』 寸又峡温泉(4箇所)と接阻峡温泉(2箇所)のうち3箇所で使える温泉利用券(1,000円分)です。ご都合のよい日を選んで、寸又峡、接阻峡の温泉を巡って下さい。※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている温泉利用券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジもおつけします。 ⑥夢のつり橋10分貸切券+ドローン撮影券(5人まで) チケットには5人とありますが、10名まで可能です。奥大井の絶景として知られる夢のつり橋を独占できる、本イベントだけの限定チケット。あなたが夢のつり橋を渡る姿を、特別に許可を得た専門業者がドローンで撮影します。10月又は12月を予定しています。※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている貸し切り券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。 ※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ、遊楽戯手形(ゆらぎてがた)も人数分おつけします。 想定されるリスク 星空イベントは、夏の屋外での夜間から翌日昼にかけて開催します。天候が悪ければプログラムが変更になる可能性があります。 最後に 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 今後も継続的な取組みにより、寸又峡の魅力を全国に伝え、一人でも多くのファンの方々を増やして寸又峡を再生したい!皆さんのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 7月6日(土)7(日)の星空イベント当日には、寸又峡温泉で多くの理解者・支援者の方々の参加を心よりお待ちしております。 寸又峡星空プロジェクト、イベント、宿泊施設の詳細内容については、こちらをご覧ください。https://www.sumata-sp.com/
静岡県中部の大井川上流域にある川根本町寸又峡渓谷・寸又峡温泉。大間ダム湖に架かる長さ90m、高さ8mの「夢のつり橋」はエメラルドグリーンの湖面を空中散歩しているようだと、その幻想的な美しさはインスタグラムでも人気を博し、「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋10選」にも選ばれる美しさです。
しかし、寸又峡の温泉地は、宿泊者の減少により、「夢のつり橋」も存続の危機にあります。そこで、そこで私たち地元と協力者の方々で、クラウドファンディングで資金を集め、寸又峡の素晴らしさを知っていただき、寸又峡の再建への第一歩となるために
7月6,7日に「星空鑑賞会(星空鑑賞、星空ウォーク、ジビエ料理食べ歩きラリー、美女づくりの足湯)」
を開催したいと考えております。「夢のつり橋」「寸又峡」の存続のために是非みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。
寸又峡の魅力を全国に
初めまして、寸又の星空星空プロジェクト実行委員会の望月です。
私たちが暮らす寸又峡は、原生林が多く残る秘境であり、南アルプス登山の入口でもあります。昭和37年の開湯以来、温泉地として広く親しまれてきました。良質な源泉は硫化水素系・単純硫黄泉。湯上がりの肌がつるつるするのが特徴で「美女づくりの湯」として知られています。また、昔ながらの湯治場としての風情をお楽しみいただけます。
チンダル現象で青く澄む大間ダム湖に架かる夢のつり橋は、「世界で死ぬまでに一度は渡りたい吊り橋10選」に選ばれた人気の吊り橋です。鹿や猪など山里の素朴な料理も味わえます。また、川根本町の星空は全国でもトップクラスの美しさを誇ります。
もっと多くの方に寸又峡の自然、温泉、食をゆっくり味わっていただき、この先も寸又峡が美しい渓谷・温泉地であるための取組を共有したい。それが私たちの願いです。
応援メッセージ
川根本町長 鈴木敏夫
古えからの自然林が多く残る秘境であり、南アルプスの南の玄関口でもある寸又峡。
昭和37年の源泉自然湧出以来、南アルプスの麓から湧き出す良質な温泉は、湯上がりの肌がしっとりする特徴から「美女づくりの湯」と呼ばれ、人気の温泉地として広く親しまれてきました。
しかしながら、景気の低迷や少子高齢化の進行、それに伴う後継者不足が深刻化し、温泉街にかつての賑わいが失われつつあります。また、近年はSNSの普及により「夢のつり橋」を目的にお越しになる方が増えていますが、宿泊客の減少に歯止めがかからない状況が続いています。
そんな現状を少しでも何とかしたいという気持ちから、地域住民の方々が協力団体と手を組み、この星空プロジェクトがスタートしました。本町の星空は、環境省の「澄んだ星空 全国第2位」に選ばれていますが、その魅力は意外と知られていません。寸又峡の星空は、きっと多くの人を魅了するはずです。
寸又峡温泉が未来のために踏み出した第一歩です。この取り組みが成功するように町としても全力で応援しています。皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
寸又峡の未来をつなぐために
大間ダム湖にかかる「夢のつり橋」の観光客は急増していますが、温泉宿泊客は減少しつづけ、宿泊施設はピーク時25軒の1/3以下となり、空き家が目立ちます。地区の人口は現在約50人。少子高齢化が著しく、観光業の継続が難しい状況です。
このような危機感から、地元と協力者が地区の将来を話し合う意見交換会を昨年秋から開催しています。将来的には新しい人材を呼び込んで持続的な地域の経営を目指す、という方針を立てました。寸又の魅力を洗い出すうちに、この山深い地ではこぼれ落ちそうな星空を眺められ、非日常の体験が味わえることに着目し、この美しい星空を温泉街の宿泊につなげる「星空プロジェクト」を立ち上げました。今回はその記念すべき第1回の星空観察イベントです。
今回のイベントは、7月6日(土)夕方から7日(日)午前中に開催します。
満点の星空・ジビエ料理をお楽しみいただいた後は、是非、寸又峡の宿にお泊りいただき、ゆっくり温泉に浸かって、心も、体も、お肌もリフレッシュしていただけたらと思います。
■注意事項
・イベントの詳細や宿泊の情報はこちらをご覧ください。
https://www.sumata-sp.com
・その他、川根本町の観光情報はこちらをご覧ください。
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/
・雨天時は屋内でのプログラムに変更になります。
■開催場所
寸又峡温泉地内
■交通案内
大井川鐵道・千頭駅より車で約30分、千頭駅前から大鉄バスに乗り換え約40分
新東名高速道路・島田金谷ICより車で約90分
■参加費
ジビエ食べ歩きラリー→宿泊者無料!!日帰り参加者 1,000円
星空鑑賞、星空ウォーク、森林ウォーク、美女づくりの足湯参加費(ガイド代、保険料、事務手数料込)→無料!!
必要な資金とその使い道
寸又峡の再建には、時間も費用もかかりますが、まずは、星空イベントの開催のために、100万円が必要です。資金は、星空鑑賞会の解説料金や備品、フォトコンテスト、ジビエ料理食べ歩きラリー開催とイベントの情報発信に使用します。
目標金額を超える支援をいただいた場合は、次回のイベント開催や施設のリニューアル等に使わせていただきます。
リターンについて
①寸又峡温泉で使える商品券
■『寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(寸又峡アンバサダー認定バッジ)』
①~⑥すべての支援者に「寸又峡アンバサダー認定バッチ」プレゼント!
アンバサダー認定バッチをご持参の方へは、今後寸又峡で様々な特典やサービスを予定しています。最新の特典情報は、公式サイト(https://www.sumata-sp.com/)にて配信していきますので、定期的にチェックしてみてくださいね。
※缶バッチは当日にお渡しいたします。ご来場いただけない方は、郵送させていただきますので、サイト内メールよりご連絡ください。
■『寸又峡温泉で使える商品券』(1,000円分)
寸又峡温泉の各施設で使える商品券です。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている商品券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
②町営露天風呂美女づくりの湯貸切券(5人まで)
1日最大4組、8月下旬~9月中旬の金土日月限定(30分程度、19~21時予定)の町営露天風呂の貸切券です。通常は貸切の販売はありません。ご都合のよい日・時間を選んで、つるつる、すべすべの又峡温泉をお楽しみ下さい。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている商品券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(人数分)もおつけします。
③大間ダム立入り券【7月7日限定】
■『ジビエ料食べ歩きラリークーポン(1,000円分)』
星空イベント開催日の7月6日(土)にご利用いただけます。山深い寸又峡では、鹿や猪の鍋料理などを食べることが出来ます。今回の星空イベントに合わせて、各施設が腕をふるってジビエ料理を開発しました。ぜひ寸又峡に来て、その味覚をお試し下さい。
■『大間ダム立入り券(イベント2日目)』
中部電力㈱のご協力により、普段は入れない大間ダムの堤体上を歩くことができる貴重なチケットです。星空イベント開催日の7月7日(日)にご利用いただけます。
《大間ダムの特徴》
昭和11年着工の大間ダムは、「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2800選」に選ばれ、一段高くなったゲートピア上の通路と昇降用の階段が特徴で、高欄まわりのデザインが見どころ。ダム堤体から寸又渓谷及び大間ダム湖・夢のつり橋の眺めは、まさに絶景です。
《注意事項》
大間ダムは、一般観光客の立入りを想定しておらず、機械はむき出しになっていたり、幅の狭い急階段があったり、手すりがない場所もあります。お客様の安全とダム施設の管理のため、下記の注意事項を厳重にお守りください。
・対象:中学生以上2人分
・服装:ハイヒール等安定しない靴は☓。機械に引っ掛ける可能性のあるバッグは☓。
・安全対策として、ヘルメットと軍手を貸し出します。必ず着用下さい。ダム区域内での行動は、注意事項を厳守の上、自己責任においてお願い致します。
※寸又峡へのアクセスに便利な井川線周遊きっぷ(2日間、井川線の鉄道・バス全区間乗り降り自由)、大人ペアもおつけします。転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている大間ダム立ち入り権と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジもおつけします。
④大間ダム立入り券【冬季日曜の指定日】
中部電力㈱のご協力により、普段は入れない大間ダムの堤体上を歩くことができる貴重なチケットです。オフシーズンにゆっくりとご覧いただける12月頃を予定しています。
※大間ダムの特徴、注意事項は、上記立入り券と同様です。
※寸又峡へのアクセスに便利な井川線周遊きっぷ(2日間、井川線の鉄道・バス全区間乗り降り自由)、大人ペアもおつけします。転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている大間ダム立ち入り権と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ、寸又峡温泉で使える商品券もおつけします。
⑤大井川鐵道SL急行券(片道)+周遊きっぷ
大井川鐵道㈱のご協力により、大井川周遊きっぷ(2日間有効、奥大井エリアの鉄道・バス全区間乗り降り自由)とSL急行券(片道)のセットです。引き換え可能期間1年間。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されているSL急行券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
■『湯楽戯手形(ゆらぎてがた)』
寸又峡温泉(4箇所)と接阻峡温泉(2箇所)のうち3箇所で使える温泉利用券(1,000円分)です。ご都合のよい日を選んで、寸又峡、接阻峡の温泉を巡って下さい。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている温泉利用券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジもおつけします。
⑥夢のつり橋10分貸切券+ドローン撮影券(5人まで)
チケットには5人とありますが、10名まで可能です。
奥大井の絶景として知られる夢のつり橋を独占できる、本イベントだけの限定チケット。あなたが夢のつり橋を渡る姿を、特別に許可を得た専門業者がドローンで撮影します。10月又は12月を予定しています。
※転売禁止です。ご使用の際は、支援者名が記載されている貸し切り券と支援者様の身分証明書と併せてご使用ください。
※寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ、遊楽戯手形(ゆらぎてがた)も人数分おつけします。
想定されるリスク
星空イベントは、夏の屋外での夜間から翌日昼にかけて開催します。天候が悪ければプログラムが変更になる可能性があります。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今後も継続的な取組みにより、寸又峡の魅力を全国に伝え、一人でも多くのファンの方々を増やして寸又峡を再生したい!皆さんのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
7月6日(土)7(日)の星空イベント当日には、寸又峡温泉で多くの理解者・支援者の方々の参加を心よりお待ちしております。
寸又峡星空プロジェクト、イベント、宿泊施設の詳細内容については、こちらをご覧ください。
https://www.sumata-sp.com/
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
135人
残り期間
0日
集まっている金額
1,505,500円
(達成) 目標金額:1,000,000円
達成率150%
2019年06月21日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
寸又の星空プロジェクト実行委員会会長 寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合理事長 望月孝之
このような中、将来も持続可能な寸又峡温泉になるために、新しい人材を呼び込んでいきたいと考えています。まずは、地区の住民が一体となってお客様に喜んでもらえるように、今ある資源「星空」を誘客に活かす「星空プロジェクト」を立ち上げました。その幕開けとして、星空イベントを開催します。
3,000円
寸又峡温泉で使える商品券
リターン
●支援へのお礼メッセージ
●寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ
●寸又峡温泉で使える商品券(1,000円分)
※お越し頂いた際に当方からの所定メールと交換にお渡しいたします。その際、身分証明書も併せてお提示ください。
※缶バッチは当日にお渡しいたします。ご越しいただけない方は、郵送させていただきますので、サイト内メールよりご連絡ください。
支援者の数 97人
お届け予定:2019年6月
支援期間終了
5,000円
町営露天風呂美女づくりの湯貸切券(5人まで)
リターン
●支援へのお礼メッセージ
●寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(人数分)
●町営露天風呂美女づくりの湯貸切券(5名/組まで、8月下旬~9月中旬の金土日月限定、30分程度、19~21時を予定)
※お越し頂いた際に当方からの所定メールと交換にお渡しいたします。その際、身分証明書も併せてお提示ください。
※缶バッチは当日にお渡しいたします。お越しいただけない方は、郵送させていただきますので、サイト内メールよりご連絡ください。
支援者の数 8人
お届け予定:2019年6月
支援期間終了
12,000円
大間ダム立入り券【7月7日限定】
リターン
●支援へのお礼メッセージ
●寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ
●寸又峡温泉で使える商品券(1,000円分)
●大間ダム立入り券(7月7日)
●井川線周遊きっぷ(2日間有効)大人ペア
※お越し頂いた際に当方からの所定メールと交換にお渡しいたします。周遊きっぷは所定の駅できっぷと交換できるチケットを郵送します。ご使用の際は、身分証明書も併せてお提示ください。
支援者の数 8人
お届け予定:2019年6月
支援期間終了
12,000円
大間ダム立入り券【冬季日曜の指定日】
リターン
●支援へのお礼メッセージ
●寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ
●寸又峡温泉で使える商品券(1,000円分)
●大間ダム立入り券(冬季日曜の指定日)
●井川線周遊きっぷ(2日間有効)大人ペア
※お越し頂いた際に当方からの所定メールと交換にお渡しいたします。周遊きっぷは所定の駅できっぷと交換できるチケットを郵送します。ご使用の際は、身分証明書も併せてお提示ください。
支援者の数 10人
お届け予定:2019年6月
支援期間終了
15,000円
大井川鐵道SL急行券+周遊きっぷ
リターン
●支援へのお礼メッセージ
●寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ
●湯楽戯手形(1,000円分、3箇所の温泉利用券)
●大井川周遊きっぷ(2日間有効)+SL急行券(片道)引き換え可能期間1年間
※お越し頂いた際に当方からの所定メールと交換にお渡しいたします。周遊きっぷは所定の駅できっぷと交換できるチケットを郵送します。ご使用の際は、身分証明書も併せてお提示ください。
支援者の数 5人
お届け予定:2019年6月
支援期間終了
30,000円
夢のつり橋10分貸切+ドローン撮影券(5人まで)
リターン
●支援へのお礼メッセージ
●寸又星空プロジェクトオリジナル缶バッジ(人数分)
●湯楽戯手形(1,000円分、3箇所の温泉利券、人数分)
●夢のつり橋10分貸切券(10月又は12月を予定、5人/組まで)
※お越し頂いた際に当方からの所定メールと交換にお渡しいたします。
※缶バッチは当日にお渡しいたします。ご来場いただけない方は、郵送させていただきますので、サイト内メールよりご連絡ください。
支援者の数 7人
お届け予定:2019年6月
支援期間終了