やさしくて、つよい。
いつも一番近くに寄り添う「お守り」のような肌着でありたい。
そんな願いを込めて生まれたTAMAMONOが、たどり着いた究極のスリープウエア

アトピーなど肌トラブルに悩む人は少なくありません。そこで「TAMAMONO」では、肌をやさしく包み、洗濯機で洗えるシルク100%のスリープウエアを新商品として開発。子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い世代の方に心地よく快適な睡眠をサポートします。その製造や商品展開を広げるための資金として、みなさまからのクラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
シルクのやさしさを届ける「TAMAMONO」
「シルクのやさしさで我が子の肌を守りたい」。そんなママたちの願いから生まれたのが、洗濯機で洗えるシルク下着専門ブランドの「TAMAMONO」です。

2年前からシルクのベビー下着を中心に企画・販売してきました。
その最大の特徴は、シルク100%なのに洗濯機で洗えることです。今回、より多くの世代の方々に、肌にやさしいシルクのよさを提供したいと、シルクのスリープウエアを開発。キッズ、レディース、メンズとあらゆる世代向けに商品を展開していきます。また、シルクのやさしさを届けるだけでなく、日本のシルク産業の発展にも役立ちたいと考えています。
「TAMAMONO」が生まれた背景
洗濯機で洗える100%シルク素材の肌着・スリープウエアを提供する「TAMAMONO」が生まれたわけ。それは代表の加藤なぎさが幼少期から重いアトピーに悩まされてきた実体験にあります。コットンなどの天然素材でも刺激となりひどいかゆみに苦しんできました。しかし、そんなときでも、シルクの肌着だけは、直接肌に触れても大丈夫だったのです。
大人になるにつれアトピーの症状は落ち着きましたが、二度の妊娠・出産で再び悪化。さらに子どもたちもアトピー体質だったのです。そんなときも、唯一、肌に触れても快適に過ごせたのがシルクでした。

「肌に直接触れるものだけに、この優れたシルクのよさをもっと多くの人に伝えたい。大人も子どもも安心して着られるシルクの肌着を提供したい」という母としての強い思いから、約4年前に「TAMAMONO」の製品開発をスタートしました。
本来のシルクの良さを保ったまま、洗濯機で洗える日常着
高級素材のシルク。デリケートな素材だけに、専用洗剤での手洗いが基本です。一方で、下着やスリープウエアは毎日手軽に洗いたいもの。いくら素材が優れていても、日常的使いには取り扱いが難しいのがシルクの課題でした。
実は「洗えるシルク」というのは、以前から、世の中に存在しています。しかし、そのほとんどが、シルクの表面を樹脂コーティングや撥水加工することで洗濯から保護するという仕組みです。つまり、肌に直接触れる部分は樹脂となり、せっかくのシルク本来のよさが活かせないのです。
そんなとき、出会ったのが「SHIDORI®」という技術です。天然のシルクが持つ良質のタンパク質(アミノ酸)に注目し、樹脂コーティングをしなくても洗濯からシルクを守ることが可能になりました。このSHIDORI®加工をすることで、シルク本来のよさと、洗濯機で気軽の洗えるというふたつが両立。もちろん、洗剤の種類も問いません。

1本のシルク糸からひとつなぎで編み立てる技術
TAMAMONOの最初の商品であるベビー肌着は、2年の開発を経て商品化。しかし、シルク製品は製造工程でその6割がB級品としてロスしてしまうという生産上の大きな課題がありました。これでは、採算ベースに乗せてビジネスとしてみなさんにシルク肌着をお届けし続けることができません。
また、赤ちゃんだけでなく、もっと多くの人にシルク商品を提供してその肌触りのよさを届けたいという思いを実現することも困難です。
「なんとか生産ロスを減らして、商品展開を増やす方法はないのか」。2年に渡り、新しい生産方法を探す中で出会ったのが、島精機製作所の「ホールガーメント®」です。これは1本の糸がそのまま製品になるという技術で、編み立てや縫製なども不要。それまでいくつもの工程に工場が分散していたシルク製品の製造工程も1つに集約することができます。おかげで製品ロスを減らすことができ、ハギレなどの無駄も省けるようになりました。縫い目がないので、肌への刺激も抑えられます。

とはいえ、機械の導入費用、技術者を育てる期間や人件費の問題、なによりニット編みに長けた機械でのシルク生産の前例が多くなく、実現性があるのかということでせっかくたどり着いたホールガーメント®製法も難しい状況に。しかし島精機製作所のご担当様になにか方法がないかと食い下がりお願いしたところ、ホールガーメント®20年のノウハウと技をお持ちの寺田ニット様なら御社の製品を作れるかもしれないとご紹介いただき、やっと「無縫製TAMAMONO」を実現化することができたのです。」

加藤(以降か)「突然飛び込んできた依頼に真剣に耳を傾けてくださってありがとうございます」
寺田様(以降て)「最初は、近年シルクの良さに着目していたのでなんとなく興味を持って話を聞いているだけでした。」
か「突然お電話して「島精機さんに紹介されたので行きます!」という連絡でしたから、驚かれて当然です笑その節は失礼しました。」
て「いえいえ、それがサンプルを編んでみて<これはすごいぞ>と。意識が変わったのはそこからです。このシルクはすごいなと」
か「すぐお電話くださいましたものね。<今までで最高のシルクだ!>と。」
て「そう。シルクは本当に難しい繊維で、ホールガーメント®との相性は本当は良くないものです」
か「私も感動してすぐに京都のパートナー山嘉精練山内社長様にご連絡しました笑。<実はSHIDORI®糸が生まれる前に、試したことがあったけど、うまくいかったので、今回自分のなかでの一つハードルを超えられた気がする、ありがとうと。>泣きました。」
て「本当によい風合いに編み上がりましたね。」
か「難しいシルクが良い風合いに仕上がった原因はなんだと思われますか?」
て「私達は20年前から、ホールガーメント®では、他には追随できない技術で良いものをつくりたいという一心で向き合ってきました。
ホールガーメント®はもともとの取扱の難しさがありますが、肌着として適正な糸番手(=糸の細さ)を編める機種での生産は更に熟練を要します。いまでも常に製品の開発や試作を行っていますが、今回はその機会と今回の糸の相性が良かったのだと思います。」
か「寺田社長様のような熱い想いをお持ちの方と、京都のパートナー、こちらは460年以上京都でシルクの加工を行う匠の系譜をお持ちで、その弛まぬシルクに対する情熱で今回の洗濯機で洗えるシルクの技術を開発されたわけなのですが、こういったおお二方を、「生まれてから一生、肌の一番近くで守る肌着を作りたい」という私達の思いでおつなぎできることはとても光栄で、ビジョンをご一緒くださり大変ありがたいと感じています。」
て「そうはいっても商品開発は数ヶ月でできることではありません。3年、5年、10年かかるものです。ここからです」
か「はい、私もそう思います。今回のプロジェクトで賛同してくれた方にまずは使っていただきながら、その方々が一生使い続けていただける肌着として、一緒に育てていただきながら、アップデートしていきたい、そういう気持ちで取り組んでいます。」
て「私自身、毎日が研究開発で、その開発品を毎日自分も社員も身に着けて生活している、その中で本当にずっと使えるいいものができあがると信じていますよ。」
か「ひとりでも多くの、肌にお困りの方や、本当に良いもので豊かな人生を送りたいと思っていらっしゃる方、そしてTAMAMONOのインナーが欲しいと待ってくださっている皆様に頑張ってお届けしていきますね。」
て「これからはいいものを成長させる時代だと思っています。本来は1000枚からしか作らないんですよ。でもこれからの時代を思うとTAMAMONOさんのような思いのあるところ、また病気の前に健康を守るものを開発する方と手を組みたい。」
か「ありがとうございます涙」
て「本年度の医療費の国家予算41兆円。肌に優しいもので病院通いが減る。国民一人あたりの借金も膨大。ひとりひとりが健康を意識して衣食住を選んでいかなければ、地球全体がおかしくなる危惧を感じている。」
か「本当にそうですね。ご無理をさせてしまいますが、、」
て「いやいや、1枚からでも必ず作りますよ!その一枚にお客様が満足してくれたら必ず世の中は変わっていきますから!」
シルクがもたらす心地よい睡眠
「SHIDORI®」と「ホールガーメント®」というふたつの技術を得て、TAMAMONOでは、新しいシルク製品の開発をスタート。それが「寝ている間を快適に保つ」スリープウエアです。
<シルク☓無縫製のスリープウエアで得られるメリット>
皆さんはどのような格好で毎日寝ていますか?
特にこだわりなく部屋着のままで寝ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
睡眠負債などという言葉があるように、
睡眠で得られる健康の回復や、また逆に快適な睡眠を得られないばかりにおこる体の不調や、疲労の蓄積などその重要性が注目されています。
快適な睡眠を守る秘訣は、人間が生まれ持った体内時計を意識した生活リズムや、寝室の光の調整、最適な寝具を選ぶことなどさまざまありますが、
一番重要なのは「どのような格好で寝るか」。
快適な睡眠を守るスリープウエアの条件
◯睡眠中の汗を吸収
◯体温を調整
◯肌触りの良さ
◯締めつけ感のなさ
◯自然な寝返りを邪魔しない
以上の条件を満たすのに最適なのがシルク製のスリープウエア。

TAMAMONOは、肌触りのよさはもちろん、素材の内側を24〜25℃という快適な温度に保ち、コットンの1.35 倍の吸湿性・1.5倍の速乾性で快適な肌環境を守るというシルクを身につける心地よさに加え、
縫い目をなくして肌当たりの優しさを極限まで追求しました。
さらに立体構造で寝返りを打ってもつっぱらないように脇や足の部分には適度なゆとりを。ウエストや足元のゴムは、締め付けすぎずに冷気が入り込まないような工夫をこらしています。
しかも洗濯機で気軽に洗えて毎日清潔に着られるのです。

キャッチコピーは「わたしも こどもも おじいちゃんも」。シルクのスリープウエアで誰もが快適に、上質な眠りを手に入れられることを目指しました。
2月にはサンプル試着会などのイベントも予定。実際に試着していただき、TAMAMONOのシルクのよさを体験していただきたいと思っています。
資金の使い道
今回のプロジェクトの目標金額は30万円。この資金は商品の製造や、今後の新たな商品ラインナップへの開発資金とする予定です。ベビー肌着、スリープウエアだけでなく、ロンパースやそのほかの商品も充実させていきたいと考えています。
リスクについて
リターン商品は、必ずみなさまのお手元にお届けします。商品の生産開発はこれから最終段階を迎えるため、5月末から6月末の発送予定が遅れる可能性があります。
リターンについて
TAMAMONOのシルク製品を1〜5は先着各5本20%オフ、以降は10%オフの価格でお届けします。新商品のスリープウエアはもちろん、ご出産お祝い品にも最適な新生児用肌着対応の肌着もお選びいただけます。
新生児向け短肌着 先着5本・5520円、以降6200円50cm/ワンサイズ(定価6900円)
キッズスリープウエア先着5本・1万6000〜2万円、以降1万8000〜2万2500円長袖+長ズボン/S・80〜100cm、M100〜120cm、L120〜140cm(定価2万〜2万5000円前後)
レディーススリープウエア先着5本・2万4000円、以降2万7000円長袖・長ズボン/S、M、L(定価3万円前後)
メンズスリープウエア先着5本・2万6400円、以降29700円長袖・長ズボン/M、L、LL
新生児向け短肌着2枚組先着5本・1万305円、以降1万2420円50cm/ワンサイズ(定価1万3800円)
新生児向け短肌着&おくるみセット3万2920円(※すべて20%オフ)50cm/ワンサイズ+おくるみ(定価4万300円)
みなさんと一緒につくるシルクのスリープウェア
シルク製品の開発を手がけて4年、ベビー肌着を発売して2年が立ちます。その間にも、シルクを扱う生産現場は次々となくなっているのが現状です。また、私たちのような小さな会社にとって、いくらシルクのよさを伝えたくても、大胆にお金と時間をかけて製品化するのは現実的ではありません。
ですから、このクラウドファンディングで、ひとりでも多くの方に私たちの手がけるシルクのスリープウエアの魅力を知っていただきたいのです。肌にやさしいシルクを必要とする方に知っていただくことで、使い手のみなさまと一緒によりよい商品をつくりあげていくことが私たちの目標です。ニーズに合わせて、今後はサイズ展開ももっと広げていきたいと考えています。
ぜひ、みなさまからのご支援をよろしくお願いいたします。

ホーム
活動報告
9
支援者
32
やさしくて、つよい。いつも一番近くに寄り添う「お守り」のような肌着でありたい。そんな願いを込めて生まれたTAMAMONOが、たどり着いた究極のスリープウエア アトピーなど肌トラブルに悩む人は少なくありません。そこで「TAMAMONO」では、肌をやさしく包み、洗濯機で洗えるシルク100%のスリープウエアを新商品として開発。子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い世代の方に心地よく快適な睡眠をサポートします。その製造や商品展開を広げるための資金として、みなさまからのクラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。シルクのやさしさを届ける「TAMAMONO」 「シルクのやさしさで我が子の肌を守りたい」。そんなママたちの願いから生まれたのが、洗濯機で洗えるシルク下着専門ブランドの「TAMAMONO」です。 2年前からシルクのベビー下着を中心に企画・販売してきました。その最大の特徴は、シルク100%なのに洗濯機で洗えることです。今回、より多くの世代の方々に、肌にやさしいシルクのよさを提供したいと、シルクのスリープウエアを開発。キッズ、レディース、メンズとあらゆる世代向けに商品を展開していきます。また、シルクのやさしさを届けるだけでなく、日本のシルク産業の発展にも役立ちたいと考えています。「TAMAMONO」が生まれた背景 洗濯機で洗える100%シルク素材の肌着・スリープウエアを提供する「TAMAMONO」が生まれたわけ。それは代表の加藤なぎさが幼少期から重いアトピーに悩まされてきた実体験にあります。コットンなどの天然素材でも刺激となりひどいかゆみに苦しんできました。しかし、そんなときでも、シルクの肌着だけは、直接肌に触れても大丈夫だったのです。 大人になるにつれアトピーの症状は落ち着きましたが、二度の妊娠・出産で再び悪化。さらに子どもたちもアトピー体質だったのです。そんなときも、唯一、肌に触れても快適に過ごせたのがシルクでした。 「肌に直接触れるものだけに、この優れたシルクのよさをもっと多くの人に伝えたい。大人も子どもも安心して着られるシルクの肌着を提供したい」という母としての強い思いから、約4年前に「TAMAMONO」の製品開発をスタートしました。 本来のシルクの良さを保ったまま、洗濯機で洗える日常着高級素材のシルク。デリケートな素材だけに、専用洗剤での手洗いが基本です。一方で、下着やスリープウエアは毎日手軽に洗いたいもの。いくら素材が優れていても、日常的使いには取り扱いが難しいのがシルクの課題でした。 実は「洗えるシルク」というのは、以前から、世の中に存在しています。しかし、そのほとんどが、シルクの表面を樹脂コーティングや撥水加工することで洗濯から保護するという仕組みです。つまり、肌に直接触れる部分は樹脂となり、せっかくのシルク本来のよさが活かせないのです。 そんなとき、出会ったのが「SHIDORI®」という技術です。天然のシルクが持つ良質のタンパク質(アミノ酸)に注目し、樹脂コーティングをしなくても洗濯からシルクを守ることが可能になりました。このSHIDORI®加工をすることで、シルク本来のよさと、洗濯機で気軽の洗えるというふたつが両立。もちろん、洗剤の種類も問いません。 1本のシルク糸からひとつなぎで編み立てる技術 TAMAMONOの最初の商品であるベビー肌着は、2年の開発を経て商品化。しかし、シルク製品は製造工程でその6割がB級品としてロスしてしまうという生産上の大きな課題がありました。これでは、採算ベースに乗せてビジネスとしてみなさんにシルク肌着をお届けし続けることができません。 また、赤ちゃんだけでなく、もっと多くの人にシルク商品を提供してその肌触りのよさを届けたいという思いを実現することも困難です。 「なんとか生産ロスを減らして、商品展開を増やす方法はないのか」。2年に渡り、新しい生産方法を探す中で出会ったのが、島精機製作所の「ホールガーメント®」です。これは1本の糸がそのまま製品になるという技術で、編み立てや縫製なども不要。それまでいくつもの工程に工場が分散していたシルク製品の製造工程も1つに集約することができます。おかげで製品ロスを減らすことができ、ハギレなどの無駄も省けるようになりました。縫い目がないので、肌への刺激も抑えられます。 とはいえ、機械の導入費用、技術者を育てる期間や人件費の問題、なによりニット編みに長けた機械でのシルク生産の前例が多くなく、実現性があるのかということでせっかくたどり着いたホールガーメント®製法も難しい状況に。しかし島精機製作所のご担当様になにか方法がないかと食い下がりお願いしたところ、ホールガーメント®20年のノウハウと技をお持ちの寺田ニット様なら御社の製品を作れるかもしれないとご紹介いただき、やっと「無縫製TAMAMONO」を実現化することができたのです。」加藤(以降か)「突然飛び込んできた依頼に真剣に耳を傾けてくださってありがとうございます」 寺田様(以降て)「最初は、近年シルクの良さに着目していたのでなんとなく興味を持って話を聞いているだけでした。」 か「突然お電話して「島精機さんに紹介されたので行きます!」という連絡でしたから、驚かれて当然です笑その節は失礼しました。」 て「いえいえ、それがサンプルを編んでみて<これはすごいぞ>と。意識が変わったのはそこからです。このシルクはすごいなと」 か「すぐお電話くださいましたものね。<今までで最高のシルクだ!>と。」 て「そう。シルクは本当に難しい繊維で、ホールガーメント®との相性は本当は良くないものです」 か「私も感動してすぐに京都のパートナー山嘉精練山内社長様にご連絡しました笑。<実はSHIDORI®糸が生まれる前に、試したことがあったけど、うまくいかったので、今回自分のなかでの一つハードルを超えられた気がする、ありがとうと。>泣きました。」 て「本当によい風合いに編み上がりましたね。」 か「難しいシルクが良い風合いに仕上がった原因はなんだと思われますか?」 て「私達は20年前から、ホールガーメント®では、他には追随できない技術で良いものをつくりたいという一心で向き合ってきました。 ホールガーメント®はもともとの取扱の難しさがありますが、肌着として適正な糸番手(=糸の細さ)を編める機種での生産は更に熟練を要します。いまでも常に製品の開発や試作を行っていますが、今回はその機会と今回の糸の相性が良かったのだと思います。」か「寺田社長様のような熱い想いをお持ちの方と、京都のパートナー、こちらは460年以上京都でシルクの加工を行う匠の系譜をお持ちで、その弛まぬシルクに対する情熱で今回の洗濯機で洗えるシルクの技術を開発されたわけなのですが、こういったおお二方を、「生まれてから一生、肌の一番近くで守る肌着を作りたい」という私達の思いでおつなぎできることはとても光栄で、ビジョンをご一緒くださり大変ありがたいと感じています。」 て「そうはいっても商品開発は数ヶ月でできることではありません。3年、5年、10年かかるものです。ここからです」 か「はい、私もそう思います。今回のプロジェクトで賛同してくれた方にまずは使っていただきながら、その方々が一生使い続けていただける肌着として、一緒に育てていただきながら、アップデートしていきたい、そういう気持ちで取り組んでいます。」 て「私自身、毎日が研究開発で、その開発品を毎日自分も社員も身に着けて生活している、その中で本当にずっと使えるいいものができあがると信じていますよ。」 か「ひとりでも多くの、肌にお困りの方や、本当に良いもので豊かな人生を送りたいと思っていらっしゃる方、そしてTAMAMONOのインナーが欲しいと待ってくださっている皆様に頑張ってお届けしていきますね。」 て「これからはいいものを成長させる時代だと思っています。本来は1000枚からしか作らないんですよ。でもこれからの時代を思うとTAMAMONOさんのような思いのあるところ、また病気の前に健康を守るものを開発する方と手を組みたい。」 か「ありがとうございます涙」 て「本年度の医療費の国家予算41兆円。肌に優しいもので病院通いが減る。国民一人あたりの借金も膨大。ひとりひとりが健康を意識して衣食住を選んでいかなければ、地球全体がおかしくなる危惧を感じている。」 か「本当にそうですね。ご無理をさせてしまいますが、、」 て「いやいや、1枚からでも必ず作りますよ!その一枚にお客様が満足してくれたら必ず世の中は変わっていきますから!」 シルクがもたらす心地よい睡眠 「SHIDORI®」と「ホールガーメント®」というふたつの技術を得て、TAMAMONOでは、新しいシルク製品の開発をスタート。それが「寝ている間を快適に保つ」スリープウエアです。<シルク☓無縫製のスリープウエアで得られるメリット> 皆さんはどのような格好で毎日寝ていますか? 特にこだわりなく部屋着のままで寝ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 睡眠負債などという言葉があるように、 睡眠で得られる健康の回復や、また逆に快適な睡眠を得られないばかりにおこる体の不調や、疲労の蓄積などその重要性が注目されています。 快適な睡眠を守る秘訣は、人間が生まれ持った体内時計を意識した生活リズムや、寝室の光の調整、最適な寝具を選ぶことなどさまざまありますが、 一番重要なのは「どのような格好で寝るか」。 快適な睡眠を守るスリープウエアの条件 ◯睡眠中の汗を吸収 ◯体温を調整 ◯肌触りの良さ ◯締めつけ感のなさ ◯自然な寝返りを邪魔しない 以上の条件を満たすのに最適なのがシルク製のスリープウエア。 TAMAMONOは、肌触りのよさはもちろん、素材の内側を24〜25℃という快適な温度に保ち、コットンの1.35 倍の吸湿性・1.5倍の速乾性で快適な肌環境を守るというシルクを身につける心地よさに加え、 縫い目をなくして肌当たりの優しさを極限まで追求しました。 さらに立体構造で寝返りを打ってもつっぱらないように脇や足の部分には適度なゆとりを。ウエストや足元のゴムは、締め付けすぎずに冷気が入り込まないような工夫をこらしています。 しかも洗濯機で気軽に洗えて毎日清潔に着られるのです。 キャッチコピーは「わたしも こどもも おじいちゃんも」。シルクのスリープウエアで誰もが快適に、上質な眠りを手に入れられることを目指しました。 2月にはサンプル試着会などのイベントも予定。実際に試着していただき、TAMAMONOのシルクのよさを体験していただきたいと思っています。資金の使い道 今回のプロジェクトの目標金額は30万円。この資金は商品の製造や、今後の新たな商品ラインナップへの開発資金とする予定です。ベビー肌着、スリープウエアだけでなく、ロンパースやそのほかの商品も充実させていきたいと考えています。 リスクについて リターン商品は、必ずみなさまのお手元にお届けします。商品の生産開発はこれから最終段階を迎えるため、5月末から6月末の発送予定が遅れる可能性があります。 リターンについて TAMAMONOのシルク製品を1〜5は先着各5本20%オフ、以降は10%オフの価格でお届けします。新商品のスリープウエアはもちろん、ご出産お祝い品にも最適な新生児用肌着対応の肌着もお選びいただけます。 新生児向け短肌着 先着5本・5520円、以降6200円50cm/ワンサイズ(定価6900円) キッズスリープウエア先着5本・1万6000〜2万円、以降1万8000〜2万2500円長袖+長ズボン/S・80〜100cm、M100〜120cm、L120〜140cm(定価2万〜2万5000円前後) レディーススリープウエア先着5本・2万4000円、以降2万7000円長袖・長ズボン/S、M、L(定価3万円前後) メンズスリープウエア先着5本・2万6400円、以降29700円長袖・長ズボン/M、L、LL 新生児向け短肌着2枚組先着5本・1万305円、以降1万2420円50cm/ワンサイズ(定価1万3800円) 新生児向け短肌着&おくるみセット3万2920円(※すべて20%オフ)50cm/ワンサイズ+おくるみ(定価4万300円) みなさんと一緒につくるシルクのスリープウェアシルク製品の開発を手がけて4年、ベビー肌着を発売して2年が立ちます。その間にも、シルクを扱う生産現場は次々となくなっているのが現状です。また、私たちのような小さな会社にとって、いくらシルクのよさを伝えたくても、大胆にお金と時間をかけて製品化するのは現実的ではありません。 ですから、このクラウドファンディングで、ひとりでも多くの方に私たちの手がけるシルクのスリープウエアの魅力を知っていただきたいのです。肌にやさしいシルクを必要とする方に知っていただくことで、使い手のみなさまと一緒によりよい商品をつくりあげていくことが私たちの目標です。ニーズに合わせて、今後はサイズ展開ももっと広げていきたいと考えています。 ぜひ、みなさまからのご支援をよろしくお願いいたします。
やさしくて、つよい。
いつも一番近くに寄り添う「お守り」のような肌着でありたい。
そんな願いを込めて生まれたTAMAMONOが、たどり着いた究極のスリープウエア
アトピーなど肌トラブルに悩む人は少なくありません。そこで「TAMAMONO」では、肌をやさしく包み、洗濯機で洗えるシルク100%のスリープウエアを新商品として開発。子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い世代の方に心地よく快適な睡眠をサポートします。その製造や商品展開を広げるための資金として、みなさまからのクラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
シルクのやさしさを届ける「TAMAMONO」
「シルクのやさしさで我が子の肌を守りたい」。そんなママたちの願いから生まれたのが、洗濯機で洗えるシルク下着専門ブランドの「TAMAMONO」です。

2年前からシルクのベビー下着を中心に企画・販売してきました。
その最大の特徴は、シルク100%なのに洗濯機で洗えることです。今回、より多くの世代の方々に、肌にやさしいシルクのよさを提供したいと、シルクのスリープウエアを開発。キッズ、レディース、メンズとあらゆる世代向けに商品を展開していきます。また、シルクのやさしさを届けるだけでなく、日本のシルク産業の発展にも役立ちたいと考えています。
「TAMAMONO」が生まれた背景
洗濯機で洗える100%シルク素材の肌着・スリープウエアを提供する「TAMAMONO」が生まれたわけ。それは代表の加藤なぎさが幼少期から重いアトピーに悩まされてきた実体験にあります。コットンなどの天然素材でも刺激となりひどいかゆみに苦しんできました。しかし、そんなときでも、シルクの肌着だけは、直接肌に触れても大丈夫だったのです。
大人になるにつれアトピーの症状は落ち着きましたが、二度の妊娠・出産で再び悪化。さらに子どもたちもアトピー体質だったのです。そんなときも、唯一、肌に触れても快適に過ごせたのがシルクでした。
「肌に直接触れるものだけに、この優れたシルクのよさをもっと多くの人に伝えたい。大人も子どもも安心して着られるシルクの肌着を提供したい」という母としての強い思いから、約4年前に「TAMAMONO」の製品開発をスタートしました。
本来のシルクの良さを保ったまま、洗濯機で洗える日常着
高級素材のシルク。デリケートな素材だけに、専用洗剤での手洗いが基本です。一方で、下着やスリープウエアは毎日手軽に洗いたいもの。いくら素材が優れていても、日常的使いには取り扱いが難しいのがシルクの課題でした。
実は「洗えるシルク」というのは、以前から、世の中に存在しています。しかし、そのほとんどが、シルクの表面を樹脂コーティングや撥水加工することで洗濯から保護するという仕組みです。つまり、肌に直接触れる部分は樹脂となり、せっかくのシルク本来のよさが活かせないのです。
そんなとき、出会ったのが「SHIDORI®」という技術です。天然のシルクが持つ良質のタンパク質(アミノ酸)に注目し、樹脂コーティングをしなくても洗濯からシルクを守ることが可能になりました。このSHIDORI®加工をすることで、シルク本来のよさと、洗濯機で気軽の洗えるというふたつが両立。もちろん、洗剤の種類も問いません。
1本のシルク糸からひとつなぎで編み立てる技術
TAMAMONOの最初の商品であるベビー肌着は、2年の開発を経て商品化。しかし、シルク製品は製造工程でその6割がB級品としてロスしてしまうという生産上の大きな課題がありました。これでは、採算ベースに乗せてビジネスとしてみなさんにシルク肌着をお届けし続けることができません。
また、赤ちゃんだけでなく、もっと多くの人にシルク商品を提供してその肌触りのよさを届けたいという思いを実現することも困難です。
「なんとか生産ロスを減らして、商品展開を増やす方法はないのか」。2年に渡り、新しい生産方法を探す中で出会ったのが、島精機製作所の「ホールガーメント®」です。これは1本の糸がそのまま製品になるという技術で、編み立てや縫製なども不要。それまでいくつもの工程に工場が分散していたシルク製品の製造工程も1つに集約することができます。おかげで製品ロスを減らすことができ、ハギレなどの無駄も省けるようになりました。縫い目がないので、肌への刺激も抑えられます。
とはいえ、機械の導入費用、技術者を育てる期間や人件費の問題、なによりニット編みに長けた機械でのシルク生産の前例が多くなく、実現性があるのかということでせっかくたどり着いたホールガーメント®製法も難しい状況に。しかし島精機製作所のご担当様になにか方法がないかと食い下がりお願いしたところ、ホールガーメント®20年のノウハウと技をお持ちの寺田ニット様なら御社の製品を作れるかもしれないとご紹介いただき、やっと「無縫製TAMAMONO」を実現化することができたのです。」

加藤(以降か)「突然飛び込んできた依頼に真剣に耳を傾けてくださってありがとうございます」
寺田様(以降て)「最初は、近年シルクの良さに着目していたのでなんとなく興味を持って話を聞いているだけでした。」
か「突然お電話して「島精機さんに紹介されたので行きます!」という連絡でしたから、驚かれて当然です笑その節は失礼しました。」
て「いえいえ、それがサンプルを編んでみて<これはすごいぞ>と。意識が変わったのはそこからです。このシルクはすごいなと」
か「すぐお電話くださいましたものね。<今までで最高のシルクだ!>と。」
て「そう。シルクは本当に難しい繊維で、ホールガーメント®との相性は本当は良くないものです」
か「私も感動してすぐに京都のパートナー山嘉精練山内社長様にご連絡しました笑。<実はSHIDORI®糸が生まれる前に、試したことがあったけど、うまくいかったので、今回自分のなかでの一つハードルを超えられた気がする、ありがとうと。>泣きました。」
て「本当によい風合いに編み上がりましたね。」
か「難しいシルクが良い風合いに仕上がった原因はなんだと思われますか?」
て「私達は20年前から、ホールガーメント®では、他には追随できない技術で良いものをつくりたいという一心で向き合ってきました。
ホールガーメント®はもともとの取扱の難しさがありますが、肌着として適正な糸番手(=糸の細さ)を編める機種での生産は更に熟練を要します。いまでも常に製品の開発や試作を行っていますが、今回はその機会と今回の糸の相性が良かったのだと思います。」
か「寺田社長様のような熱い想いをお持ちの方と、京都のパートナー、こちらは460年以上京都でシルクの加工を行う匠の系譜をお持ちで、その弛まぬシルクに対する情熱で今回の洗濯機で洗えるシルクの技術を開発されたわけなのですが、こういったおお二方を、「生まれてから一生、肌の一番近くで守る肌着を作りたい」という私達の思いでおつなぎできることはとても光栄で、ビジョンをご一緒くださり大変ありがたいと感じています。」
て「そうはいっても商品開発は数ヶ月でできることではありません。3年、5年、10年かかるものです。ここからです」
か「はい、私もそう思います。今回のプロジェクトで賛同してくれた方にまずは使っていただきながら、その方々が一生使い続けていただける肌着として、一緒に育てていただきながら、アップデートしていきたい、そういう気持ちで取り組んでいます。」
て「私自身、毎日が研究開発で、その開発品を毎日自分も社員も身に着けて生活している、その中で本当にずっと使えるいいものができあがると信じていますよ。」
か「ひとりでも多くの、肌にお困りの方や、本当に良いもので豊かな人生を送りたいと思っていらっしゃる方、そしてTAMAMONOのインナーが欲しいと待ってくださっている皆様に頑張ってお届けしていきますね。」
て「これからはいいものを成長させる時代だと思っています。本来は1000枚からしか作らないんですよ。でもこれからの時代を思うとTAMAMONOさんのような思いのあるところ、また病気の前に健康を守るものを開発する方と手を組みたい。」
か「ありがとうございます涙」
て「本年度の医療費の国家予算41兆円。肌に優しいもので病院通いが減る。国民一人あたりの借金も膨大。ひとりひとりが健康を意識して衣食住を選んでいかなければ、地球全体がおかしくなる危惧を感じている。」
か「本当にそうですね。ご無理をさせてしまいますが、、」
て「いやいや、1枚からでも必ず作りますよ!その一枚にお客様が満足してくれたら必ず世の中は変わっていきますから!」
シルクがもたらす心地よい睡眠
「SHIDORI®」と「ホールガーメント®」というふたつの技術を得て、TAMAMONOでは、新しいシルク製品の開発をスタート。それが「寝ている間を快適に保つ」スリープウエアです。
<シルク☓無縫製のスリープウエアで得られるメリット>
皆さんはどのような格好で毎日寝ていますか?
特にこだわりなく部屋着のままで寝ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
睡眠負債などという言葉があるように、
睡眠で得られる健康の回復や、また逆に快適な睡眠を得られないばかりにおこる体の不調や、疲労の蓄積などその重要性が注目されています。
快適な睡眠を守る秘訣は、人間が生まれ持った体内時計を意識した生活リズムや、寝室の光の調整、最適な寝具を選ぶことなどさまざまありますが、
一番重要なのは「どのような格好で寝るか」。
快適な睡眠を守るスリープウエアの条件
◯睡眠中の汗を吸収
◯体温を調整
◯肌触りの良さ
◯締めつけ感のなさ
◯自然な寝返りを邪魔しない
以上の条件を満たすのに最適なのがシルク製のスリープウエア。
TAMAMONOは、肌触りのよさはもちろん、素材の内側を24〜25℃という快適な温度に保ち、コットンの1.35 倍の吸湿性・1.5倍の速乾性で快適な肌環境を守るというシルクを身につける心地よさに加え、
縫い目をなくして肌当たりの優しさを極限まで追求しました。
さらに立体構造で寝返りを打ってもつっぱらないように脇や足の部分には適度なゆとりを。ウエストや足元のゴムは、締め付けすぎずに冷気が入り込まないような工夫をこらしています。
しかも洗濯機で気軽に洗えて毎日清潔に着られるのです。
キャッチコピーは「わたしも こどもも おじいちゃんも」。シルクのスリープウエアで誰もが快適に、上質な眠りを手に入れられることを目指しました。
2月にはサンプル試着会などのイベントも予定。実際に試着していただき、TAMAMONOのシルクのよさを体験していただきたいと思っています。
資金の使い道
今回のプロジェクトの目標金額は30万円。この資金は商品の製造や、今後の新たな商品ラインナップへの開発資金とする予定です。ベビー肌着、スリープウエアだけでなく、ロンパースやそのほかの商品も充実させていきたいと考えています。
リスクについて
リターン商品は、必ずみなさまのお手元にお届けします。商品の生産開発はこれから最終段階を迎えるため、5月末から6月末の発送予定が遅れる可能性があります。
リターンについて
TAMAMONOのシルク製品を1〜5は先着各5本20%オフ、以降は10%オフの価格でお届けします。新商品のスリープウエアはもちろん、ご出産お祝い品にも最適な新生児用肌着対応の肌着もお選びいただけます。
新生児向け短肌着 先着5本・5520円、以降6200円50cm/ワンサイズ(定価6900円)
キッズスリープウエア先着5本・1万6000〜2万円、以降1万8000〜2万2500円長袖+長ズボン/S・80〜100cm、M100〜120cm、L120〜140cm(定価2万〜2万5000円前後)
レディーススリープウエア先着5本・2万4000円、以降2万7000円長袖・長ズボン/S、M、L(定価3万円前後)
メンズスリープウエア先着5本・2万6400円、以降29700円長袖・長ズボン/M、L、LL
新生児向け短肌着2枚組先着5本・1万305円、以降1万2420円50cm/ワンサイズ(定価1万3800円)
新生児向け短肌着&おくるみセット3万2920円(※すべて20%オフ)50cm/ワンサイズ+おくるみ(定価4万300円)
みなさんと一緒につくるシルクのスリープウェア
シルク製品の開発を手がけて4年、ベビー肌着を発売して2年が立ちます。その間にも、シルクを扱う生産現場は次々となくなっているのが現状です。また、私たちのような小さな会社にとって、いくらシルクのよさを伝えたくても、大胆にお金と時間をかけて製品化するのは現実的ではありません。
ですから、このクラウドファンディングで、ひとりでも多くの方に私たちの手がけるシルクのスリープウエアの魅力を知っていただきたいのです。肌にやさしいシルクを必要とする方に知っていただくことで、使い手のみなさまと一緒によりよい商品をつくりあげていくことが私たちの目標です。ニーズに合わせて、今後はサイズ展開ももっと広げていきたいと考えています。
ぜひ、みなさまからのご支援をよろしくお願いいたします。支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
32人
残り期間
0日
集まっている金額
538,460円
(達成) 目標金額:300,000円
達成率179%
2019年04月13日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
加藤なぎさ | 株式会社エレグランス 代表取締役
4,720円
【先着5名・20%OFF】新生児向け短肌着
リターン
ワンサイズ(60cm)
支援者の数 1人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
7,700円
【先着5名・20%OFF】キッズスリープウエア トップスのみ
リターン
キッズスリープウエア トップスのみ(長袖)
サイズは80,90,100,110,120の中からご希望のものを選択し、「支援申し込み」の最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。
支援者の数 5人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
9,240円
【先着5名・20%OFF】レディーススリープウエア トップスのみ
リターン
レディーススリープウエア トップスのみ(長袖)
サイズはS,M,Lの中からご希望のものを選択し、「支援申し込み」の最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。
*希望の記載が無い場合は、サイズMをご送付致します。
支援者の数 5人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
10,290円
【先着5名・20%OFF】メンズスリープウエア トップスのみ
リターン
メンズスリープウエア トップスのみ(長袖)
サイズはM,L,LLの中からご希望のものを選択し、「支援申し込み」の最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。
*希望の記載が無い場合は、サイズMをご送付致します。
支援者の数 4人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
15,190円
【先着5名・20%OFF】キッズスリープウエア
リターン
キッズスリープウエア(⻑袖+長ズボン)
S80~∼100
M100~∼120
L120~∼140
支援者の数 2人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
22,960円
【10%OFF】レディーススリープウエアセット
リターン
レディーススリープウエアセット(⻑袖+長ズボン)
サイズはS,M,Lの中からご希望のものを選択し、「支援申し込み」の最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。
*希望の記載が無い場合は、サイズMをご送付致します。
支援者の数 6人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
20,090円
【先着5名・20%OFF】レディーススリープウエアセット
リターン
レディーススリープウエアセット(⻑袖+長ズボン)
サイズはS,M,Lの中からご希望のものを選択し、「支援申し込み」の最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。
*希望の記載が無い場合は、サイズMをご送付致します。
支援者の数 4人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
24,220円
【先着5名・20%OFF】メンズスリープウエアセット
リターン
メンズスリープウエアセット(⻑袖+長ズボン)
サイズはM,L,LLの中からご希望のものを選択し、「支援申し込み」の最後のページの「応援コメント」欄にご記載ください。
*希望の記載が無い場合は、サイズMをご送付致します。
支援者の数 3人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
8,640円
【先着5名・20%OFF】新生児向け短肌着2枚組
リターン
新生児向け肌着(60cm)2枚組(特性化粧箱)
支援者の数 2人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了
31,440円
【先着5名・20%OFF】新生児向け短肌着&おくるみセット
リターン
新⽣生児⽤用肌着(60cm)+旧仕様のおくるみ
支援者の数 0人
お届け予定:2019年5月
支援期間終了