2020年2月、豊島区千川に100%ピュア・ダージリンティーと焼き菓子のお店「Tea Shop Parvati」をオープンする設備資金の一部を募ります

「Tea Shop Parvati」では、ブレンドをしていない100%ピュアなダージリン茶葉をつかってお茶を淹れています。
日本では、ブレンドされた茶葉の紅茶が一般的です。茶葉をブレンドすると、味や香りをいつでも一定に安定させることや価格の調整も可能になります。
いつでも同じ味わいと価格を提供するブランドや商品があることは、もちろん疑いなく素晴らしいことです。
ですが、当店では紅茶の茶葉も野菜と同じような農産物であると考え、季節や気候によって風味が変わるワインのように、その変化を楽しめるピュアダージリンをお客さまに楽しんでいただくことを大切にしています。
生来、お茶を飲みなれている日本の皆さまにこそ、年ごとの繊細な風味の違いを楽しんでいただきたい、という思いからダージリンティーを専門に提供するティーサロンを出店することにしました。

■ 現在は、チャレンジショップ出店中
現在、「Tea Shop Parvati」は 、(公財)東京都中小企業振興公社が運営している東京都チャレンジショップ「創の実 吉祥寺」でティーサロンとダージリン茶葉を販売するお店を開いています。
ここには、2019年11月末まで期間限定で出店をしているため、次は実店舗を開くために準備をしています。

※Tea Shop Parvatiの入っている「東京都チャレンジショップ創の実吉祥寺」店外から

※Tea Shop Parvati店内の様子
次の出店場所として豊島区千川エリアを選びました。
こちらにお店を開くことにした理由は、かつてこの地域に「池袋モンパルナス」と呼ばれる、芸術家たちの集うアトリエ村があった為です。当時は若い芸術家向けに貸し住居つきのアトリエが数多くある地域で、画家や音楽家、詩人などさまざまなジャンルのアーティストが交流する場になっていたそうです。
現在ではこうした集いの場はなくなってしまいましたが、今でも豊島区ではアートを街ぐるみで発信していく活動があるなど当時の雰囲気を感じることができます。「Tea Shop Parvati」がこの場所にティーサロンを開くことで、人がつながる場としてもう一度文化交流が生まれることを願っています。
一人で読書やお仕事をする場所としても活用してもらえるよう居心地のよい空間を作りあげていきます。

※Tea Shop Parvatiオーナー 岡本麻衣子
■ 適正価格で、美味しいダージリンティーを知ってほしい
「ほかの飲み物に比べて、なぜ紅茶の葉はお値段が張るのでしょうか?」
……そんな質問をいただくことがあります。
ダージリンティーは農産物で、最高2,200mにもなるヒマラヤ山岳地帯の高地で栽培・製造がされています。この場所は最寄りの空港から車で3時間以上もかかり、さらにお茶の葉を積む作業は現地の女性たちによる手作業となります。
遠くインドの90箇所近くある茶園が、品質のよいお茶を作るべく日々時間をかけて茶畑を育てているのです。当店ではそうして大切に作られたお茶から日本の水に合うものを選びぬいて輸入し、皆さまにお届けしています。
ブレンドされたお手頃な茶葉も市場には存在しますが、「Tea Shop Parvati」ではダージリンティー100%にこだわり、この茶葉をつくってくれた茶園さんとスタッフの方たちへ適正価格で買い上げる関係性を守っていきたいと考えています
※ダージリンティー茶葉

※ご来店頂いたお客様には、美味しいお茶の入れ方もお伝えしています。
■ リターンについて
1.【ダージリンティーで作るチャイ(Sサイズ)チケット×10枚セット】¥3,000
2. 【お好きなお茶と、ハンドメイドの焼き菓子のペアリング×5枚セット】¥5,000
3. オススメダージリンティー&ガラスポットGift Set +オリジナル・ブレンドティーを作ろう!ワークショップご参加チケット ¥8,000
「Tea shop Parvati」オススメのダージリンティー(First Flush or Second Flush or With Herb からお好みのもの)と、1杯分にちょうどいいガラスポットをセットにしてお送り致します。
また、当店の100%ピュア・ダージリンティーを使って、オリジナルのブレンドティーを作っていただくワークショップご参加チケットもご用意。
※ネーミングまで考えていただき、次回よりそのオリジナルブレンドティーをご購入いただけます。
4.クラウドファンディングのためにインドより取り寄せた、プレミアムティーとハンドメイド焼き菓子Gift Set +オープニングレセプションorインド会ご招待 ¥10,000
このクラウドファンディングのためだけに、特別にインドから取り寄せたスペシャルな茶葉と、ハンドメイドの焼き菓子をセットにしてお送り致します。
また、2020年2月のオープニングレセプションへのご招待、または、3~5月開催予定のインド好きな方が集まるインド会へご招待致します。
※詳細は活動報告と、個別メールにてご案内させていただきます。
5.ダージリンティー定期便(30~50g×12回/月1回発送)+オリジナルロゴ入りランチバッグ(初回のみ発送)¥30,000
6.千川―池袋エリア限定 企業・団体様向けチャイデリバリー(営団有楽町線・副都心線沿線)¥50,000
※1回のご支援につき:1.5L(10杯分)×8回分
※有効期間1年
※その他条件などは、個別メールにてご相談させていただきます。
■ 想定されるリスク
既に物件の目途はたっており、新店舗開店に向けて準備を進めていますが、予想以上に資金調達の状況が難航した場合、開店時期を延期する可能性があります。
また、リターン発送時期は2020年4月以降を予定しておりますが、店舗運営の傍らリターン発送の準備などをさせて頂く関係で、イレギュラーな事態が発生した場合は予定よりも遅れてしまう可能性があります。
いづれの場合でも、必ず活動報告で皆様にお知らせいたします。
※ご提供するリターンには、賞味期限がございます。記載してある賞味期限内には召し上がっていただきますよう、宜しくお願い致します。
■ Tes Shop Parvatiオーナー・岡本麻衣子について
学生時代にアルバイト先で、ティーポットを使って淹れた紅茶と出会いその美味しさを知る。大学は経済学部在籍であったため、将来はティーサロンを開くことを念頭に構内でリサーチを実施。潜在的な需要は高いことを確信する。
その後、ダージリンティーの輸入・販売をしている会社に就職。100%ピュアなダージリンティーの味わいを知り、「こんな風味の紅茶があるなんて!」と将来はダージリンティー専門店を開くことを決意。
さらに商社や輸入のキッチン用品を扱う会社で経験をつみ、独自のコネクションを開拓することに成功。合計87箇所あるダージリン茶園と提携をしている、現地の問屋と契約し国内の卸業者を介さず、9箇所の茶園と取引を行う。
ティーサロンで提供している製菓学校卒の技術を生かした焼き菓子や、砂糖不使用・国産フルーツ使用のドライフルーツも人気。

■ 最後に
ここまでダージリンティーについてのお話をさせていただきましたが、このお茶は日常のなかでカジュアルに楽しんでいただけるものです。
専用のティーポットがなくては淹れられない……ということもありません。
緑茶用の急須で、水道水を沸かしたお湯で十分に美味しくはいります。
その時に注意するのは、ダージリンのしっかり美味しさを抽出するためにお湯を沸かしすぎないこと、お茶の葉(2g/1人分)を入れすぎないことだけです。
ダージリンティーについてやお茶の淹れ方は、お店でお伝えをしています。お話だけでも大歓迎ですので、11月までは吉祥寺のお店へ、豊島区千川の新店へぜひ遊びにきてください。
ホーム
活動報告
13
支援者
39
このプロジェクトについて
2020年2月、豊島区千川に100%ピュア・ダージリンティーと焼き菓子のお店「Tea Shop Parvati」をオープンする設備資金の一部を募ります
2020年2月、豊島区千川に100%ピュア・ダージリンティーと焼き菓子のお店「Tea Shop Parvati」をオープンする設備資金の一部を募ります
「Tea Shop Parvati」では、ブレンドをしていない100%ピュアなダージリン茶葉をつかってお茶を淹れています。
日本では、ブレンドされた茶葉の紅茶が一般的です。茶葉をブレンドすると、味や香りをいつでも一定に安定させることや価格の調整も可能になります。
いつでも同じ味わいと価格を提供するブランドや商品があることは、もちろん疑いなく素晴らしいことです。
ですが、当店では紅茶の茶葉も野菜と同じような農産物であると考え、季節や気候によって風味が変わるワインのように、その変化を楽しめるピュアダージリンをお客さまに楽しんでいただくことを大切にしています。
生来、お茶を飲みなれている日本の皆さまにこそ、年ごとの繊細な風味の違いを楽しんでいただきたい、という思いからダージリンティーを専門に提供するティーサロンを出店することにしました。
■ 現在は、チャレンジショップ出店中
現在、「Tea Shop Parvati」は 、(公財)東京都中小企業振興公社が運営している東京都チャレンジショップ「創の実 吉祥寺」でティーサロンとダージリン茶葉を販売するお店を開いています。
ここには、2019年11月末まで期間限定で出店をしているため、次は実店舗を開くために準備をしています。
※Tea Shop Parvatiの入っている「東京都チャレンジショップ創の実吉祥寺」店外から
※Tea Shop Parvati店内の様子
次の出店場所として豊島区千川エリアを選びました。
こちらにお店を開くことにした理由は、かつてこの地域に「池袋モンパルナス」と呼ばれる、芸術家たちの集うアトリエ村があった為です。当時は若い芸術家向けに貸し住居つきのアトリエが数多くある地域で、画家や音楽家、詩人などさまざまなジャンルのアーティストが交流する場になっていたそうです。
現在ではこうした集いの場はなくなってしまいましたが、今でも豊島区ではアートを街ぐるみで発信していく活動があるなど当時の雰囲気を感じることができます。「Tea Shop Parvati」がこの場所にティーサロンを開くことで、人がつながる場としてもう一度文化交流が生まれることを願っています。
一人で読書やお仕事をする場所としても活用してもらえるよう居心地のよい空間を作りあげていきます。
※Tea Shop Parvatiオーナー 岡本麻衣子
■ 適正価格で、美味しいダージリンティーを知ってほしい
「ほかの飲み物に比べて、なぜ紅茶の葉はお値段が張るのでしょうか?」
……そんな質問をいただくことがあります。
ダージリンティーは農産物で、最高2,200mにもなるヒマラヤ山岳地帯の高地で栽培・製造がされています。この場所は最寄りの空港から車で3時間以上もかかり、さらにお茶の葉を積む作業は現地の女性たちによる手作業となります。
遠くインドの90箇所近くある茶園が、品質のよいお茶を作るべく日々時間をかけて茶畑を育てているのです。当店ではそうして大切に作られたお茶から日本の水に合うものを選びぬいて輸入し、皆さまにお届けしています。
ブレンドされたお手頃な茶葉も市場には存在しますが、「Tea Shop Parvati」ではダージリンティー100%にこだわり、この茶葉をつくってくれた茶園さんとスタッフの方たちへ適正価格で買い上げる関係性を守っていきたいと考えています
※ご来店頂いたお客様には、美味しいお茶の入れ方もお伝えしています。
■ リターンについて
1.【ダージリンティーで作るチャイ(Sサイズ)チケット×10枚セット】¥3,000
2. 【お好きなお茶と、ハンドメイドの焼き菓子のペアリング×5枚セット】¥5,000
3. オススメダージリンティー&ガラスポットGift Set +オリジナル・ブレンドティーを作ろう!ワークショップご参加チケット ¥8,000
「Tea shop Parvati」オススメのダージリンティー(First Flush or Second Flush or With Herb からお好みのもの)と、1杯分にちょうどいいガラスポットをセットにしてお送り致します。
また、当店の100%ピュア・ダージリンティーを使って、オリジナルのブレンドティーを作っていただくワークショップご参加チケットもご用意。
4.クラウドファンディングのためにインドより取り寄せた、プレミアムティーとハンドメイド焼き菓子Gift Set +オープニングレセプションorインド会ご招待 ¥10,000※ネーミングまで考えていただき、次回よりそのオリジナルブレンドティーをご購入いただけます。
このクラウドファンディングのためだけに、特別にインドから取り寄せたスペシャルな茶葉と、ハンドメイドの焼き菓子をセットにしてお送り致します。
また、2020年2月のオープニングレセプションへのご招待、または、3~5月開催予定のインド好きな方が集まるインド会へご招待致します。
※詳細は活動報告と、個別メールにてご案内させていただきます。
5.ダージリンティー定期便(30~50g×12回/月1回発送)+オリジナルロゴ入りランチバッグ(初回のみ発送)¥30,000
6.千川―池袋エリア限定 企業・団体様向けチャイデリバリー(営団有楽町線・副都心線沿線)¥50,000
※1回のご支援につき:1.5L(10杯分)×8回分
※有効期間1年
※その他条件などは、個別メールにてご相談させていただきます。
■ 想定されるリスク
既に物件の目途はたっており、新店舗開店に向けて準備を進めていますが、予想以上に資金調達の状況が難航した場合、開店時期を延期する可能性があります。
また、リターン発送時期は2020年4月以降を予定しておりますが、店舗運営の傍らリターン発送の準備などをさせて頂く関係で、イレギュラーな事態が発生した場合は予定よりも遅れてしまう可能性があります。
いづれの場合でも、必ず活動報告で皆様にお知らせいたします。
※ご提供するリターンには、賞味期限がございます。記載してある賞味期限内には召し上がっていただきますよう、宜しくお願い致します。
■ Tes Shop Parvatiオーナー・岡本麻衣子について
学生時代にアルバイト先で、ティーポットを使って淹れた紅茶と出会いその美味しさを知る。大学は経済学部在籍であったため、将来はティーサロンを開くことを念頭に構内でリサーチを実施。潜在的な需要は高いことを確信する。
その後、ダージリンティーの輸入・販売をしている会社に就職。100%ピュアなダージリンティーの味わいを知り、「こんな風味の紅茶があるなんて!」と将来はダージリンティー専門店を開くことを決意。
さらに商社や輸入のキッチン用品を扱う会社で経験をつみ、独自のコネクションを開拓することに成功。合計87箇所あるダージリン茶園と提携をしている、現地の問屋と契約し国内の卸業者を介さず、9箇所の茶園と取引を行う。
ティーサロンで提供している製菓学校卒の技術を生かした焼き菓子や、砂糖不使用・国産フルーツ使用のドライフルーツも人気。

■ 最後に
ここまでダージリンティーについてのお話をさせていただきましたが、このお茶は日常のなかでカジュアルに楽しんでいただけるものです。
専用のティーポットがなくては淹れられない……ということもありません。
緑茶用の急須で、水道水を沸かしたお湯で十分に美味しくはいります。
その時に注意するのは、ダージリンのしっかり美味しさを抽出するためにお湯を沸かしすぎないこと、お茶の葉(2g/1人分)を入れすぎないことだけです。
ダージリンティーについてやお茶の淹れ方は、お店でお伝えをしています。お話だけでも大歓迎ですので、11月までは吉祥寺のお店へ、豊島区千川の新店へぜひ遊びにきてください。
支援期間終了
このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう
最新のプロジェクト情報をお届けします。
支援者
39人
残り期間
0日
集まっている金額
379,000円
(達成) 目標金額:300,000円
達成率126%
2020年02月29日23:59に終了しました。
支援期間終了
起案者
Tea Shop Parvati オーナー 岡本麻衣子
店名であるParvati(パールバティ)は「ヒマラヤの山の娘」という意味を持つ、ヒンドゥー教の女神の名前からつけました。
私自身の経歴としては、
学生時代のアルバイトがきっかけで紅茶の奥深さに興味を持ち、紅茶に関わる仕事をしたいと考えた事が、この店舗を開いたきっかけでした。
その後紅茶輸入会社に勤務し、実務経験を積みました。
直接インドへ赴き、茶園オーナーより茶葉を直輸入し、オンラインショップでも販売しています。
「お客様とゆっくり会話を重ねられる場所を大切にしたい」
「一切ブレンドせずに茶園から届いたピュアダージリンの味わいを大切にしたい」
この2つの思いを軸に、
新店舗開店に向けて頑張っていきたいと思っています。
3,000円
Tea Shop Parvati①
リターン
ご来店時にお使いいただける
ダージリンティーで作るチャイ(Sサイズ)チケット×10枚セット
支援者の数 7人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
5,000円
Tea Shop Parvati②
リターン
ご来店時にお使いいただける
お好きなお茶と、ハンドメイドの焼き菓子のペアリング×5枚セット
支援者の数 13人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
8,000円
Tea Shop Parvati③
リターン
オススメダージリンティー&ガラスポットGift Set
オリジナル・ブレンドティーを作ろう!ワークショップご参加チケット
Tea shop Parvatiオススメのダージリンティー
(First Flush or Second Flush or With Herb からお好みのもの)
1杯分にちょうどいいガラスポットをセットにしてお送り致します。
また、当店の100%ピュア・ダージリンティーを使って、オリジナルのブレンドティーを作っていただくワークショップご参加チケット(ネーミングまで考えていただき、次回よりそのオリジナルブレンドティーをご購入いただけます)。
支援者の数 3人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
10,000円
Tea Shop Parvati④
リターン
クラウドファンディングのためにインドより取り寄せた、プレミアムティーとハンドメイド焼き菓子Gift Set
オープニングレセプションorインド会ご招待
このクラウドファンディングのためだけに、特別にインドから取り寄せたスペシャルな茶葉と、ハンドメイドの焼き菓子をセットにしてお送り致します。
また、2020年2月のオープニングレセプションへのご招待、または、3~5月開催予定のインド好きな方が集まるインド会へご招待致します。
支援者の数 16人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
30,000円
Tea Shop Parvati⑤
リターン
ダージリンティー定期便(30~50g×12回/月1回発送)+オリジナルロゴ入りランチバッグ(初回のみ発送)
支援者の数 0人
お届け予定:2020年4月
支援期間終了
50,000円
Tea Shop Parvati Special Return⑥
リターン
【千川―池袋エリア限定】
企業・団体様向けチャイデリバリー(営団有楽町線・副都心線沿線)
1回分:1.5L(10杯分)×8回分
有効期間1年
その他条件応相談
支援者の数 0人
支援期間終了