たった一人、無寄港で世界一周! 世界一過酷なヨットレースにアジアから初参戦

プロジェクトイメージ
プロジェクトイメージ

プロジェクトについて たった一人で、大型ヨットを操り、約80日間かけて世界を一周する。どこの港にも寄らず、補給もしない。完走できる船は約半数――そんな世界一過酷なヨットレースに挑戦します。出場には約3億5千万円もの資金が必要で、あと一歩の所まできています。このプロジェクトでは、動力源になる帆の購入費などへのご支援をお願いします。≪白石よりメッセ―ジVTR≫≪Vendee GlobeイメージVTR≫■30年越しの夢の実現へ 海洋冒険家の白石康次郎です。私は、湘南の海が目の前に広がる鎌倉で育ち、海を眺めながら「船で世界の海を巡りたい!」と夢を抱きました。水産高校に進学し、当時、世界一周ヨットレースで優勝した故・多田雄幸氏をニュースで知って、ヨットでの世界一周を志し、多田氏に弟子入りを申し入れました。 学生の私が初めて単独無寄港の世界一周ヨットレース『Vendee Globe(ヴァンデ・グローブ)』について知ったのは、師匠の愛艇の中でした。船の図面の見ながら、『Vendee Globe』について楽しそうに話す師匠の姿を見て、私もいつか出場したいと思いました。≪写真≫夢を抱いた頃の白石(左)と師匠・故・多田雄幸(右) あれから30年、私はずっとその夢を抱き続けてきました。これまでに世界一周を3度経験していますが、30年越しの夢の舞台への参加にようやく手が届くところまで来ています。これまで『Vendee Globe』には欧米人しか出場したことが無く、私が出場すれば、アジア人として初となります。≪写真≫4月7日にレース参戦の表明を行った白石。レース出場が決まれば、アジア人初の快挙。■過酷な自然を相手に、命がけのレース 『Vendee Globe』は4年に1度開催される、一人で、どこにも寄らず、誰からも援助を受けずに、世界を一周するヨットのスピードレースです。総航行距離は、南半球1周分の2万6千マイル(約4万8千km)。通常は10人前後で操舵する全長60フィート(約18メートル)の大型ヨットを一人で操り、およそ80日間(2,000時間)かけて帆走します。 コースは、フランスのヴァンデ県からスタートし、まず大西洋を南下し、アフリカやオーストラリア、南アメリカの南側を通って、南半球を一周し、ゴールでもあるヴァンデ県へ戻ってきます。≪写真≫レースのコース図 医学的なアドバイス以外は、誰の援助を受けることのできない長期間のレースであるため、常に危険と隣り合わせです。前回大会では20艇が出場し、完走したのは11艇で、完走率55%。多くが途中棄権しました。 過酷な自然を相手にするレースであり、どんなに万全な準備をして臨んでも、気象条件や、クジラの浮上激突など、不確定要素が多く、運に左右され、必ずしも完走できるとは限りません。10m級の大波が襲ってくる海域もあり、一つのミスも許されません。海に投げ出されれば、誰も助けてはくれず、常に生死と向き合う壮大な冒険レースなのです。≪写真≫荒れ狂う波が船に襲い掛かる。左上は、デッキでの作業中に波を受ける白石。■3度目の挑戦、最大のハードルは資金 志を持ち、腕(技術)があっても、社会的な理解や資金援助を得られないとスタートラインにも立てないのが、外洋ヨットレースの世界です。レース出場の最大の壁は、資金集め。『Vendee Globe』出場には、最低でも約3億5,000万円が必要になります。 私はこれまでに2度、『Vendee Globe』出場を目指しましたが、2008年はメインスポンサーが倒産、2012年はリーマンショックの影響で支援企業がうまく集まらず、いずれも断念しました。 レースに使うヨットは、中古艇で約1億7,000万円。さらに、その船のメンテナンス費用や、装備の購入、職人への人件費や輸送費など多額の費用が発生します。 現在、すでにご支援いただいている企業様からの資金で、中古艇を購入し、最初のハードルをクリアすることができましたが、まだまだ乗り越えなければいけない課題は多く、大会のスタートラインに立ち、リタイヤすることなく一つでも良い順位でゴールする可能性を上げるため、万全の準備をしてレースに挑みたいと思います。≪写真≫白石の購入艇。全長約18m、日本の路線バスとほぼ同じ長さ。Photo by Yoichi Yabe≪写真≫セールを見上げる白石。セールの高さは約29m、マンション10階とほぼ同じ高さ。Photo by Yoichi Yabe 今回、4代目となるヨットの船名は、これまでと変わらず『Spirit of yukoh』。名前の由来はもちろん、師匠である故・多田雄幸の名前からとったものです。 師匠は、1991年に当時参加していたヨットレースの滞在先シドニーで自ら命を絶ちました。船長を失った師匠の愛艇『KODEN OKERA Ⅷ』を多くの方の力を借りて、日本へと回航し、修繕・改良したものが、初代『Spirit of yukoh』です。 名付け親は、大冒険家・植村直己さんの奥様。私が最初に世界一周にチャレンジする際に、『Spirint of yukoh』と名付けてくれました。師匠が亡くなり、今年で25年ですが、今なお船名が『Spirit of yukoh』であることに、師匠も喜んでくれていると思います。≪写真≫歴代のSpirit of yukoh号。Photo by Yoichi Yabe■このチャレンジを通して伝えたいこと ヨットは、自然の力を借りて自分一人だけでも世界一周ができる唯一の乗り物です。苦労はありますが、自分で道を切り開くことができ、自分の力を試せる非常に魅力のある競技です。 外洋航海は、嵐に遭遇するなど、一瞬で命を落とす危険も待ち構えています。しかし、一人で大自然と対峙できることがヨットの魅力でもあります。人の力ではどうにもできない大海原、大自然を相手にすると、嫌でも自分の非力さ、小ささを感じずにはいられません。 私は、年に60回ほど講演をし、子どもたちや保護者のみなさんに「嵐を乗り越えられる人」をテーマに、自分がヨットを通じて学んだことを話しています。海に嵐があるように、人生にも嵐はあります。嵐に遭遇したとき、私たちができる行動は「逃げる」や「避ける」です。しかし、私は嵐に遭っても「乗り越える」人であってほしいと思います。夢を持ち続け、荒波の中を進む。ヨットは人生そのものなのです。「ヨットは、その時々の風、波に対して最高の走りをすればいい」「人生も同じ。良いことや悪いことも起きる。追い風も向かい風も吹く」「追い風の時に調子に乗ってとばし過ぎない。向い風になって、嫌だ嫌だと言って走らない。常に自分の風をつかんで走って行く」自分の力で困難を乗り越え、明るい未来を切り開くことができることを、私のチャレンジを通じて、子どもたちに、日本の社会に伝えたいと思います。≪写真≫厳しい南氷洋での航海。雪が降る中での作業は危険を伴うが、白石は持ち前の前向き精神で乗り越える。≪写真≫5OCEANS出場時の模様。Photo by Yoichi Yabe≪写真≫5OCEANS出場時に実施した、冒険教室の模様。■新しいセール(帆)などの購入に使います 今回目標としている 5,000万円は、新しいセール(帆)を中心に装備などの購入に充てさせていただく予定です。 セールは、風をとらえる巨大な布で、風を動力に変えて進むヨットにとって、とても重要なパーツです。その時々の気象条件に合わせ、サイズの異なる大小9枚のセールを使い分けます。今あるセールは、購入した中古艇に備え付けられていたもので、相当のダメージを受けています。レースでは猛烈な突風を受け、セールが破れてしまい、リタイヤを余儀なくされることもあります。そのため、皆さんからのご支援で新品のセールを購入したいと思います。◇セール購入費 4,500万円 ※セールは一枚作成するのに、モノにもよりますが約1,000万円かかります。◇リターン制作費、送料など 500万円≪写真≫黒い帆がセールです。備え付けのセールは端々にダメージがあります。セールを新調し、レースに挑みたく皆様からのご支援をお願いします。Photo by Yoichi Yabe■今後のスケジュール(予定)≪2016年≫ 6月~9月 フランスにて、参戦艇であるヨットのメンテナンス及び、トレーニング。 9月下旬 フランスより一時帰国し、『壮行会』の開催。 10月~11月 フランスにて本番『Vendee Globe』に向けて、最終調整。 11月6日 レース本番『Vendee Globe』が『フランス/レ・サーブル・ドロンヌ』よりスタート≪2017年≫ 1月中旬~2月 約80日間をかけ南半球を一周し、ゴールである『フランス/レ・サーブル・ドロンヌ』に到着。 3~4月頃 ヨットのメンテナンスを終え、帰国し、報告会を開催。■リターンの詳細(1)支援者限定の活動報告A-port報告ページ内にて支援者のみに公開するコメントや情報がご覧になれます。レースに向けた準備状況などを随時更新します。(2)サンクスメール本プロジェクト支援期間終了後(10月7日以降)に感謝状をE-Mailにてお送りいたします。※支援時のお礼メールや終了時にサイト内メールにて、皆様のメールアドレスをお尋ねさせていただきます。見逃された方は、件名に支援者名、支援金額をご記載の上、以下メールアドレスまでお送り願います。shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp(3)白石康次郎 撮影『世界の海』写真データ3点『Vendee Globe』レース中に白石にしか撮影できない、『世界の海』の写真データを3点、E-Mailにてお送りいたします。※支援時のお礼メールや終了時にサイト内メールにて、皆様のメールアドレスをお尋ねさせていただきます。見逃された方は、件名に支援者名、支援金額をご記載の上、以下メールアドレスまでお送り願います。shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp※データをお送りするタイミングは、白石が撮影後、タイムリーに皆様へと事務局よりデータをお送りいたします。※写真はご指定できません。送付写真は、赤道通過時1点、ケープホーン通過時1点、南氷洋航行中1点の計3点を予定。お送りする写真は、レースの状況により内容一部変更する可能性がございます。※写真はイメージです。(4)ショアクルー(船員)証明証1枚白石の参戦艇『Spirit ofyukoh』号のショアクルー(船員)証明書を1枚お送りします。本プロジェクト支援期間終了後(10月7日以降)より順次お送りいたします。ショアクルー認定期間は、レース開始の2016年11月6日~レース終了まで。※デザインは変更になる可能性がございます。(5)オリジナルデザイン ウォータープルーフ(H/Hヘリーハンセン製)1個A-portで支援した方しか手に入らない限定グッズ(ジップ付きの防水ケース)です。※写真はイメージです。デザイン・サイズは変更になる可能性がございます。予定サイズ:90mm×140mm※本プロジェクト支援期間終了後(10月7日以降)より順次お送りいたします。(6)モザイクアートで応援旗!(参加型)支援者の皆様にご協力いただき、白石のヨットに乗せて一緒に世界一周したい『写真(ご自身・お子様・ご家族・ペットetc)や白石への応援メッセージ』をご提供ください。集まった素材で下記ののようなモザイクアートを作り、応援旗いします。出来上がった応援旗(皆様からの応援の気持ち)は、白石と共にヨットへと乗り、白石の世界一周レースを後押しします!※デザイン・サイズは集まった素材の点数により変更となる可能性があります。≪送付方法・送付形式≫※応援旗制作の都合上、10月7日(金)18:00までに以下へ送付頂きます様お願い申し上げます。①E-mail:写真データ、イラストデザイン、応援メッセージ(データサイズ3MB以内で、JPG、PNG、GIFのデータ形式にて以下専用アドレスまでお送りください)shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp※支援時のお礼メールや終了時にサイト内メールにて、皆様のメールアドレスをお尋ねさせていただきます。見逃された方は、件名に支援者名、支援金額をご記載の上、以下メールアドレスまでお送り願います。shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp②郵送:紙焼き写真、紙に書いたイラストデザイン・応援メッセージなど〒104-0061 東京都中央区銀座7-10-6 アスク銀座ビル5F A-port白石康次郎 応援係りまで(7)白石康次郎『Vendee Globe』壮行会参加権1名様分レースへと出場する白石を応援し、激励する壮行会への参加権1名様分。実施時期:2016年9月下旬~10月初旬実施場所:東京都内を予定※実施日時は、2016年9月30日(金)で実施。白石康次郎『Vendee Globe』壮行会参加権につきましては、2016年9月30日(金)のいずれか一日にて実施するため、9月10日(土)までに申込をされた方限定のリターンとなります。また、案内状に関しては、締め切り後の9月10日(土)以降順次ご案内いたします。(8)白石康次郎『Vendee Globe』報告会参加権1名様分レース後、大会に出場した白石より、皆様へとレース結果のご報告をさせて頂きます。実施時期:2017年4月中旬4月下旬を予定実施場所:東京都内を予定※実施時期は、レースでの進み具合などにより5月以降へと変更となる可能性があります。(9)特製写真パネル(A3サイズ×2点)『Vendee Globe』レース中に白石・及びカメラマン(矢部洋一氏)が撮影した印象的な場面を写真パネルにしてお送りいたします。※写真はご指定できません。スタート時1点、航行中1点の計2点を予定。(10)白石デザイン 限定T-シャツ(1枚/フリーサイズ)A-portで支援した方しか手に入らない白石がデザインした限定T-シャツです。『日本代表として世界へと挑む』をテーマに、ヨットと白石の好きな侍をモチーフにした一枚です。※デザインはイメージです。完成デザインは出来上がり次第、掲載いたします。※サイズのご指定はできません。裏面は無地になります。フリーサイズのみとなります。(11)バーチャルクルー(ドッグタグorネームプレート)いずれか1点【9月27日追記】  制作スケジュールの都合上、バーチャルクルーの販売は9月30日(金)18時で終了いたします。ご支援者の名前を刻印した、ドッグタグ(認識票)またはネームプレートを白石のレース艇に積み、白石と一緒に世界を一周します。レース終了後、当該メニューのご支援者に世界一周したドッグタグまたはネームプレート(アクリル製フレーム付き)をお送りします。※サイト内メールで、ドッグタグかネームプレートかどちらをお選びになるか、また刻印するお名前を確認させていただきます。※ドッグタグサイズ:約50mm×30mm 素材:アルミ製 文字数:5行×一行あたり25文字まで ※表面のみのお好きな文字を入れることが可能です。※ネームプレートサイズ:60mm×200mm 素材:アルミ製 文字数:1行×20文字まで※レースの特性上、大会中に不慮の事故によりレース艇が航行不能になり、積載したドッグタグが回収できない場合がございます。その際は、別途リターン内容を設定し、当該メニューをご支援頂いた皆様にご案内致します。※これから結婚、起業される方に最適。白石と共に荒波を乗り越えたネームプレートを盾にしてお渡しします。※写真はイメージです。デザインは変更になる可能性がございます。(12)白石が使用したセール(アクリルフレーム入り)記念品実際に白石が使用した、セール(帆)を加工し、記念品として1点お送りいたします。※写真はイメージです。(13)船体にご支援者のお名前記載【9月27日追記】  制作スケジュールの都合上、船体にご支援者のお名前記載の販売は9月30日(金)18時で終了いたします。当該メニューのご支援者のお名前(ニックネーム可)を船体の空いているスペースに記載いたします。また、記載箇所が写っている写真パネル(A3サイズ/1枚)をお送りいたします。サイト内メールにて表記方法についてお尋ねいたします。※写真はイメージです。(14)白石康次郎とのランチ会参加権1名様分当該メニューのご支援者を対象に、ランチ会の実施。支援者限定報告や報告会などでは聞けないレース中のちょっとした小話や、皆様が抱く疑問・質問に本人が直接お答えします。実施時期:2017年5月初旬~5月下旬実施場所:東京都内or神奈川県内のいずれかにて実施予定※実施時期は、レースでの進み具合により6月以降へと変更となる可能性があります。※開催日については、別途サイト内メールにてお知らせいたします。※写真はイメージです。(15)白石康次郎を呼べる権利(講演会やイベント出演等)1回レース後、講演会や各種イベントなどに白石が出演いたします。※イベント参加時間については2時間程度を想定していますが、ご要望がございましたら、ご相談ください。日程・内容は、要調整。お呼び頂く場所への交通費、宿泊費は含まれません。※写真はイメージです。(16)白石が使用したヨットのロープを用いたトートバッグ1個※写真はイメージです。イメージと実際の商品とでは異なる場合がありますので、あからじめご了承下さい。商品概要につきましては諸般の事情により予告無く変更になる場合があります。※横幅 30cm × 高さ 25cm × まち部分 7cm(17)白石が使用したヨットのロープを用いたキーホルダー1個※写真はイメージです。イメージと実際の商品とでは異なる場合がありますので、あからじめご了承下さい。商品概要につきましては諸般の事情により予告無く変更になる場合があります。(18)スポンサーマーク入りオリジナルポロシャツA-portで支援した方しか手に入らない限定ポロシャツです。白石を支援していただいている企業様のロゴマーク入り。※掲出スポンサーは、2016年6月10日時点。※支援者には支援後にサイト内メールにて希望サイズをお伺いいたします。※デザインはイメージです。完成デザインは出来上がり次第、掲載いたします。※サイズは、WL×15枚、M×40枚、L×30枚、XL×15枚のご用意です。WL(15枚):身長160‐170/バスト83-89/ウエスト64‐70M(40枚):身長165‐175/胸囲88-96/ウエスト74‐82L(30枚):身長170‐180/胸囲92-100/ウエスト78‐86XL(15枚):身長175‐185/胸囲96-104/ウエスト82‐90■想定されるリスク/レースに出場できない可能性 白石は、現時点で、最終予選となる大西洋横断ヨットレース『TRANSAT NY-VENDEE』を完走し、『VENDEE GLOBE』への出場資格は満たしています。しかしながら、レース委員会から正式に『VENDEE GLOBE』への出場が通達されるのはレースに参戦する保有艇がレース委員会が定めた安全基準を満たすかどうかの検査をパスした後(7月中旬頃)となります。万が一、『VENDEE GLOBE』への出場権が得られない場合は、プロジェクト自体を中止する場合もございます。その場合は、支援金は返金いたします。 また、大会に出場した場合にも、大会中に不慮の事故により白石本人が死亡する可能性もございます。支援者のみなさまには、都度途中経過のご報告をお約束致します。≪写真≫前回大会の『Vendee Globe』でトラブルにあった船■何歳になっても夢に挑戦できる!  ここまで見ていただき、ありがとうございます。よく「白石さんは海でたった一人、寂しくないのですか?」と聞かれますが、決して寂しくありません! 多くの皆さんが応援してくれているからです。A-portでのクラウドファンディングを通じて、さらに多くの方々が応援してくれることを期待しています。 たった一人で地球を相手にする、世界一でっかいレース。こんな素晴らしいレースは『Vendee Globe』の他にはありません。出場するからには、表彰台を狙いますが、第一の目標は結果ではありません。49歳になっても夢を追いかけている姿を見てもらうことで、「何歳になっても夢にチャレンジできる」と感じてもらい、日本を元気にしたいのです。 白石康次郎49歳、今なお燃えています! ぜひ、私たちと夢を共有してください。

プロジェクトについて

 たった一人で、大型ヨットを操り、約80日間かけて世界を一周する。どこの港にも寄らず、補給もしない。完走できる船は約半数――そんな世界一過酷なヨットレースに挑戦します。出場には約3億5千万円もの資金が必要で、あと一歩の所まできています。このプロジェクトでは、動力源になる帆の購入費などへのご支援をお願いします。

≪白石よりメッセ―ジVTR≫

≪Vendee GlobeイメージVTR≫

■30年越しの夢の実現へ

 海洋冒険家の白石康次郎です。私は、湘南の海が目の前に広がる鎌倉で育ち、海を眺めながら「船で世界の海を巡りたい!」と夢を抱きました。水産高校に進学し、当時、世界一周ヨットレースで優勝した故・多田雄幸氏をニュースで知って、ヨットでの世界一周を志し、多田氏に弟子入りを申し入れました。

 学生の私が初めて単独無寄港の世界一周ヨットレース『Vendee Globe(ヴァンデ・グローブ)』について知ったのは、師匠の愛艇の中でした。船の図面の見ながら、『Vendee Globe』について楽しそうに話す師匠の姿を見て、私もいつか出場したいと思いました。

≪写真≫夢を抱いた頃の白石(左)と師匠・故・多田雄幸(右)

 あれから30年、私はずっとその夢を抱き続けてきました。これまでに世界一周を3度経験していますが、30年越しの夢の舞台への参加にようやく手が届くところまで来ています。これまで『Vendee Globe』には欧米人しか出場したことが無く、私が出場すれば、アジア人として初となります。

≪写真≫4月7日にレース参戦の表明を行った白石。レース出場が決まれば、アジア人初の快挙。

■過酷な自然を相手に、命がけのレース

 『Vendee Globe』は4年に1度開催される、一人で、どこにも寄らず、誰からも援助を受けずに、世界を一周するヨットのスピードレースです。総航行距離は、南半球1周分の2万6千マイル(約4万8千km)。通常は10人前後で操舵する全長60フィート(約18メートル)の大型ヨットを一人で操り、およそ80日間(2,000時間)かけて帆走します。

 コースは、フランスのヴァンデ県からスタートし、まず大西洋を南下し、アフリカやオーストラリア、南アメリカの南側を通って、南半球を一周し、ゴールでもあるヴァンデ県へ戻ってきます。

≪写真≫レースのコース図

 医学的なアドバイス以外は、誰の援助を受けることのできない長期間のレースであるため、常に危険と隣り合わせです。前回大会では20艇が出場し、完走したのは11艇で、完走率55%。多くが途中棄権しました。

 過酷な自然を相手にするレースであり、どんなに万全な準備をして臨んでも、気象条件や、クジラの浮上激突など、不確定要素が多く、運に左右され、必ずしも完走できるとは限りません。10m級の大波が襲ってくる海域もあり、一つのミスも許されません。海に投げ出されれば、誰も助けてはくれず、常に生死と向き合う壮大な冒険レースなのです。

≪写真≫荒れ狂う波が船に襲い掛かる。左上は、デッキでの作業中に波を受ける白石。


■3度目の挑戦、最大のハードルは資金

 志を持ち、腕(技術)があっても、社会的な理解や資金援助を得られないとスタートラインにも立てないのが、外洋ヨットレースの世界です。レース出場の最大の壁は、資金集め。『Vendee Globe』出場には、最低でも約3億5,000万円が必要になります。

 私はこれまでに2度、『Vendee Globe』出場を目指しましたが、2008年はメインスポンサーが倒産、2012年はリーマンショックの影響で支援企業がうまく集まらず、いずれも断念しました。

 レースに使うヨットは、中古艇で約1億7,000万円。さらに、その船のメンテナンス費用や、装備の購入、職人への人件費や輸送費など多額の費用が発生します。

 現在、すでにご支援いただいている企業様からの資金で、中古艇を購入し、最初のハードルをクリアすることができましたが、まだまだ乗り越えなければいけない課題は多く、大会のスタートラインに立ち、リタイヤすることなく一つでも良い順位でゴールする可能性を上げるため、万全の準備をしてレースに挑みたいと思います。

≪写真≫白石の購入艇。全長約18m、日本の路線バスとほぼ同じ長さ。Photo by Yoichi Yabe

≪写真≫セールを見上げる白石。セールの高さは約29m、マンション10階とほぼ同じ高さ。Photo by Yoichi Yabe

 今回、4代目となるヨットの船名は、これまでと変わらず『Spirit of yukoh』。名前の由来はもちろん、師匠である故・多田雄幸の名前からとったものです。

 師匠は、1991年に当時参加していたヨットレースの滞在先シドニーで自ら命を絶ちました。船長を失った師匠の愛艇『KODEN OKERA Ⅷ』を多くの方の力を借りて、日本へと回航し、修繕・改良したものが、初代『Spirit of yukoh』です。

 名付け親は、大冒険家・植村直己さんの奥様。私が最初に世界一周にチャレンジする際に、『Spirint of yukoh』と名付けてくれました。師匠が亡くなり、今年で25年ですが、今なお船名が『Spirit of yukoh』であることに、師匠も喜んでくれていると思います。

≪写真≫歴代のSpirit of yukoh号。Photo by Yoichi Yabe

■このチャレンジを通して伝えたいこと

 ヨットは、自然の力を借りて自分一人だけでも世界一周ができる唯一の乗り物です。苦労はありますが、自分で道を切り開くことができ、自分の力を試せる非常に魅力のある競技です。

 外洋航海は、嵐に遭遇するなど、一瞬で命を落とす危険も待ち構えています。しかし、一人で大自然と対峙できることがヨットの魅力でもあります。人の力ではどうにもできない大海原、大自然を相手にすると、嫌でも自分の非力さ、小ささを感じずにはいられません。

 私は、年に60回ほど講演をし、子どもたちや保護者のみなさんに「嵐を乗り越えられる人」をテーマに、自分がヨットを通じて学んだことを話しています。海に嵐があるように、人生にも嵐はあります。嵐に遭遇したとき、私たちができる行動は「逃げる」や「避ける」です。しかし、私は嵐に遭っても「乗り越える」人であってほしいと思います。夢を持ち続け、荒波の中を進む。ヨットは人生そのものなのです。

「ヨットは、その時々の風、波に対して最高の走りをすればいい」

「人生も同じ。良いことや悪いことも起きる。追い風も向かい風も吹く」

「追い風の時に調子に乗ってとばし過ぎない。向い風になって、嫌だ嫌だと言って走らない。常に自分の風をつかんで走って行く」

自分の力で困難を乗り越え、明るい未来を切り開くことができることを、私のチャレンジを通じて、子どもたちに、日本の社会に伝えたいと思います。

≪写真≫厳しい南氷洋での航海。雪が降る中での作業は危険を伴うが、白石は持ち前の前向き精神で乗り越える。

≪写真≫5OCEANS出場時の模様。Photo by Yoichi Yabe

≪写真≫5OCEANS出場時に実施した、冒険教室の模様。

■新しいセール(帆)などの購入に使います

 今回目標としている 5,000万円は、新しいセール(帆)を中心に装備などの購入に充てさせていただく予定です。

 セールは、風をとらえる巨大な布で、風を動力に変えて進むヨットにとって、とても重要なパーツです。その時々の気象条件に合わせ、サイズの異なる大小9枚のセールを使い分けます。今あるセールは、購入した中古艇に備え付けられていたもので、相当のダメージを受けています。レースでは猛烈な突風を受け、セールが破れてしまい、リタイヤを余儀なくされることもあります。そのため、皆さんからのご支援で新品のセールを購入したいと思います。

◇セール購入費 4,500万円 ※セールは一枚作成するのに、モノにもよりますが約1,000万円かかります。

◇リターン制作費、送料など 500万円

≪写真≫黒い帆がセールです。備え付けのセールは端々にダメージがあります。セールを新調し、レースに挑みたく皆様からのご支援をお願いします。Photo by Yoichi Yabe

■今後のスケジュール(予定)

≪2016年≫

 6月~9月 フランスにて、参戦艇であるヨットのメンテナンス及び、トレーニング。

 9月下旬 フランスより一時帰国し、『壮行会』の開催。

 10月~11月 フランスにて本番『Vendee Globe』に向けて、最終調整。

 11月6日 レース本番『Vendee Globe』が『フランス/レ・サーブル・ドロンヌ』よりスタート

≪2017年≫

 1月中旬~2月 約80日間をかけ南半球を一周し、ゴールである『フランス/レ・サーブル・ドロンヌ』に到着。

 3~4月頃 ヨットのメンテナンスを終え、帰国し、報告会を開催。


■リターンの詳細

(1)支援者限定の活動報告

A-port報告ページ内にて支援者のみに公開するコメントや情報がご覧になれます。レースに向けた準備状況などを随時更新します。

(2)サンクスメール

本プロジェクト支援期間終了後(10月7日以降)に感謝状をE-Mailにてお送りいたします。

※支援時のお礼メールや終了時にサイト内メールにて、皆様のメールアドレスをお尋ねさせていただきます。見逃された方は、件名に支援者名、支援金額をご記載の上、以下メールアドレスまでお送り願います。shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp

(3)白石康次郎 撮影『世界の海』写真データ3点

『Vendee Globe』レース中に白石にしか撮影できない、『世界の海』の写真データを3点、E-Mailにてお送りいたします。

※支援時のお礼メールや終了時にサイト内メールにて、皆様のメールアドレスをお尋ねさせていただきます。見逃された方は、件名に支援者名、支援金額をご記載の上、以下メールアドレスまでお送り願います。shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp

※データをお送りするタイミングは、白石が撮影後、タイムリーに皆様へと事務局よりデータをお送りいたします。

※写真はご指定できません。送付写真は、赤道通過時1点、ケープホーン通過時1点、南氷洋航行中1点の計3点を予定。お送りする写真は、レースの状況により内容一部変更する可能性がございます。

※写真はイメージです。

(4)ショアクルー(船員)証明証1枚白石の参戦艇『Spirit ofyukoh』号のショアクルー(船員)証明書を1枚お送りします。

本プロジェクト支援期間終了後(10月7日以降)より順次お送りいたします。ショアクルー認定期間は、レース開始の2016年11月6日~レース終了まで。

※デザインは変更になる可能性がございます。

(5)オリジナルデザイン ウォータープルーフ(H/Hヘリーハンセン製)1個

A-portで支援した方しか手に入らない限定グッズ(ジップ付きの防水ケース)です。

※写真はイメージです。デザイン・サイズは変更になる可能性がございます。予定サイズ:90mm×140mm

※本プロジェクト支援期間終了後(10月7日以降)より順次お送りいたします。

(6)モザイクアートで応援旗!(参加型)

支援者の皆様にご協力いただき、白石のヨットに乗せて一緒に世界一周したい『写真(ご自身・お子様・ご家族・ペットetc)や白石への応援メッセージ』をご提供ください。集まった素材で下記ののようなモザイクアートを作り、応援旗いします。出来上がった応援旗(皆様からの応援の気持ち)は、白石と共にヨットへと乗り、白石の世界一周レースを後押しします!

※デザイン・サイズは集まった素材の点数により変更となる可能性があります。

≪送付方法・送付形式≫

※応援旗制作の都合上、10月7日(金)18:00までに以下へ送付頂きます様お願い申し上げます。

①E-mail:写真データ、イラストデザイン、応援メッセージ(データサイズ3MB以内で、JPG、PNG、GIFのデータ形式にて以下専用アドレスまでお送りください)shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp

※支援時のお礼メールや終了時にサイト内メールにて、皆様のメールアドレスをお尋ねさせていただきます。見逃された方は、件名に支援者名、支援金額をご記載の上、以下メールアドレスまでお送り願います。shiraishi_a-port@sports-biz.co.jp

②郵送:紙焼き写真、紙に書いたイラストデザイン・応援メッセージなど

〒104-0061 東京都中央区銀座7-10-6 アスク銀座ビル5F A-port白石康次郎 応援係りまで


(7)白石康次郎『Vendee Globe』壮行会参加権1名様分

レースへと出場する白石を応援し、激励する壮行会への参加権1名様分。

実施時期:2016年9月下旬~10月初旬

実施場所:東京都内を予定

※実施日時は、2016年9月30日(金)で実施。

白石康次郎『Vendee Globe』壮行会参加権につきましては、2016年9月30日(金)のいずれか一日にて実施するため、9月10日(土)までに申込をされた方限定のリターンとなります。また、案内状に関しては、締め切り後の9月10日(土)以降順次ご案内いたします。


(8)白石康次郎『Vendee Globe』報告会参加権1名様分

レース後、大会に出場した白石より、皆様へとレース結果のご報告をさせて頂きます。

実施時期:2017年4月中旬4月下旬を予定

実施場所:東京都内を予定

※実施時期は、レースでの進み具合などにより5月以降へと変更となる可能性があります。

(9)特製写真パネル(A3サイズ×2点)

『Vendee Globe』レース中に白石・及びカメラマン(矢部洋一氏)が撮影した印象的な場面を写真パネルにしてお送りいたします。

※写真はご指定できません。スタート時1点、航行中1点の計2点を予定。

(10)白石デザイン 限定T-シャツ(1枚/フリーサイズ)

A-portで支援した方しか手に入らない白石がデザインした限定T-シャツです。『日本代表として世界へと挑む』をテーマに、ヨットと白石の好きな侍をモチーフにした一枚です。

※デザインはイメージです。完成デザインは出来上がり次第、掲載いたします。

※サイズのご指定はできません。裏面は無地になります。フリーサイズのみとなります。

(11)バーチャルクルー(ドッグタグorネームプレート)いずれか1点
【9月27日追記】  制作スケジュールの都合上、バーチャルクルーの販売は9月30日(金)18時で終了いたします。

ご支援者の名前を刻印した、ドッグタグ(認識票)またはネームプレートを白石のレース艇に積み、白石と一緒に世界を一周します。レース終了後、当該メニューのご支援者に世界一周したドッグタグまたはネームプレート(アクリル製フレーム付き)をお送りします。

※サイト内メールで、ドッグタグかネームプレートかどちらをお選びになるか、また刻印するお名前を確認させていただきます。

※ドッグタグサイズ:約50mm×30mm 素材:アルミ製 文字数:5行×一行あたり25文字まで ※表面のみのお好きな文字を入れることが可能です。

※ネームプレートサイズ:60mm×200mm 素材:アルミ製 文字数:1行×20文字まで

※レースの特性上、大会中に不慮の事故によりレース艇が航行不能になり、積載したドッグタグが回収できない場合がございます。その際は、別途リターン内容を設定し、当該メニューをご支援頂いた皆様にご案内致します。

※これから結婚、起業される方に最適。白石と共に荒波を乗り越えたネームプレートを盾にしてお渡しします。

※写真はイメージです。デザインは変更になる可能性がございます。

(12)白石が使用したセール(アクリルフレーム入り)記念品

実際に白石が使用した、セール(帆)を加工し、記念品として1点お送りいたします。

※写真はイメージです。

(13)船体にご支援者のお名前記載
【9月27日追記】  制作スケジュールの都合上、船体にご支援者のお名前記載の販売は9月30日(金)18時で終了いたします。

当該メニューのご支援者のお名前(ニックネーム可)を船体の空いているスペースに記載いたします。また、記載箇所が写っている写真パネル(A3サイズ/1枚)をお送りいたします。サイト内メールにて表記方法についてお尋ねいたします。

※写真はイメージです。

(14)白石康次郎とのランチ会参加権1名様分

当該メニューのご支援者を対象に、ランチ会の実施。支援者限定報告や報告会などでは聞けないレース中のちょっとした小話や、皆様が抱く疑問・質問に本人が直接お答えします。

実施時期:2017年5月初旬~5月下旬

実施場所:東京都内or神奈川県内のいずれかにて実施予定

※実施時期は、レースでの進み具合により6月以降へと変更となる可能性があります。

※開催日については、別途サイト内メールにてお知らせいたします。

※写真はイメージです。

(15)白石康次郎を呼べる権利(講演会やイベント出演等)1回

レース後、講演会や各種イベントなどに白石が出演いたします。

※イベント参加時間については2時間程度を想定していますが、ご要望がございましたら、ご相談ください。日程・内容は、要調整。お呼び頂く場所への交通費、宿泊費は含まれません。

※写真はイメージです。

(16)白石が使用したヨットのロープを用いたトートバッグ1個

※写真はイメージです。イメージと実際の商品とでは異なる場合がありますので、あからじめご了承下さい。商品概要につきましては諸般の事情により予告無く変更になる場合があります。

※横幅 30cm × 高さ 25cm × まち部分 7cm


(17)白石が使用したヨットのロープを用いたキーホルダー1個

※写真はイメージです。イメージと実際の商品とでは異なる場合がありますので、あからじめご了承下さい。商品概要につきましては諸般の事情により予告無く変更になる場合があります。

(18)スポンサーマーク入りオリジナルポロシャツ

A-portで支援した方しか手に入らない限定ポロシャツです。白石を支援していただいている企業様のロゴマーク入り。

※掲出スポンサーは、2016年6月10日時点。

※支援者には支援後にサイト内メールにて希望サイズをお伺いいたします。

※デザインはイメージです。完成デザインは出来上がり次第、掲載いたします。

※サイズは、WL×15枚、M×40枚、L×30枚、XL×15枚のご用意です。

WL(15枚):身長160‐170/バスト83-89/ウエスト64‐70

M(40枚):身長165‐175/胸囲88-96/ウエスト74‐82

L(30枚):身長170‐180/胸囲92-100/ウエスト78‐86

XL(15枚):身長175‐185/胸囲96-104/ウエスト82‐90


■想定されるリスク/レースに出場できない可能性

 白石は、現時点で、最終予選となる大西洋横断ヨットレース『TRANSAT NY-VENDEE』を完走し、『VENDEE GLOBE』への出場資格は満たしています。しかしながら、レース委員会から正式に『VENDEE GLOBE』への出場が通達されるのはレースに参戦する保有艇がレース委員会が定めた安全基準を満たすかどうかの検査をパスした後(7月中旬頃)となります。万が一、『VENDEE GLOBE』への出場権が得られない場合は、プロジェクト自体を中止する場合もございます。その場合は、支援金は返金いたします。

 また、大会に出場した場合にも、大会中に不慮の事故により白石本人が死亡する可能性もございます。支援者のみなさまには、都度途中経過のご報告をお約束致します。

≪写真≫前回大会の『Vendee Globe』でトラブルにあった船

■何歳になっても夢に挑戦できる!

 ここまで見ていただき、ありがとうございます。よく「白石さんは海でたった一人、寂しくないのですか?」と聞かれますが、決して寂しくありません! 多くの皆さんが応援してくれているからです。A-portでのクラウドファンディングを通じて、さらに多くの方々が応援してくれることを期待しています。

 たった一人で地球を相手にする、世界一でっかいレース。こんな素晴らしいレースは『Vendee Globe』の他にはありません。出場するからには、表彰台を狙いますが、第一の目標は結果ではありません。49歳になっても夢を追いかけている姿を見てもらうことで、「何歳になっても夢にチャレンジできる」と感じてもらい、日本を元気にしたいのです。 白石康次郎49歳、今なお燃えています! ぜひ、私たちと夢を共有してください。

支援期間終了

このプロジェクトが気に入ったら
いいね!しよう

最新のプロジェクト情報をお届けします。

  • 支援者

    483

  • 残り期間

    0

  • 集まっている金額

    12,787,921

    目標金額:50,000,000

  • 達成率25%

    FUNDED!

2016年10月07日23:59に終了しました。

支援期間終了

起案者

実行者イメージ

白石康次郎

少年時代に船で海を渡るという夢を抱き、高 ... 校在学中に単独世界一周ヨットレースで優勝した故・多田雄幸氏に弟子入り。レースをサポートしながら修行を積む。1994年、当時26歳で、ヨットによる単独無寄港無補給世界一周の史上最年少記録(当時)を樹立。その他数々のヨットレースやアドベンチャーレースでも活躍した。現在は、今年2016年11月に開催される最も過酷な単独世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローヴ」への出場を目指している。
  • 1,000

    私達と夢を共有してください!

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)

      ※特典番号は、本文中のリターン詳細と同じ番号になりますので、番号が飛んでいる場合がございます。

    支援者の数 42

    支援期間終了

  • 3,000

    モザイクアートで白石を応援しよう!

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (6)モザイクアート(応援旗)参加権
      皆様からお寄せいただきました応援メッセージや写真を用い、白石が乗船する船名のロゴをモザイクアートでデザインし、応援旗を作成します。この応援旗は、白石とともにヨットへと乗り、白石の世界一周を後押しします。

      ※モザイクアートとは、小さなパーツを集合で大きな絵を作り上げるものです。

    支援者の数 106

    お届け予定:2016年12月

    支援期間終了

  • 10,000

    世界の海の写真データ

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)スマートフォン、携帯電話など精密機器を水から守ります。また、海辺では小銭入れとしても活躍し、用途は様々!
      (6)モザイクアート(応援旗)参加権

    支援者の数 129

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • 残り125枚

    10,000

    【限定】白石が使用したヨット備品を用いたキーホルダー

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (17)白石が使用したヨット備品を用いたキーホルダー

    支援者の数 74

    お届け予定:2017年7月

    支援期間終了

  • 30,000

    壮行会参加権

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)参加権
      (7)壮行会への参加権(1名様分)※9月10日までのお申込者限定。

    支援者の数 10

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • 30,000

    報告会参加権

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)参加権
      (8)報告会への参加権(1名様分)

    支援者の数 16

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • 30,000

    写真パネル

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石が撮影した『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)参加権
      (9)特製写真パネル

    支援者の数 11

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • SOLD OUT

    30,000

    【限定】白石が使用したヨット備品を用いたトートバック

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (16)白石が使用したヨット備品を用いたトートバック

    支援者の数 29

    お届け予定:2017年7月

    支援期間終了

  • 残り82枚

    30,000

    【限定100個】スポンサーマーク入りポロシャツ

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (18)スポンサーマーク入りポロシャツ
      ■WL×15枚
      ■M×40枚
      ■L×30枚
      ■XL×15枚
      ※サイズは無くなり次第、当該サイズを消し込みます。

    支援者の数 18

    お届け予定:2016年10月

    支援期間終了

  • 残り89枚

    50,000

    【限定】壮行会&報告会

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)参加権
      (7)壮行会への参加権(1名様分)※9月10日までのお申込者限定。
      (8)報告会への参加権(1名様分)

    支援者の数 11

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • 50,000

    白石デザインオリジナルT-シャツ

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (6)モザイクアート(応援旗)へ参加権
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (9)特製写真パネル
      (10)白石デザインのオリジナルT-シャツ(1枚)

    支援者の数 13

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • SOLD OUT

    100,000

    ヴァーチャルクルー、白石と共に世界一周!

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)への参加権
      (10)白石デザインのオリジナルT-シャツ(1枚)
      (11)お名前を刻印したドックタグ(認識票)orネームプレート(いずれか1点)をレース艇に積み込み白石とともに世界一周します。終了後、ドッグタグまたはネームプレート(アクリル製フレーム付き)をお送りします。

      ※これから結婚、起業される方に最適。白石と共に荒波を乗り越えたネームプレートを盾にしてお渡しします

    支援者の数 3

    お届け予定:2017年5月

    支援期間終了

  • 残り88枚

    100,000

    【限定】セイル生地で作成した記念盾

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)へ参加権
      (10)白石デザインのオリジナルT-シャツ(1枚)
      (12)セイル生地で作成した記念盾

    支援者の数 12

    お届け予定:2017年7月

    支援期間終了

  • SOLD OUT

    300,000

    船体にお名前掲載

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (6)モザイクアート(応援旗)へ参加権
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (7)壮行会への参加権(1名様分)※9月10日までのお申込者限定。
      (8)報告会への参加権(1名様分)
      (10)白石デザインのオリジナルT-シャツ
      (11)ドックタグorネームプレート(いずれか1点)
      (12)セイル生地で作成した記念盾
      (13)船体へお名前記載

    支援者の数 6

    お届け予定:2017年7月

    支援期間終了

  • 残り10枚

    500,000

    白石とのランチ会参加権

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ(ジップ付き防水ケース)
      (6)モザイクアート(応援旗)へ参加権
      (7)壮行会への参加権(1名様分)※9月10日までのお申込者限定。
      (8)報告会への参加権(1名様分)
      (9)特製写真パネル
      (10)白石デザインのオリジナルT-シャツ
      (11)ドックタグorネームプレート(いずれか1点)
      (12)セイル生地で作成した記念盾
      (13)船体へお名前記載
      (14)レース後、白石とランチ会(1名様分)

    支援者の数 0

    お届け予定:2017年7月

    支援期間終了

  • 残り2枚

    1,000,000

    白石を呼べる権利

    リターン

      (1)支援者限定の活動報告
      (2)感謝状(メールで送信)
      (3)船員証明証
      (4)白石撮影『世界の海』の写真データ
      (5)オリジナルウォータープルーフ
      (6)モザイクアート(応援旗)へ参加権
      (7)壮行会参加権(1名様分)※9月10日までのお申込社限定
      (8)報告会参加権(1名様分)
      (9)特製写真パネル
      (10)白石デザインのオリジナルT-シャツ
      (11)ドックタグorネームプレート(いずれか1点)
      (12)セイル生地で作成した記念盾
      (13)船体へお名前記載
      (14)レース後、白石とランチ会(1名様分)
      (15)レース後、白石を呼べる権利(講演会など1回)

    支援者の数 3

    お届け予定:2017年7月

    支援期間終了

このプロジェクトをシェアする

カテゴリーから
プロジェクトをさがす